グレイセスエフ ゾーオンケイジ 入手アイテムについて:レア固有装備・欠片・魔導書など【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】

▷テイルズオブグレイセスエフの攻略にもどる

ゾーオンケイジは、『テイルズ オブ グレイセスf』の本編クリア後に解放される高難度隠しダンジョンです。この記事では、最強装備の構築やコレクターズブックのコンプリートに不可欠な、ゾーオンケイジでの入手アイテムに特化して解説します。フロアごとの宝箱の中身、難易度によるドロップ率や欠片の変化、そして限定の固有装備や魔導書の入手条件まで、効率的な攻略に必要な詳細情報を網羅しています。このガイドを参考に、難関ダンジョンを制覇し、アイテム収集を極めましょう。

ゾーオンケイジ限定のレア固有装備と入手条件

ゾーオンケイジのランダム宝箱からは、コレクターズブックの固有項目を埋めるために必須となる、特定の固有装備を入手できます。これらのアイテムは、難易度ノーマル以上で出現し、それ以上のランクを上げても入手確率に大きな差はありません(ハードとイヴィルでは4%、その他は3%)。

全固有装備の入手元(グリムホルダー、ふもふもマフラーなど)

ゾーオンケイジのランダム宝箱からは、シェリア、ヒューバート、パスカル、ソフィに対応したスフィア6種や、チャットにも関連する固有装備が手に入ります。具体的には、シェリアのテセラスフィアウィアードリボンは1F、ヒューバートのトゥリアスフィア学者メガネは2F、アスベルのエナスフィアグリムホルダーは5Fで入手可能です。また、マリクのペンデスフィアは7F、パスカルのエクシスフィアふもふもマフラーは8F、ソフィのディオスフィアグリムアンクレットは9Fで入手できます。特にスフィア系アイテムは、各キャラクターの最強武器の作成に必要となる重要な素材です。

隠しボス討伐報酬「栄光の魔導書」とクリア特典

ゾーオンケイジの特定のボスを倒すことで、貴重品である魔導書を入手でき、これらはコレクターズ貴重品コンプリートの条件の一つとなっています。

ゾーオンケイジクリアで手に入る貴重品

ゾーオンケイジの最深部、フロア10のボスである大煇星竜(ソロモス)を撃破すると、貴重品「栄光の魔導書」が入手できます。この魔導書は、邪道ではありますが、誰も戦闘不能にならずにクリアする「不屈ボーナス」を安定して獲得する手段としても利用可能です。不屈ボーナスは、クリアデータで引き継ぎを行わず継続プレイ中にグミを使ったり戦闘不能になったりすると消失してしまう可能性があるため、魔導書を活用することは周回プレイの準備として有効です。

コレクターズブックコンプリートに必要なゾーオンケイジ入手アイテム

コレクターズブックを完成させるためには、ゾーオンケイジでしか入手できない特定のアイテムや素材を収集する必要があります。

ランダム宝箱から入手できる貴重な素材アイテム一覧

ゾーオンケイジの各階層の宝箱からは、最強武器作成に必要なスフィア6種や、最強防具の素材、そして様々な結晶系アイテムがランダムで入手可能です。最強防具の素材としては、フロア6で「カンナギの装衣」の素材であるピュアブライトドラゴンブラッドフロア10で「マム・ベイン」の素材であるグラウンドダークなどが手に入ります。これらの素材は、出現率が低く設定されており、難易度ノーマル以上でしか出現しません。

コレクターズ素材と宝石のコンプリート難所

コレクターズブックをコンプリートする上で、ゾーオンケイジのランダム宝箱から得られる6キャラ分の合成武器素材の収集は、非常に手間がかかります。また、コレクターズ宝石(全20ランク)のうち、宝石練磨店と「かぼちゃプリン」の放置によって作成可能なランク18(No.17)までとは異なり、ランク19、20(最高ランク)の宝石の入手や作成が難所となります。宝石には、アクセルゲージやCC回復に関わる重要な付加効果(アク系やリキュアなど)を付加できるため、完璧な装備構築に不可欠です。

ゾーオンケイジのアイテムドロップの仕組みと難易度の影響

ゾーオンケイジでのアイテム収集効率は、設定している難易度や階層によって大きく左右されます。特に欠片のドロップを狙う場合は、難易度の設定が重要です。

難易度別ドロップ変化(宝箱の中身と欠片ランク)

難易度を高く設定するほど、ゾーオンケイジの宝箱の中身が多彩になり、欠片のランクやドロップ率が上昇します。特にカオス難易度では、欠片のランクの最大値が高ランク(9~13)になる傾向があります。なお、欠片のランクは敵のレベルを基準に決定され、難易度によって基準値が変化します。カオス難易度では、他の難易度よりも高いランクの欠片が出現しやすいです。

欠片のランクと出現しやすい付加効果(フロア別)

欠片の付加効果(アタック、テンション、ライズなど)にはフロアごとの偏りがあり、これらはアイテム収集を効率化するための指標となります。ゾーオンケイジの欠片は3層ごとに種類が変化しますが、階層ごとにさらに出やすい欠片が決まっています。例えば、フロア1ではアタック、マインド、ヒット、フロア7ではテンション、ホーリィ、レスキューの欠片が出やすくなっています。

フロア出現しやすい欠片 (A欄)出現しやすい欠片 (B欄)出現しやすい欠片 (C欄)
1Fアタック、マインド、ヒットゲイン、アブソーブ、ブレスリベンジ、ライズ
7Fテンション、ホーリィ、レスキューポイズン、パラライズ、フリーズリフィード、リフォース

階層別に出現しやすい欠片の性質(レア度1~4)

