グレイセスエフ 称号と秘奥義の完全解放ガイド【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
称号関連 | ||
---|---|---|
称号システム完全攻略 | 称号マスターのメリット | 称号コンプリート完全攻略 |
称号のおすすめとメリット | 称号の術技の稼ぎ方 | 状態異常ガード系の称号 |
料理関連の称号 | ▷秘奥義関連の称号 | 魔法カルタ関係の称号 |
コンボに関する称号 | なりきり称号と素材の入手方法 | 未来への系譜編の追加称号 |
獲得難易度別の称号まとめ |
この記事では、『テイルズ オブ グレイセス f』における称号の全容と、強力な秘奥義(ひおうぎ)の解放条件、そして戦闘を有利に進めるための最強称号の具体的な入手・育成方法を、ソース情報に基づき網羅的に解説します。この記事を読むことで、全ての秘奥義を習得し、難易度の高いコンテンツに挑むための効率的な称号マスタープランを得られます。
称号は、様々なスキルを習得しキャラクターを成長させるシステムです。称号には、装備している間のみ効果を発揮する「装備効果」と、スキルポイント(SP)を得て習得し、称号を付け替えても永続的に効果を発揮し続ける「マスタリースキル」の2つの効果があります。称号をマスターすると、装備効果が強化されるものもあります。例えば、アスベルの「ゴージャススタイリスト」は、通常時「1000以上のダメージを半分にする」効果ですが、マスターすると「750以上のダメージを半分にする」に効果が上昇します。SPは戦闘に勝利したり、宿屋の依頼を達成することで入手できます。
読者が知りたい「秘奥義」の基礎知識と称号の関係性
秘奥義の基本的な発動方法と習得ルート
本来、秘奥義はエレスゲージを溜めてエレスライズを発動し、さらに奥義ゲージを一定以上溜めないと発動できないという難点があります。しかし、称号によって、特定の条件を満たすことで秘奥義の発動が可能になります。
ヒット数条件で発動する秘奥義と対応称号
特定の称号を装備し、スキルポイントを貯めてレベルを上げることで、コンボのヒット数に応じて秘奥義が発動可能になります。このシステムは戦闘の戦況を大きく変えるレベルで強力です。
キャラクター | 称号名 | 発動条件(Lv5) | 秘奥義名 | 関連スキル |
---|---|---|---|---|
アスベル | アーツファイター | 50ヒット以上で連携中L1 | 逆や殲滅剣 | - |
ソフィ | 花の母 | 25ヒット以上で連携中L1 | クリティカルブレード | - |
アスベル | 決意の青年 | ストーリー進行で入手 | 白夜殲滅剣(エレスライズ中、連携中L1) | - |
シェリア | 戦地の天使 | ストーリー進行で入手 | - | 秘奥義のダメージが40%増加 |
アスベル | 護り抜く者 | アスベルを操作して戦闘に約100回勝利 | - | 秘奥義のダメージ20%増加 |
アクセル秘奥義の解放条件と対応称号
『F』版で追加されたアクセル秘奥義は、アクセルモード(R2で発動)を100%の状態で発動し、連携中にL1を押すと使用できます。
アクセル秘奥義を習得するには、対応する称号のスキルポイントを貯め、レベル3まで上げる必要があります。アクセル秘奥義は、使用回数に応じて威力が上がり、200回使用で限界の4500まで威力が増昇します。
- リチャードのアクセル秘奥義「緋王絶燕衝」は、称号「秘密結社」のレベルを3まで上げることで使用可能になります。
秘奥義のダメージを増幅させる称号
秘奥義の威力を直接高める称号も存在します。例えば、アスベルの称号「護り抜く者」(アスベルを操作して戦闘に約100回勝利)は、秘奥義のダメージを20%増加させる効果を持ちます。また、シェリアの「戦地の天使」(ウォールブリッジで仲間に加わった後)は、術防御力の上昇と同時に、秘奥義のダメージが40%増加する効果を持っています。
