グレイセスエフ 全攻略チャートまとめ(マップ付)【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
ご覧になりたいチャート情報をタップ・クリックすると、ページ下部の「表示エリア」にチャート情報が表示されます。表示されていない▶○○編のチャートの部分をタップするとチャートが開きます。
▼少年時代編のチャート △タップで開閉出来ます△ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
▶ラント領主編のチャート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
▶ラント奪還編のチャート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
▶ストラタ謀略編のチャート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
▶フェンデル攻防編のチャート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
▶希望の道標編のチャート | ||
![]() | ![]() | |
▶フォドラ編のチャート | ||
![]() | ![]() | |
▶最終決戦編のチャート | ||
![]() | ![]() | |
▶未来への系譜編のチャート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
このチャートではオープニングのラントの裏山から東ラント街道で西ラント道へ行くまでのチャートを紹介しています。
ラントの裏山から西ラント道へ行くまでのチャート | |
---|---|
ラントの裏山のチャートマップ | |
1 | 上方向に進んで花畑まで移動すると、見知らぬ女の子が仲間に加入する |
北ラント道マップ | |
ラントのチャートマップ | |
2 | 北ラント道からラントに戻りシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
3 | 領主邸(アスベルの屋敷)の庭でフレデリックと会話する |
4 | 橋の上にいるバリーと会話する |
5 | ラント民兵からディスカバリーブックを入手して西ラント道へ進む |
ラントの裏山~ラントまでのマップ情報
ラントの裏山のマップ
ラントの裏山の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アップルグミ×3 | ![]() 2ガラスフィア | ![]() 3ライフボトル |
ラントの裏山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラントの裏山 | 噂の湧き水 ・花畑で見知らぬ女の子を仲間にするまでの回復ポイントの湧き水付近 |
![]() ラントの裏山 | 反抗したいから反抗期 ・見知らぬ女の子が加入した後のラントの裏山のセーブポイント付近 |
北ラント道のマップ
北ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ガラスフィア |
北ラント道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 北ラント道 | キラキラ注意! ・北ラント道のセーブポイント付近 |
ラントのマップ
ラントの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ポーク×2 ・民家のタンスを調べる | ![]() 2アップルグミ ・民家の犬に話しかける | ![]() 3うめぼし ・民家のおばあさんに話しかける |
![]() 4エネミーブック ・アスベルの部屋の机の上 |
ラントのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1リンゴの木 ・ディスカバリーに登録するとリンゴ×3入手 | ![]() 2守護風伯 | ![]() 3絵画 |
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1民兵のクイズ | ・西ラント道への道付近にいる民兵に話しかけて「「子供扱いするな!」を選択する ・クイズに「タイニーウルフ」「ウリボア」「ビー」と答えると100ガルド入手 |
ラントで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | かわいそうって言葉 ・ラントのマップ中央の橋付近 |
![]() ラント | 家族って大切? ・アスベルの屋敷の中のセーブポイント付近 |
![]() ラント | いつもの兄さん ・アスベルの屋敷のアスベルの部屋のベット付近 |
![]() ラント | 知恵の実 ・ディスカバリーのリンゴの木付近 |
![]() ラント | 風伯は風の神様の事 ・ディスカバリーの風車の梯子を登った先の左側 |
![]() ラント | じっとしてました ・ディスカバリーの絵画付近 |
ラントの裏山~ラントまでの攻略チャート
ラントの裏山から西ラント道へ行くまでのチャート | |
---|---|
ラントの裏山のチャートマップ | |
1 | 上方向に進んで花畑まで移動すると、見知らぬ女の子が仲間に加入する |
北ラント道マップ | |
ラントのチャートマップ | |
2 | 北ラント道からラントに戻りシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
3 | 領主邸(アスベルの屋敷)の庭でフレデリックと会話する |
4 | 橋の上にいるバリーと会話する |
5 | ラント民兵からディスカバリーブックを入手して西ラント道へ進む |
- 1
ラントの裏山の花畑で女の子と出会う
オープニングが終了し、アスベルが操作可能になったら、ラントの裏山を上方向に進みます。ラントの裏山の花畑へ移動するとイベントが発生し、「見知らぬ女の子」がパーティーに加入します。
また、イベント中に貴重品「花畑で摘んだ花」を入手します。見知らぬ女の子は記憶を失っているため、彼女をラントへ連れて帰ることになります。
ラントへ戻るには、来た道を戻り、北ラント道を経由して移動することができます。まずは北ラント道へ向かい、街へ帰りましょう。
ラントの裏山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラントの裏山
噂の湧き水・花畑で見知らぬ女の子を仲間にするまでの回復ポイントの湧き水付近ラントの裏山
反抗したいから反抗期・見知らぬ女の子が加入した後のラントの裏山のセーブポイント付近北ラント道
キラキラ注意!・北ラント道のセーブポイント付近道中の湧き水で回復できる
『テイルズ オブ グレイセス エフ』では、敵に接触すると戦闘が開始され、戦闘中に受けたダメージはそのまま次の戦闘に持ち越されます。そのため、適切な回復手段を確保することが重要です。
回復方法としては、店で購入できるアップルグミなどのグミ系アイテムや料理を利用することができます。また、ラントの裏山には湧き水があり、ここで回復することも可能です。ダメージが蓄積して危険な状態になった場合は、湧き水を活用すると安全に進めることができます。
- 2
ラントに戻りシェリアと合流する
北ラント道からラントに戻ると、アスベルの幼なじみであるシェリアとのイベントが発生します。このイベントでは、アスベルが花畑で入手した「花畑で摘んだ花」をシェリアに渡すことになります。
その後、シェリアは同行者としてパーティーに加わりますが、戦闘には参加しません。さらに、記憶を失った少女の手がかりを探るため、領主邸にいる執事のフレデリックを訪ねることになります。
- 3
アスベルの屋敷のフレデリックと会話する
シェリアと合流した後は、ラントの右側にある領主邸(アスベルの家)へ向かい、執事のフレデリックと会話しましょう。しかし、フレデリックも記憶を失った少女についての情報を持っていないため、ラントの町の住人に話を聞き、手がかりを集めることになります。
また、このイベントを進めることで領主邸の中に入れるようになります。町で情報を集める際は、発生するグルーヴィーチャットも確認しながら進めると良いでしょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
かわいそうって言葉・ラントのマップ中央の橋付近ラント
家族って大切?・アスベルの屋敷の中のセーブポイント付近ラント
いつもの兄さん・アスベルの屋敷のアスベルの部屋のベット付近エネミーブックを入手
フレデリックと会話した後、領主邸のアスベルの部屋にある机を調べると「エネミーブック」を入手できます。
エネミーブックは、戦闘した敵の情報を記録し、確認できる便利な機能です。過去に戦闘した敵や現在戦闘中の敵の能力、落とすアイテム、弱点属性などを詳細にチェックできるため、戦略を立てる際に役立ちます。
