グレイセスエフ 最強武器の入手方法と性能【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】

▷テイルズオブグレイセスエフの攻略にもどる

『テイルズ オブ グレイセス f』における最強武器は、入手後のデュアライズによる徹底的な強化が前提となるため、通常の武器とは一線を画します。本記事では、すべてのキャラクターの最強武器名、その入手場所、そして効率的なデュアライズ(強化、付加効果、性質の付加)の基本を詳細に解説します。この記事を読むことで、最強武器の完成までの具体的な手順、効率的な素材(欠片)集めの場所、そして最強装備の性能を最大限に引き出すための知識を得て、より効率的なゲーム攻略が可能になります。

最強武器とは?デュアライズで最大強化を目指す

最強武器は、デュアライズを繰り返すことで能力値(攻撃力、術攻撃力など)を上限999まで上げることが可能となり、さらにCC(チェインキャパ)の上限と下限も上昇させることができる、最終装備に位置づけられる武器です。

武器の能力値とCCの上昇

これらの最強武器は、デュアライズによる改造によって、攻撃力などのパラメータを限界まで高めることができます。また、デュアライズを繰り返すことで、CCの下限と上限が上がることも大きな特徴です。CCの上限値・下限値は30が最大です。CCの下限は、武器を+30、+60、+90、+99まで強化した際にそれぞれ1ずつ、最大で+4増加します。例えば、CCの下限を上げるライズ(ランク☆で+4)や、上限を上げるエクシードといった付加効果も存在します。

最強武器に付加できる要素

最強武器を含む武具には、デュアライズによって2つの「付加効果」と1つの「性質」を付加できます。最強装備の考察においては、武器に付加効果としてリフォースライズを、性質としてナナリーさなどの歴代キャラの性質を付加し、最終的な汎用最強装備を構築することが推奨されています。

最強武器の全体像と入手場所

最強武器のほとんどは、クリア後に追加される隠しダンジョン「ゾーオンケイジの特定のフロアにあるランダム宝箱、または特定のイベント報酬として入手できる素材から作成されます。最強武器候補となる武器は、多くの場合、ゾーオンケイジの各フロアで入手できる「~スフィア」という素材からデュアライズによって作られる「スフィア武器」です。

アスベルの最強武器と入手方法

アスベルの最強武器としては「ファクトファンタジア」が候補に挙げられ、これにリフォース、ライズの付加効果と、命中を2倍にするナナリーさの性質を付加することが推奨されています。ファクトファンタジアは、未来編のラスタ・カナンの宝箱(下層・初回限定)で入手可能です。

ソフィの最強武器と入手方法

ソフィの最強武器は「ディアバレイン」が候補とされ、アスベルと同様にリフォース、ライズの付加効果ナナリーさの性質を付加することが考察されています。ソフィのスフィア武器「ディオスフィア」は、ゾーオンケイジ9Fで入手できます。

ヒューバートの最強武器と入手方法

ヒューバートの最強武器は「セブンスターズ」が候補とされています。ヒューバートを含む他のパーティメンバーの最強武器も、同様に最終コンテンツを攻略することで入手可能です。ヒューバートのスフィア武器「トゥリアスフィア」はゾーオンケイジ2Fで入手できます。

シェリアの最強武器と入手方法

シェリアの最強武器は「ソルブライト」が候補とされています。ソルブライトは、マリクの武器「テンペストブリンガー」などと共にフェンデル氷山遺跡の宝箱や原素研究所のアウクリシアのドロップで入手可能です。シェリアのスフィア武器「テセラスフィア」はゾーオンケイジ1Fで入手できます。

マリクの最強武器と入手方法

マリクの最強武器は「至高の魔刃」が候補とされています。マリクのスフィア武器「ペンデスフィア」はゾーオンケイジ7Fで入手できます。これらの武器は、装備一覧からも確認できる通り、最終段階でのデュアライズによる徹底的な強化が必須となる強力な武器です。

