ベルセリア レニード~ブルナーク台地へ行くまでのチャート(マップ付)【No.9】【テイルズオブベルセリア攻略】
このページではレニード~ブルナーク台地へ行くまでのチャートを紹介しています。
レニード~ブルナーク台地へ行くまでのチャート | |
---|---|
レニードのチャートマップ | |
1 | 壊賊病にかかったためレニードへ移動し、村の薬屋でサレトーマの情報を聞いた後にノーグ湿原へ向かう |
ノーグ湿原のチャートマップ | |
2 | 右方向に進んでワァーグ樹林へ移動する |
ワァーグ樹林のチャートマップ | |
3 | 2種類の結界をスイッチで操作しながら最奥部へ進み、ボス「グロッサアギト」を倒してする |
レニードのチャートマップ | |
4 | ノーグ湿原でアイゼンが離脱後、港でベンウィックにサレトーマの花を渡す |
ノーグ湿原のチャートマップ | |
5 | ノーグ湿原の上方向からブルナーク台地へ移動する |
レニード~ブルナーク台地へ行くまでのマップ情報
レニードのマップ情報
レニードで入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1イノーフボトル ・銅の宝箱 | ![]() 2パナシーアボトル ・銅の宝箱 | ![]() 3ライフボトル ・銅の宝箱 |
![]() 4バッドソーンズ ・銀の宝箱 |
レニードで入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1セージ | ![]() 2ラベンダー |
レニードのねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・125ねこスピ |
レニードで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 壊賊病 ・ガドニクス港からイズルト港に移動中に自動で発生 |
![]() | サレトーマを探せ ・レニードに到着すると自動で発生 |
![]() | ロクロウは意外と・・・・・・ ・レニードに入った後 |
![]() | 地図の完成を目指して ・異界探索で5以上エリアを発見すると発生(チャットの期限はなく、どこでも発生する) |
![]() | 謎の男ザビーダ ・サレトーマの花を入手した後にレニードに戻ると自動で発生 |
![]() | マズさも味のうち ・サレトーマの花をベンウィックに渡した後に港からレニードの村に入ると自動で発生 |
![]() | 理外の者たち ・チャット「マズさも味のうち」を見た後 |
ノーグ湿原のマップ情報
ノーグ湿原で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1パラライチャーム ・銀の宝箱 | ![]() 2ウォーバイク ・金の宝箱 | ![]() 3蛍石の欠片 ・銅の宝箱 |
![]() 4ライフボトル ・銅の宝箱 | ![]() 51450ガルド ・銅の宝箱 |
ノーグ湿原で入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1ローズマリー | ![]() 2ベルベーヌ | ![]() 3カモミール |
![]() 4サフラン |
ノーグ湿原のねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・145ねこスピ |
ノーグ湿原で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 死神の呪い ・ノーグ湿原の道中で自動で発生 |
![]() | 怖い話 ・ノーグ湿原の道中で自動で発生 |
![]() | アイゼンとサビーダ |
ワァーグ樹林のマップ情報
ワァーグ樹林で入手できるアイテム | ||
---|---|---|
![]() 1パナシーアボトル ・銅の宝箱 | ![]() 2蛍石の欠片 ・銅の宝箱 | ![]() 3パナシーアボトル ・銅の宝箱 |
![]() 41520ガルド ・銅の宝箱 | ![]() 5ライフボトル ・銅の宝箱 | ![]() 6パラライチャーム ・銀の宝箱 |
![]() 7カサンドラ ・金の宝箱 | ![]() 8微香の液体 ・銅の宝箱 | ![]() 9デノーレボトル ・銅の宝箱 |
ワァーグ樹林で入手できる薬草 | ||
---|---|---|
![]() 1セージ | ![]() 2ラベンダー | ![]() 3ベルベーヌ |
ワァーグ樹林のねこにんボックス | ||
---|---|---|
![]() ・115ねこスピ |
ワァーグ樹林で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 二重結界 ・ワァーグ樹林にある結界のスイッチを調べると自動で発生 |
![]() | アイゼンのコイン ・ワァーグ樹林の道中で自動で発生 |
![]() | 続・死神のコイン ・チャット「アイゼンのコイン」を見た後 |
![]() | サレトーマの特徴 ・ワァーグ樹林の道中で自動で発生 |
![]() | サレトーマの花言葉 ・チャット「サレトーマの特徴」を見た後 |
![]() | ベルベットの正体 ・サレトーマの花を入手した後のセーブポイント付近で自動で発生 |
![]() | 虫の名は!? ・ワープポイントの先へ進んだ後に自動で発生 |
![]() | サレトーマの香りと味 ・サレトーマの花を入手した後の帰り路の道中で自動で発生 |
レニード~ブルナーク台地へ行くまでの攻略チャート
レニード~ブルナーク台地へ行くまでのチャート | |
---|---|
レニードのチャートマップ | |
1 | 壊賊病にかかったためレニードへ移動し、村の薬屋でサレトーマの情報を聞いた後にノーグ湿原へ向かう |
ノーグ湿原のチャートマップ | |
2 | 右方向に進んでワァーグ樹林へ移動する |
ワァーグ樹林のチャートマップ | |