- 4
橋の上にいるバリーと会話する
見知らぬ少女の記憶を取り戻すために、ラントの中央の橋の上にいるバリーに話しかけましょう。バリーから、西ラント道にストラタの旅芸人が来ているという情報を聞くことができます。
この情報をもとに、西ラント道へ向かうことになります。西ラント道へは、ラントの左側から移動することができます。
- 5
西ラント道へ進む
西ラント道に移動しようとするとリンゴの木の場所でイベントが発生します。イベント後に民兵から「ディスカバリーブック」が入手できます。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
知恵の実・ディスカバリーのリンゴの木付近ラント
風伯は風の神様の事・ディスカバリーの風車の梯子を登った先の左側ラント
じっとしてました・ディスカバリーの絵画付近ディスカバリーブックについて
ディスカバリーブックを入手した後から街やダンジョンなどでディスカバリーを見つけることができます。ディスカバリーを見つけることでアイテムを入手出来ます。
このチャートでは西ラント道を訪れてから東ラント街道でプレアリーイーグルを倒すまでのチャートを紹介しています。
プレアリーイーグルを倒すまでの攻略チャート | |
---|---|
西ラント道のチャートマップ | |
1 | 西ラント道で旅の魔物使いと会話する |
ラントのチャートマップ | |
2 | アスベルの屋敷の庭でケリーと会話する |
3 | アスベルの屋敷の執務室ででアストンと会話する |
4 | 庭がアストン達が出かけるのを見て、東ラント街道方向へ移動する |
寄り道:ラント西の港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
5 | 東ラント街道でボス「プレアリーイーグル」を倒す |
西ラント道~東ラント街道までのマップ情報
西ラント道のマップ
西ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ガラスフィア | ![]() 2ライス×5 | ![]() 3のり×3 |
西ラント道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1グミの木 ・ディスカバリーに登録するとグミの種×3入手 |
西ラント道で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1デュアライズ | ・グミの種とりんごを所持している状態で西ラント道のかめ屋に話しかけるとイベント発生 ・デュアライズのチュートリアルが開始され、どのショップでもデュアライズが可能になる |
西ラント道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 西ラント道 | 西ラント道の先 ・西ラント道に入って直後のセーブポイント |
![]() 西ラント道 | 有効活用 ・ディスカバリーのグミの木付近 |
![]() 西ラント道 | アブラカタブラ~ ・旅の魔物使いと会話した後、旅の魔物使いの近くのセーブポイント付近 |
ラントのマップ
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・西ラント道からラントに戻り、ケリーと会話してシェリアが離脱した時に発生 ・シェリアの家の前にいるシェリアと2回会話するとアップルグミが入手できる |
![]()
| ・屋敷でアストンと会話した後に、屋敷の2階の左の部屋の前に行くとイベント発生・会話イベントを見ると終了 |
ラントで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | 大人になれたら ・シェリアと合流した後、アスベルの部屋の机付近 |
寄り道:ラント西の港のマップ
ラント西の港の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1タマゴ ・船員に話しかける | ![]() 2ライス×2 ・民家の棚を調べる | ![]() 3タマゴ×2 ・民家の棚を調べる |
![]() 4毛皮 ・旅人に話しかける |
東ラント街道のマップ
東ラント街道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アップルグミ×2 |
東ラント街道のディスカバリーポイント | ||
---|---|---|
![]() 1煇石の欠片 |
東ラント街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 東ラント街道 | 王都へ続く道 ・東ラント街道のセーブポイント付近 |
![]() 東ラント街道 | 大事な物だ ・東ラント街道のディスカバリー「煇石の欠片」を見つけた後 |
![]() 東ラント街道 | まさかの行動 ・プレアリーイーグルを倒した後の東ラント街道のセーブポイント付近 |
西ラント道~東ラント街道までの攻略チャート
プレアリーイーグルを倒すまでの攻略チャート | |
---|---|
西ラント道のチャートマップ | |
1 | 西ラント道で旅の魔物使いと会話する |
ラントのチャートマップ | |
2 | アスベルの屋敷の庭でケリーと会話する |
3 | アスベルの屋敷の執務室ででアストンと会話する |
4 | 庭がアストン達が出かけるのを見て、東ラント街道方向へ移動する |
寄り道:ラント西の港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
5 | 東ラント街道でボス「プレアリーイーグル」を倒す |
- 1
西ラント道で旅の魔物使いと会話する
西ラント道を進むと小さな小屋があります。小屋の前にいる旅の魔物使いと会話してイベントを見たら、ラントに戻りましょう。西ラント道の南側の道はもう少しチャートを進めると移動できるようになります。
西ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 西ラント道
西ラント道の先・西ラント道に入って直後のセーブポイント西ラント道
有効活用・ディスカバリーのグミの木付近西ラント道
アブラカタブラ~・旅の魔物使いと会話した後、旅の魔物使いの近くのセーブポイント付近デュアライズが利用可能に
旅の魔物使いの右側にいる、かめ屋に話しかけると「>デュアライズ」のチュートリアルがスタートします。チュートリアル以降はどのショップでもデュアライズが使用可能になります。モンスターがドロップする素材から換金アイテムなどを作ることができます。
- 3
アスベルの屋敷でアストンと会話する
アスベルの屋敷に入り1階の左側の部屋に入り、アスベルの父アストンと会話しましょう。アストンと会話した後はサブイベント「父母の密談」が発生します。
称号を付け替える
アストンと会話した後やソフィの名前が決まった時などイベントを進めると称号を獲得できることがあります。称号は装備品のようなもので、付け替えることで様々なスキルや能力アップなどの効果があります。称号は1~3レベルまでは簡単に上昇するので獲得したら付け替えて新たな能力を習得しましょう。
- 4
東ラント街道へ移動する
アストンと会話したら、武器屋・道具屋がある方から東ラント街道へ移動しましょう。東ラント街道ではボスと戦闘になるのでガルドがある場合は武器屋でアスベルの武器「バロニアの刀」を購入しておくと良いでしょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
大人になれたら・シェリアと合流した後、アスベルの部屋の机付近西ラント道が進めるようになる
アストンと会話した後は西ラント道が進めるようになり、ラント西の港にも移動できるようになります。ラント西の港にはイベントはありませんが、アイテムは入手できるので寄り道として訪れみても良いでしょう。
- 5
プレアリーイーグルを倒す
東ラント街道を進むと客人がプレアリーイーグルに襲われており、助けるためにプレアリーイーグルと戦うことになります。プレアリーイーグルを倒した後は東ラント街道でやることがないのでラントの屋敷に戻りましょう。
東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 東ラント街道
王都へ続く道・東ラント街道のセーブポイント付近東ラント街道
大事な物だ・東ラント街道のディスカバリー「煇石の欠片」を見つけた後東ラント街道
まさかの行動・プレアリーイーグルを倒した後の東ラント街道のセーブポイント付近プレアリーイーグルの倒し方
プレアリーイーグルの攻略方法
プレアリーイーグルプレアリーイーグルは、まともに攻撃を受けるとダメージが大きいのでガードやサイドステップを活用しながら戦闘しましょう。プレアリーイーグルが攻撃しようとした際に再度ステップで背後から攻撃することで簡単に倒せます、プレアリーイーグル戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