パスカルの最強武器と入手方法

パスカルの最強武器は「ワールドエンド」が候補とされています。ワールドエンドは、ラスタ・カナンの宝箱(上層)やフォドラの核のダイダラボッチのドロップで入手できます。パスカルのスフィア武器「エクシスフィア」はゾーオンケイジ8Fで入手でき、他のキャラクターと同様に、ゲームクリア後のやりこみ要素の中で入手または作成の機会を得られます。

リチャードの最強武器と入手方法

リチャードの最強武器は、スフィア武器が存在しないため、下限CCが最も高い「リバースクルセイダー」が候補となります。リバースクルセイダーは、カルタおじさんとのイベントやラスタ・カナンの宝箱(上層)で入手可能であり、未来への系譜編以降のコンテンツで入手し、デュアライズで強化していくことになります。

最強武器の真価:デュアライズの基礎知識

デュアライズとは、アイテムを組み合わせて新しいアイテムを「調合」「料理」したり、装備品を「改造」「付加効果」「性質」によって強化するシステム全体を指します。最強武器の強化は、このうち「改造」によるステータス上昇、「付加効果」による特殊能力付与、「性質」による基礎性能決定の3つの要素が中心となります。

デュアライズで付加できる特殊な「性質」

武器や防具には1つの「性質」を付加できます。性質にはレア度1からレア度7まであり、レア度7にはカイルさ、ロニさ、バルバトスさなどの歴代キャラの性質が存在します。これらのレア度7の性質はショップでは販売されていません。例えばカイルさを得るためには、ミスリルソードと頑固の欠片をデュアライズで組み合わせる必要があります。レア度の高い性質は、強化の数値や店に売る際の価格が高くなる傾向があります。

最強装備を目指すための付加効果の選定

付加効果(宝石効果)は、武器や防具に最大2つ付加でき、キャラの性能を大きく左右します。特に重要となる付加効果には、CC下限を上げる「ライズ」(ランク☆で+4)や、CC回復速度が倍になる確率を持つ「リフォース」が優秀です。また、HP回復時にアクセルゲージが上昇する「アクヒール」は、回復量に応じてアクセルゲージが大きく上昇するため、ブレスと併用することで絶大な効果を得られるとされています。

熟練武具から生まれる「宝石」の作成

熟練した武具同士をデュアライズすることで、「宝石」が生まれます。この宝石に付いている付加効果を抽出して、最強武器に付与していくことが可能となります。特に「アクヒール」や「アクタイム」(アクセルモード効果時間上昇)など、宝石でのみランク★を実現できる付加効果が存在するため、これらの効果の抽出元として宝石の製作は重要です。宝石を製作する際は、ランク19、20(No.18、19)の宝石の作成がやや面倒ですが、かぼちゃプリンによる時間短縮を利用して宝石練磨店で作成するのが効率的です。

最強武器の素材集め:隠しダンジョン「ゾーオンケイジ」攻略

最強武器の強化に必須となる高ランクの「欠片」や、一部のコレクターズアイテム(固有装備)は、クリア後に追加される隠しダンジョン「ゾーオンケイジ」で主に収集します。ゾーオンケイジは本編クリアデータで挑戦可能となり、捧げ物をしてフロアを進んでいきます。

ゾーオンケイジの欠片のランクと性質

ゾーオンケイジの欠片は、フロアが深くなるほど欠片のランクが高くなる傾向があります。特にフロア10では、最高ランクの欠片(ランク9まで)が出やすくなります。また、フロアごとに「出やすい欠片」(性質)が決まっており、例えばフロア1では「するどい」「豪快」「禍々しい」などが出やすい傾向にあります。難易度を高く設定するほど、欠片のランクが高くなり、ドロップ率が上昇します。

