ヴェスペリア 倉庫整理攻略(デイドン砦、カプワ・トリム、ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオン、倉庫の鍵、カロル)【テイルズオブヴェスペリア攻略】
テイルズオブヴェスペリアリマスターの倉庫整理の攻略情報をまとめて解説しているページです。倉庫整理が行える街(デイドン砦、カプワ・トリム、ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオン)や倉庫の鍵、カロルの称号について記載しています。マップ攻略では5つの街の倉庫整理の攻略手順も記載してます。
倉庫整理攻略簡単まとめ
- 倉庫整理は5つの街(デイドン砦、カプワ・トリム、ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオン)で行えるサブイベント
- 箱を押して溝を埋めて道切り開きながら倉庫の中にある宝箱3つを開けるとクリア
- 倉庫整理はデイドン砦、カプワ・トリム、ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオンの順番でないと挑戦できない
- 倉庫整理はパティとフレン以外のメンバーが揃わないとプレイできない
- 倉庫整理を全て終えるとカロルの称号「倉庫マスター」が獲得できる
倉庫整理とは
倉庫整理とはヴェスペリアの街の倉庫を整理するサブイベント(ミニゲーム)です。倉庫にあるアイテムが入っている箱を3つ開けると倉庫整理がクリアになります。倉庫整理はデイドン砦、カプワ・トリム、ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオンの5つの街で行えます。
倉庫整理を行う街の順番
倉庫整理は5つの街で行えますが、どの街でも倉庫整理が行えるわけではなくデイドン砦、カプワ・トリム or ミョルゾ、ノードポリカ、オルニオンの順番でないとサブイベントは実行できないので注意しておきましょう。それぞれの街は以下のあらすじ以降でないとイベントが発生しません。
デイドン砦 カプワ・トリム |
あらすじ66「魚人にお気をつけ」以降 |
ミョルゾ | あらすじ102「天空覆う神秘の影」以降 |
ノードポリカ | あらすじ126「打ち砕かれる野望」以降 |
オルニオン | あらすじ151「古代の塔へ」以降で望想の地オルニオンを3回発展させている |
倉庫の鍵が見当たらない?
倉庫整理はフレンとパティ以外のパーティーメンバーが全員揃わないとサブイベントが実行できません。エステル、ジュディス、レイブンは一時的にパーティーを抜けている状態で倉庫番に話しかけると、倉庫の鍵が見当たらないと言われることがあるようです。
カロルの称号が獲得できる
5つの街で倉庫整理をクリアするとカロルの称号「倉庫マスター」が獲得できます。また、各街の倉庫整理をクリアすると報酬として2000ガルドと倉庫の中にあるアイテムを入手出来ます。
倉庫整理各マップ攻略
各街の倉庫整理は当サイトのマップのアルファベットの順番に箱を溝を落とすことで宝箱までの道が開けるようになっています。順番を確認しながらプレイしていただけるとクリアできると思います。
デイドン砦の倉庫整理
赤い丸がスタート地点です。
順番 | 内容 |
---|---|
1 | A~Fの箱をそれぞれ対応した溝に落とす |
2 | 宝箱からアイテム(ミラクルグミ2個)を入手 |
3 | Gの箱をGの溝に落とす |
4 | 宝箱からアイテム(強烈なお酒)を入手 |
5 | H~Jの箱をそれぞれ対応した溝に落とす |
6 | 宝箱からアイテム(リミッツボトル3個)を入手 |
デイドン砦の倉庫整理報酬
ミラクルグミ×2 |
強烈なお酒 |
リミッツボトル×3 |
カプワ・トリムの倉庫整理
赤い丸がスタート地点です。数字が記載している緑色のエリア(昇降機)は近くにある青色のエリア(魔導器)をソーサラーリングで撃つと上下に移動できるようになります。2階から落とすことで活用できる箱は赤い文字のアルファベットで記載しています。
順番 | 内容 |
---|---|
1 | Aの箱をAの溝に落とす |
2 | 1の昇降機から2階に上がる |
3 | B、Cの箱をB、Cの穴から1階に落とす |
4 | 1の昇降機から1階に降りる |
5 | D、Eの箱をD、Eの溝に落とす |
6 | 宝箱からアイテム(クジグミ3個)を入手する |
7 | 2の昇降機から2階に上がる |
8 | Fの箱をFの穴から1階に落とす |
9 | 2の昇降機から1階に降りる |
