グレイセスエフ 称号システム完全攻略【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全攻略チャートまとめ | ||
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | ▷称号システム完全攻略 | ▷おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
『テイルズ オブ グレイセス f』称号システム完全攻略:導入編
称号システム概要とマスターの重要性
『テイルズ オブ グレイセス f』における称号は、単なるキャラクターの肩書きではなく、戦闘スタイルやステータスを恒久的に強化するための最重要育成要素です。
キャラクターは称号を装備することで、その称号に紐づいたスキルポイント(SP)を戦闘で獲得します。このSPを貯めて称号のレベルを上げることで、スキルを習得できます(Lv1〜Lv5)。
称号マスターがもたらす永続的な恩恵
称号には「通常時」と「マスター時」の2種類のエフェクトが存在し、称号のレベルを最大(Lv M)まで上げるとマスター効果が発動します。
マスター効果は通常効果よりも強化されており、例えば、アスベルの称号「ゴージャススタイリスト」は通常時「1000以上のダメージを半分にする」ですが、マスターすると「750以上のダメージを半分にする」にまで軽減効果が上昇します。
称号をマスターすると、その称号が持つスキルを永続的に習得(スキルマスタリー)できます。習得したスキルは装備コストを支払うことで常に発動させることができ、これによりキャラクターを自在に強化することが可能となります。特に、周回プレイ(2周目以降)においてグレードショップで「マスタリースキル引き継ぎ」を購入していない場合でも、「いつか見たマスタリー」の特典を利用することで、過去にマスターした称号の獲得SPが2倍になる恩恵があります。
必須級!戦闘を劇的に変える推奨称号
数多く存在する称号の中でも、戦闘難易度を下げる、あるいは火力を大幅に上げる最優先で取得すべき称号群が存在します。これらはキャラクターの生存能力や、戦闘における楽しさを高めてくれます。
1. ダメージ半減系称号(生存性向上)
敵の強力な一撃や秘奥義から身を守るために、特定のダメージ値以上の被ダメージを半減する称号は非常に強力です。
称号系統 | 獲得条件例 | マスター時の効果(最高ランク例) |
---|---|---|
スタイリスト/ドレッサー系 | 習得スキル数350個 | 750以上のダメージを半分に軽減 |
グレイセス (アスベル) | 本編クリア時自動入手 | 800以上のダメージを半分に軽減 |
特性少尉/少佐/少将 (ヒューバート) | 有効特性150/1000/10000回ヒット | 750以上のダメージを半分に軽減 |
※リチャードには、この系統のダメージ半減称号が存在しない点に注意が必要です。
2. ヒット数発動秘奥義系称号(火力強化)
通常、秘奥義はエレスライズ中にしか発動できませんが、特定の称号をマスターし、そのスキルを習得することで、戦闘中のコンボヒット数に応じて秘奥義を発動できるようになります(L1ボタン/L2ボタン + 連携中)。
秘奥義レベル | 称号名 (キャラによって異なる) | 発動ヒット数条件 |
---|---|---|
Lv1秘奥義 | カルタコレクター (アスベル)、花の母 (ソフィ) | 25ヒット以上 |
Lv2秘奥義 | アーツファイター (アスベル)、ねこ少女 (ソフィ) | 50ヒット以上 |
Lv3秘奥義 | ラストサムライ (アスベル)、どうにかなる士 (ソフィ) | 75ヒット以上 |
このシステムは『グレイセス f』の戦闘を特徴づける要素の一つであり、コンボが途切れにくくなり、戦闘の楽しさが増します。この条件は全キャラクターで共通しているため、誰か一人が習得していれば問題ありません。
3. マスタリー系称号(CC上限増加)
戦闘の生命線であるCC(チェインキャパ)の最大値を永続的に増加させる称号群です。
称号名 (アスベル例) | 獲得条件 | マスター時の効果 |
---|---|---|
チーフ・マスタリー | 称号マスター5個 | CC上限 +2 |
キング・マスタリー | 称号マスター50個 | CC上限 +3 |
ゴッド・マスタリー | 称号マスター100個 | CC上限 +4 |
この称号をマスターすればするほど基本CCが増加し、より長いコンボや高度な連携が可能となります。
称号獲得における注意点(時限要素とコンプリートの鬼門)
