ベルセリア タリエシン~アバルまでのチャート(マップ付)【No.15】【テイルズオブベルセリア攻略】
このページではタリエシン~アバルまでのチャートを紹介しています。
タリエシン~アバルまでのチャート | |
---|---|
タリエシンのチャートマップ | |
1 | 村人からアバルの情報を聞きつつ、北側からプルナハ湖畔崖道へ移動する |
プルナハ湖畔崖道のチャートマップ | |
2 | プルナハ湖畔崖道を進んで、モルガナの森へ移動する |
モルガナの森のチャートマップ | |
3 | 道中でボス「ゼノマンティス」を倒して、東に進んでアバルへ移動する |
アバルのチャートマップ | |
4 | ベルベットの家に戻ってイベントを見た後、雑貨屋の店主に話しかける |
モルガナの森のチャートマップ | |
5 | マップのAのポイントにいる3カ所のウリボアを倒す |
アバルのチャートマップ | |
6 | ベルベットの家→アバルの入口でイベントを見て「ガルーダ」「ウールヴヘジン」を倒して鎮めの森へ移動する |
鎮めの森のチャートマップ | |
7 | 岬でボス「喰魔オルトロス」を倒してアバルに戻る |
アバルのチャートマップ | |
8 | ベルベットの家のライフィセットの部屋の本棚を調べて、タイタニアへ戻る |
タリエシン~アバルまでのマップ情報
タリエシンのマップ情報
タリエシンで入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1芳醇の液体 ・銅の宝箱 | ![]() 24350ガルド ・銅の宝箱 | ![]() 3アルカナボトル ・銅の宝箱 |
![]() 4ライフボトル ・銅の宝箱(レアボードで移動すると入手できる) |
タリエシンで入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1レッドセージ | ![]() 2レッドローズマリー | ![]() 3レッドサフラン |
タリエシンのねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・230ねこスピ |
タリエシンの地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
タリエシンで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() | ・チャット「相方エレノア」が発生する |
![]() 2第四管区 無足種域 | ・無足種域の闘技場をクリアすると「ミリタリーハイク」を入手できる |
タリエシンで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 濃霧 ・タリエシンに向かう道中で自動で発生 |
![]() | タリエシン到着 ・タリエシンに到着すると自動で発生 |
![]() | ベルベットの知人? |
![]() | 相方エレノア |
![]() | オルとトロスの世話係 ・タリエシンでベンウィックと会話した後 |
プルナハ湖畔崖道のマップ情報
プルナハ湖畔崖道で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライフボトル ・銅の宝箱 | ![]() 2ビーストリング ・銀の宝箱 | ![]() 34350ガルド ・銅の宝箱 |
![]() 4ライフボトル ・銅の宝箱 | ![]() 5芳醇の液体 ・銅の宝箱 |
プルナハ湖畔崖道で入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1レッドカモミール | ![]() 2レッドセージ | ![]() 3レッドラベンダー |
プルナハ湖畔崖道のねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・245ねこスピ |
プルナハ湖畔崖道の地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
プルナハ湖畔崖道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | ベルベットの故郷って・・・・・・? ・プルナハ湖畔崖道に入った後 |
![]() | 囚われた理由 ・ブルナハ湖畔崖道の道中で自動で発生 |
![]() | イーストガンド領の信仰 ・チャット「囚われた理由」を見た後 |
![]() | 大角の業魔 |
![]() | エレノアへの疑惑 |
![]() | 業魔を操る術 ・チャット「エレノアへの疑惑」を見た後 |
![]() | フー・イズ・スパイ? |
モルガナの森のマップ情報
モルガナの森で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ランナーズハイ ・金の宝箱 | ![]() 2クォーツドール ・銀の宝箱 | ![]() 3クォーツバッグ ・銀の宝箱 |
![]() 4クォーツブレード ・銀の宝箱 | ![]() 5オールディバイド ・銅の宝箱 | ![]() 6ライフボトル ・銅の宝箱 |
![]() 7ソウルボトル ・銅の宝箱 | ![]() 8ビーストリング ・銀の宝箱 | ![]() 9グレープグミ ・銅の宝箱 |
![]() 10イノーフボトル ・銅の宝箱 |
モルガナの森で入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1レッドローズマリー | ![]() 2レッドカモミール | ![]() 3レッドサフラン |