4レベル武器バロニアの刀防具カジュアルパーカー称号領主の長男
ヒューバート
3レベル武器バロニアブレード防具カジュアルジャケット称号まじめな弟
ソフィ
7レベル武器リスレット防具ミスティクローク固有アンクレット称号花の名の少女
このチャートではアスベルの屋敷でリチャードと出会ってからリチャードと別れるまでのチャートを紹介しています。
リチャードと別れるまでの攻略チャート | |
---|---|
ラントのチャートマップ | |
1 | 領主邸の右の窓からリチャードの部屋に入る |
2 | 領主邸の庭に出てビアスの剣の稽古を受けてリチャードが同行者に加わる |
北ラント道マップ | |
ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | ラントの裏山の花畑まで移動してボス「ビアス」を倒す |
4 | ラントの裏山の崖下を進んでボス「ベアバスタード」を倒してラントへ戻る |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻ってリチャードと別れる |
アスベルの屋敷~リチャードと別れるまでのマップ情報
ラントのマップ情報
ラントで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | まさかの実行 ・リチャードが同行者になった後のラントの中央の橋付近 |
北ラント道のマップ情報
北ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アップルグミ ・リチャード同行時に兵士に話しかける |
ラントの裏山のマップ情報
ラントの裏山の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1うめぼし×3 | ![]() 2ガラスフィア | ![]() 3ライフボトル×2 |
ラントの裏山のディスカバリーポイント | ||
---|---|---|
![]() 1癒しの湧き水 | ![]() 2何かの巣跡 | ![]() 3誓いの木 |
ラントの裏山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラントの裏山 | 怒り顔 悲しい顔 ・ラントの崖下の砂浜の中央付近 |
![]() ラントの裏山 | 見たことあるような ・ディスカバリー「何かの巣」を見つけた後 |
![]() ラントの裏山 | させたくない顔 ・ベアバスタードを倒した場所付近 |
![]() ラントの裏山 | 友情の誓いは無制限! ・友情の誓いを行った後の誓いの木付近 |
![]() ラントの裏山 | より永く! ・ディスカバリー「誓いの木」を見つけた後 |
![]() ラントの裏山 | あの時ね ・友情の誓いの後の湧き水付近 |
アスベルの屋敷~リチャードと別れるまでの攻略チャート
リチャードと別れるまでの攻略チャート | |
---|---|
ラントのチャートマップ | |
1 | 領主邸の右の窓からリチャードの部屋に入る |
2 | 領主邸の庭に出てビアスの剣の稽古を受けてリチャードが同行者に加わる |
北ラント道マップ | |
ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | ラントの裏山の花畑まで移動してボス「ビアス」を倒す |
4 | ラントの裏山の崖下を進んでボス「ベアバスタード」を倒してラントへ戻る |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻ってリチャードと別れる |
- 1
屋敷の窓からリチャードの部屋に入る
プレアリーイーグルを倒した後はアスベルの屋敷の庭の右側からリチャードの部屋(客室)に入りましょう。イベントの後にビアスに稽古をつけてもらうことになります。
- 2
庭に出てビアスの剣の稽古を受ける
屋敷から庭に出るとイベントが発生してビアスに剣の稽古をつけてもらいます。このイベントの後にヒューバートとシェリアがパーティーから離脱してラントの裏山の花畑に向かうことになります。ラントの裏山の花畑はソフィと出会った場所です。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
まさかの実行・リチャードが同行者になった後のラントの中央の橋付近 - 3
裏山の花畑てビアスを倒す
ラントの裏山の花畑に移動するとボス「ビアス」との戦闘になります。ビアスはかなり攻撃力が高いのでガードしながら戦闘しましょう。ビアスを倒すとリチャードがパーティーに加入して崖下から崖を進んで崖を登ることになります。
ビアスの倒し方
ビアスの攻略方法
ビアスビアスの連撃を受けると100程度のダメージを受けるのでバックステップやサイドステップで攻撃を回避しましょう。ビアスに攻撃する際は背後から攻撃するか、防御を続けて赤防御状態にしてから攻撃しましょう。ダメージを受けた際は無理に攻撃し続けずに距離を取ってアップルグミで回復しましょう。ビアス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
4レベル武器バロニアの刀防具カジュアルパーカー称号領主の長男
ソフィ
8レベル武器リスレット防具ミスティクローク固有アンクレット称号花の名の少女ボス戦で重要な防御の種類
戦闘中に防御を続けているとキャラクターが青→緑→赤の順番に光ります。青はクリティカル率増加、緑は鋼体(のけぞらない)、赤は敵の防御を崩す効果があります。ボス戦では赤防御まで状態を上げてから攻撃することで敵にダメージを与えすくなります。
- 4
崖下を進んでベアバスタードを倒す
崖下の細い道は決定ボタンを連打することで落下を回避出来ます。セーブポイントの先へ進むとボス「ベアバスタード」×2との戦闘になります。2体出現するので1体を3人で集中攻撃して倒しましょう。
ラントの裏山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラントの裏山
怒り顔 悲しい顔・ラントの崖下の砂浜の中央付近ラントの裏山
見たことあるような・ディスカバリー「何かの巣」を見つけた後ラントの裏山
させたくない顔・ベアバスタードを倒した場所付近ラントの裏山
友情の誓いは無制限!・友情の誓いを行った後の誓いの木付近ラントの裏山
より永く!・ディスカバリー「誓いの木」を見つけた後ラントの裏山
あの時ね・友情の誓いの後の湧き水付近ベアバスタードの倒し方
ベアバスタードの攻略方法
ベアバスタードベアバスタードは2体で出現するので3人で集中攻撃して数を減らすと楽に戦うことができます。ビアス戦と同様に赤防御まで防御を溜めてからダメージを与えましょう。回復はアップルグミやソフィのファーストエイドで対応するのが良いと思います。ベアバスタード戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
4レベル武器バロニアの刀防具カジュアルパーカー称号領主の長男
ソフィ
8レベル武器リスレット防具ミスティクローク固有アンクレット称号花の名の少女
リチャード
5レベル武器ショートレイピア防具オートクチュール称号王国の王子 - 5
ラントに戻ってリチャードと別れる
ベアバスタードを倒して花畑に戻ったらラントに帰りましょう。ラントに入るとイベント発生してリチャードがパーティーから離脱して、リチャードから「リチャードの指輪」が入手できます。
このチャートでは東ラント街道からバロニアに向かう時からバロニアでヒューバートと合流するまでのチャートを紹介しています。
ヒューバートがパーティーに加入するまでの攻略チャート | |
---|---|
東ラント街道のチャートマップ | |
1 | 東ラント街道を進んで小屋の前ソフィとのイベントを見た後、バロニアの連絡港へ移動する |
バロニアの連絡港のチャートマップ | |
2 | 港にいる船長に10ガルド支払ってバロニアへ移動する |
バロニアのチャートマップ | |
3 | 港からバロニアに移動するとシェリアが同行者として加入 |
4 | 城門の前の左の兵士に話しかけてリチャードと会う約束をする |
5 | 広場に移動するとリチャードがパーティーに加入する |
北バロニア道のチャートマップ | |
6 | 北バロニア道の丘でリチャードの悩みを聞く |
バロニアのチャートマップ | |
7 | バロニアの宿屋前でアストン達と出会い、ヒューバートがパーティーに加入する |
東ラント街道~ヒューバート合流までマップ情報
東ラント街道のマップ情報
東ラント街道(バロニア移動時)の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ガラスフィア | ![]() 2マニュアルの書 | ![]() 3300ガルド |
東ラント街道のディスカバリーポイント | ||
---|---|---|
![]() 1ウィンドル牛 ・ディスカバリーに登録するとミルク×3を入手 |