3 | 2種類の結界をスイッチで操作しながら最奥部へ進み、ボス「グロッサアギト」を倒してする |
レニードのチャートマップ | |
4 | ノーグ湿原でアイゼンが離脱後、港でベンウィックにサレトーマの花を渡す |
ノーグ湿原のチャートマップ | |
5 | ノーグ湿原の上方向からブルナーク台地へ移動する |
- 1
レニードでサレトーマの花の情報を集める
カドニクス港からイズルト港へ向かう途中で、ベンウィックが壊賊病にかかってしまい、治療のためレニードへ寄り道することになります。
レニードの港に到着後、村へ移動し、壊賊病を治すためのサレトーマの花を探すことになります。薬屋を訪ねますが、現在は在庫がないため、自分たちでサレトーマの花を採取しに行くことになります。目的地のワァーグ樹林へは、レニードを出てノーグ湿原を進んだ先にあります。
レニードで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 壊賊病・ガドニクス港からイズルト港に移動中に自動で発生サレトーマを探せ・レニードに到着すると自動で発生ロクロウは意外と・・・・・・・レニードに入った後地図の完成を目指して・異界探索で5以上エリアを発見すると発生(チャットの期限はなく、どこでも発生する) - 2
ワァーグ樹林へ移動する
レニードを出発し、ノーグ湿原へ移動したら右方向へ進み、ワァーグ樹林を目指します。ノーグ湿原の上方向は現時点では進むことができず、そのため一部の宝箱も回収できません。 また、このエリアには甲種警戒業魔「トリックスター」が出現するため、挑戦したい場合は準備を整えて戦いましょう。
1トリックスター・トリックスターは防御力が低いので火属性の特技や奥義が有効・攻撃のほとんどが術で、直線的なウィンドランス、ライトニングブラスターと範囲的なダークネスファングとインサブステンシャルがある・術詠唱中に10ヒットまで鋼体があるので、攻撃して阻止するよりは回避を優先したほうが良い・ライトニングブラスターはマヒになりやすいので要注意・トリックスターのHPが少なくなると範囲術が多くなるので、ブレイクソウルや秘奥義でゴリ押しで倒すのがおすすめノーグ湿原で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 死神の呪い・ノーグ湿原の道中で自動で発生怖い話・ノーグ湿原の道中で自動で発生 - 3
結界を操作しながらサレトーマの花を入手する
ノーグ湿原を抜けてワァーグ樹林に入ると、目的のサレトーマの花がある最奥部を目指すことになります。 ワァーグ樹林では、赤と青の2種類の結界が張られており、結界を操作するスイッチで色を変更することで、対応する結界を解除できます。スイッチが赤色の状態では青の結界が解除され、逆にスイッチが青色の状態では赤の結界が解除される仕組みになっています。
最奥部でサレトーマの花を調べると、ボス「グロッサアギト」との戦闘になります。グロッサアギトを倒すと、サレトーマの花を入手できます。帰りはワープポイントを使用して戻ることができますが、デノーレボトルは使用できません。出口付近でイベントを見た後、ノーグ湿原を経由してレニードへ帰りましょう。
なお、ワァーグ樹林の9の宝箱は、帰り道にワープポイントを活用しながら回収すると効率よく入手できます。
1エビルプラント・風属性の技・術でダメージを与えていくのがおすすめ・エビルプラントの残りHPによって3段階の攻撃パターンがある・1段階目は左腕を叩きつけるだけなので右にアラウンドステップで回避して攻撃すれば良い・HPが2~3割減ると、叩きつけに加えて右左のワンツー攻撃をするので、バックステップで距離をとって攻撃が終わったらダメージを与える・HPが半分以下になると今までの攻撃に加えて、エビルプラントを中心に回転攻撃を行うようになる。回転攻撃は予備動作があるので、両腕を動かし始めたら距離を取るか、タイミング良くアラウンドステップで回避する
2グロッサアギト・グロッサアギトは防御力と術防御が高くダメージを与えにくいので、火と水の弱点属性で攻撃する・スピンニードルはマヒの確率が高い攻撃ですが、グロッサアギトのソウルが無いと使用してこない・ソウルバーストを使用した後は術攻撃を使用するので回避に専念する。術の詠唱中は10ヒットまで鋼体を持つので詠唱阻止は難しい・ソウルバーストと術以外は近距離攻撃がほとんどなので、バックステップで距離を取ればダメージを受ける可能性は低いワァーグ樹林で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 二重結界・ワァーグ樹林にある結界のスイッチを調べると自動で発生アイゼンのコイン・ワァーグ樹林の道中で自動で発生続・死神のコイン・チャット「アイゼンのコイン」を見た後サレトーマの特徴・ワァーグ樹林の道中で自動で発生サレトーマの花言葉・チャット「サレトーマの特徴」を見た後ベルベットの正体・サレトーマの花を入手した後のセーブポイント付近で自動で発生虫の名は!?・ワープポイントの先へ進んだ後に自動で発生サレトーマの香りと味・サレトーマの花を入手した後の帰り路の道中で自動で発生 - 4
ベンウィックにサレトーマの花を渡す
ワァーグ樹林でサレトーマの花を入手したら、ノーグ湿原を経由してレニードへ戻ります。ただし、道中でイベントが発生するため、イノーフボトルは使用できません。 ノーグ湿原をレニード方面へ進むと、ザビーダとのイベントが発生し、アイゼンが一時的にパーティーから離脱します。その後、ベルベットたちはサレトーマの花をレニードの港にいるベンウィックに渡し、アイゼンを追うためにロウライネへ向かうことになります。
レニードで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 謎の男ザビーダ・サレトーマの花を入手した後にレニードに戻ると自動で発生マズさも味のうち・サレトーマの花をベンウィックに渡した後に港からレニードの村に入ると自動で発生理外の者たち・チャット「マズさも味のうち」を見た後