グレイセスエフ サブイベント(トラベル)攻略まとめ【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全攻略チャートまとめ | ||
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | ▷サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
本記事では『テイルズ オブ グレイセス f』における全サブイベント(トラベル)の発生時期、条件、報酬を徹底解説します。特に見逃すと二度と回収できない期間限定イベントや、強力な称号やコスチュームを入手できるイベントに焦点を当て、効率的なコンプリート手順を紹介します。これを読めば、全てのイベントを網羅し、ゲームを最大限に楽しむための詳細な攻略情報を得られます。
サブイベント一覧と報酬
『テイルズ オブ グレイセス f』で記録されるサブイベント(トラベル)は、本編および未来への系譜編を合わせてNo.001からNo.083までの全てが用意されています。これらのサブイベントを解決(達成)することで、キャラクターの称号やコスチューム、貴重なアイテムや装備など、ゲーム攻略を進める上で役立つ報酬を獲得できます。ただし、未来への系譜編(No.073以降)で発生するサブイベントを除き、本編の大部分のサブイベントは、未来への系譜編を攻略中には実行不可能になるため注意が必要です。
【重要】取り返しのつかない期間限定サブイベント
サブイベントをコンプリート(全83件の達成)し、それによって得られる称号やグレードボーナスを狙う場合、ストーリーの特定の進行度を過ぎると二度と発生しなくなる期間限定のサブイベントに最も注意が必要です。期間限定イベントは、イベントアイコンである「★」マークを見落とすと回収できず、取り逃した場合は、グレードショップを利用した周回プレイで回収するしかありません。
青年期前半の期間限定イベント
特に発生期間が短く注意が必要なのは、No.01からNo.07、No.14、No.16の合計9個のイベントです。* No.01「お見舞い」とNo.02「父母の密談」は幼年期にのみ発生します。No.02は領主邸の執務室でアストンとソフィが話した後に、領主邸2Fのケリーの部屋の前でイベントを見ることで発生します。* No.03「母への屈託」は、ラント領主邸でのリチャード戦後からヒューバート加入までの間に、領主邸2Fで発生するイベントです。* No.07「兄弟」の期間は、スニーク研究所クリア後からオル・レイユに出発するまでと限定されています。ザヴェートの宿屋に泊まると発生し、世界の中心の孤島でリチャード戦後でも、ソフィが同行者となった後にもう一度宿屋に泊まれば発生が可能です。
青年期後半の期間限定イベント
青年期後半、シャトルを入手するとほとんどのサブイベント(No.08以降)はいつでもクリア可能になりますが、No.14「手向けの花」とNo.16「フレデリックの失くし物」は時限要素が設定されています。* No.14「手向けの花」は、ラントの裏山で「アヴァクーム」を撃退した後、領主邸の庭で発生し、「摘んだ花」を入手してラントの宿屋依頼で渡すまで進めます。* No.16「フレデリックの失くし物」は、ラントのシェリアの家の☆マークを調べた後、バロニアの道具屋前で「思い出のハンカチ」を入手し、ラントの依頼で達成することで完了します。これらのイベントは本編のラストダンジョンであるガルディアシャフトの攻略を進めてしまうと消滅するため、取りこぼした場合は周回プレイが必須となります。
称号・コスチュームが入手できるサブイベント
サブイベントのクリア報酬として得られる称号は、装備することで効果を発揮するものと、レベルアップによってステータス上昇やアビリティを永続的に獲得するものがあります。キャラクターの見た目を変更するコスチューム称号もサブイベントを通して獲得でき、コスチューム変化中にHPが回復する特殊効果を持ちます。
なりきり称号の入手条件と効果