東ラント街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 東ラント街道 | むりやりしないで ・東ラント街道の入口のセーブポイント付近 |
![]() 東ラント街道 | ヘンは楽しい? ・東ラント街道の小屋の前のセーブポイント付近 |
![]() 東ラント街道 | ビアスには勝ったのに ・ディスカバリー「ウィンドル牛」を見つけた後 |
バロニアへの連絡港のマップ情報
バロニアへの連絡港の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライス ・子どもに話しかける | ![]() 2のり ・旅人に話しかける | ![]() 3パン×2 ・民家の棚を調べる |
![]() 4レタス×2 ・民家の奥の棚を調べる |
バロニアのマップ情報
バロニアの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1羽根 ・おばあさんに話しかける | ![]() 2トマト ・ウィンドル兵に話しかける | ![]() 3のり×3 ・宿屋の2階の客室(右)の棚を調べる |
![]() 4パイシート×2 ・民家の棚を調べる | ![]() 5タマゴ×2 ・民家の奥の棚を調べる | ![]() 6ライス×3 ・宿屋の2階の客室(左)の棚を調べる(ヒューバートが加入した後から入手可能) |
バロニアのディスカバリーポイント | ||
---|---|---|
![]() 1大翠緑石 |
バロニアで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア | ぶかぶかの指輪 ・リチャードと会う前のバロニアの宿屋のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | 物知りだろ? ・ディスカバリー「大翠緑石」を登録した後 |
![]() バロニア | 王の騎士 ・リチャード加入した後の宿屋のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | ヒューバートを忘れてる ・「王の騎士」を見た後の宿屋のセーブポイント付近 |
北バロニア道のマップ情報
北バロニア道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ガラスフィア | ![]() 2ビーフ×2 |
東ラント街道~ヒューバート合流までの攻略チャート
ヒューバートがパーティーに加入するまでの攻略チャート | |
---|---|
東ラント街道のチャートマップ | |
1 | 東ラント街道を進んで小屋の前ソフィとのイベントを見た後、バロニアの連絡港へ移動する |
バロニアの連絡港のチャートマップ | |
2 | 港にいる船長に10ガルド支払ってバロニアへ移動する |
バロニアのチャートマップ | |
3 | 港からバロニアに移動するとシェリアが同行者として加入 |
4 | 城門の前の左の兵士に話しかけてリチャードと会う約束をする |
5 | 広場に移動するとリチャードがパーティーに加入する |
北バロニア道のチャートマップ | |
6 | 北バロニア道の丘でリチャードの悩みを聞く |
バロニアのチャートマップ | |
7 | バロニアの宿屋前でアストン達と出会い、ヒューバートがパーティーに加入する |
- 1
東ラント街道を進んでバロニアへの連絡港へ向かう
アスベルの部屋をソフィと抜け出したら東ラント街道からバロニアへ向かいましょう。東ラント街道の小屋の前でソフィとアスベルのイベントが発生します。イベントが終了したら東ラント街道を進んでバロニアへの連絡港へ移動しましょう。
東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 東ラント街道
むりやりしないで・東ラント街道の入口のセーブポイント付近東ラント街道
ヘンは楽しい?・東ラント街道の小屋の前のセーブポイント付近東ラント街道
ビアスには勝ったのに・ディスカバリー「ウィンドル牛」を見つけた後 - 2
バロニアへの連絡港の船でバロニアへ移動する
バロニアへの連絡港に着いたら港にいる船長に話しかけて10ガルドを支払うとバロニアに移動できるようになります。バロニアへの連絡港の探索が終了したらバロニアに向かいましょう。
- 3
バロニアに入るとシェリアと合流
バロニア港からバロニアの町に入るとシェリアと合流します。リチャードと会うためにバロニア城に向かいましょう。宿屋のセーブポイント付近ではスキット「ぶかぶかの指輪」が発生します。
バロニアで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア
ぶかぶかの指輪・リチャードと会う前のバロニアの宿屋のセーブポイント付近 - 4
兵士にリチャードの指輪を見せる
シェリアと合流したら城門の左側の兵士にリチャードの指輪を見せるとイベントが進みます。リチャードと会う約束を取り付けてバロニアの広場へ移動しましょう。
- 5
広場でリチャードと合流する
兵士にリチャードの指輪を見せた後に広場に移動するとリチャードがパーティーに加入します。リチャードとバロニアを探索した後は北バロニア道に向かいましょう。広場ではディスカバリー「大翠緑石」が登録出来ます。
バロニアで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア
物知りだろ?・ディスカバリー「大翠緑石」を登録した後バロニア
王の騎士・リチャード加入した後の宿屋のセーブポイント付近バロニア
ヒューバートを忘れてる・「王の騎士」を見た後の宿屋のセーブポイント付近タイガーフェスティバル兄貴のイベント
リチャードが加入した後から北バロニア道でのイベントを見るまでの間に武具屋の陳列されている剣を調べたり、騎士学校の前に移動するとアスベルとリチャード(タイガーフェスティバル兄貴)のイベントが発生します。
- 6
北バロニア道の丘でリチャードの悩みを聞く
リチャードが加入したらバロニアの北側から北バロニア道に移動しましょう。北バロニア道の丘でリチャードの王様に関する情報を聞いたら、来た道を戻ってバロニアに移動しましょう。
- 7
宿屋前でヒューバートがパーティーに加入する
北バロニア道でリチャードの悩みを聞いた後に、バロニアの宿屋に近づくとアストン達とのイベントが発生します。イベント後にヒューバートがパーティーに加入して称号「領主の次男」を獲得します。
このチャートではヒューバートが加入してから少年時代編終了までのチャートを紹介しています。
王都地下でバロンバットを倒すまでの攻略チャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | 宿屋で一泊して夜になるのを待つ |
2 | 聖堂の前に移動してリチャードを待つ |
3 | 聖堂の中に入り、隠し通路から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
4 | 王都地下の2つ目のセーブポイントの先でボス「バロンバット」を倒すと少年時代編が終了 |
![]() | バロンバットを倒した後にイベントを見ると少年時代編が終了して、7年後のオーレンの森というエリアからシナリオがスタートします。 |
聖堂~少年時代編終了までのマップ情報
バロニアのマップ情報
バロニアのディスカバリーポイント | ||
---|---|---|
![]() 1免罪の水 ・ディスカバリー「免罪の水」を登録すると免罪の水×3を入手 |
王都地下のマップ情報
王都地下の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1500ガルド | ![]() 2アップルグミ×3 | ![]() 3ガラスフィア |
![]() 4ライフボトル |
王都地下で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア | お前は何でも知ってるな ・ディスカバリー「免罪の水」を登録した後 |
![]() 王都地下 | やっつけてやるぞ! ・王都地下の開かない扉付近 |
![]() 王都地下 | 約束は守る ・王都地下の2個目のセーブポイント付近 |
バロニアの聖堂~少年時代編終了までの攻略チャート
王都地下でバロンバットを倒すまでの攻略チャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | 宿屋で一泊して夜になるのを待つ |
2 | 聖堂の前に移動してリチャードを待つ |
3 | 聖堂の中に入り、隠し通路から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
4 | 王都地下の2つ目のセーブポイントの先でボス「バロンバット」を倒すと少年時代編が終了 |
![]() | バロンバットを倒した後にイベントを見ると少年時代編が終了して、7年後のオーレンの森というエリアからシナリオがスタートします。 |
