FF12 マリリスの出現場所と倒し方(モブ)【ファイナルファンタジー12ザゾディアックエイジ攻略】
FF12のマリリスはハントカタログのモブに分類される敵です。
マリリスのデータ
ここではマリリスの出現場所、入手アイテム、能力について紹介しています。
マリリスの出現場所
FF12のマリリスはゼルテニアン洞窟[異端を誘う岩窟](ゾーン内に2分待機した後、特定のポイントに移動したとき)に出現します。
出現場所 | ゼルテニアン洞窟[異端を誘う岩窟] |
---|
マリリスの入手アイテム
ドロップ | 蛇酒の素(100%) |
---|---|
盗む | 火の石(55%) 高級なめし革(10%) 火の魔晶石(3%) |
密猟 | 入手アイテムなし |
心得 | 入手アイテムなし |
マリリスの能力
マリリスの能力は以下の表をご覧ください。
能力 | 共通 |
---|---|
LV | 38 |
HP | 54921 |
MP | 540 |
ちから | 35 |
魔力 | 19 |
活力 | 74 |
スピード | 20 |
攻撃 | 58 |
防御 | 21 |
魔法防御 | 2 |
回避 | 17 |
属性 | 【弱点】水 【無効】雷、氷、土、風、聖、闇 【吸収】火 |
マリリスの状態異常耐性
セーフティは黒魔法「デス」、時空魔法「デジョン」、緑魔法「アスピル」、技「密猟」、「アキレス」、「勧誘」「暗闇殺法」、アクセサリ「ニホパラオア」装備状態でのフェニックスの尾やエリクサー、逆転状態での白魔法「フルケア」、アンデッドモンスターへの白魔法「フルケア」、割合ダメージなどが無効になります。
タイプ1 | 有効 | 混乱、ウイルス、スロウ、沈黙、くらやみ |
---|---|---|
無効 | セーフティ、石化中、ストップ、死の宣告、睡眠、逆転、ドンアク、ドンムブ、猛毒、オイル、スリップ、狂戦士 |
マリリスについて
マリリスはオンドール侯爵邸からシュトラールで西ダルマスカ砂漠に移動した後にクランランクが「ゲイルレンジャーズ」以上のとき酒場の掲示板から依頼を受けることができます。王都ラバナスタの酒場のマスターから正式に依頼を受けるとゼルテニアン洞窟の異端を誘う岩窟で出現するようになります。
マリリスの依頼文
とびっきりの祝杯をあげたいと知人に頼まれた。とびっきりの蛇酒を贈りたいので、とびっきりの蛇を倒してきてほしいんだ。
マリリスの倒し方
2分以上滞在する必要がある
マリリスはゼルテニアン洞窟の異端を誘う岩窟に出現しますが、ゾーン(異端を誘う岩窟)に入ってから2分以上経過しないと出現しないので注意しましょう。
デスペルの魔片でヘイストなど解除
戦闘開始からマリリスはプロテス、シェル、ヘイスト状態になっているのでデスペルかデスペルの魔片で解除するのが最優先です。特にヘイストは攻撃速度が上昇するので放っておくとかなり戦闘が面倒になります。
くらやみで攻撃を回避する
マリリスはくらやみが有効で物理攻撃が多いためくらやみ状態にすることで、かなり被ダメージを減らすことができます。回避性能が高いキャラクターにデコイを使用すればさらに戦いやすくなります。
マリリス攻略実戦データ
ここでは弱くてニューゲームでマリリスを倒したときの各キャラクターの役割や下準備(ガンビットなど)、キャラクターのジョブ・装備品・能力について紹介しています。弱くてニューゲーム以外でもマリリスの倒し方の参考になれば幸いです。ここで記載しているデータはトライアルモードでの装備品やアイテムは持ち込んでいない状態です。
戦闘時期 | ミュリンを探しにヘネ魔石鉱に行く前 |
---|---|
出現条件 | ゼルテニアン洞窟の異端を誘う岩窟で2分以上待機した状態でゾーン中央南側の出っ張りに移動する |
基本戦略 | マリリスをくらやみ・スロウ状態しておとりのパンネロが攻撃を防ぎ、弱点の水属性(アクアバレット)の銃でヴァンがダメージを与える作戦。くらやみ状態はアーシェが、スロウ状態はフランが行う。フランはヴァンの攻撃頻度を高めるためヘイストも使用する。ゲストキャラクターのラーサーは戦闘不能状態で戦闘には参加していません。 |
アイテム | エーテル 1~2個 ハイポーション 3~4個 |
各キャラクターの役割と準備