アスベル、ソフィ、シェリア、ヒューバート、パスカル、マリク、リチャードの全7名のキャラクターが、互いになりきれる「なりきり称号」を習得できます。これらの称号を装備すると、ステータスやスキルはそのままに、見た目、術技、アクセルモードが、なりきったキャラクターのものに変化します。称号は、テロスアステュ2階の記録区前にいるヒューマノイドに、特定の「彫像」アイテム(リチャードの「黄金の彫像」以外は未来編で出現するモンスター素材からデュアライズして作成)を渡すことで入手できます。
ダメージ半減系称号の入手イベント
戦闘で受けるダメージを軽減する称号は、高難易度攻略において継戦能力を高めるために非常に重要です。* アスベルの「玄人スイーパー」は、サブイベントNo.27「アスベルの趣味」のクリア報酬で、30(マスターで50)以下のダメージを1/10にする効果を持ちます。* また、サブイベントのカウント数に応じて獲得できるシェリアの「お世話エンプレス」(カウント数約100以上)は、一定以上のダメージを半減するスキルを習得できます。ダメージ半減効果を持つ称号は、マスターすることで半減できるダメージ量がさらに上昇します。
秘奥義発動条件となる称号のイベント
特定のサブイベントをクリアすることで、エレスライズ中以外でもヒット数を条件に秘奥義(Lv3やLv4秘奥義)を発動できるようになるスキルを習得できる称号を獲得できます。* アスベルの「カルタコレクター」は、サブイベントNo.58「魔法カルタ」に関連し、魔法カルタを30枚以上集めた後、ザヴェート港のカルタ王と話すことで獲得できます。* ソフィの「花の母」は、サブイベントNo.56「ソフィの種集め」の達成で獲得し、「ララのお友達」はNo.61「病気の少女」でぬいぐるみ7種を渡すことで獲得できます。
グミ回復系称号の入手イベント
戦闘中にグミアイテムを使用した際の回復効果を向上させる称号は、戦闘中の回復効率を高める上で役立ちます。* アスベルの「カルタコレクター」および「最強剣士」(No.59「黒衣の番人」で獲得)は、戦闘中のグミ回復効果を高めるスキルを習得できます。* マリクの「死ねない男」は、サブイベントNo.47「ロベリアの墓」の達成報酬です。* パスカルの「論理ー娘」(No.62「ショットキューブ」で獲得)や、ソフィの「ララのお友達」(No.61「病気の少女」で獲得)も、グミ回復系のスキルを持っています。
特定の収集物・ミニゲーム関連サブイベント攻略
特定の収集要素やミニゲームが関連するサブイベントの多くは、称号や貴重品の入手に関わっており、効率的な収集・攻略が重要になります。
ぬいぐるみ集め(ソフィの種集め)の素材と場所
サブイベントNo.61「病気の少女」(ララの家)を完了させるには、ララに9種のぬいぐるみを渡す必要があり、これらの作成にはデュアライズが関わります。ぬいぐるみ作成に必要な「みずいろの危ない液体」や「皇帝家の紋章」などの素材は、デュアライズ(調合)で作成するか、オズウェル宝物庫の宝箱から入手できます。特に「みずいろの危ない液体」は「カンタレラ」と「毒海藻」を、「皇帝家の紋章」は「インペリアルエッグ」と「レアメタル」をデュアライズして作成します。ぬいぐるみ7種を渡すと、ソフィは称号「ララのお友達」を習得します。
魔法カルタ勝負の攻略と称号報酬
サブイベントNo.58「魔法カルタ」で、サヴェート港のカルタ王と話すには、魔法カルタを30枚以上所持している必要があり、達成するとアスベルが称号「カルタコレクター」を獲得します。また、セイブル・イゾレでのカルタ勝負(別イベント)において、難易度「かんたん」でノーミス完勝するとアスベルの「黒衣の断罪者」、難易度「ふつう」でノーミス完勝するとソフィの「大海賊」というコスチューム変化称号を獲得できます。
ショットキューブの攻略と報酬
アンマルチア族の里で挑戦できるミニゲーム「ショットキューブ」(No.62)は、難易度に応じて報酬が変わります。難易度1、2をクリアすると、パスカルが称号「論理ー娘」を習得します。さらに、ラムダ繭クリア後に挑戦可能となる最終問題をクリアすると、「レアスタッフ」と、ねこにんの村の依頼で使用する「クリアしたで証」を入手できます。
ガルド消費系称号とサブイベント利用