称号コンプリート(トロフィー対象:リチャードは80個、他キャラは100個)を目指す場合、いくつかの見落としやすい要素があります。
グミ嫌いボーナスの取り扱い
「グミ嫌い」という名のキャラクター称号は存在しませんが、これはゲームクリア時に獲得できるグレードボーナス(100 GRADE)の名称です。
このボーナスを獲得する条件は、シナリオを通じて戦闘中にグミを一度も使用しないことです。
このボーナスはクリア後の継続プレイ中にグミを使用したり戦闘不能になったりすると消失してしまうため、獲得したクリアデータは、すぐに次周へ引き継ぐことを強く推奨します。一度引き継ぎが完了すれば、ボーナスが消失することはありません。
その他の時限要素と注意点
- ソフィの「雑談コンプリーター」: チャット収集率95%以上が条件です。ストーリー進行で見逃すと後から閲覧できないグルーヴィーチャットがあるため、称号コンプを目指すならチャットは一つも逃さないようにプレイすることが重要です。
- 幼年期限定装備の注意点: アスベル、ヒューバート、リチャードの幼年時代の初期装備は青年期では購入できません。アイテムコンプリートを目指す場合は、幼年期終了前に装備から外しておく必要があります。
- サブイベント限定称号: 多くの称号がサブイベント(トラベル)を達成することで入手できます。特に少年期や青年期の一部サブイベントは発生期間が短いため、事前に攻略情報を確認しながら進める必要があります。
『テイルズ オブ グレイセス f』称号システム完全攻略:アスベルとソフィ編
アスベルの称号一覧と重点的に狙うべき称号
アスベルは近接戦闘の要であり、称号も攻撃面、防御面、そして抜刀術の強化に特化しています。称号をマスターすることで得られるスキルは永続的に効果を発揮するため、特に攻撃系や防御系の称号は優先して化しています。称号をマスターすることで得られるスキルは永続的に効果を発揮するため、特に攻撃系や防御系の称号は優先して習得しましょう。
1. レコード達成/レベル/ストーリーで獲得する重要称号
称号名 | 装備効果(マスター時) | 獲得条件 | 優先度 |
---|---|---|---|
ゴッド・マスタリー | CC上限+4 | 称号を100個マスターする | 高 |
ゴージャススタイリスト | 750以上のダメージを半分にする | スキルを350個習得する | 最高 |
グレイセス | 800以上のダメージを半分にする | 本編クリア時自動入手 | 高 |
英雄剣士 | 防御力・術防御+6% | レベル80到達 | 中 |
ラストサムライ | Lv3秘奥義を75ヒット以上で発動 | レベル200到達 | 高 |
護り抜く者 | 秘奥義のダメージが40%増加 | アスベルを操作して100回戦闘に勝利 | 高 |
新しい希望 | アワーグラスの効果時間を2倍に | 未来への系譜編サブイベントNo.73「新しい希望」達成 | 中 |
至高武具人間国宝 | 攻撃相殺時に打ち勝てる | 武具最大売却値200,000ガルド以上 | 中 |
2. 術技回数系称号(魂/誇り)
アスベルの術技回数系称号(○○の誇り/魂)は、術技を一定回数以上使うことで獲得できます。特に「魂」称号は使用回数が多く(800回または720回)、集中的な稼ぎが必要ですが、マスターするとダメージ時の反撃確率が「中確率」になります。
- A技の「魂」称号の獲得に必要な使用回数はCC2技で800回、CC3技で640回、CC4技で560回が目安です。
- 「覇道の魂」は覇道滅封を640回使用で獲得し、60以下のダメージでのけぞらなくなるという強力な効果があります。
- これらの称号の多くは、マスターするとダメージ時に×長押しで中確率反撃が可能となります。
3. なりきり称号
未来への系譜編のテロスアステュ2階にいるヒューマノイドに、特定の彫像を渡すことで、自身以外のキャラクターのコスチュームになりきれる称号を獲得できます。
称号名 | 必要な彫像 | 装備効果(共通) |
---|---|---|
なりきりソフィ | 白銀の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりヒューバート | 蒼海の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりシェリア | 琥珀の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりマリク | 深淵の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりパスカル | 朱蓮の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりリチャード | 黄金の彫像 | コスチューム変化中にHP回復 |