マリリスを倒すための戦闘に参加するキャラクターの役割とガンビットを含めた下準備について紹介しています。
パンネロ | 役割 | くらやみ状態のマリリスの攻撃を回避する役割。戦闘開始直後は回避を高めてもマリリスの攻撃を受けてしまうので白魔法「ケアルラ」で回復は早めに行います。マリリスのHPが一定以下になると、ほとんどの攻撃が回避できるようになるので安全に戦えます。 |
---|---|---|
ヴァン | 役割 | マリリスの弱点である水属性のアクアバレットを装備してダメージを与える役割。フランに時空魔法「ヘイスト」をかけてもらって攻撃の頻度を高める。戦闘開始直後のマリリスのバフ(ヘイスト・プロテス・シェル)をデスペルの魔片で解除する。 |
準備 | HP満タン攻撃力UPの効果を発揮させやすくするため最大HPは少なくしています。 | |
フラン | 役割 | アーシェがくらやみ状態したあとに交代でマリリスにスロウをかける役割。スロウをかけたあとはヴァンにヘイストを使用して攻撃頻度をあげる役割もあります。 |
アーシェ | 役割 | マリリスとの戦闘開始に黒魔法「ブライン」でくらやみ状態にする役割。くらやみ状態にしたあとはフランと交代。 |
補足 | くらやみは効果が永続なのでマリリスが解除しないかぎり効果が切れることはありません。 |
マリリス低レベル攻略 ガンビット
マリリスを弱くてニューゲームで倒したときの各キャラクターのガンビットデータです。
パンネロ | 1 | ヴァン > フェニックスの尾 |
---|---|---|
2 | 自分自身 > デコイ | |
3 | HP<50%の味方 > ケアルラ | |
4 | MP<10%の自分 > エーテル | |
5 | 最もレベルが高い敵 > たたかう | |
ヴァン | 1 | 「ヘイスト」の敵 > デスペルの魔片 |
2 | HP<100%の自分 > ポーション | |
3 | 最もレベルが高い敵 > たたかう | |
フラン | 1 | ヴァン > フェニックスの尾 |
2 | HP<70%の味方 > ハイポーション | |
3 | 最もレベルが高い敵 > スロウ | |
4 | ヴァン > ヘイスト | |
5 | MP<10%の自分 > エーテル | |
6 | 最もレベルが高い敵 > たたかう | |
アーシェ | 1 | 最もレベルが高い敵 > ブライン |
マリリス低レベル攻略 装備品
マリリスを弱くてニューゲームで倒したときのジョブ、装備品、能力です。
キャラクター | パンネロ | ヴァン | フラン | アーシェ |
---|---|---|---|---|
役割 | 防御/回復 | 攻撃 | 補助/回復 | 補助 |
ジョブ1 | 白魔道士 | 機工士 | 時空魔戦士 | 黒魔道士 |
ジョブ2 | シカリ | ウーラン | もののふ | 弓使い |
武器 | マインゴーシュ | ベテルギウス | クロスリカーブ | 炎の杖 |
盾/矢/弾 | フレイムシールド | アクアバレット | オニオンシャフト | - |
頭 | 魔道士の帽子 | ブルゴネット | 魔道士の帽子 | 魔道士の帽子 |
体 | 魔道士の服 | シールドアーマー | 魔道士の服 | 魔道士の服 |
アクセサリ | ヒスイのカラー | 格闘のアンバー | 西陣の帯 | 西陣の帯 |
LV | 3 | 1 | 2 | 3 |
HP | 2199 | 113 | 1624 | 372 |
MP | 148 | 32 | 148 | 161 |
攻撃 | 46 | 25 | 58 | 34 |
防御 | 21 | 28 | 21 | 21 |
魔法防御 | 21 | 20 | 22 | 22 |
回避 | 65 | 10 | 5 | 8 |
魔法回避 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ちから | 23 | 32 | 30 | 22 |
魔力 | 43 | 22 | 43 | 57 |
活力 | 24 | 24 | 26 | 24 |
スピード | 27 | 26 | 23 | 23 |
FF12攻略の関連記事
FF12(ファイナルファンタジー12)攻略の関連記事を紹介していますのでご覧ください。