ベルセリア 謎のペンギョンを求めて(ジュードとミラのサブイベント)のチャート【テイルズオブベルセリア攻略】
このページでは謎のペンギョンを求めてのチャートを紹介しています。
謎のペンギョンを求めてのチャート | |
---|---|
イズルトのチャートマップ | |
1 | ![]() 八頭竜カノヌシ出現後、イズルトの宿屋でしゃべるペンギョンの情報を聞き一泊した後、砂浜にいるペンギョンに近づきボス「ジュード」を倒す |
タリエシンのチャートマップ | |
2 | ![]() 広場の階段にいる血翅蝶からミラペンギョンの情報を聞く |
フィガル雪原のチャートマップ | |
3 | ![]() 船が難破した場所でボス「ミラ」を倒す |
謎のペンギョンを求めてのマップ情報
イズルト(謎のペンギョンを求めて)のマップ情報
イズルトで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 浜辺で散歩 |
![]() | 時空の漂流者 |
タリエシン(謎のペンギョンを求めて)のマップ情報
タリエシンで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | ミラペンギョン!? |
フィガル雪原(謎のペンギョンを求めて)のマップ情報
フィガル雪原で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 異世界の術 |
謎のペンギョンを求めての攻略チャート
謎のペンギョンを求めてのチャート | |
---|---|
イズルトのチャートマップ | |
1 | ![]() 八頭竜カノヌシ出現後、イズルトの宿屋でしゃべるペンギョンの情報を聞き一泊した後、砂浜にいるペンギョンに近づきボス「ジュード」を倒す |
タリエシンのチャートマップ | |
2 | ![]() 広場の階段にいる血翅蝶からミラペンギョンの情報を聞く |
フィガル雪原のチャートマップ | |
3 | ![]() 船が難破した場所でボス「ミラ」を倒す |
- 1
イズルトでジュードを倒す
イズルトの宿屋のカウンター右側にいる女性に話しかけると、夜中の浜辺にしゃべるペンギョンがいるという情報を聞くことができます。
その後、隣の宿屋の女将に話しかけて宿屋で一泊すると、チャット「浜辺で散歩」が発生し、夜のイズルトを移動できるようになります。イズルトの東側の砂浜にいるペンギョンに近づくとイベントが発生し、しゃべるペンギョンと出会うことができます。さらに、このイベントではボス「ジュード」との戦闘になります。
ジュードを倒すとチャット「時空の漂流者」が発生し、彼から頼まれた「ミラ」というペンギョンを探すことになります。
1ジュード・ジュードは火と人属性で攻撃すれば簡単に弱点連携を発動させることができるが、風属性には耐性があるため、風属性が含まれていない術技で攻撃するのが効果的・スタン中に与ダメージが+25%される効果を持っており、HPが50%以下になるとスタン効果のある獅子戦吼を使用し始めるため、受けないように注意する・操作キャラ(ベルベットなど)がジュードの攻撃を防御し続け、マギルゥ、ライフィセット、アイゼン(エレノア)などが遠距離から聖隷術でダメージを与える戦法がおすすめ・操作キャラが攻撃するタイミングは、味方の聖隷術でジュードがひるんだ隙に攻撃するのが良く、ひるむ時間が短くすぐに反撃してくるため、コツコツとダメージを与えることを意識するイズルトで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 浜辺で散歩時空の漂流者 - 3
フィガル雪原でミラを倒す
タリエシンでミラペンギョンの情報を聞いた後、フィガル雪原の船が難破した場所にいるキンギョンに近づくとイベントが発生します。イベントを進めるとボス「ミラ」との戦闘になり、戦闘後にチャット「異世界の術」が発生します。 このイベントをもって、サブイベント「謎のペンギョンを求めて」は終了となります。また、このイベントを進めていると、メインストーリークリア後に「ジュード&ミラ」と戦うことが可能になります。なお、メインストーリークリア後でも「謎のペンギョンを求めて」のサブイベントは進行可能です。
ミラを倒すと「鍛冶達人の魔鋼晶」が入手でき、これによって装備品を最大の10段階まで強化できるようになります。
1ミラ・ミラは集中力が高く、スタン、マヒ、疲労の状態異常を付与してくるため、ソウルを奪われて手詰まりにならないよう注意し、ソウルが少なくなったらソウルボトルで回復するか、逆に状態異常を付与してソウルを取り返すのが有効・スタンになると通常より1.5倍長く継続するため要注意であり、スタンを引き起こす攻撃は「マジェストホウィール」と「オーバードライヴ」の2種類・ミラの種族は不明のため弱点連携を発生させることはできず、弱点の風属性の術技でコツコツとダメージを与えるのが効果的であり、防御力・術防御は同じなので特技でも聖隷術でも問題ない・基本的にはアラウンドステップで右方向に移動すれば攻撃を回避できるが、防御で耐えられるのであれば無理に回避する必要はない・「ネガティブホルダー」は攻撃後、一定時間フィールドに攻撃が残るため、防御を解除して不用意にダメージを受けないよう注意が必要・HPが50%以下になると「ルナティックスティング」を使用するが、直線的な攻撃のため側面や背後ががら空きになり、アラウンドステップ&攻撃でダメージを与えるチャンスとなるほか、術の詠唱中も攻撃の好機・秘奥義「スプリーム・エレメンツ」を使用するため、大きなダメージを受けた場合は回復アイテムやスイッチブラストで素早く対応するのが安全フィガル雪原で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 異世界の術