ソフィの称号一覧と取得難易度の高い称号
ソフィは幼年期から青年期を通じて一人のキャラとして扱われますが、称号の取得難易度は高めです。特に「雑談コンプリーター」は最難関の一つです。
1. 注目すべき重要称号
ソフィの称号は、ダメージ軽減系と、コンプリートを目指す上で手間がかかるものが特徴的です。
称号名 | 装備効果(マスター時) | 獲得条件 | 優先度 |
---|---|---|---|
ゴッデス・マスタリー | CC上限+4 | 称号を80個マスターする | 高 |
ゴージャスドレッサー | 750以上のダメージを半分にする | スキルを350個習得する | 最高 |
花の母 | Lv1秘奥義を25ヒット以上で発動 | サブイベントNo.56「ソフィの種集め」 | 高 |
どうにかなる士 | 防御力・術防御+10% | レベル200到達 | 中 |
目覚める者 | 秘奥義のダメージが40%増加 | ソフィを操作して50回戦闘に勝利 | 高 |
2. 最難関称号:雑談コンプリーター
ソフィの「雑談コンプリーター」は、チャット収集率95%以上を達成することで未来編で取得できる称号です。
- チャット収集率をコンプリート(100%)するには、ストーリー進行に合わせて発生するグルーヴィーチャットを一つも見逃してはならないという時限要素があります。
- 一度見逃してストーリーを進めてしまうと、その周回での閲覧は不可能になり、称号「雑談コンプリーター」も獲得できなくなります。このため、称号コンプリートを目指す場合、攻略チャートを参照し、チャットを逃さないよう細心の注意を払う必要があります。
3. 連携系称号(「心得」と術技回数)
ソフィには、他の仲間との戦闘参加回数に応じて術技を習得する「心得」系称号があります。なりきり称号を装備している場合、なりきった先のキャラで判定されます。
- 抜刀の心得:アスベルと戦闘参加50回
- 両剣の心得:ヒューバートと戦闘参加150回
- 短剣の心得:シェリアと戦闘参加75回
- 投刃の心得:マリクと戦闘参加100回
- 長銃の心得:パスカルと戦闘参加125回
- 細剣の心得:リチャードと戦闘参加100回
ソフィの術技回数系称号は、回復術(ファーストエイド、ヒール、キュア、レイズソウルなど)と攻撃術技の両方に存在します。回復系術技は「術の回復量+」のスキルをもたらします。
4. 盗み系称号
ソフィはアイテムを盗むことのできる数少ないキャラクターの一人です。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件 |
---|---|---|
くすねらー | 盗む確率+ | 敵から10回アイテムを盗む |
ちょろまかしゃー | 盗む確率+ | 敵から300回アイテムを盗む |
盗み回数を稼ぐには、エレスポットに手練の魔導書をセットし、ライオットピーク(ノーマルクラス)で戦闘するのが効率的です。ソフィの場合は、アストラルベルトやスカラーガンナーを連打するのがおすすめです。
『テイルズ オブ グレイセス f』称号システム完全攻略:シェリア、ヒューバート、マリク編
治癒と支援の光:シェリアの称号一覧
シェリアは回復と支援に長けた後衛キャラクターですが、攻撃系称号やコンボ系称号も充実しています。特に、「ゴージャスドレッサー」のダメージ半減効果は全キャラクター中最も強力です。
1. 治癒と育成に関する主要称号
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) | 習得スキル(主要) |
---|---|---|---|
ゴッデス・マスタリー | 称号を80個マスターする | CC上限+4 | エクシード (CC上限+1) |
ゴージャスドレッサー | スキルを350個習得する | 500以上のダメージを半分にする | CC上限+1 (エクシード) |
買い物ゴッド姉さん | スタンプを1081個集める | 800以上のダメージを半分にする | CC増加スキル |
世界唯一治療術士 | レベル100到達 | 防御力・術防御+6% | Lv2秘奥義発動 (イノセント・ガーデン) |
究極の料理家 | 66種類以上の料理を作成 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | エレスゲージ関連スキル |
お世話エンプレス | サブイベントカウント数100以上 | 敵エレスゲージの増加率減少 | 敵エレスゲージ減少スキル |