最強クラスのぶっ壊れ性能を持つおすすめ称号
難易度を劇的に下げるダメージ半減系称号
高難易度(イヴィルやカオス)のボス戦や裏ボス戦において、敵の強力な一撃や秘奥義で即死するのを防ぐために、一定以上のダメージを半減させる称号は非常に有用です。これは装備効果として発揮されます。
キャラクター | 称号名 | 習得条件 | マスタリー効果 |
---|---|---|---|
アスベル | ゴージャススタイリスト | 習得スキル350個以上 | 750以上のダメージを半分にする |
ソフィ | ゴージャスドレッサー | 習得スキル350個 | 750以上のダメージを半分にする |
シェリア | ゴージャスドレッサー | 習得スキル350個 | 500以上のダメージを半分にする |
ヒューバート | 特性少将 | 有効特性10000回ヒット | 750以上のダメージを半分にする |
【注意】 リチャードのみ、この系統のダメージ半減称号を習得しないため、強敵相手での活躍が難しくなる傾向があります。
CC上限を解放するマスタリー系称号
CC上限を増加させる称号は、コンボの継続や連携の幅を広げる点で強力です。これらの称号は、他の称号をマスターした数に応じて獲得できます。
称号名 | 習得条件 | マスタリー効果 |
---|---|---|
チーフ・マスタリー | 称号マスター5個以上 | CC上限+2 |
キング・マスタリー | 称号マスター50個 | CC上限+3 |
ゴッド・マスタリー | 称号マスター100個 | CC上限+4 |
ダメージのけぞりを防止する称号
のけぞり防止スキルは、前衛キャラクターの戦闘安定性を高めます。
- アスベルの「I.T.E」(累積100万以上のダメージを受ける)は、通常時40以下のダメージでのけぞらない効果を持ちます。
- マリクの「やっぱり元教官」は、マスター時に80以下のダメージでのけぞらない効果を持ちます。
- ヒューバートの「反重の誇り」(リヴグラヴィテ100回)は、通常時20以下のダメージでのけぞらない効果を持ちます。
キャラクター別:秘奥義発動に必須な称号一覧
アスベルのヒット数秘奥義称号と入手条件
アスベルの秘奥義「逆や殲滅剣」は、称号「アーツファイター」のスキルを習得することで、50ヒット以上で連携中L1で発動可能になります。
称号名 | 装備効果(マスター) | 習得スキル(秘奥義・関連) | 入手条件 |
---|---|---|---|
騎士候補生 | 防御力+8% | 旋狼牙 | ラント領主編でウルフ撃破後 |
光の使い手 | 術攻撃力+8% | 雷斬衝、ペネトレイト | オーレンの森でソラヌス撃破 |
王国を取り戻す剣 | 術防御力+8% | 獣破轟衝斬、砕氷刃 | デール公爵邸のイベント後 |
弟想い | 最大HP+10% | 朧月夜、レイバースト、裂壊桜 | ストラタ謀略編でラント領主邸イベント後 |
決意の青年 | 防御力+10% | 白夜殲滅剣(秘奥義) | 世界の中心の孤島に到着 |
共にある命 | 術攻撃力+10% | 冥斬封、ライフゲイン、クリマキシマ | コーネル研究施設の地下2階イベント後 |
光の抜刀剣士 | 全ての攻撃で暴星バリアを砕ける | 封神雀華、ライズ | バシス軍事基地でケントゥリオ撃破 |
護り抜く者 | - | リカバリー、レイライズ | アスベル操作で戦闘に約100回勝利 |
グレイセス | 800以上のダメージを半分にする | パリヒール、フィダメージ | ラムダ・アンゲルス撃破 |
新しい希望 | アワーグラス効果時間を1.5倍 | スタン、天覇神雷断 | サブイベントNo.73「新しい希望」達成 |
