グレイセスエフ ゾーオンケイジの行き方:解放条件・手順・事前準備の詳細【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
ゾーオンケイジ | ||
---|---|---|
ゾーオンケイジの攻略まとめ | ゾーオンケイジフロア10の攻略 | ゾーオンケイジで入手できる欠片 |
ゾーオンケイジの入手アイテム | ▷ゾーオンケイジの行き方 | ゾーオンケイジの捧げ物の仕組み |
ゾーオンケイジのスフィア入手方法 | ゾーオンケイジ攻略推奨レベル |
ゾーオンケイジは、『テイルズ オブ グレイセスf』の本編クリア後に初めて挑戦可能となる高難度隠しダンジョンです。この記事では、「ゾーオンケイジにどうやって行くのか?」という疑問を解決するため、ダンジョン解放に必要なすべての条件と、具体的なステップを詳細に解説します。また、クリア直後の高すぎる難易度に対する効率的な事前準備や、最深部(フロア10)への挑戦条件といった、攻略を極めたい読者が知るべき情報も網羅しています。このガイドを参考に、迷わずゾーオンケイジへたどり着き、挑戦の準備を万全に整えましょう。
ゾーオンケイジ解放のための必須条件
ゾーオンケイジをワールドマップに出現させるには、メインストーリーの進行に加え、特定のクリア後イベントをこなす必要があります。
本編クリア後のセーブデータロードが必須
ゾーオンケイジに挑戦するためには、まずメインストーリーを最後まで進めてエンディングを迎え、ラスボス撃破後のクリアデータをロードする必要があります。ゾーオンケイジは、「未来への系譜編」を攻略中はこのダンジョンに行くことはできません。
隠しダンジョン解放のトリガーとなるチャット確認
クリアデータをロードしたら、本編ラストダンジョンであるガルディアシャフトの最下層にあるセーブポイントへ向かいましょう。ここでグルーヴィーチャット「呼び出しされた」を閲覧することが、ゾーオンケイジ解放の最初のトリガーとなります。
ゾーオンケイジへ行くためのイベント
チャットを確認した後、ダンジョンを解放するためのイベント戦闘をクリアする必要があります。
シャトルを利用してラントへ向かう
チャット「呼び出しされた」を見た後、ガルディアシャフトのワープポイントから上層に戻り、スタート地点に停まっているシャトルに乗り込みます。シャトルを利用して、ラントへファストトラベルが可能です。
ラント領主邸前でのイベント戦闘に勝利する
ラントに到着したら領主邸前へ行くとイベントが発生し、トロッツィヒ、シュルムプフハオト×2との戦闘が始まります。本編をクリアできる強さがあれば、このイベントバトルは問題なく勝利できるはずです。
ゾーオンケイジへの移動手段(シャトル利用)
ラントでの戦闘に勝利すると、ワールドマップ上にゾーオンケイジが解放され、シャトルを利用していつでも向かえるようになります。ゾーオンケイジは、シャトルでワールドマップのダンジョンから選択して向かうことが可能です。
ゾーオンケイジの難易度と挑戦に向けた準備
ゾーオンケイジは難易度が非常に高いため、クリア直後のレベルで突入するのは危険です。十分な準備を整えてから挑むことが推奨されます。
クリア直後の難易度と推奨される行動
本編のストーリークリア後に挑戦できるゾーオンケイジは、本編とは比べ物にならないほど強力な敵が出現するやりこみ用マップです。クリア直後のデータでゾーオンケイジのフロア1に挑んでも非常に難易度が高い状態であり、LV80台でも簡単に全滅してしまうことがあるフロアも存在します。そのため、挑戦前に各地を探索して称号を集めたり、エレスポットの強化をしてから挑むことが推奨されています。
最深部フロア10の解放条件