2. 術技回数系称号(詠唱術の特性)
シェリアの術技系称号は、ほとんどが発動時点でカウントされます。また、術技をマスターすることで得られる「誇り/魂」称号は、詠唱速度アップや術の回復量増加スキルをもたらします。
称号系統 | 獲得回数 (魂) | 装備効果 (誇り/魂) | スキル効果 |
---|---|---|---|
回復術系 (手当/治癒/妖精/天使/再生/蘇生) | 200〜320回 | 術の回復量増加 | 回復効果+10% など |
攻撃術系 (落雷/閃光/万雷など) | 240〜320回 | ✕連打で詠唱速度アップ | 詠唱時間減少 |
3. 難易度の高い称号
称号名 | 獲得条件と攻略のポイント |
---|---|
お世話エンプレス | サブイベントのカウント数が100以上で獲得します。このカウントはサブイベントの達成数とは異なり、サブイベントの発生、進行、解決によって増えます。 |
買い物ゴッド姉さん | お得意様スタンプを1081個集める必要があります。これはアイテムやデュアライズ素材を大量に購入・売却することで達成できます。 |
俊足の戦術家:ヒューバートの称号一覧
ヒューバートは両剣と双銃を使いこなす中距離戦のエキスパートです。彼の称号は、命中/回避などの機動力強化、そして特性少将に代表されるダメージ半減称号が強力です。
1. ステータスとダメージ軽減に関する主要称号
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) | 習得スキル(主要) |
---|---|---|---|
ゴッド・マスタリー | 称号を80個マスターする | CC上限+4 | エクスパシオン (Lv3秘奥義発動) |
特性少将 | 有効特性を10000回ヒット | 750以上のダメージを半分にする | 特性付加(不定形の有効特性) |
ゴージャスバロン | スキルを350個習得する | 750以上のダメージを半分にする | CC上限+1 (エクシード) |
想像を絶する少佐 | レベル100到達 | 攻撃力・術攻撃+8% | 攻撃力・術攻撃アップスキル |
2. 特殊な獲得条件を持つ称号
称号名 | 獲得条件と攻略のポイント |
---|---|
特性少将(有効特性10000回) | 有効特性での連携ヒット回数が必要。カウントは表示されないため、暴星バリアの敵(例:デーモンタイプ)に対し、宝石や称号で有効特性を付与した攻撃を連打して放置稼ぎを行う方法が推奨されます。 |
兄想い | ストラタ謀略編クリア後に獲得。術攻撃力+10%のマスター効果は、序盤に獲得できる強力なステータス補正です。 |
オムライス国務長官 | オムライスを10回使用する。料理系称号は、エレスポットにセットして条件を満たして発動させるか、アイテム欄から使用することで回数を稼げます。 |
難易度系称号 | 難易度セカンド以上で100回戦闘で「セカンドステージ」を、ハード以上で200回戦闘で「ハードソルジャー」を獲得できます。 |
投刃の煇術師:マリクの称号一覧
マリクは前衛の防御力と後衛の術攻撃力を併せ持つキャラクターです。プレイ時間やディスカバリー発見数に関連する称号が多く、特に「時の野望人」は時間稼ぎの指標となります。
1. 時間と探索に関する主要称号
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) | 習得スキル(主要) |
---|---|---|---|
ゴッドマスタリー | 称号を80個マスターする | CC上限+4 | CC上限増加スキル |
時の野望人 | プレイ時間が100時間超え | 800以上のダメージを半分にする | ライフゲイン (復活HP+10%) |
ディスカバリスト | ディスカバリーを全て発見 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | エレスゲージ増加スキル |
エレス大紳士 | エナジー消費量500,000 | 敵エレスゲージの増加率減少 | 敵エレスゲージ減少スキル |
2. 術技回数系称号(詠唱術の特性)
マリクの術技は全て発動時点でカウントされます。これは術士系の特徴であり、詠唱のあるB技(術)の場合、比較的少ない回数(魂称号で240〜320回)でマスターできます。
称号系統 | 獲得回数 (魂) | 装備効果 (誇り/魂) | スキル効果 |
---|---|---|---|
術技系 (核熱/凍気/鉄鎖など) | 240〜320回 | ✕連打で詠唱速度アップ | 詠唱速度アップ |
3. その他の注目称号