英雄剣士 | 防御力・術防御+5% | 封神雀華、ペネトレイト、覇道滅封 | レベル80到達 |
受け継ぎし二代目 | 命中・回避+5% | 魔王炎撃波、ヴァイタル、斬空刃無塵衝 | サブイベントNo.65「形見の剣」の途中 |
すこぶる剣士 | 攻撃力・術攻撃+6% | 幻魔衝裂波、極光蓮華 | レベル100到達 |
ソフィのヒット数秘奥義称号と入手条件
ソフィの秘奥義「クリティカルブレード」は、称号「花の母」のスキルを習得することで、25ヒット以上で連携中L1で発動可能になります。
称号名 | 装備効果(マスター) | 習得スキル(秘奥義・関連) | 入手条件 |
---|---|---|---|
花の名の少女 | 防御力+8% | 双竜脚、クリマキシマ | 西ラント道から戻ってイベント後入手 |
誓いの友 | 攻撃力+8% | ファーストエイド、双撞掌底破、エクシード | 裏山の大木イベント後に入手 |
クイーン・マスタリー | CC上限+2 | ヴァイタル、フィプリベン、ライズ | 称号を40個以上マスター |
雑談マニア | 味方エレスゲージの増加率上昇 | アッブソーブ、スカラーガンナー | チャット収集率が60%以上 |
花の母 | 1000以上のダメージを半分にする | レイヒール、クリティカルブレード | サブイベントNo.56「ソフィの種集め」 |
遥かなる格闘術士 | 命中・回避+6% | ヴァイタル、ブレス、ブースト | レベル100到達 |
シェリア、ヒューバート、マリク、パスカル、リチャードのヒット数秘奥義称号
キャラクター | 称号名 | 習得スキル(秘奥義・関連) | 術技回数など |
---|---|---|---|
シェリア | 光の癒やし手 | ピクシーサークル、ライズ | ストーリー進行 |
シェリア | 神道の誇り | ヴァーチュアスレイ | ヴァーチュアスレイ30回以上使用 |
ヒューバート | 両剣将校 | ミスティアーク、旋風裂駆 | レベル30到達 |
マリク | リチャード軍捕虜 | カラミティ・ロンド、ライズ | ストーリー進行 |
マリク | 核熱の誇り/魂 | フォトンブレイズ | フォトンブレイズ40/320回使用 |
パスカル | 遺跡ダイバー | 夜鷹の爪痕、アサルトサイン | ウォールブリッジ遺跡侵入後 |
リチャード | 怒髪天子 | シェイドインペリアル、鳳凰天駆 | ウォールブリッジ中央塔イベント後 |
リチャード | 雷神の誇り/魂 | 雷神剣 | 雷神剣50/250回使用 |
称号の効率的なマスター方法と稼ぎのポイント
習得スキル数による「スタイリスト」系称号の効率的な進め方
アスベルの「スタイリスト」系称号(最大「ゴージャススタイリスト」)は、習得スキル数に応じて得られ、スキル350個以上で最大になります。称号レベルが上がる(マスターする)ごとに得られる永続効果(ステータス上昇やアビリティ)がスキル数にカウントされるため、満遍なく称号のレベルを上げることが、結果的に「スタイリスト」系称号の早期獲得に繋がります。
術技使用回数系(「誇り」「魂」)称号の効率的な稼ぎ場と方法
特定の術技の使用回数に応じて得られる「○○の誇り」(低回数)、「○○の魂」(高回数)の称号は、称号コンプリートの肝となります。
【稼ぎの基本方針】* 「発動」でカウントされる術技(術全般、攻撃判定のない技、シェリア/マリク/パスカルのA技)は、暴星バリア中の敵を利用した放置稼ぎが容易です。* 「命中」でカウントされる術技(アスベル/ソフィ/ヒューバートのA技・B技)は、鋼体や暴星バリア状態の敵に当ててもカウントされないため、戦闘を速攻で終わらせる場所で稼ぐか、硬い敵に当て続けます。
