ベルセリア 幸せのノル様人形(サブイベント)のチャート【テイルズオブベルセリア攻略】
このページでは幸せのノル様人形のチャートを紹介しています。
幸せのノル様人形のチャート | |
---|---|
カドニクス港のチャートマップ | |
1 | ![]() ショップの左側の木箱の上で「黒ノル様人形」を入手する |
フォルディス遺跡のチャートマップ | |
2 | ![]() フォルディス遺跡で赤ノル様人形を入手する |
ハリアのチャートマップ | |
3 | ![]() マップの中央に落ちている青ノル様人形を入手する |
ストーンベリィのチャートマップ | |
4 | ![]() 畑に落ちている緑ノル様人形を入手する |
タイタニアのチャートマップ | |
5 | ![]() 裏門港でボス「フェニックス」を倒す |
ダーナ街道のチャートマップ | |
6 | ![]() 聖主の御座の手前にいるホワイトかめにんと話す |
幸せのノル様人形のマップ情報
カドニクス港(幸せのノル様人形1)のマップ情報
カドニクス港で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1黒ノル様人形 |
カドニクス港の地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
カドニクス港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | ノル様人形 ・1個目のノル様を入手すると自動で発生(サブイベント「幸せのノル様人形1」) |
フォルディス遺跡(幸せのノル様人形2)のマップ情報
フォルディス遺跡で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1赤ノル様人形 |
ハリア(幸せのノル様人形3)のマップ情報
ハリアで入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1青ノル様人形 |
ハリアの地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
ハリアで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 届かない返事 ・3個目のノル様を入手すると自動で発生(サブイベント「幸せのノル様人形3」) |
ストーンベリィ(幸せのノル様人形4)のマップ情報
ストーンベリィで入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1緑ノル様人形 |
ストーンベリィで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 超!怒りの果たし状 ・4個目のノル様を入手すると自動で発生(サブイベント「幸せのノル様人形」) |
タイタニア(幸せのノル様人形4)のマップ情報
全ての場所で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 全ての場所 | パルミエの思い出 ・フェニックスを倒す前にアイゼンが料理「凶戦士のパルミエ」を作ると自動で発生(サブイベント「幸せのノル様人形」) |
![]() | タイタニア上陸 |
![]() | ノルミン族の生態 |
ダーナ街道(幸せのノル様人形4)のマップ情報
ダーナ街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | お兄ちゃんへ |
幸せのノル様人形の攻略チャート
幸せのノル様人形のチャート | |
---|---|
カドニクス港のチャートマップ | |
1 | ![]() ショップの左側の木箱の上で「黒ノル様人形」を入手する |
フォルディス遺跡のチャートマップ | |
2 | ![]() フォルディス遺跡で赤ノル様人形を入手する |
ハリアのチャートマップ | |
3 | ![]() マップの中央に落ちている青ノル様人形を入手する |
ストーンベリィのチャートマップ | |
4 | ![]() 畑に落ちている緑ノル様人形を入手する |
タイタニアのチャートマップ | |
5 | ![]() 裏門港でボス「フェニックス」を倒す |
ダーナ街道のチャートマップ | |
6 | ![]() 聖主の御座の手前にいるホワイトかめにんと話す |
- 5
タイタニアでフェニックスを倒す
4つのノル様人形を入手した後、どこの港からでもよいので船でタイタニアへ移動し、タイタニアの裏門港にある箱に近づくとイベントが発生します。このイベントを進めると、ボス「フェニックス」との戦闘になります。 また、フェニックスと戦う前にアイゼンが料理「凶戦士のパルミエ」を作ると、チャット「パルミエの思い出」が発生します。
フェニックスは非常に強敵で、メインストーリークリア後のボスよりも強いため、十分に準備を整え、裏門港へ向かう前にクイックセーブをしてから挑戦しましょう。
1フェニックス・フェニックスは種族が不明なため弱点連携は発動できず、弱点の地属性でダメージを与えるのがおすすめであり、防御力が高く術防御力が低めなため、奥義や聖隷術が特に効果的・スタン状態の時に1%の確率で即死するスキルを持っているため、スタンを避けることが重要であり、「ストンピング」と「喝!」の2種類の攻撃でスタンになるが、特に「ストンピング」はスタンの確率が高いため注意が必要・移動速度が速く攻撃が当てにくいため、「鈍足」状態にさせることで攻撃を当てやすくなり、距離を取ることで攻撃回数を減らせる・「防御力減少」の効果を付与すると鈍足にしやすくなるため、ベルベットの「陰昴流」で防御減少を付与しつつ、アイゼンの「ストーンエッジ」や「グランドクェイク」、ベルベットの「空破絶掌撃」で鈍足を狙う・HPが50%以下になると「ブレイズスウォーム」などの術を使用するが、攻撃で詠唱を阻止できるため、距離を取って回避するのが基本であり、ソウルが溜まっている場合はマギルゥのブレイクソウルで阻止するのも効果的・「ストンピング」はバックステップで回避し、「俺は鳥になる!」は一撃目を防御した後にバックステップでダメージを軽減する・秘奥義は2種類あり、HP75%以下で「強翼天翔」を使用し、HPが0になった際には「不死鳥の如く」を発動するが、「不死鳥の如く」は復活する秘奥義であり、状態異常を付与すると使用しない・「不死鳥の如く」を使用されると全回復して復活し長期戦になるため、フェニックスのHPが僅かになったら状態異常を付与してから秘奥義で決着をつけるのが有効タイタニアで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 タイタニア上陸ノルミン族の生態