ヒューバートやリチャードには、総消費ガルド額に応じた称号が存在し、これらの獲得には多額のガルド消費が必要です。サブイベントNo.57「かくれんぼ」では、ウォールブリッジの兵士に全所持ガルドを貸し出す(後に返却される)手順があり、この行為がガルド消費系の称号獲得に必要な金額に計上されます。ゾーオンケイジなどで効率的にガルドを稼いだ後、このイベントを利用することで、消費系称号を効率よく達成できます。
未来への系譜編で追加されるサブイベント
本編クリア後に遊べる「未来への系譜編」では、ストーリーを補完するNo.073〜No.083のサブイベントが追加され、新たな称号やエピソードが展開されます。これらのイベントで得られる称号は、未来編クリア後に本編のセーブデータに引き継がれます。
「新しい希望」の称号獲得イベント
サブイベントNo.073「新しい希望」を達成すると、アスベルが称号「新しい希望」を獲得します。この称号は、アワーグラスの効果時間を1.5倍(マスターで2倍)に延長する強力なスキルを習得できます。発生条件は、フォドラ出発前にラントの広場でチャットを見た後、自宅の執務室でイベントを発生させることです。
パスカルの「パステルパスカル」称号イベント
サブイベントNo.078「メカアスベル改」をクリアすることで、パスカルは称号「パステルパスカル」を入手します。この称号もアスベルの「新しい希望」と同様に、アワーグラスの効果時間を1.5倍(マスターで2倍)に延長するスキルを習得できます。発生条件は、未来編の最終決戦前夜イベント後にテロスアステュでチャットを見ることです。
未来編で習得できるLv4秘奥義関連称号
未来への系譜編のサブイベントでは、パーティメンバー全員がLv4秘奥義(アクセル秘奥義)の開放に必要な称号を獲得できます。* ソフィはNo.074「フェルマーの出産」で「名付け親」を。* ヒューバートはNo.075「ヒューバートのお見合い」で「部下は数千人」を。* マリクはNo.077「思い出の花の名」で「若き日の思い出」を。* リチャードはNo.079「ふたりの秘密基地」で「悪じゃない秘密結社」をそれぞれ獲得します。
ゾーオンケイジ解放と関連サブイベント
ゾーオンケイジは本編クリア後に挑戦できる隠しダンジョンであり、その解放と最深部の攻略には特定のサブイベントの進行が深く関連しています。このダンジョンは、最強装備の素材集めやグレード稼ぎのための最重要コンテンツです。ゾーオンケイジは未来への系譜編では挑戦できません。
隠しダンジョンへの行き方と条件
ゾーオンケイジに入るには、まず本編のストーリーをクリアし、クリアデータをロードしてガルディアシャフト最下層のセーブポイントでチャット「呼び出しされた」を見る必要があります。このチャットを見る前提として、トラベルNo.16「フレデリックの失くし物」をクリアしておくことが求められます。その後、ラントの領主邸前で発生する戦闘(トロッツィヒ、シュルムプフハオト×2との戦闘)に勝利することで、シャトルからゾーオンケイジへ向かえるようになります。
フロア10解放に必要なサブイベント
ゾーオンケイジの最終フロアであるフロア10に挑むためには、フロア1から9のクリアに加え、サブイベントNo.64「大煇石の守護者」のクリアが必須条件となっています。このイベントでは、各地の大煇石(バロニア、セイブル・イゾレ、ユ・リベルテ)で守護者である竜族(大翠緑竜など)と戦い、全ての竜を撃破する必要があります。これらの竜は非常に強敵であり、ゾーオンケイジの他のフロアをクリアする程度の準備が必要です。
エクストラボーナス(ゾーオンケイジ)のグレード獲得
ゾーオンケイジをクリアすることで獲得できる「エクストラボーナス」は、周回時に使用できるグレードボーナスの一つです。フロアをクリアするごとに「フロア数 × 10」のグレードが加算され、フロア10までクリアすると合計550グレードが入手可能です。エクストラボーナスは、クリア時間に関わる「早ときボーナス」などとは分けて、異なる周回で狙うのが効率的です。
サブイベント達成のメリットと周回要素
サブイベントを達成することは、キャラクターの称号獲得や能力向上に繋がるだけでなく、周回プレイを円滑に進めるためのグレードボーナスに大きく貢献します。
サブイベントボーナスの仕組みと効率