- 1
宿屋で一泊して夜になるのを待つ
ヒューバートが加入したら宿屋で一泊して夜になるのを待ちましょう。ヒューバートが新たな称号を獲得しているので装備しておくと良いでしょう。
- 2
聖堂の前でリチャードを待つ
宿屋で一泊して夜になったら、宿屋を出て聖堂に向かいリチャードを待ちましょう。聖堂の先ではボスとの戦いになるので道具屋や武具屋で装備品や回復アイテムの準備をしておきましょう。
- 3
隠し通路から王都地下へ移動する
いつまで待ってもリチャードが現れないので穴から聖堂に入りましょう。聖堂に入り左奥の扉のようなものを調べると隠し通路から王都地下へ移動できます。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア
お前は何でも知ってるな・ディスカバリー「免罪の水」を登録した後現時点では開かない扉
王都地下では現時点では開かない扉が2ヵ所あります。開かない扉はストーリーには関係ないので無視して先へ進みましょう。1つ目の開かない扉付近ではスキット「やっつけてやるぞ!」が発生します。
- 4
最奥部でバロンバットを倒す
王都地下の2つ目のセーブポイントの先へ進むとボス「バロンバット」との戦闘になります。バロンバットを倒すと自動でイベントが進行して少年時代編のストーリーが終了します。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 王都地下
やっつけてやるぞ!・王都地下の開かない扉付近王都地下
約束は守る・王都地下の2個目のセーブポイント付近バロンバットの倒し方
バロンバットの攻略方法
バロンバットバロンバットはお供のバット2体と共に出現します。お供のバットも強力なので、バットから1匹ずつ倒していきましょう。バロンバットは超音波攻撃や術で攻撃してくるので、術の詠唱中に赤防御まで溜めて術の詠唱を阻止しましょう。バット達に囲まれた場合は素早くバックステップなどで距離をとって集中攻撃を受けないように対処しましょう。バロンバット戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
5レベル武器バロニアの刀防具カジュアルパーカー称号誓いの友
ソフィ
8レベル武器リスレット防具ミスティクローク固有アンクレット称号誓いの友
ヒューバート
4レベル武器バロニアブレード防具カジュアルジャケット称号まじめな弟イベントを進めると少年時代編が終了
バロンバットを倒した後はイベントがそのまま進みグレイセスエフの少年時代編のストーリーがが終了します。次の舞台は7年後のオーレンの森という場所からアスベルが成長した姿でシナリオがスタートします。
このチャートではオーレンの森からバロニアに移動するまでのチャートを紹介しています。
オーレンの森からバロニアに行くまでの攻略チャート | |
---|---|
オーレンの森のチャートマップ | |
1 | ウルフとの戦闘後、マリクに話しかけてエレスポットの使い方を教わる |
2 | 村の跡地に移動するとマリクがパーティーから離脱する |
3 | あ→い→あの順番に調べてボス「ソラヌス」を倒してオーレンの森を出る |
北バロニア道のチャートマップ | |
4 | 北バロニア道でマリクからワールドマップを入手する |
5 | 北バロニア道の丘でマリクとのイベントを見て、バロニアに向かう |
ラント領主編開始~北バロニア道までマップ情報
オーレンの森のマップ情報
オーレンの森の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1800ガルド | ![]() 2ライフボトル×2 | ![]() 3木片 |
![]() 4アイアンウェア | ![]() 5アップルグミ×3 | ![]() 6欠けた爪 |
オーレンの森のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1モリノ花 ・ディスカバリー「モリノ花」を登録するとモリノ花を入手 |
オーレンの森で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() オーレンの森 | 実地任務への思い ・オーレンの森のスタート地点のセーブポイント付近 |
![]() オーレンの森 | 混ぜろよ安全 ・ディスカバリー「モリノ花」を登録した後 |
![]() オーレンの森 | 実力のほど ・ソラヌスを倒した後の村跡の近くのセーブポイント付近 |
北バロニア道のマップ情報
北バロニア道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ポーク×2 | ![]() 2パスタ×2 | ![]() 3パイシート×3 |
![]() 4アップルグミ×2 | ![]() 5360ガルド |
北バロニア道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1茶畑 ・ディスカバリー「茶畑」を登録すると茶葉×3を入手 |
北バロニア道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 北バロニア道 | 騎士の資質 ・ディスカバリー「茶畑」を登録した後 |
![]() 北バロニア道 | 忘れられない出来事 ・マリクのイベントを見た後の丘の上付近 |
ラント領主編開始~北バロニア道までの攻略チャート
オーレンの森からバロニアに行くまでの攻略チャート | |
---|---|
オーレンの森のチャートマップ | |
1 | ウルフとの戦闘後、マリクに話しかけてエレスポットの使い方を教わる |
2 | 村の跡地に移動するとマリクがパーティーから離脱する |
3 | あ→い→あの順番に調べてボス「ソラヌス」を倒してオーレンの森を出る |
北バロニア道のチャートマップ | |
4 | 北バロニア道でマリクからワールドマップを入手する |
5 | 北バロニア道の丘でマリクとのイベントを見て、バロニアに向かう |
- 1
戦闘後にマリクに話しかける
7年後のラント領主編がスタートするといきなり「ウルフ」との戦闘になります。少年時代と違って抜刀攻撃(B技)が使用出来るようになったので操作に慣れながら戦闘しましょう。戦闘後にマリクに話しかけると「エレスポット」が利用可能になり、マリクがパーティーに加入します。
オーレンの森で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 オーレンの森
実地任務への思い・オーレンの森のスタート地点のセーブポイント付近オーレンの森
混ぜろよ安全・ディスカバリー「モリノ花」を登録した後エレスポットについて
エレスポットはセットすると入手したことがあるアイテム・料理などを作ってくれるシステムです。アイテムを作るとエレスポットのエナジーを消費しますが、ショップで少量のガルドを支払うことで補充できるので積極的に使用しましょう。料理を作るとエレスポットの最大エナジー量、アイテムを作るとエレスポットの最大セット数が増加します。
- 2
オーレンの森の最奥部の村の跡地に移動する
オーレンの森の最奥部にある村の跡地に移動すると騎士達と合流して、村が壊滅した理由を探すことになります。村の跡地まで移動するとマリクがパーティーから一時的に離脱します。
- 3
獣を追いかけて「ソラヌス」を倒す
村の跡地の左側(マップのあ)→右側い→左側あの順番に調べるとボス「ソラヌス」との戦闘になります。ソラヌスとの戦闘では一定時間経過するまでダメージを与えられないので逃げ回ってイベントが発生するのを待ちましょう。
オーレンの森で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 オーレンの森
実力のほど・ソラヌスを倒した後の村跡の近くのセーブポイント付近ソラヌスの倒し方
ソラヌスの攻略方法
ソラヌスソラヌスはアスベル一人で戦闘することになり、最初の一定時間はダメージを与えられません。一定時間経過するとアスベルが「雷斬衝」を習得するので雷斬衝を使いながらダメージを与えましょう。ソラヌスは光ると攻撃してくるので、それを目安にサイドステップをすれば簡単に避けることができます。ソラヌスの攻撃を回避→アスベルが攻撃を繰り返すと簡単に倒せます。焦らずにソラヌスの攻撃を回避・防御することが勝利のポイントです。ソラヌス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
10レベル武器ロングソード防具アイアンウェア固有ブロンズホルダー称号抜刀剣士 - 4
北バロニア道でマリクからワールドマップを入手する
ソラヌスを倒した後はオーレンの森の来た道を戻って北バロニア道に移動しましょう。北バロニア道に移動して少し進むとイベントが発生してマリクから「ワールドマップ」が入手できます。
北バロニア道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 北バロニア道