称号名 | 獲得条件と攻略のポイント |
---|---|
やっぱり元教官 | バシス軍事基地クリア後のテロスアステュ手前でマリクに勝利 |
原素改造 | テロスアステュ2階で購入 |
鯛枚はたき | 鯛茶漬けを10回発動 |
特性紳士 | 有効特性を150回ヒット |
『テイルズ オブ グレイセス f』称号システム完全攻略:パスカル、リチャードとコンプリートガイド編
自由奔放な天才:パスカルの称号一覧
パスカルは長杖と陣術を操る、パーティのムードメーカーであり、その称号はデュアライズ(調合・合成)の進行度や宝箱の発見数など、探索要素に強く紐づいています。
1. 探索・デュアライズ系の主要称号
パスカルの称号コンプリートには、デュアライズブックの完成と宝箱の完全発見が必須となります。
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) | 習得スキル(主要効果) |
---|---|---|---|
マスタリーちゃ~ん | 称号を80個マスター | CC上限+4 | CC上限増加 |
ビュリホドレッサー | スキル習得数350個 | 800以上のダメージを半分にする | CC上限増加 |
デュアライザー | デュアライズブック324項目以上 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | 最大HP増加 |
トレジェノサイダー | 宝箱発見数375個 | 敵エレスゲージの増加率減少 | 敵エレスゲージ減少 |
世界のパスカル | 600人以上に話しかける | 800以上のダメージを半分にする | のけぞり防止(小) |
女流カルター | サブイベント「魔法カルタ」達成 | 戦闘中のグミ回復+10% | 攻撃力増加 |
2. 術技回数系称号(詠唱術の特性)
パスカルのB技(術)は、全て発動時点でカウントされます。そのため、詠唱中に×ボタンを連打することで、ダメージアップ効果が付きます。
称号系統 | 獲得回数 (魂) | 装備効果 (魂) | 特筆すべき点 |
---|---|---|---|
ウィンドニードル | 320回 | 詠唱中×連打でダメージアップ | CC2技 |
ヒートレッド | 320回 | 詠唱中×連打でダメージアップ | CC2技 |
イグニートプリズン | 280回 | 詠唱中×連打でダメージアップ | CC3技 |
グリムシルフィ | 240回 | 詠唱中×連打でダメージアップ | CC4技 |
孤高の国王:リチャードの称号一覧
リチャードは細剣を用いたA技と、遠距離のB技(術)を組み合わせるバランス型のキャラクターです。彼には他のメンバーが持つダメージ半減系称号が存在しないという大きな特徴があります。
1. 称号コンプリート目標が最も低いキャラ
リチャードの称号コンプリート目標は、他の仲間が100個必要なのに対し、70個マスターで「ゴッド・マスタリー」を獲得できます。
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) | 習得スキル(主要効果) |
---|---|---|---|
ゴッド・マスタリー | 称号マスター数70 | CC上限+4 | CC上限増加 |
ゴージャスプリンス | スキル習得数350個 | Lv2秘奥義発動(マジェスティ・ゲイト) | CC増加/秘奥義発動 |
特性国王 | 有効特性5000回ヒット | 不定形の有効特性を付加 | HP増加 |
ブラッドナイト | 敵単独撃破500体 | 敵を倒すとエレスゲージ増加 | CC増加/秘奥義発動 |
コレクター神 | アイテム収集率98% | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | HP増加/アイテム収集率増加 |
2. 状態異常ガード系称号の獲得条件
リチャードのガード系称号は、他のキャラと異なり、防止回数が1回で下位称号(通常時効果)を獲得できます。
称号名 | 獲得条件 | 装備効果(マスター時) |
---|---|---|
バーンガード | 火傷を1回防止する | 火傷防止 + HP回復 |
ポイズンガード | 猛毒を1回防止する | 猛毒防止 + HP回復 |
パラライガード | マヒを1回防止する | マヒ防止 + HP回復 |
【注意点】* 火傷攻撃を持つ敵は、リチャード加入時に戦えるマリク(教官)のみであり、入手には根気が必要です。* 猛毒はグレルサイド街道のフェイクアップルやマンドラゴラ、マヒはウォールブリッジ地下遺跡のローパーやコウモリの攻撃を利用します。