欠片の性質も階層によって異なり、性質のレア度(1~7まで存在)が高いほど強化の数値や売却価格が高くなる傾向があります。

フロアレア度1 (ひらがな)レア度2 (漢字二字)レア度3 (○○しい)レア度4 (○○的)
1Fするどい豪快禍々しい刺々しい、野性的、紳士的、ワンダフル
4Fうつくしい古風暑苦しい、堅苦しい刺激的、神秘的、ソウルフル
7Fごつい豪快禍々しい刺々しい、野性的、紳士的、ワンダフル
10Fかたい古風暑苦しい、堅苦しい刺激的、神秘的、ソウルフル

特定の性質(例:売却継承率の高い「デンジャラス」や売却率の高い「ゴージャス」)を狙うことで、武具の売却値カンスト称号や、ゾーオンケイジの捧げ物ポイント稼ぎにも活用できます。

ゾーオンケイジのフロア別宝箱アイテム一覧

ゾーオンケイジの宝箱の中身は、挑戦する難易度やフロアごとに設定されたアイテムテーブルからランダムで選出されます。

フロア1~5で入手可能な宝箱アイテム

フロア1から5では、各キャラクターの固有装備(ウィアードリボン、学者メガネ、グリムホルダーなど)と、最強武器の素材となるスフィアが手に入ります。

フロアキャラ関連固有装備/スフィア最強防具素材/結晶主な消耗品/その他
1Fウィアードリボンテセラスフィア潤いし結晶、燃え盛る結晶ライフボトル、パラライチェック、リボン
2F学者メガネトゥリアスフィア生い茂る結晶、造られし結晶エリクシール、ルー ンブレード、パラライチェック
5Fグリムホルダーエナスフィア鱗つく結晶、光差す結晶アイアンホルダー、プラチナソード、チキンカレー

フロア6~10で入手可能な宝箱アイテム

フロア6から10では、パスカルやソフィの固有装備(ふもふもマフラー、グリムアンクレットなど)の他、最強防具の最終素材や高ランクの消費アイテムが多く含まれます。

フロアキャラ関連固有装備/スフィア最強防具素材/結晶主な消耗品/その他
6F-ドラゴンブラッド、霊憑きし結晶焼き鳥丼、オムライス、バーニングチェック
8Fふもふもマフラーエクシスフィア無口なる結晶、光差す結晶カボチャプリン、ミスリルスタッフ、マジカルマフラー
9Fグリムアンクレットディオスフィア闇這い寄る結晶、吹き荒ぶ結晶アルカナボトル、ミスリルアンクレット、シーフードカレー
10F-グラウンドダーク、強大なる結晶アワーグラス、オールディバイド、カー スチェック

特にフロア10では、アワーグラスオールディバイドといった高ランクの消費アイテムが宝箱から入手できます。

ゾーオンケイジで入手できる魔導書と魔法カルタ

ゾーオンケイジの攻略に関連して、コレクターズブックの貴重品項目に含まれる魔導書や、特定の称号取得に必要な魔法カルタを入手できます。

魔導書と魔法カルタのコンプリート難易度

貴重な魔導書のうち、ゾーオンケイジ最深部(フロア10)のボス撃破報酬として栄光の魔導書が手に入ります。また、ミニゲーム要素である魔法カルタについては、フロア3のボス「コハク」から魔法カルタNo.64が25%の確率でドロップします。魔法カルタは全部で64種あり、コンプリートするには一部ランダム出現のものもあるため、非常に面倒です。

ゾーオンケイジで稼げるアイテム・称号活用術

ゾーオンケイジは、アイテム収集やレベル上げだけでなく、特定の称号の獲得条件を満たすためにも利用されます。

「エクストラボーナス」の獲得方法

エクストラボーナスは、クリア後に追加されるグレードボーナスの一つです。ゾーオンケイジで階層を上がるごと(+10)や、1回プレイごとに(+1)加算されるため、フロア10までクリアすると合計550グレードが入手可能です。その後も周回を兼ねて再攻略することで、次周のプレイを有利に進めるためのグレード稼ぎとして利用できます。

「焼き鳥丼」を利用した称号カウント稼ぎ

ゾーオンケイジ6Fのボス「ぴよぴよ」の撃破報酬として焼き鳥丼が入手できます。このアイテムは、パスカルの宝箱発見数に関する称号(「トレジャーシーカー」系)のカウントを稼ぐ際、繰り返しカウントされるため有効です。宝箱発見数の称号は最大で375個(称号「トレジェノサイダー」)を目指すことになります。

ゾーオンケイジの解放条件と挑戦までの手順

ゾーオンケイジに挑戦するためには、まず本編をクリアし、特定のサブイベントをこなす必要があります。

ゾーオンケイジへの行き方と必要条件

ゾーオンケイジに挑戦するには、本編をクリアしたデータをロードし、ガルディアシャフト最下層でチャット「呼び出しされた」を閲覧します。その後、シャトルでラントに向かい、領主邸前でトロッツィヒ、シュルムプフハオト×2との戦闘に勝利すると、ワールドマップにゾーオンケイジが解放され、シャトルで移動可能になります。

フロア10への挑戦条件(竜の煇石とボス討伐)

フロア10への挑戦には、フロア1~9のボス撃破に加え、サブイベントNo.64「大煇石の守護者」をクリアして3種の煇石(大翠緑竜の煇石、大蒼海竜の煇石、大紅蓮竜の煇石)を集めることが必須です。また、フロア10の祭壇に捧げるアイテムの必要ポイントは204,800pt以上と非常に高額です。捧げ物には、高価な装備に「ゴージャス」などの高額売却倍率を持つ性質をデュアライズして売却値を上げたものを使用すると効率的です。

関連リンク