【効率的な稼ぎ場】1. ラントの裏山崖下エリア:敵シンボルが自動でぶつかってくるため、エレスポットのエナジー稼ぎと並行した放置稼ぎに適しています。2. 補助術技の放置:ソフィの回復術やシェリアの蘇生術など、AIが使用頻度の低い回復・補助技(例:レイズソウル、レイズデッド)は、弱い敵1体(ラントの裏山のプリツボミなど)を残し、ショートカットやニュートラルに登録して連打放置すると効率的です。3. 瞬撃の魔導書:エレスポットにセットすることで、術技の使用回数が倍でカウントされます(消費エナジーは伴う)。リマスター版ではハイ系称号の取得にも効果があることが確認されています。
称号マスター数を稼ぐための計画的な進め方
称号マスター数が多いほど、グレードショップの「スキルボーナス」が増加し、CC上限増加系称号(チーフ/キング/ゴッド・マスタリー)も獲得できます。
- まずは、ストーリー進行やレベルアップで得られる称号や、「誇り」「魂」系などの術技使用回数称号(放置稼ぎが容易なもの)から優先的にマスターを目指しましょう。
- グレードショップで「SP〇倍」系特典を購入すると、称号マスターに必要なSPが容易に集まります。
獲得難易度の高い戦闘系・レコード系称号の取得テクニック
弱点連携(有効特性ヒット)系称号の効率的な稼ぎ方
有効特性を付与した攻撃を当てた回数で得られる称号(アスベル他は10000回、ソフィ7500回、リチャード5000回)は、カウント数が表示されないため、計画的な稼ぎが必要です。
【稼ぎのポイント】* 暴星バリアの敵への攻撃:有効特性ヒットは、敵が暴星バリアや鋼体状態でも命中すればカウントされます。エンジェルの宝石で暴星を付与し、暴星バリアを張る敵に放置プレイを行うのが有効です。* 特性宝石の利用:特定の特性を付与する宝石(例:マヒ特性のパラライズピース)を装備し、その弱点を持つ敵(例:砂に埋もれた遺跡の敵はマヒ弱点)を狩るのが効率的です。* ラントの裏山:泉付近は獣と昆虫の敵が多いため、リチャードのアベンジャーバイト(獣/爬虫類の有効特性を付与)などで稼ぎやすいです。
コンボ系称号(コンボカイザー/コンボプリンセスなど)の獲得戦略
「コンボカイザー」(100HIT以上でトドメを刺す)の称号は、コンボの途切れやすい本作では難易度が高いですが、特定の敵と戦法で容易に取得可能です。
- ダークかめにん戦:ゾーオンケイジ4Fのボス「ダークかめにん」に、アワーグラスを連打しながらヒューバートのA技とアローレインで攻めると、999Hitを簡単に達成できます。
- ドルミールゴーレム戦:砂に埋もれた遺跡のトラップで出現するドルミールゴーレム(一体のみ出現)は、ヒューバート×4の編成で、ティルトビートのみを使用し、ヒット数発動のエクスパシオンを発動させることで100ヒット以上を狙いやすいです。
ガード系・特殊行動系称号(I.T.E、ガルド消費)の達成方法
- ガード系称号:対応する状態異常の防止回数で得られます。未来編のラスタ・カナン下層には、戦闘開始時に状態異常が発生するフロアがあり、対応する防止料理をセットして戦闘するだけで効率よく稼げます。
- I.T.E(アスベル):累積100万以上のダメージを受けることで取得できます。情熱・熱血・紫龍の魔導書(受けるダメージアップ)をセットし、難易度を上げてロックガガンに殴られると、短時間で達成できます。
- ガルド消費系称号(ヒューバート、リチャード):総消費ガルドは、ショップでの売買やデュアライズの他に、サブイベント「かくれんぼ」で兵士に貸し出す時の金額も計上されます。貸したガルドは後で全額返ってくるため、大金所持後に実行すると簡単に達成できお得です。
「なりきり称号」の入手方法と対象キャラクター
なりきり称号を装備すると、他のパーティーメンバーに外見と使用可能な術技が変化します。アスベルの「なりきりソフィ」など、各キャラ自身以外の6人分、合計42個の称号が存在します。
