FF12 モブハント攻略&リスト一覧【ファイナルファンタジー12ザゾディアックエイジ攻略】
FF12のサブイベント「モブハント」の全45種類のモブモンスターの攻略情報を一覧で紹介しています。
モブハントとは?
FF12のモブハントとはサブイベントのひとつで強力なモンスターの被害で困っている依頼人から依頼を受けて倒すイベントになります。
モブは通常のモンスターより強い
依頼人を受けて討伐するモブは通常のモンスターよりも能力が高く、属性の耐性や状態異常攻撃など面倒なことが多いので装備やガンビットの下準備を行ってから挑むようにしましょう。
メインストーリーには関係ない
モブハントのチュートリアルであるはぐれトマトを除いてその他のモブは倒さなくてもメインストーリーには全く関係ありません。ただしモブを倒すとクランレベルが上がってクランショップが活用できたり、モブから強力な装備品が入手できることもあります。
状態異常を活用する
モブの攻略法の1つとして状態異常を活用する方法があります。終盤の一部のリスキーモブを除いて基本的に何らかの状態異常が有効です。状態異常が付与できる武器、アイテム、魔法、技の入手が重要になります。
モブ討伐ができるタイミング一覧
はぐれトマト | ミゲロさんからカイツを砂海亭から呼び戻すように頼まれた後 |
テクスタ 花サボテン |
ヴェインの新執政官就任式典が終わった後 |
レイス ニワトリス ロックタイタス |
バルハイム地下道から脱出して王都ラバナスタに戻った後 |
ニーズヘッグ | ルース魔石鉱でバッガモナンと戦闘した後 |
ホワイトムース リングドラゴン ワイバーンロード マリリス |
オンドール侯爵邸からシュトラールで西ダルマスカ砂漠に移動した後 |
エンケドラス ケロゲロス オルトロス ギルガメ |
レイスウォール王墓で暁の断片を入手した後 |
イシュタム | ルース魔石鉱でレンテの涙を入手した後 |
チョッパー トリックスター アントリオン |
神都ブルオミシェイスに移動した後 |
ボーパルバニー マインドフレア ブラッディ アトモス ロビー ブライ キャロット |
ジャッジ・ベルガを倒した後 |
ダークスティール | 帝都アルケイディスに移動した後 |
ヴィラール リンドヴルム オーバーロード ゴリアテ デスサイズ ギルガメッシュ バッガモナン |
ドラクロア研究所をクリアした後 |
デスゲイズ ディアボロス ピスコディーモン ワイルドモルボル カトブレパス ファーヴニル キングベヒーモス |
シュトラールが利用可能になった後 |
パイルラスタ イクシオン 闇神 ヤズマット |
空中要塞バハムートが起動した後 |
モブの倒し方 簡単まとめ
はぐれトマトの倒し方
はぐれトマトと戦うまえにトマジからもらったアクセサリ「オルアケアの腕輪」を装備しておくと楽に戦闘ができます。はぐれトマトの周りには通常モンスターのウルフが出現するので、ウルフを倒してからはぐれトマトと戦闘するようにしましょう。ヴァンのHPが減ったら余裕を持ってアイテム「ポーション」で回復しましょう。
モブ「はぐれトマト」の詳しい情報はこちらをご覧ください
テクスタの倒し方
テクスタはお供モンスターとしてウルフと共に出現します。まずはウルフを倒して数を減らしてからテクスタと戦闘するのが良いでしょう。ただしテクスタのHPが減ってくると何度でも「仲間を呼ぶ」でウルフを呼び寄せるので一気にテクスタに攻撃してHPを削りましょう。ヴァン一人で戦闘しても勝てますが、ギーザ草原でパンネロを仲間にした後の方が簡単に勝利することができます。
モブ「テクスタ」の詳しい情報はこちらをご覧ください
花サボテンの倒し方
花サボテンは物理攻撃の回避性能が高いため、たたかうでは攻撃を当てづらいのが特徴です。魔法での攻撃が最適ですが、パーティーメンバーが黒魔道士のジョブについていない場合は東ダルマスカ砂漠の砂紋の迷宮の宝箱から「ダークの魔片」を入手しましょう。ダークの魔片はロケーションを変えると何度でも入手できるため3~4個入手しておき、花サボテンのHPが半分程度になった時にダークの魔片を連発すれば簡単に勝てます。花サボテンは自身のHPが減ってくると針千本(固定で1000ダメージ)を使用してくるので魔法を使用しない場合はフェニックスの尾を複数持っておきましょう。
モブ「花サボテン」の詳しい情報はこちらをご覧ください
レイスの倒し方
レイスは雷属性が弱点なので黒魔道士がパーティーにいる場合はサンダーで攻撃するのがおすすめです。戦闘開始直後からパーティー全員に状態異常「死の宣告」をかけてくるので、全員が死の宣告状態になるまでにある程度のダメージを与えておきましょう。死の宣告のカウントが0になって戦闘不能状態になったら直ぐにフェニックスの尾で回復させましょう。
モブ「レイス」の詳しい情報はこちらをご覧ください
ニワトリスとヒナドリスの倒し方
ニワトリスとの戦闘は状態異常「石化」が面倒なので金の針を複数所持した状態で戦闘するようにしましょう。金の針はルース魔石鉱でバッガモナンから逃げ切った後から各地のショップで購入可能になります。ヒナドリスは猛毒(黒魔法「ポイズン」)や睡眠(黒魔法「スリプル」)、ニワトリスはくらやみ(黒魔法「ブライン」)が有効なので状態異常にさせて戦闘すると倒しやすいです。
リスキーモブ「ニワトリス」の詳しい情報はこちらをご覧ください
ロックタイタスの倒し方
ロックタイタスは最速で戦うとかなり強いモブになっているので戦艦リヴァイアサンをクリアするまで少しストーリーを進めてアーシェやパンネロが加入した後に戦うと良いでしょう。、ロックタイタスは睡眠が効くので戦艦リヴァイアサンで黒魔法「スリプル」を入手しておけばかなり優位に戦闘することが可能です。睡眠状態は物理攻撃をするか、一定時間で解除されるので魔法攻撃でダメージを与えれば睡眠状態が解除されずに簡単に倒すことができます。エアロの魔片をたくさん所持していればサクラの杖を装備させたキャラクターにエアロの魔片を使用すればダメージを与えやすいです。
リスキーモブ「ロックタイタス」の詳しい情報はこちらをご覧ください
ニーズヘッグの倒し方
ニーズヘッグはロックタイタスと同様に睡眠が有効です。火属性が弱点なので黒魔法「ファイア」やソレイユの牙でダメージを与えるのが良いでしょう。くらやみも有効なので黒魔法「ブライン」で攻撃の命中率を下げるのもオススメの攻略方法です。ニーズヘッグは戦闘中ヘイストの効果が付与されているので味方の回復が後手にならないように注意しましょう。
モブ「ニーズヘッグ」の詳しい情報はこちらをご覧ください
FF12攻略の関連記事
FF12(ファイナルファンタジー12)攻略の関連記事を紹介していますのでご覧ください。