10 | G、Hの箱をG、Hの溝に落とす |
11 | 3の昇降機から2階に上がる |
12 | I、J、Kの箱をI、J、Kの穴から1階に落とす |
13 | 宝箱からアイテム(パワーライト)を入手する |
14 | 4の昇降機から1階に降りる |
15 | L、M、Nの箱をL、M、Nの溝に落とす |
16 | 宝箱からアイテム(黄金のツノ)を入手する |
カプワ・トリムの倉庫整理報酬
クジグミ×3 |
パワーライト |
黄金のツノ |
ミョルゾの倉庫整理
赤い丸がスタート地点です。
順番 | 内容 |
---|---|
1 | Aの箱一時的に緑色のAの場所へ配置して、Bの箱をBの溝に落とす |
2 | A~Fの箱を対応する溝に落とす |
3 | 宝箱からアイテム(竜騎士の具足)を入手する |
4 | Gの箱をGの溝に落とす |
5 | Iの箱を一時的に緑色のIの場所へ配置してJの箱をJの溝に落とす |
6 | I、Jの箱をI、Jの溝に落とす |
7 | L~Nの箱を緑色のL~Mの場所に配置してOの箱をOの溝に落とす |
8 | L、Hの箱をL、Hの溝に落とす |
9 | 宝箱からアイテム(フレイストーン、フリーズストーン、エアストーン、ジオストーン)を入手する |
10 | P、Qの箱をP、Qの溝に落とす |
11 | 宝箱からアイテム(アワーグラス2個)を入手する |
ミョルゾの倉庫整理報酬
竜騎士の具足 |
フレイストーン |
フリーズストーン |
エアストーン |
ジオストーン |
アワーグラス×2 |
ノードポリカの倉庫整理
赤い丸がスタート地点です。数字が記載している緑色のエリア(昇降機)は近くにある青色のエリア(魔導器)をソーサラーリングで撃つと上下に移動できるようになります。2階から落とすことで活用できる箱は赤い文字のアルファベットで記載しています。
順番 | 内容 |
---|---|
1 | A~Cの箱をA~Cの溝に落とす |
2 | 宝箱からアイテム(スペシフィック3個)を入手 |
3 | Dの箱をDの溝に落とす |
4 | 1の昇降機から2階に上がる |
5 | Eの箱をEの穴から1階に落とす |
6 | 1の賞金から2階に降りる |
7 | Fの箱を緑色のFの場所へ配置してGの箱をGの溝に落とす |
8 | F~Kの箱をF~Kの溝に落とす |
9 | 宝箱からアイテム(トリート3個)を入手 |
10 | Lの箱をLの溝に落とす |
11 | 2の昇降機から2階に上がる |
12 | Mの箱を緑色の場所へ配置して、N、Oの箱をN、Oの穴から1階に落とす |
13 | 2の昇降機から1階に降りる |
14 | P~Rの箱をP~Rの溝に落とす |
15 | 宝箱からアイテム(バラライチャーム)を入手 |
ノードポリカの倉庫整理報酬
スペシフィック×3 |
トリート×3 |
パラライチャーム |
オルニオンの倉庫整理
赤い丸がスタート地点です。
順番 | 内容 |
---|---|
1 | A~Cの箱をA~Cの溝に落とす |
2 | 宝箱からアイテム(スペシャルグミ3個)を入手 |
3 | D~Jの箱をD~Jの溝に落とす |
4 | 宝箱からアイテム(奇妙な塊)を入手 |
5 | K、Lを緑色のK、Lの場所に配置してMの箱をMの溝に落とす |
6 | K、Lの箱をK、Lの溝に落とす |
7 | 宝箱からアイテム(知識の泉)を入手 |
オルニオンの倉庫整理報酬
スペシャルグミ×3 |
奇妙な塊 |
知識の泉 |
テイルズオブヴェスペリア攻略の関連記事
獲得グレード確認方法(ナム孤島・GRADE確認)
ナム孤島(ガチャコロ・景品・試験・場所・サブイベント)
ソーサラーリング(Lv3,4,5強化方法・宝箱・行ける場所・アイテム)
犬マップ(100%のやり方・骨付き肉・負け・埋まらない・報酬)
オーバーリミッツ(出し方・ゲージ最大値・効果)
ガルド稼ぎ(ガチャコロ稼ぎ・序盤・中盤・終盤・スキル)
グレード稼ぎ(オート・効率・リタ・タイダルウェイブ)
魔装具(覚醒、強化・撃破数稼ぎ・引き継ぎ・上限、限界・ラスボス ・イベント)
クリア時間について(クリアまでの時間・スピードゲーマー)
最強武器一覧(魔装具除く)
グリフィン(出現場所・ギガントモンスター・復活・爪・出ない)
秘奥義(switch版・出し方・発動しない・習得・いつから・回数)
シークレットミッション一覧(報酬・難しい・確認方法・ナム孤島・称号・やり直し)
ギガントモンスター一覧(報酬・ドロップ・出現場所・復活しない)
闘技場(100、200人斬り・団体戦・報酬・挑戦状の入手方法)