![]() 4レッドベルベーヌ |
モルガナの森のねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・250ねこスピ |
モルガナの森の地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
モルガナの森で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 困惑 ・ゼノマンティスを倒した後の道中で自動で発生 |
![]() | 再び狩りの後に・・・・・・ ・ウリボアと3回戦闘を終えると自動で発生 |
![]() | かつての暮らし ・ウリボアを倒してアバルに戻る道中に自動で発生 |
アバルのマップ情報
アバルで入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1レッドセージ | ![]() 2レッドラベンダー |
アバルのねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・250ねこスピ |
アバルの地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
アバルで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 幻術の疑惑 ・ベルベットの家に向かう道中で自動で発生 |
![]() | 側にいたい ・ベルベットの家から出た後 |
![]() | 僕の知らないベルベット ・ベルベットの家から出て、アバルの店主と話した後 |
![]() | 幻術を喰い破って ・アバルの幻術を破った後に自動で発生 |
鎮めの森のマップ情報
鎮めの森で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アップルグミ ・銅の宝箱(レアボードで移動すると入手できる) |
鎮めの森で入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1レッドベルベーヌ | ![]() 2レッドローズマリー | ![]() 3レッドサフラン |
鎮めの森のねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・250ねこスピ |
鎮めの森の地相樹 | ||
---|---|---|
![]() 地地相樹 |
鎮めの森で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 古文書を手に入れろ ・喰魔オルトロスとの戦闘を終えた後 |
タリエシン~アバルまでの攻略チャート
タリエシン~アバルまでのチャート | |
---|---|
タリエシンのチャートマップ | |
1 | 村人からアバルの情報を聞きつつ、北側からプルナハ湖畔崖道へ移動する |
プルナハ湖畔崖道のチャートマップ | |
2 | プルナハ湖畔崖道を進んで、モルガナの森へ移動する |
モルガナの森のチャートマップ | |
3 | 道中でボス「ゼノマンティス」を倒して、東に進んでアバルへ移動する |
アバルのチャートマップ | |
4 | ベルベットの家に戻ってイベントを見た後、雑貨屋の店主に話しかける |
モルガナの森のチャートマップ | |
5 | マップのAのポイントにいる3カ所のウリボアを倒す |
アバルのチャートマップ | |
6 | ベルベットの家→アバルの入口でイベントを見て「ガルーダ」「ウールヴヘジン」を倒して鎮めの森へ移動する |
鎮めの森のチャートマップ | |
7 | 岬でボス「喰魔オルトロス」を倒してアバルに戻る |
アバルのチャートマップ | |
8 | ベルベットの家のライフィセットの部屋の本棚を調べて、タイタニアへ戻る |
- 2
モルガナの森へ移動する
タリエシンからプルナハ湖畔崖道へ移動したら、南東方向へ進み、モルガナの森を目指しましょう。 プルナハ湖畔崖道では特に大きなイベントはなく、モルガナの森へ向かうための道となっています。ただし、このエリアには甲種警戒業魔「デンジャラススメル」が出現するため、挑戦したい場合は準備を整えて戦いましょう。
1デンジャラススメル・デンジャラススメルはマヒ効果のある攻撃を多発するため、マヒ軽減の効果がある装備やスキルを持つキャラクターで挑むのがおすすめ・術の詠唱中は10ヒットまで鋼体を持つスキルがあるため、術攻撃は回避に専念することが重要・HPが50%以下になるとバラライズブレイクという自身を中心とした広範囲のマヒ攻撃を行うため、操作キャラ以外は遠距離から攻撃し、範囲内に入らないように注意する・近接攻撃はアラウンドステップで距離を取ることで回避可能プルナハ湖畔崖道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ベルベットの故郷って・・・・・・?・プルナハ湖畔崖道に入った後囚われた理由・ブルナハ湖畔崖道の道中で自動で発生イーストガンド領の信仰・チャット「囚われた理由」を見た後 - 3
ニコを助けて、アバルへ移動する
プルナハ湖畔崖道からモルガナの森へ移動し、少し進むとイベントが発生し、ボス「ゼノマンティス」との戦闘になります。 ゼノマンティスを倒すと、死んだと思われていたニコと再会します。その後、モルガナの森を東へ進み、アバルの村へ向かいましょう。
道中では甲種警戒業魔「ベヒーモス」が出現するため、挑戦したい場合は準備を整えて戦うのがおすすめです。