クリアデータに適用されるグレードボーナスの一つ「サブイベントボーナス」は、解決したトラベル1件につき5ポイントのグレードが加算され、最大415ポイントまで獲得できます。サブイベントの多くはシャトル入手後に容易にクリアできますが、序盤の期間限定イベント(No.01〜07, 14, 16)は取りこぼすとその周回でのグレード獲得が不可能になるため、特に注意が必要です。
称号コンプリートに必要なサブイベント数
称号の中には、ゲームのレコード達成が条件となっているものがあり、その一つに「サブイベントのカウント数100」があります。サブイベントは、発生・進行・解決の各段階で個別にカウントされるため、達成数を追うだけでなく、イベントの各プロセスを網羅することが重要です。このカウント達成は、シェリアの「お世話エンプレス」やソフィのレコード系称号など、各キャラクターの称号獲得条件の一つとなっています。
サブイベント報酬:獲得できる強力な称号一覧
サブイベントを通じて獲得できる称号は、装備効果や永続的なアビリティ、ステータス上昇をもたらし、戦闘を有利に進めるために不可欠です。
アスベルのサブイベント関連称号
アスベルは、コスチューム変化やダメージ半減、グミ回復効果向上など、戦闘支援に役立つ称号をサブイベントで獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
準騎士候 | コスチューム変化中にHP回復 | No.17「夫の遺品」 |
玄人スイーパー | 30以下のダメージを1/10にする | No.27「アスベルの趣味」 |
最強剣士 | 戦闘中のグミ回復+5% | No.59「黒衣の番人」 |
新しい希望 | アワーグラスの効果時間を1.5倍に | No.73「新しい希望」(未来編) |
ソフィのサブイベント関連称号
ソフィは、コスチューム変化、Lv3秘奥義開放、アワーグラスの効果時間延長など、戦闘能力の核心に関わる称号をサブイベントで獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
ゴシックロリータ | コスチューム変化中にHP回復 | No.24「かめにん部長」 |
花の母 | CC上限+1 / Lv3秘奥義開放 | No.56「ソフィの種集め」 |
ララのお友達 | 戦闘中のグミ回復+4% / Lv3秘奥義開放 | No.61「病気の少女」(ぬいぐるみ7種) |
名付け親 | アワーグラスの効果時間を1.5倍に | No.74「フェルマーの出産」(未来編) |
シェリアのサブイベント関連称号
シェリアは、回復術師としての能力だけでなく、ステップ距離増加やダメージ上乗せ効果など、前線での戦闘にも役立つ称号を獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
敏感女性 | ステップ距離増加 | No.15「名無しの手紙」 |
ピアノ姫 | 戦闘中のグミ回復+5% | No.21「シェリアのピアノ」 |
純白の令嬢 | コスチューム変化中にHP回復 | No.53「アドバイスねこにん」 |
セクシーヒロイン | 受けたダメージを攻撃に上乗せ | No.68「楽しいプール」 |
お世話エンプレス | 敵エレスゲージの減少率増加 | サブイベントカウント数約100以上 |
ヒューバートのサブイベント関連称号
ヒューバートは、のけぞり時間軽減やダメージ上乗せ効果、アワーグラスの効果時間延長など、戦闘継続能力を高める称号を獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
秘密主義 | ステップ距離増加 | No.30「謎の力」 |
現代風若者 | コスチューム変化中にHP回復 | No.52「ファッションねこにん」 |
先輩弟 | のけぞり時間を軽減+ | No.63「ヘンな人たち」 |
部下は数千人 | アワーグラスの効果時間を1.5倍に | No.75「ヒューバートのお見合い」(未来編) |
マリクのサブイベント関連称号
マリクは、Lv1秘奥義開放、グミ回復効果向上、ダメージのけぞり防止効果、そして全ディスカバリーの発見が条件となる称号など、多岐にわたる称号を獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
ナイスミドル | 30以下のダメージでのけぞらない | No.19「マリクの先生」 |