コレクターズ固有装備の入手場所

コレクターズ固有装備の一部は、ゾーオンケイジのランダム宝箱から入手する必要があります。具体的には、5Fから「グリムホルダー」、8Fから「ふもふもマフラー」、9Fから「グリムアンクレット」が入手可能ですが、収集が非常に面倒です。また、ゾーオンケイジ4Fのボスであるダークかめにんのドロップする「かめにんのふく」も、コレクターズ防具コンプリートのために面倒な要素の一つです。

最高効率を目指すための準備:金策と素材収集

デュアライズによる強化を効率的に進めるには、莫大なガルドと素材(欠片)が必要となります。最強武器の強化は時間がかかるため、金策と素材収集を効率化することが重要です。

高額売却を狙える武具とデュアライズ金策

ガルドを効率的に稼ぐ手段として、デュアライズを利用した高額売却があります。特に、未来編限定でアンマルチアの里で購入できる「エフェネアハート」「フォドラメモリー」をデュアライズでレア度4の性質に上げて売却する手法は効率的です。また、ドリームフランジを利用する場合、売却率の高い「ゴージャス」(レア度4)や、それ以上の売却率を持つレア度7の性質(歴代キャラの性質)を狙って強化し、売却することで大幅な利益が見込めます。武具の最大売却値が200,000ガルド以上になると、アスベルは「至高武具人間国宝」の称号を獲得できます。

周回プレイでのグレードショップの活用

2周目以降であれば、グレードショップ「経験値2倍」「経験値5倍」「獲得ガルド2倍」「経験値をガルドに変換」などの特典を購入することで、凄まじい勢いで金策が可能です。リマスター版ではこれらの特典を1周目から利用でき、オン/オフの切り替えも可能であるため、特典を併用してゾーオンケイジなどで稼ぎを行うと効率が大幅に向上します。

デュアライズブックのコンプリート

最強武器の真価を発揮し、コレクターズアイテムを網羅するためには、デュアライズブック全283項目を埋めることが最終的な課題となります。特にコレクターズ素材から作成する合成武器には、ゾーオンケイジのランダム宝箱から入手する素材が必要となるものがあるため、非常に面倒です。デュアライズブックは全12項目のブックコンプボーナスの一つです。

最強武器と相性の良い「称号」

最強装備を最大限に活用し、高難易度での戦闘を安定させるためには、特定の称号のマスター効果が非常に重要です。称号のマスター効果は永続的なステータス上昇やアビリティを獲得でき、称号を外しても効果は発動し続けます。

CC上限を大きく上げるマスタリー系称号

CC(チェインキャパ)の上限を上げるマスタリー系の称号は、戦闘の快適さに直結します。アスベルの場合、称号マスター数が100個に達すると獲得できる「ゴッド・マスタリー」をマスターすることで、CC上限が+4まで上昇します。

難易度「カオス」攻略に必須のダメージ半減称号

高難易度(カオスなど)で安定した戦闘を行うためには、一定以上のダメージを半減する称号が有効です。

  • 「グレイセス」:本編クリア時に自動入手でき、マスターすることで800以上のダメージを半分にできます。
  • 「ゴージャススタイリスト」:スキルを350個習得することで獲得でき、マスターすることで750以上のダメージを半分にすることができます。
  • 「特性少将」(ヒューバート):有効特性10000回ヒットで獲得でき、マスター効果で750以上のダメージを半分にできます。

ヒット数で秘奥義を発動できる称号

通常の秘奥義はエレスライズ中しか使えませんが、特定の称号を習得することで、一定ヒット数を条件として連携中に秘奥義を発動できるようになります。例えば、アスベルは「アーツファイター」(A技の魂称号を全て習得)で50ヒット以上で白夜殲滅剣が使用可能になるなど、戦闘力を大幅に高めることができます。また、リチャードは「悪じゃない秘密結社」のレベルを3まで上げることで、アクセル秘奥義「緋王絶炎衝」が使用可能になります。