グレイセスエフ 性質おすすめガイド:最強装備と金策に必須な性質【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】

▷テイルズオブグレイセスエフの攻略にもどる

本記事では、『テイルズオブグレイセスf』の武具強化(デュアライズ)において、戦闘を有利に進めるための最強クラスの「おすすめ性質」と、効率的なガルド稼ぎに最適な性質に特化して解説します。特に強力なレア度7の性質の固有効果や、製作難易度が高い性質の具体的なレシピ、そして入手が容易で効果の高い性質までを網羅しています。この記事を読むことで、最強装備の構築と金策を効率的に進めるために、どの性質を優先的にデュアライズで作成・付加すべきかを明確に理解できます。

最強戦闘ビルドに必須!レア度7のおすすめ性質(○○さ)

レア度7の性質は、歴代キャラクターにちなんだ名前が付けられており、武具強化を行った際に武具の能力が上昇する武具成長値が非常に高いことに加え、強力な固有効果が付加されます。特に戦闘において生存率や攻撃効率を大幅に高める以下の性質が、最強装備構築において最優先すべき性質です。

命中2倍や鋼体付加など汎用性の高い固有効果

攻守両面で汎用性が高く、高難度を目指す場合に装備に付加すべき最優先の性質です。

  • ナナリーさ命中の値が2倍になる効果を持ち、高難度のボスの回避対策として最強装備に推奨されます。この性質は強化倍率も高めです。
  • コングマンさ術以外の攻撃に対して1回鋼体が付きます。これにより、コンボ中に敵の攻撃を受けてものけぞりを防ぎ、安定した立ち回りに貢献するため、防御面において最強装備構築に非常に有効です。
  • ユージーンさ確率で術攻撃を回避する固有効果を持ちます。術攻撃回避は防御面の強化として優秀であり、特に防具への付加が推奨されます。
  • ウッドロウさ確率で物理攻撃を回避する固有効果を持ちます。

歴代キャラ性質(レア度7)全種類と固有効果一覧

レア度7の性質(○○さ)は全12種類存在し、それぞれに特別な固有効果が付加されます。特に「ナタリアさ」は売却面で優れています。

性質名固有効果売却倍率武具成長値(合計/最大)
ナナリーさ命中の値が2倍になる×5.050/15
コングマンさ術以外の攻撃に対して1回鋼体が付く×5.020/10
ユージーンさ確率で術攻撃を回避する×5.043/15
ナタリアさ獲得ガルドが20%上昇する×7.057/20
ウッドロウさ確率で物理攻撃を回避する×5.038/15
バルバトスさアイテムが使えなくなる×5.090/15
ルークさ種族が「人間」の敵に与えるダメージが半分になる×5.051/12
ロニさ女性からダメージを受けた際、ダメージの10%分回復する×5.052/20
ガイさ女性からダメージを受けると石化する×5.070/20
ジーニアスさヒューバートの「フレアショット」のダメージが2倍になる×5.030/5
カイルさリアラへのダメージが1になる×5.090/22
カイウスさ熊型の敵に対して与えるダメージが8倍になる×5.022/4

効率的な金策・売却におすすめの性質と作り方

デュアライズによって武具に性質を付加すると、その武具の売却倍率が変動し、売却価格に影響を与えます。高ランクの性質を付加することで売却倍率が向上するため、効率的な金策が可能になります。

最高売却倍率「ナタリアさ」(×7.0)を狙う

ナタリアさ(レア度7)は、売却倍率が最高の×7.0であり、さらに獲得ガルドを20%上昇させる固有効果を併せ持つため、金策用の装備に最もおすすめです。この性質を武具に付加することで、大量のガルドを効率的に稼ぐことが可能になります。

高継承率を誇るレア度5の性質活用

売却継承率が高い性質は、武具強化(デュアライズ)を繰り返すことで売却値の蓄積を最大化し、高額売却を実現するための土台となります。レア度5の性質「○○フル」系には特に高継承率のものが多いです。