1ゼノマンティス・ゼノマンティスは防御力が非常に高く、術防御が低いため、奥義や聖隷術でダメージを与えるのが効果的・両腕の払い攻撃にはスタン効果があるため、バックステップで回避しながら戦うのが良く、ゼノマンティスはスタン時に与ダメージが25%アップするスキルを持っているため、できるだけスタンにならないように注意する・ゼノマンティスの攻撃はほとんどが近距離攻撃のため、遠距離から攻撃できるキャラクターをパーティーに入れておくと戦いやすい
2ベヒーモス・ベヒーモスは正面への攻撃がメインのため、側面や背後から攻撃を当てるのが効果的であり、正面で向かい合っている際は回避や防御に専念し、攻撃しないように注意する・ベヒーモスの攻撃は素早いため、回避の際はタイミングを合わせてアラウンドステップしないと避けきるのが難しい・ダメージを与えた際のひるみ時間が長めなため、味方が聖隷術でダメージを与えた隙に攻撃を仕掛けるのがおすすめ・ベヒーモスの後にある宝箱に入っている「ビーストリング」は、ベヒーモスに対して有効な装備ですモルガナの森で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 困惑・ゼノマンティスを倒した後の道中で自動で発生 - 4
家に戻った後、雑貨屋の店主と話す
モルガナの森からアバルの村へ移動すると、滅んだと思われていたアバルの村が復活しており、ベルベットは自分の家へ戻ることになります。 ベルベットの家へ向かう途中、アイゼンとロクロウは村の様子を怪しみ、一時的にパーティーから離脱します。その後、ベルベットの家で弟のライフィセットと再会し、集落にいる雑貨屋の店主に話しかけると、夕食のためにモルガナの森でウリボアを狩り、その肉を集めることになります。
アバルで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 幻術の疑惑・ベルベットの家に向かう道中で自動で発生側にいたい・ベルベットの家から出た後僕の知らないベルベット・ベルベットの家から出て、アバルの店主と話した後 - 5
ウリボアを狩ってウリボアの肉を入手する
アバルの雑貨屋の店主と会話した後、モルガナの森へ戻り、森にいる3カ所のウリボアを倒しましょう。 ウリボアは、ゲーム内マップでは☆マーク、当サイトのマップではAのポイントとして表記されています。3カ所すべてのウリボアを倒した後、アバルへ戻ります。帰る途中でチャット「かつての暮らし」が発生し、このチャットを見た後からデノーレボトルが使用可能になります。デノーレボトルを使えば、素早くアバルへ帰還できます。
モルガナの森で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 再び狩りの後に・・・・・・・ウリボアと3回戦闘を終えると自動で発生かつての暮らし・ウリボアを倒してアバルに戻る道中に自動で発生 - 7
岬で喰魔オルトロスを倒す
アバルの幻術を破った後、鎮めの森の岬へ移動すると、ボス「喰魔オルトロス」との戦闘が発生します。 喰魔オルトロスを倒した後、アバルのベルベットの家へ戻り、ライフィセットの部屋に向かいましょう。また、喰魔オルトロスを倒したことで、その戦闘があった付近に甲種警戒業魔「フルメタルボーン」が出現するようになります。挑戦したい場合は準備を整えて戦いましょう。
1喰魔オルトロス・喰魔オルトロスは防御力が高く、術防御が低いため、奥義や聖隷術でダメージを与えるのが効果的・2つの顔からファイアブレスとアイスブレスを使用するため、正面ではなく側面から攻撃するのがおすすめであり、HPが減るとエレメンタルブレスを使用するため、背後から攻撃するのが安全・背後で行動を続けていると旋風牙でキャラクターの背後に回り込んでくるため、味方の聖隷術でひるんだ隙に攻撃を仕掛けると良い・喰魔オルトロスはソウルが3以下にならないため、ソウルバーストの範囲攻撃に注意し、遠距離から攻撃できるキャラを編成すると安全に戦える
2フルメタルボーン・フルメタルボーンは与えたダメージの50%を徐々に回復するスキルを所持しているため、秘奥義やブレイクソウルは極力温存し、HPが少なくなったタイミングで一気に攻撃して倒すのが効果的・HPが半分以下になると、自身を中心とした広範囲攻撃「グラヴィティストーム」を使用するようになるため、攻撃して詠唱を止めるように立ち回るのが重要・フルメタルボーンは動きが遅いため、聖隷術などでひるませた隙にダメージを与えていくと簡単に倒すことができる鎮めの森で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 古文書を手に入れろ・喰魔オルトロスとの戦闘を終えた後 - 8
ライフィセットの部屋の本棚を調べる
喰魔オルトロスを倒した後、アバルのライフィセットの部屋にある本棚を調べ、家を出るとイベントが発生します。 その後、集落に戻ると、過去にライフィセットが写本した古文書を発見できます。この古文書を入手したら、タイタニアへ戻りましょう。ただし、プルナハ湖畔崖道では道中で3回チャットが発生するため、イノーフボトルでショートカットしてタリエシンへ戻ることはできません。
タリエシンで発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 ・チャット「相方エレノア」が発生する2第四管区 無足種域
・無足種域の闘技場をクリアすると「ミリタリーハイク」を入手できるプルナハ湖畔崖道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 大角の業魔エレノアへの疑惑業魔を操る術・チャット「エレノアへの疑惑」を見た後フー・イズ・スパイ?相方エレノアオルとトロスの世話係・タリエシンでベンウィックと会話した後