騎士の資質・ディスカバリー「茶畑」を登録した後北バロニア道
忘れられない出来事・マリクのイベントを見た後の丘の上付近岩を落としてショートカット
オーレンの森の帰り道では岩を川に落としてショートカットできる道があります。行きでアイテムを全て回収している場合はショートカットすると良いでしょう。
- 5
北バロニア道の丘でマリクと会話する
少年時代にリチャードと会話した丘でマリクと会話しましょう。会話した後は丘を下方向に進んでバロニアへ移動しましょう。
少年時代と宝箱は異なる
北バロニア道の一部は少年時代にも訪れたことがあるエリアですが、少年時代に入手した宝箱が復活して中身も変わっています。少年時代に訪れたことのあるエリアでも探索してアイテムを回収しましょう。
このチャートではバロニアから東ラント街道までのチャートを紹介しています。
バロニアから東ラント街道までのチャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | バロニアのバー「タクティクス」でマリクと会話する |
2 | 騎士学校の前でシェリアと再開して、イベント後にシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
3 | バロニア港からバロニアへの連絡港へ移動する |
バロニアの連絡港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
4 | 東ラント街道の道中でモンスターに襲われるイベントが発生、イベント後にシェリアが戦闘キャラクターとしてパーティーに加入する |
バロニア~東ラント街道までのマップ情報
バロニアのマップ情報
バロニアの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1パイシート×2 ・民家の手前の棚を調べる | ![]() 2タマゴ×2 ・民家の奥の棚を調べる | ![]() 3パイシート×3 ・民家の母親に話しかける |
![]() 4お姫様物語傑作選 ・宿屋の2階の右の客室の棚を調べる | ![]() 5のり×3 ・宿屋の2階の左の客室の棚を調べる | ![]() 6ナイトリリーの種 ・植木の光っている場所を調べる |
![]() 7もじくんぬいぐるみ | ![]() 8騎士団の書類 ・カウンターの光っている場所を調べる | ![]() 9魔法カルタNo.30 |
![]() 10エクシードピース ・広場にいる兵士に話しかける | ![]() 11エリクシール ・宝箱に「091210」と入力する | ![]() 12アイスキャンディー |
![]() 13おにぎり ・騎士学校のエントランスの左側にいる騎士学校生徒に話しかける | ![]() 14アワーグラス ・木箱を動かした先の宝箱 | ![]() 15パイシート×3 |
バロニアのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1アイスキャンディー | ![]() 2伝説の校長の像 |
バロニアで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ヴィクトリアへの辞令 | ・バー「タクティクス」のカウンター8で騎士団の書類を入手 ・宿屋の依頼で入手した騎士団の書類を渡すとアスベルが称号「ヴィクトリアの教え子」を獲得 |
バロニアで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア | アタリ付き ・ディスカバリー「アイスキャンディー」を登録した後 |
![]() バロニア | 答えは決まっています ・宿屋のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | スタンプを集めよう ・ショップでスタンプカードケースを入手している状態で宿屋のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | 像の前で想う ・ディスカバリー「伝説の校長の像」を登録した後でシェリア加入時 |
バロニアへの連絡港のマップ情報
東ラント街道のマップ情報
東ラント街道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1羽根 | ![]() 2ぼろぼろの歯 | ![]() 3パン×3 |
![]() 4540ガルド | ![]() 5アイアンホルダー |
東ラント街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 東ラント街道 | 埋まらない溝 ・小屋の前のセーブポイント付近 |
バロニア~東ラント街道までの攻略チャート
バロニアから東ラント街道までのチャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | バロニアのバー「タクティクス」でマリクと会話する |
2 | 騎士学校の前でシェリアと再開して、イベント後にシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
3 | バロニア港からバロニアへの連絡港へ移動する |
バロニアの連絡港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
4 | 東ラント街道の道中でモンスターに襲われるイベントが発生、イベント後にシェリアが戦闘キャラクターとしてパーティーに加入する |
- 1
バー「タクティクス」でマリクと会話する
北バロニア道からバロニアへ着いたら、バー「タクティクス」へ向かいましょう。バーに入るとマリクと会話イベントが発生します。
バロニアで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア
アタリ付き・ディスカバリー「アイスキャンディー」を登録した後バロニア
答えは決まっています・宿屋のセーブポイント付近バロニア
スタンプを集めよう・ショップでスタンプカードケースを入手している状態で宿屋のセーブポイント付近このタイミングでしか見られないチャット
マリクがパーティーにいる状態で宿屋のセーブポイント付近に移動するとチャット「答えは決まっています」を見ることができます。イベントを進めてマリクがパーティーを離脱すると、このチャットは発生しなくなります。
- 2
騎士学校の前でシェリアと再会する
バー「タクティクス」で会話した後に騎士学校の入口に移動するとシェリアと再会します。アストンが亡くなったことを聞きラントに向かうことになります。シェリアが同行者としてパーティーに加入して、マリクがパーティーから離脱します。
バロニアで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア
像の前で想う・ディスカバリー「伝説の校長の像」を登録した後でシェリア加入時騎士団の書類を届けると…
バー「タクティクス」の右下のカウンター(マップの8)の光っている場所を調べると「騎士団の書類」が入手できます。そして宿屋の「依頼」で騎士団の書類を渡すとイベントが発生してアスベルが称号「ヴィクトリアの教え子」を獲得できます。
- 3
バロニア港からバロニアへの連絡港へ移動する
バロニアの南西方向にある港に移動して、200ガルドを支払ってバロニアへの連絡港へ移動しましょう。バロニアへの連絡港から東ラント街道を進んで行きましょう。
- 4
シェリアが戦闘パーティーとして加入
東ラント街道を進んでいると小屋の前でモンスター(通常の雑魚敵)に襲われます。戦闘終了後にシェリアが同行者ではなく戦闘パーティーとして加入します。
東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 東ラント街道
埋まらない溝・小屋の前のセーブポイント付近範囲回復が得意なキャラクター
シェリアは範囲回復が優秀なキャラクターです。攻撃面ではそこまで期待はできませんが、回復キャラクターなので重宝します。注意点として範囲回復は複数のキャラクターを同時に回復することが可能ですが、移動して範囲から外れてしまうと誰も回復できなくなることもあるので注意しましょう。
このチャートではラントを訪れてからアスベルがラントの領主になるまでのチャートを紹介しています。
ラントからアスベルが領主になるまでのチャート | |
---|---|
ラントのチャートマップ | |
1 | ラントに入るとフレデリックが連れ去られた情報を聞く |
北ラント道のチャートマップ | |
2 | 北ラント道で「マークスマン」と「フットソルジャー」を倒す |
ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | 兵器を引き連れてラントの裏山の花畑へ移動してボス「アヴァクーム」を倒す |
ラントのチャートマップ | |
4 | ラントに戻るとシェリアがパーティーから離脱 |
5 | アスベルの部屋でフレデリックと会話する |
