ベルセリア ザビーダの流儀(サブイベント)のチャート【テイルズオブベルセリア攻略】
このページではザビーダの流儀のチャートを紹介しています。
ザビーダの流儀のチャート | |
---|---|
タリエシンのチャートマップ | |
1 | ![]() 酒場の前の家族に話しかけてザビーダのことを聞く |
レニードのチャートマップ | |
2 | ![]() 港にいる血翅蝶の男からカドニクス港の古物商の情報を聞く |
カドニクス港のチャートマップ | |
3 | ![]() 港の倉庫で「古代アヴァロスト語の古文書」を入手する |
ヘラヴィーサのチャートマップ | |
4 | ![]() 港の兵士からガイブルク氷地のドラゴンの情報を聞く |
ガイブルク氷地のチャートマップ | |
5 | ![]() 東側のガイブルク氷地でボス「ザビーダ」を倒す |
アルディナ草原のチャートマップ | |
6 | ![]() |
ザビーダの流儀のマップ情報
タリエシン(ザビーダの流儀)のマップ情報
タリエシンで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 聖隷テオドラ |
レニード(ザビーダの流儀)のマップ情報
カドニクス港(ザビーダの流儀)のマップ情報
カドニクス港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 死神の呪いを解く方法 |
![]() | アイゼンの答え |
ヘラヴィーサ(ザビーダの流儀)のマップ情報
ヘラヴィーサで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | 死闘の予感 |
ガイブルク氷地(ザビーダの流儀)のマップ情報
ガイブルク氷地で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() | アイゼンの真意は・・・・・・? |
アルディナ草原(ザビーダの流儀)のマップ情報
ザビーダの流儀の攻略チャート
ザビーダの流儀のチャート | |
---|---|
タリエシンのチャートマップ | |
1 | ![]() 酒場の前の家族に話しかけてザビーダのことを聞く |
レニードのチャートマップ | |
2 | ![]() 港にいる血翅蝶の男からカドニクス港の古物商の情報を聞く |
カドニクス港のチャートマップ | |
3 | ![]() 港の倉庫で「古代アヴァロスト語の古文書」を入手する |
ヘラヴィーサのチャートマップ | |
4 | ![]() 港の兵士からガイブルク氷地のドラゴンの情報を聞く |
ガイブルク氷地のチャートマップ | |
5 | ![]() 東側のガイブルク氷地でボス「ザビーダ」を倒す |
アルディナ草原のチャートマップ | |
6 | ![]() |
- 5
ガイブルク氷地でザビーダを倒す
ヘラヴィーサの港の兵士からドラゴンの情報を聞いた後、ガイブルク氷地(東側)の南のエリアへ向かうとドラゴンがおり、近づくとイベントが発生し、ボス「ザビーダ」との戦闘になります。 ザビーダとの戦闘後、チャット「アイゼンの真意は・・・・・・?」が発生します。このイベントを進めると、アルディナ草原で「シェンロン」と戦えるようになります。
1ザビーダ・ザビーダは種族が不明で弱点属性がなく、地属性に耐性があるため、地属性以外の術技でダメージを与えるのが効果的・どんなにソウルが減っても3未満にならないため、ソウルを減らして行動を制限する戦術は通用せず、耐えながら戦う必要がある・ダメージを与えにくく長期戦になりやすいため、BGは秘奥義ではなくスイッチブラストに活用し、仲間を入れ替えながら戦うと戦闘不能者を減らせて壊滅しにくい・強力な術を使用し、「ブレイズスウォーム」は背後に距離を取って回避し、「ビジュゲイト」は回避が難しいため、ブレイクソウルの無敵時間を活用するか防御で対応するのが安全・HPが75%以下になると秘奥義「ルードネスウィップ」を使用するため、くらったらすぐにアイテムで回復するのが良い・攻撃速度が速く範囲も複雑なため、術以外の攻撃は回避より防御で対応し、操作キャラのHPが少なくなったらブレイクソウルやスイッチブラストでキャラを入れ替えながら戦うのが有効・ブレイクソウル「詐欺師」はアラウンドステップで左右に移動すれば簡単に回避でき、ターゲットのキャラのソウルが1回復するため、むしろありがたい攻撃となるガイブルク氷地で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アイゼンの真意は・・・・・・? - 6
アルディナ草原でシェンロンを倒す
ガイブルク氷地でザビーダを倒した後、レニードの入口にいる血翅蝶の女に話しかけると、ドラゴン討伐の依頼を受けることができます。 依頼を受けるとアルディナ草原に雨が降り始め、アルディナ草原の山頂に移動するとイベントが発生し、ボス「シェンロン」との戦闘になります。
戦闘後、アイゼンとザビーダのイベントを見終えることで、サブイベント「ザビーダの流儀」が終了します。この後、タリエシンの酒場の前でザビーダの情報を聞くことができます。
1シェンロン・シェンロンは無、火、竜、有翼が弱点であり、ザビーダよりはダメージを与えやすいが、水、地、風属性には耐性があるため、これらの属性を含む術技は避けるのが効果的・スタン状態の時間を長くするスキルを持ち、「かみつき」攻撃にはスタンの効果があるため、攻撃を受けてスタン状態にならないように注意する・正面の首元で攻撃すれば、かみつき攻撃以外のダメージを受けることはなく、かみつき攻撃も防御で対応すれば無理に回避する必要はない・シェンロンが使用する術は強力だが、攻撃すれば詠唱を阻止できるため、HPが50%以下になると術を使用し始めることを意識し、常に対応できるよう準備しておくのが重要