称号コンプリートのための効率的な稼ぎ方ガイド
全キャラクターの称号100個(リチャードは80個/70個)マスターを目指す場合、術技使用回数、有効特性ヒット回数、レコード達成系の3つが作業の鬼門となります。
1. 術技回数系称号(誇り/魂)の効率的な稼ぎ方
術技回数系(○○の誇り/魂)は、全キャラの全術技に2つずつ用意されており、最も単純かつ簡単な稼ぎ要素です。
術技種別 | アスベル/ソフィ/ヒューバート (「命中」でカウント) | シェリア/マリク/パスカル/リチャード (「発動」でカウント) |
---|---|---|
A技 CC2 (誇り/魂) | 90回/450回 | 50回/250回 |
B技 詠唱あり CC2~3 (誇り/魂) | - | 40回/320回 |
B技 詠唱なし CC2~3 (誇り/魂) | 100回/800回 | - |
【稼ぎの推奨場所と方法】
- ラントの裏山 崖下エリア: 雑魚敵が無限湧きするエリアであり、エレスポットのエナジー稼ぎと並行して回数稼ぎが可能です。
- 「発動」カウント術技の活用: シェリア、マリク、パスカルの術技や、ソフィのリペラチャージなど「発動」でカウントされる技は、暴星バリアの敵や硬い敵(ロックガガン)に対して連発することで効率よく稼げます。特に回復・補助技(レイズデッド、センスフレア、アンチドートなど)は、弱い敵を1体だけ残して連打するのが有効です。
- 瞬撃の魔導書: 術技を1回使うたびに30エナジーを消費しますが、使用回数が倍でカウントされるため、稼ぎ効率が大幅に向上します。ただし、ハイ系称号(A技/B技の使用回数)については、リマスター版では瞬撃の魔導書で増えた分も加算されることが確認されています。
2. 有効特性ヒット回数系称号(特性○○)の稼ぎ方
この称号群(アスベル、ヒューバート、シェリア、マリク、パスカルは10000回、ソフィは7500回、リチャードは5000回)は、残りカウントが表示されないため、最も作業感が強く時間がかかる要素の一つです。
- 稼ぎの基本: 命中さえすれば、相手が防御・鋼体・暴星バリア状態でもカウントは増えます。エンジェルの宝石を装備して暴星バリアを持つ敵(デーモンタイプなど)に対し、火傷やマヒの特性を付与した攻撃を連打する放置プレイが有効です。
- リチャードの稼ぎ場: リチャードの「特性国王」(5000回)は、ラントの裏山の泉付近で獣と昆虫の敵を相手に、アベンジャーバイトを連打するのがおすすめです。
3. グレードボーナス獲得の注意点
称号コンプリートとは別に、周回プレイのGRADE稼ぎに重要な「不屈」と「グミ嫌い」ボーナスには注意が必要です。
- 不屈ボーナス: 誰も戦闘不能にならずにクリアすると獲得できます。ボス戦で全滅してリトライを選択したり、ヒューバートの負けイベントで強制終了したり、アクセルでの瞬間的な戦闘不能は影響しません。
- グミ嫌いボーナス: シナリオを通じて戦闘中にグミを一度も使用しなかった場合に獲得できます(フィールドでの使用は可)。
- ボーナス消失の危険性: これらのボーナスを獲得したクリアデータで、引き継ぎを行わずにそのまま継続プレイを続けると、グミを使ったり戦闘不能になったりした場合に消失してしまうため、クリア後はすぐに次周へデータを引き継いでハイスコアとして記録すべきです。
4. その他のコンプリート要素(レコード系)
称号獲得の条件となるレコードの中には、効率的な方法が存在します。
レコード称号 | 獲得条件 | 効率的な稼ぎ方 |
---|---|---|
デュアライザー (パスカル) | デュアライズブック324項目以上 | 既に持っているアイテム(グミ、薬草、ボトル類など)も一度は作成しないと登録されないため、宝箱などで手に入る素材を欠かさず集め、未登録のアイテムを作成する必要があります。 |
トレジェノサイダー (パスカル) | 宝箱発見数375個 | 闘技島でもらえる景品や、ゾーオンケイジ フロア6の焼き鳥丼の宝箱は何度でもカウントされるため、周回して稼げます。 |
至高武具人間国宝 (アスベル) | 武具最大売却値200,000ガルド以上 | レアスタッフ(グレルサイドのスタンプ80個で購入可能)をドリームフランジに改造し、高レア度の欠片でデュアライズして売却額を釣り上げる「ドリームフランジ法」が有効です。未来編では、アンマルチアの里で購入できるエフェネアハートを防具枠で利用して売却値を上げる方法も高効率です。 |
フォーススマッシャー (全キャラ) | 4体以上同時撃破10回 | ラントの裏山で、孤独の魔導書を使い1人で戦い、メンバーの範囲攻撃で4体以上を同時に撃破することで容易に達成できます。 |