ゾーオンケイジの最終フロア(10F)に到達するためには、フロア1~9のボスを全て撃破する必要があります。加えて、サブイベントNo.64「大煇石の守護者」をクリアし、3つの「〇〇竜の煇石」を揃えることが条件となります。このサブイベントでは、3体の強力な竜との戦闘が発生するため、ゾーオンケイジのフロア1~9をクリアしてから挑むことが推奨されています。
各フロアへの挑戦に必要な「捧げ物」
ゾーオンケイジの各フロアに侵入するには、フロアごとに定められたポイントを満たすアイテムを捧げる必要があります。捧げたアイテムは全滅すると没収されるため、貴重品を捧げる際は事前にセーブしておきましょう。
フロア数 | 必要ポイント |
---|---|
1 | 1 |
2 | 800 |
3 | 1600 |
4 | 3200 |
5 | 6400 |
6 | 12800 |
7 | 25600 |
8 | 51200 |
9 | 102400 |
10 | 204800 |
後半のフロア(特に7F以降)に入るには、レアリティの高い欠片とデュアライズした武具を捧げることが推奨されます。フロア10に捧げる204,800ptは非常に高額であり、高額な装備に売却継承率の高い性質を付与したドリームフランジを作成し、熟練化させて売却すると効率的に稼げます。
ゾーオンケイジ挑戦に向けた効率的な強化方法
高難易度ダンジョンを効率的に攻略するためには、称号やエレスポットを最大限に活用した準備が鍵となります。
称号による戦闘能力強化
ゾーオンケイジの雑魚戦やボス戦に備えて、耐久力を上げる称号を習得しましょう。特に、ダメージを半減する「スタイリスト」系称号(例:「玄人スイーパー」はマスター時50以下のダメージを1/10にする)や、敵を倒した際にCCを回復する「フォーススマッシャー」系の称号 をマスターすることで、戦闘を有利に進められます。
エレスポット強化による消耗戦対策
ゾーオンケイジの攻略は長期戦になりがちであり、エレスポットの活用が不可欠です。挑戦前に、エレスポットのエナジーを最大値(9,999)まで育成することで、「みそおでん」や「妖精の魔導書」といった高効率の魔導書をセットし、アイテム生成やエナジー回復を安定させることが推奨されています。エナジーの最大値は、みそおでんをセットして戦闘を繰り返すことで効率よく成長します。
ゾーオンケイジで獲得できる「エクストラボーナス」
ゾーオンケイジは、本編クリア後にのみ取得可能なエクストラボーナスを獲得できる場所です。フロアをクリアすると「フロア数 × 10」のグレードが手に入り、フロア10までクリアで合計550グレードが入手できます。このボーナスは、次周のプレイでグレードショップを利用する際のグレード稼ぎとして非常に効率的です。
ゾーオンケイジ攻略と周回プレイの注意点
ゾーオンケイジはクリア後の要素ですが、特定のグレードボーナス獲得を目指す場合はプレイのタイミングに注意が必要です。
称号ボーナス消失を避けるための引継ぎの重要性
早とき、不屈、グミ嫌いなどのボーナスを獲得したクリアデータで、ゾーオンケイジを継続してプレイすると、ゲーム内での時間が経過したり、グミを使ったり戦闘不能になることにより、引き継ぎ時にボーナスが消失してしまう可能性があります。これらのボーナスを記録したクリアデータは、ハイスコアとして記録するためにも、すぐに次周へデータを引き継いだ方が良いとされています。
ゾーオンケイジに関連するコレクターズアイテム
ゾーオンケイジに挑む大きな目的の一つは、最強装備の素材やコレクターズブックのコンプリートに必須となる貴重品収集です。ゾーオンケイジでは、固有装備(グリムホルダー、ふもふもマフラーなど)や、最終ボスの報酬である魔導書(栄光の魔導書)など、貴重品が手に入ります。
関連リンク
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
性質の基礎知識 | レベル上げの方法 | ディスカバリーまとめ |
グレードショップ |