死ねない男 | 戦闘中のグミ回復+5% | No.47「ロベリアの墓」 |
名わき役 | 攻撃力・術攻撃+5% | No.60「劇の公演」 |
環境大臣 | 敵エレスゲージの減少率増加 | No.71「環境大臣」(ゴミを15個捨てる) |
若き日の思い出 | アワーグラスの効果時間を1.5倍に | No.77「思い出の花の名」(未来編) |
ディスカバリスト | 味方エレスゲージの増加率上昇 | 全ディスカバリーを発見 |
パスカルのサブイベント関連称号
パスカルは、Lv1秘奥義開放、グミ回復効果向上、そしてミニゲーム完全制覇の証である称号など、ユニークな称号をサブイベントで獲得できます。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
ウィンドサマナー | 攻撃力・術攻撃+3% / Lv1秘奥義開放 | No.22「山賊退治」 |
自由な彼女 | コスチューム変化中にHP回復 | No.28「自由な彼女」 |
論理ー娘 | 戦闘中のグミ回復+6% | No.62「ショットキューブ」(難易度1, 2クリア) |
パステルパスカル | アワーグラスの効果時間を1.5倍に | No.78「メカアスベル改」(未来編) |
リチャードのサブイベント関連称号
リチャードは本編での離脱期間が長いため、サブイベント関連の称号は少なめですが、ガルド消費やアイテム収集率など、レコードに関連する称号を獲得します。
称号名 | 装備効果(通常時) | 獲得条件となるサブイベント |
---|---|---|
悪じゃない秘密結社 | 防御中アクセルゲージ増加1.3倍 | No.79「ふたりの秘密基地」(未来編) |
コレクター坊や | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | アイテム収集率10.1% |
フェムト国家予算 | クリティカル時にガルドゲット | 10000ガルド以上所持 |
お得意様 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | 20000ガルド以上消費 |
周回プレイにおけるサブイベント関連情報
本作はやり込み要素が多く、特に称号コンプリートやレコード達成、最強装備作成を目指す場合は周回プレイが前提となります。サブイベントや関連要素を効率的に回収するためには、グレードショップの特典を有効活用することが重要です。
周回プレイで回収が必要な要素
見逃した期間限定サブイベント(No.01〜07, 14, 16)の回収や、チャット収集率100%を目指す(ソフィの「雑談コンプリーター」称号獲得条件)ためには、周回プレイが必須です。チャット収集率は周回持ち越しができないため、最終周で集める必要があります。グレードショップで「経験値5倍」「スキルポイント3倍」などの有用なボーナスを購入して適用させることで、周回を楽に進められます。
称号コンプリートに役立つサブイベントの活用
称号は、マスターすることで永続的な恩恵が得られ、獲得数に応じてマスタリー系の称号も獲得できます。* 「原素改造」称号の購入:テロスアステュ2階のヒューマノイドから購入できるこの称号(6キャラ分)は、気絶時間を短縮するスキルを習得でき、購入代金(累計364万ガルド)はガルド消費系称号のカウントに計上されるため、一石二鳥です。* 「なりきり称号」の活用:未来への系譜編で入手した「なりきり称号」を本編データに引き継ぎ、ロードを繰り返して各キャラに装備させれば、称号獲得数を一気に増やすことができ、作業時間の短縮に役立ちます。
ゾーオンケイジと最強装備作成の関連
ゾーオンケイジの攻略は、最強装備(武器、防具、宝石)の作成に不可欠です。各階層の宝箱からは、最強武器の素材となるスフィア(テセラスフィア、トゥリアスフィア、エナスフィア、ペンデスフィア、エクシスフィア、ディオスフィアなど)や、最強防具の素材である「ピュアブライト」「グラウンドダーク」、そしてデュアライズに必要な高ランクの付加効果を持つ欠片(ライズピース、リフォースピースなど)を入手できます。特に高難易度(ノーマル以上)で宝箱を開封することで、これらのレアアイテムを入手しやすくなります。