FF12 ボムキングの出現場所と入手アイテム【ファイナルファンタジー12ザゾディアックエイジ攻略】
FF12のボムキングはハントカタログのボスモンスターに分類される敵です。
ボムキングのデータ
ここではボムキングの出現場所、入手アイテム、能力について紹介しています。
ボムキングの出現場所
FF12のボムキングはサリカ樹林[古き集いの庭]に出現します。
出現場所 | サリカ樹林[古き集いの庭] |
---|
ボムキングの入手アイテム
ドロップ | 入手アイテムなし |
---|---|
盗む | ボムの抜け殻(55%) 火の魔晶石(10%) ボムの欠片(3%) |
密猟 | 入手アイテムなし |
心得 | 入手アイテムなし |
ボムキングの能力
ボムキングの能力は以下の表をご覧ください。
能力 | 共通 |
---|---|
LV | 34 |
HP | 37596 |
MP | 999 |
ちから | 35 |
魔力 | 26 |
活力 | 77 |
スピード | 18 |
攻撃 | 53 |
防御 | 19 |
魔法防御 | 23 |
回避 | 4 |
属性 | 【弱点】水 【半減】雷、氷、土、風、聖、闇 【吸収】火 |
ボムキングの状態異常耐性
セーフティは黒魔法「デス」、時空魔法「デジョン」、緑魔法「アスピル」、技「密猟」、「アキレス」、「勧誘」「暗闇殺法」、アクセサリ「ニホパラオア」装備状態でのフェニックスの尾やエリクサー、逆転状態での白魔法「フルケア」、アンデッドモンスターへの白魔法「フルケア」、割合ダメージなどが無効になります。
タイプ1 | 有効 | ウイルス、逆転、スロウ、ドンムブ、沈黙、オイル、スリップ |
---|---|---|
無効 | セーフティ、石化中、ストップ、死の宣告、混乱、睡眠、ドンアク、くらやみ、猛毒、狂戦士 |
ボムキング攻略実戦データ
ここでは弱くてニューゲームでボムキングを倒したときの各キャラクターの役割や下準備(ガンビットなど)、キャラクターのジョブ・装備品・能力について紹介しています。弱くてニューゲーム以外でもボムキングの倒し方の参考になれば幸いです。ここで記載しているデータはトライアルモードでの装備品やアイテムは持ち込んでいない状態です。
戦闘時期 | ドラクロア研究所をクリアしたあと |
---|---|
出現条件 | ボムキングはサリカ樹林の古き集いの庭(ゲートクリスタルを進んだ先)に出現します。ボムキングはメインストーリーとは関係なくレイスウォール王墓で暁の断片を入手して以降に古き集いの庭を訪れると戦闘することができます。ボムキングに敵わない場合はゾーンを脱出することもできます。 |
基本戦略 | ボムキングはHPが半分以下になると「治癒」でHPを何度でも全回復するため一気にダメージを与える必要があります。ですのでボムキングのHPが半分まではアーシェの「バイオ」をリフレクではね返してダメージを与えて、HPが半分以下になったらミストナックの連携で大ダメージを与える作戦です。ボムキングのHPは37000程度なので運も絡みますがミストナックで2万程度のダメージを与えられれば倒すことができます。 |
戦闘準備 | ミストナック以外にボムキングに大ダメージを与える方法として「逆転・オイル状態のリフレク&ファイガ」「銭投げ」「算術」の3つの方法があります。一つ目はボムキングを逆転(緑魔法「リバース」かリバースの魔片)とオイル状態にしてバトルメンバーのリフレク状態の3人にファイガを放つことでファイガ3発で2万程度のダメージを与えられます。二つ目はお金(ギル)に余裕があればバトルメンバーの残りHPが多い状態で技「銭投げ」を複数人で使用することでもダメージを与えられます。三つ目に技「算術」は15回連続で成功させると32000程度(ターゲット以外の周囲の敵は65000程度)のダメージを与えられます。算術は連続で成功するたびにダメージが倍になりますが失敗すると1からスタートの運が絡む技ですが算術が成功した回数はセーブされるのでゾーン切り替え付近で14回(16000程度のダメージ)まで成功させてからボムキングに挑むと良いでしょう。 |
各キャラクターの役割と準備
ボムキングを倒すための戦闘に参加するキャラクターの役割とガンビットを含めた下準備について紹介しています。
バルフレア | 役割 | 適当にボムキングに攻撃してもらう役割。常時リフレク状態の装備ができるキャラクターであれば誰でも構いません。近接攻撃キャラクターの方がバトルメンバーが固まりやすいのでおすすめです。 |
---|---|---|
アーシェ | 役割 | バルフレアにバイオをリフレクではね返してボムキングにダメージを与える役割。 |
補足 | ボムキングを逆転とオイル状態にできる場合は炎の杖を装備してファイガを使用した方が倒しやすいやすいです。 | |
フラン | 役割 | ボムキングに状態異常「スロウ」「ドンムブ」を与えてもらう役割。ボムキングがスロウとドンムブ状態なった後はバルフレアに近づいてアーシェがバルフレアに使用するバイオをリフレクでボムキングに跳ね返す。 |
ボムキング低レベル攻略 ガンビット
ボムキングを弱くてニューゲームで倒したときの各キャラクターのガンビットデータです。
バルフレア | 1 | 味方1人 > フェニックスの尾 |
---|---|---|
2 | HP<70%の自分 > ハイポーション | |
3 | 最もHPが低い敵 > たたかう | |
アーシェ | 1 | 味方1人 > フェニックスの尾 |
2 | 味方1人 > 万能薬 | |
3 | バルフレア > バイオ | |
4 | MP<20%の自分 > エーテル | |
フラン | 1 | 味方1人 > フェニックスの尾 |
2 | 味方1人 > 万能薬 | |
3 | HP<50%の自分 > ハイポーション | |
4 | 最もHPmaxが高い敵 > スロウ | |
5 | 最もHPmaxが高い敵 > ドンムブ | |
6 | 最もHPmaxが低い敵 > ドレイン | |
7 | MP<30%の味方 > エーテル |
ボムキング低レベル攻略 装備品
ボムキングを弱くてニューゲームで倒したときのジョブ、装備品、能力です。
キャラクター | バルフレア | アーシェ | フラン |
---|---|---|---|
役割 | 防御/回復 | 攻撃 | 回復/補助 |
ジョブ1 | ナイト | 黒魔道士 | 時空魔戦士 |
ジョブ2 | シカリ | 弓使い | もののふ |
武器 | マインゴーシュ | 氷の杖 | ハンティングボウ |
盾/矢/弾 | クリスタルの盾 | - | ロングシャフト |
頭 | アダマン帽 | ピュプノクラウン | ピュプノクラウン |
体 | リフレクトメイル | 碧玉のガウン | リフレクトメイル |
アクセサリ | ヒスイのカラー | ルビーの指輪 | インディゴ藍 |
LV | 2 | 3 | 2 |
HP | 2514 | 2287 | 2589 |
MP | 39 | 189 | 123 |
攻撃 | 46 | 38 | 71 |
防御 | 44 | 44 | 44 |
魔法防御 | 31 | 44 | 44 |
回避 | 75 | 8 | 5 |
魔法回避 | 10 | 0 | 0 |
ちから | 41 | 24 | 38 |
魔力 | 19 | 61 | 36 |
活力 | 24 | 24 | 26 |
スピード | 27 | 23 | 30 |
FF12攻略の関連記事
FF12(ファイナルファンタジー12)攻略の関連記事を紹介していますのでご覧ください。