  • デンジャラス(レア度5)は、売却継承率が+200%と非常に高いため、高額売却を目指してデュアライズを繰り返す過程で、継承率を効率的に蓄積させる際に特に有用です。
  • ゴージャス(レア度5)は、売却倍率が×5.0に達するため、デンジャラスなどで継承率を上げた後の最終売却武具の性質として優秀です。

売却額カンスト称号「至高武具人間国宝」の獲得条件

武具の最大売却値を200,000ガルド以上にすることで、アスベルの称号至高武具人間国宝」を獲得できます。この称号はマスター時に「攻撃相殺時に打ち勝てる」効果を付与するため、戦闘面でも有用です。高売却倍率の性質(特にナタリアさ)を利用したデュアライズを行い、高額売却を目指す必要があります。

最強装備構築に不可欠な付加効果と性質の組み合わせ

武具には性質と付加効果(ピース)を付加でき、特にCC(チェインキャパ)関連の付加効果は戦闘効率に直結するため、最強装備構築で性質と並行して追求すべき要素です。理想的な最強装備には、性質(ナナリーさ、コングマンさなど)に加え、CCを強化する付加効果が組み込まれます。

CC下限/回復速度を強化する「ライズ」と「リフォース」

CC(チェインキャパ)は行動の生命線であり、CC関連の付加効果は戦闘において優先度が高いです。

  • ライズ」は武具とデュアライズすることで下限CC(戦闘開始時のCC量)を上昇させる効果を持ちます。下限CCが高いと、戦闘開始直後から連続して技を発動できます。ランク7以上で下限CCが+3になります。
  • リフォース」は武具とデュアライズすることで確率でCC回復速度が倍になる効果を持ちます。中盤以降、最大CCが上がってから恩恵が増し、CCを全て消費するコンボを行っても何もできない時間が大幅に減ります。

これら「リフォース」と「ライズ」は最強装備における付加効果の優先順位が非常に高いです。

ゾーオンケイジでピースを効率的に集める

最強装備構築に必須の付加効果であるピース(欠片)は、隠しダンジョン「ゾーオンケイジ」の特定のフロアを周回することで効率的に入手できます。

  • ライズピース」は、ゾーオンケイジフロア3の敵からドロップします。
  • リフォースピース」は、ゾーオンケイジフロア7の敵からドロップします。

「リフォースピース9」(ランク9)や「ライズピース7」(ランク7)など、高ランクのピースは、難易度を上げることでドロップしやすくなります。

デュアライズで作成するレア度7(○○さ)の特殊レシピ

レア度7の性質(○○さ)は、特定のスタンプ特典などで一部入手可能ですが、「カイルさ」「ロニさ」「バルバトスさ」の3種類は、ショップでの販売がなく、特定のデュアライズでのみ作成する必要があります。これらの性質は性質図鑑(全54種類)コンプリートに必須です。

ショップで入手できない必須性質のレシピ一覧

これらの性質は、特定の武器と欠片をデュアライズすることで武具に付加することができます。

性質名必要武具必要欠片
カイルさミスリルソード頑固の欠片
ロニさワールドエンド暑苦しいの欠片
バルバトスさディスインテグレイト紳士的の欠片

レア度7の解放:2周目以降のグレードショップ特典

レア度7の性質を武具に付加したり、上記特殊レシピを利用したりするには、1周目のクリアデータをロードした2周目以降のプレイでグレードショップにて特典「性質解放」(50 GRADE)を購入し、引き継ぐことが必須です。

レア度4・5の簡単な作り方と性質ループの知識

レア度4(○○的)やレア度5(○○フル)の性質は、レア度1~3の欠片から高ランクの性質(レア度6、7)や金策に役立つ性質へとつなぐための中継点として重要です。

レア度4(○○的)の簡単な生成ルート

レア度4の性質は「野性的」「紳士的」「威圧的」「刺激的」「神秘的」「画期的」の6種類です。これらは、比較的入手が容易なレア度2(例:豪快、優雅)とレア度3(例:禍々しい、刺々しい)の欠片をデュアライズすることで主に生成されます。例えば、「禍々しい」(レア度3)と「神秘的」(レア度4)を組み合わせることで「画期的」が生まれるなど、組み合わせによって次の性質が決定されます[前のターンの情報]。