- 入手場所:未来編のテロスアステュ2階にいるヒューマノイドに、特定のキャラクターの彫像(翡翠、白銀など)を渡すことで獲得できます。
- なりきり称号の活用:「魂」系称号の稼ぎ(リチャードの技回数など)に利用できるほか、称号が94個獲得できていれば、ロードを繰り返して各キャラの称号数を一気に100個に持っていけます。
称号コンプリートに向けた準備と注意点
取り返しがつかない時限イベント(サブイベント)
称号コンプリートには、取り返しがつかない時限要素が多く存在します。
- ソフィのチャット称号:ソフィの称号「雑談コンプリーター」の獲得には、チャット収集率95%以上が必要ですが、ストーリー進行に合わせて発生するグルーヴィーチャットは見逃すと後から閲覧できません。チャット収集率は周回持ち越しができないため、同一周回内で全て回収する必要があります。
- 少年期/青年期のサブイベント:少年期の「お見舞い」や「父母の密談」、青年期の一部のサブイベントは、発生期間が限られており見逃すとその周回では回収できません。
- 期間限定の宿屋依頼:ラントの「摘んだ花」と「思い出のハンカチ」は、本編のラストダンジョンである「ガルディアシャフト」の攻略を進めてしまうと消滅するため、早期に達成が必要です。
周回プレイ(2周目以降)での引き継ぎとグレードショップの活用
本編クリア後には、GRADEを支払って様々な特典を購入できるグレードショップが解放されます。GRADEは、獲得した称号の数や、解決したサブイベントの数に応じて獲得できます。
- 特典の選択:経験値倍化、SP倍化、ガルド引き継ぎ、CC上限増加(+1/+2)など、効率的な周回に有用な特典を優先しましょう。
- リマスター版の仕様:リマスター版では、多くの特典を1周目から無料で受け取ることができますが、「引き継ぎ特典」「少年編スキップ」は2周目以降でしか使用できません。
- 周回時の注意:「早ときボーナス」と「技カウントボーナス」のように、取得に矛盾する条件のボーナスがあるため、周回ごとに狙う項目を決めるのが効率的です。
称号獲得数に影響するクリア後の追加要素(ゾーオンケイジなど)
クリア後の追加要素は、称号コンプリートに必須です。
- ゾーオンケイジ:クリア後に追加される隠しダンジョンです。ここでSPを稼いだり、強力な敵(大煇星竜など)を撃破することで「エクストラボーナス」が得られます。
- 未来への系譜編:本編データを引き継いで開始し、クリアデータを本編に戻すことで、未来編で得た称号やアイテムを本編に持ち込めます。なりきり称号の入手にも未来編のテロスアステュのヒューマノイドとのイベントが必要です。
リチャードの称号取得に関する特殊な仕様
リチャードはストーリー途中で一時離脱しますが、その期間中も内部データではパーティ同様に成長しています。
- 自動取得の称号:レベルアップ系、コレクターブック、ガルド関連の称号は、称号引継ぎを行うことで自動で取得が可能です。
- なりきりによる代用:術技使用回数系の「誇り」「魂」称号は、他のキャラクターが「なりきりリチャード」の称号を装備して技を使用すればカウントされます。
- 本人操作が必要な称号:ハイ系称号(A技/B技合計使用回数)や、状態異常ガード系称号は、リチャード本人が達成する必要があり、未来への系譜編で集中的に稼ぐのが効率的です。
- 装備品の持ち逃げ:リチャードが離脱する際、装備品を持ち逃げするため、大事な宝石や強化装備は事前に外しておきましょう。
関連リンク
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
性質の基礎知識 | レベル上げの方法 | ディスカバリーまとめ |
グレードショップ |