6 | 執務室で作戦を立てて、北ラント道へむかうことになる |
ラントからアスベルが領主になるまでのマップ情報
ラントのマップ情報
ラントの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1のこぐるみ | ![]() 2ポーク×2 ・民家のタンスを調べる | ![]() 3魔法カルタNo.29 |
![]() 4お姫様物語傑作選 ・執務室の棚を調べる | ![]() 5オールディバイド ・宝箱の「37」と入力すると開く | ![]() 6摘んだ花 ・花壇の光っている場所を調べる(ソフィ似の少女が加入した後) |
![]() 7パスタ×3 ・客室のメイドに話しかける(執務室のイベントが終了した後) | ![]() 8ウメボシ×3 ・民家のおばあさんに話しかける(執務室のイベントが終了した後) |
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・アスベルの部屋でフレデリックと会話した後にベットで休むとイベントが発生・アスベルの夢のイベントを見ると終了 |
![]() 2手向けの花 | ・アスベルの屋敷の庭で6「摘んだ花」を入手する ・屋敷のメイドから依頼で摘んだ花を渡すとアイアンリストを入手 |
北ラント道のマップ情報
北ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1プリティリボン | ![]() 21000ガルド |
北ラント道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 北ラント道 | 止まった時間 ・北ラント道でイベントを見る前のラントの裏山に行く道の看板の前付近 |
ラントの裏山のマップ情報
ラントの裏山の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1180エナジー | ![]() 2名もない実 | ![]() 3ライフボトル×2 |
![]() 4毒針 | ![]() 5ポイズンチェック | ![]() 6パナシーアボトル×2 |
![]() 7プリティアンクレット | ![]() 8エナジーボトルC |
ラントの裏山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラントの裏山 | 大切に感じてた? ・アヴァクーム戦後ソフィ似の少女が加入した後のセーブポイント付近 |
ラントからアスベルが領主になるまでの攻略チャート
ラントからアスベルが領主になるまでのチャート | |
---|---|
ラントのチャートマップ | |
1 | ラントに入るとフレデリックが連れ去られた情報を聞く |
北ラント道のチャートマップ | |
2 | 北ラント道で「マークスマン」と「フットソルジャー」を倒す |
ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | 兵器を引き連れてラントの裏山の花畑へ移動してボス「アヴァクーム」を倒す |
ラントのチャートマップ | |
4 | ラントに戻るとシェリアがパーティーから離脱 |
5 | アスベルの部屋でフレデリックと会話する |
6 | 執務室で作戦を立てて、北ラント道へむかうことになる |
- 1
ラントでフレデリックが捕まったことを聞く
東ラント街道からラントに戻りるとイベントが発生して、バリーからフレデリックが捕まった情報を聞きます。フレデリックを助けるために北ラント道に向かいましょう。
北ラント道に行く前に装備を整える
北ラント道のストーリーを進めるとボスとの戦闘になります。ラントの武具屋・道具屋で装備品やアイテムを整えておきましょう。ガルドに余裕がある場合はアタックピースやディフェンスピースなどを装備品にデュアライズして能力を強化させましょう。
- 2
北ラント道でフレデリックを助ける
北ラント道を進むとフレデリックが捕らわれており、助けるためにマークスマンとフットソルジャーと戦闘になります。焦らずに1体ずつ確実に撃破すると簡単に倒せると思います。
北ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 北ラント道
止まった時間・北ラント道でイベントを見る前のラントの裏山に行く道の看板の前付近兵器を連れてラントの裏山へ
フレデリックを助けた後はフェンデルの兵器をラントの裏山の花畑まで連れて行きましょう。北ラント道だけは兵器に追いかけられますが、ラントの裏山に入ると追いかけられないので宝箱を回収しつつ花畑へ向かいましょう。
- 3
兵器を裏山の花畑まで連れていく
兵器を引き連れてラントの裏山の花畑まで移動するとボス「アヴァクーム」と戦闘になります。アヴァクームとの戦闘ではソフィ似の少女がパーティーに加入するので力を合わせて倒しましょう。
ラントの裏山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラントの裏山
大切に感じてた?・アヴァクーム戦後ソフィ似の少女が加入した後のセーブポイント付近アヴァクームの倒し方
アヴァクームの攻略方法
アヴァクームアヴァクームは正面への攻撃が多いのでサイドステップで背後から攻撃するのが安全です。シェリアの「リリジャス」をショートカットに設定しておいてリリジャスでアヴァクームがひるんだタイミングでアスベルが背後からダメージを与えるのが良いでしょう。アヴァクームのHPが少なくなると攻撃も激しくなるので回避を優先して戦いましょう。この戦闘ではソフィ似の少女が戦闘に加わります。アヴァクーム戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
12レベル武器アイアンソード+1防具アイアンプレート+1固有アイアンホルダー宝石ポイライチェック称号ヴィクトリアの教え子
シェリア
12レベル武器スローナイフ防具シルククローク+1固有プリティリボン宝石ポイズンチェック称号料理研究家
ソフィ似の少女
12レベル武器リスレット防具ミスティクローク固有アンクレット称号ジョギングランナー - 4
ラントに戻ってシェリアと別れる
アヴァクームを倒した後はラントに戻るとイベントが発生します。イベント後は一時的にシェリアがパーティーから離脱することになります。
- 5
アスベルの部屋でフレデリックと会話する
屋敷の庭でアスベルの母ケリーと再会して、絵画の前でイベントを見た後にアスベルの部屋でフレデリックと会話しましょう。このイベントの後からアスベルがラントの領主として行動することになります。
アスベルのベットで眠ると
アスベルの部屋でフレデリックと会話した後にアスベルのベットで休むと、アスベルの夢が発生します。夢の中ではアスベルが騎士になるか領主になるか悩んでいるイベントを見ることができます。
- 6
執務室で作戦を立てる
執務室に移動するとフェンデル軍に対しての攻撃作戦を立てます。イベントの後シェリアがパーティーに加入して北ラント道の海辺の洞窟へ向かうことになります。
このチャートでは北ラント道の海辺の洞窟からアスベルがラントを追放されるまでのチャートを紹介しています。
海辺の洞窟からラント追放までのチャート | |
---|---|
北ラント道のチャートマップ | |
1 | 北ラント道を進んでソフィと名付ける |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
2 | 海辺の洞窟に進み、洞窟中を水に飛び込んで先へ進む |
3 | 最奥部でボス「クイーンスライム」を倒す |
北ラント道のチャートマップ | |
4 | 北ラント道で兵士からラントが襲撃されている情報を聞く |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻ってマークスマン達を倒す |
6 | 執務室でヒューバートと戦闘してラントを追放される |
海辺の洞窟~ラント追放までのマップ情報
北ラント道のマップ情報
北ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライフボトル×2 | ![]() 2720ガルド | ![]() 3毛皮 ・海辺の洞窟を抜けた後から入手可能 |
![]() 4単なる骨 ・海辺の洞窟を抜けた後から入手可能 |
北ラント道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1争いの名残り ・海辺の洞窟を抜けた後から登録可能 |
北ラント道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 北ラント道 | 素直にならない ・ソフィ似の少女からソフィに名前が変更された後のラントの裏山への道付近(チャットを見るには来た道を戻る必要がある) |
![]() 北ラント道 | 風のように走れ ・ディスカバリー「争いの名残り」を登録した後 |