レア度5(○○フル)の生成ルートと付加価値

レア度5(ワンダフル、ゴージャス、デンジャラス、ソウルフル、ダンディ、ハートフル)の性質は、主にレア度4の性質同士を組み合わせることによって生まれます。これらはレア度7やレア度6の性質への中継点となるほか、特にゴージャス(売却倍率×5.0)やデンジャラス(売却継承率+200%)は売却値に大きく貢献するため重要です。

レア度6の性質継承の仕組みと優先順位

レア度6の性質(なんでもない~存在が空気)は、売却倍率が低い(×0.5)ものの、武具成長値は「存在が空気」で最大10まで上昇します。レア度6およびレア度7の性質同士をデュアライズした場合、性質No.が低い方が完成アイテムの性質として優先されるというルールが存在します。

効率重視の性質作成戦略(金策と育成)

性質を効率よく付加し、武具の性能と金策効果を最大限に引き出すためには、戦略的なデュアライズの活用が求められます。

未来編の素材を活用した高速デュアライズ

未来への系譜編では、アンマルチアの里で単価の高い素材であるエフィネアハートフォドラメモリーを購入できます。これらの素材をベースにデュアライズを行うことで、短時間で武具の熟練度を上げつつ、レア度4以上の高倍率性質を狙って売却する金策が可能です。この方法は、結晶を稼ぐ手間を省き、迅速に熟練度を上げられるという利点があります。

性質付加による武具の能力値上限突破

武具はデュアライズを繰り返すことで、物理攻撃や防御、命中といった各能力値を上限999まで上昇させることが可能です。性質にはそれぞれ異なる武具成長値が設定されているため、能力値の上昇度(武具成長値)が高い性質を利用し、最終的なステータス上限を目指しましょう。

欠片の性質と付加効果レベル管理の重要性

武具の売却値は、性質の売却倍率だけでなく、付加されている付加能力のレベルが高いほど増加します。デュアライズの組み合わせによっては付加能力のレベルが下がることがあるため、売却値を最大化する際は付加効果レベルの管理に注意が必要です。

最強装備を目指す上での優先度が高いその他の要素

性質の選定や付加効果の組み合わせ以外にも、特定の称号や難易度設定など、他のシステム要素を併用することで、最強装備の真価を発揮できます。

「のけぞり防止」効果を持つ称号の活用

レア度7のコングマンさ(術以外の攻撃で1回鋼体)の効果に加え、特定の称号をマスターすることで得られる「のけぞり防止」効果を活用すると、戦闘時の安定性が格段に向上します。

  • アスベルの称号至高武具人間国宝」や「武具ころがし」のマスター効果は「攻撃相殺時に打ち勝てる」です。
  • アスベルの称号「極光の誇り」はマスター時「70以下のダメージでのけぞらない」効果を持ちます。
  • マリクの称号ナイスミドル」はマスター時「50以下のダメージでのけぞらない」効果を持ちます。

エレスポット魔導書による性質付加の補助

性質の材料となる欠片やピースの収集効率を高めるために、エレスポットにセットする魔導書を活用しましょう。

  • 溶解の魔導書」をセットすると、持ちきれないアイテムが自動でエナジーに変換されます。
  • 成長の魔導書」をセットすると、戦闘勝利時にエナジー最大値が増加し、エレスポット自体の育成効率が高まります。
  • 強運の魔導書」をセットすることで、エレスポットのアイテム発生率を倍にできます。

難易度調整による欠片・ピースのドロップ率向上

ゾーオンケイジで高ランクの欠片やピースを狙う場合、難易度を「イヴィル」(LV130相当)や「カオス」(LV150相当)に設定することで、ドロップする欠片のランクが上がり、ドロップ率も上昇します。例えば、ライズピース7(性質:野性的)はゾーオンケイジ1Fで難易度カオスで狙うのが推奨されています。

関連リンク