![]() 北ラント道 | ラントへ急げ ・海辺の洞窟を抜けた後で、ラントへ向かう途中のラントの裏山への道付近 |
海辺の洞窟のマップ情報
海辺の洞窟の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 11500ガルド | ![]() 2アップルグミ×3 | ![]() 3スチールホルダー |
![]() 4リキュールボトル×2 | ![]() 5エナジーボトルC | ![]() 6ライフボトル×3 |
![]() 71125ガルド | ![]() 8ダークボトル×2 | ![]() 9210エナジー |
![]() 10ホーリィボトル×2 | ![]() 11マスタリーC |
海辺の洞窟のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1光霊蟲の棲家 | ![]() 2毒海藻 ・ディスカバリーに登録すると毒海藻×3入手 |
海辺の洞窟で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 海辺の洞窟 | 息苦しいな ・北ラント道のチャット「043 素直にならない」を見た状態で、最初に水に飛び込む場所付近(水に飛び込むと見られなくなるので注意) |
![]() 海辺の洞窟 | 水の先へ進め ・最初に水に飛び込んだ後の場所付近 |
![]() 海辺の洞窟 | 図鑑の思い出 ・ディスカバリー「光霊蟲の棲家」を登録した後 |
![]() 海辺の洞窟 | あの それ以上やっても無駄ですよ…… ・水に10回以上潜ったこと状態で、ディスカバリー「毒海藻」があるエリアの西側の飛び込める場所付近 |
![]() 海辺の洞窟 | 素直さん ・ディスカバリー「毒海藻」を登録した後 |
![]() 海辺の洞窟 | 俺だけだ! ・海辺の洞窟のクイーンスライム側の出口付近 |
ラントのマップ情報
海辺の洞窟~ラント追放までの攻略チャート
海辺の洞窟からラント追放までのチャート | |
---|---|
北ラント道のチャートマップ | |
1 | 北ラント道を進んでソフィと名付ける |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
2 | 海辺の洞窟に進み、洞窟中を水に飛び込んで先へ進む |
3 | 最奥部でボス「クイーンスライム」を倒す |
北ラント道のチャートマップ | |
4 | 北ラント道で兵士からラントが襲撃されている情報を聞く |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻ってマークスマン達を倒す |
6 | 執務室でヒューバートと戦闘してラントを追放される |
- 1
ソフィに名前が変更される
北ラント道を海辺の洞窟方向に進むとソフィ似の少女のイベントが発生します。このイベントの後からソフィ似の少女はソフィに名前が変更されます。イベントの場所から右に進んで海辺の洞窟へ向かいましょう。
北ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 北ラント道
素直にならない・ソフィ似の少女からソフィに名前が変更された後のラントの裏山への道付近(チャットを見るには来た道を戻る必要がある)ポイズンチェックを購入しておく
海辺の洞窟は毒攻撃を行う敵が出現するので、ラントの道具屋でポイズンチェックを購入しておくと今後の戦闘が楽になります。人数分購入しておくのがおすすめです。
- 2
洞窟を飛び込んで進む
海辺の洞窟では水に飛び込んで奥に進むことになります。飛び込めるかどうかは近づかないと分からないので上記のマップを参考にしながら奥へ進みましょう。
海辺の洞窟で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 海辺の洞窟
息苦しいな・北ラント道のチャット「043 素直にならない」を見た状態で、最初に水に飛び込む場所付近(水に飛び込むと見られなくなるので注意)海辺の洞窟
水の先へ進め・最初に水に飛び込んだ後の場所付近海辺の洞窟
図鑑の思い出・ディスカバリー「光霊蟲の棲家」を登録した後海辺の洞窟
あの それ以上やっても無駄ですよ……・水に10回以上潜ったこと状態で、ディスカバリー「毒海藻」があるエリアの西側の飛び込める場所付近海辺の洞窟
素直さん・ディスカバリー「毒海藻」を登録した後何度も水に飛び込んでいると
水に合計10回以上飛び込んだ状態でディスカバリー「毒海藻」があるエリアの西側の飛び込める場所に近づくとチャット「あの それ以上やっても無駄ですよ……」を見ることができます。
- 3
クイーンスライムを倒す
海辺の洞窟のセーブポイントの先のエリアに進むとボス「クイーンスライム」との戦闘になります。クイーンスライムを倒すと夜まで待って出口から北ラント道に移動しましょう。
海辺の洞窟で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 海辺の洞窟
俺だけだ!・海辺の洞窟のクイーンスライム側の出口付近クイーンスライムの倒し方
クイーンスライムの攻略方法
クイーンスライムクイーンスライムはグリーンスライムを生み出しながら戦闘してきます。グリーンスライムが生まれたら、優先してグリーンスライムを倒しましょう。グリーンスライムはA技が弱点になっているので、A技で攻撃しましょう。クイーンスライムだけになったら遠距離から攻撃していけば安全に倒すことができます。ポイズンチェックを装備していると毒攻撃を気にしなくて良くなります。クイーンスライム戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
14レベル武器カタナ+1防具アイアンウェア+1固有スチールホルダー宝石ポイライチェック称号領主の長男
ソフィ
15レベル武器アイアンリスト+1防具アイアンウェア+1固有プリティアンクレット宝石ポイライチェック称号雑談好き
シェリア
14レベル武器スローナイフ防具シルククローク+1固有プリティリボン宝石ポイズンチェック称号回復士 - 4
急いでラントに引き返す
海辺の洞窟から北ラント道へ出て道なりに進むとラント民兵からラントが襲われている情報を聞きます。北ラント道を南に進んでラントに戻りましょう。
北ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 北ラント道
風のように走れ・ディスカバリー「争いの名残り」を登録した後北ラント道
ラントへ急げ・海辺の洞窟を抜けた後で、ラントへ向かう途中のラントの裏山への道付近 - 5
ヒューバートと一緒に敵を追い払う
ラントに戻るとウィンドル兵にラントが襲われています。援軍に来たヒューバートと一緒にワークスマン×4を倒しましょう。
- 6
アスベルがラントを追放される
屋敷の執務室に移動するとヒューバートとの戦闘になります。ヒューバートとの戦闘はイベント戦闘で敗北するとイベントが進行して、アスベルはラントを追放されます。ソフィは引き続きパーティーにいますが、シェリアは一時的にパーティーから離脱します。
このチャートではアスベルがラントを追放されてから王都地下を抜けてラント領主編終了までのチャートを紹介しています。
ラント追放からラント領主編終了までのチャート | |
---|---|
東ラント街道のチャートマップ | |
1 | 東ラント街道で謎の使者に追われて港に向かう |
バロニアの連絡港のチャートマップ | |
2 | バロニアへの連絡港からバロニアへ移動する |
バロニアのチャートマップ | |
3 | 聖堂前でイベントを見た後、隠し通路から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
4 | 王都地下でトラッカーとファイターを倒してリチャードがパーティーに加入する |
5 | 扉の先を進んで南バロニア街道に出るとラント領主編終了 |
ラント追放~ラント領主編終了までのマップ情報
東ラント街道のマップ情報
バロニアへの連絡港のマップ情報
バロニアのマップ情報
王都地下のマップ情報
王都地下のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1大きな何かの骨 |
王都地下で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 王都地下 | 喪失の場所 ・王都地下の入口付近 |
![]() 王都地下 | 扉を開けて ・少年時代に開かなかった扉付近(扉を開けると発生しなくなるので注意) |
![]() 王都地下 | 時間と変化 ・ディスカバリー「大きな何かの骨」を登録した後 |
ラント追放~ラント領主編終了までの攻略チャート
ラント追放からラント領主編終了までのチャート | |
---|---|
東ラント街道のチャートマップ | |
1 | 東ラント街道で謎の使者に追われて港に向かう |
バロニアの連絡港のチャートマップ | |
2 | バロニアへの連絡港からバロニアへ移動する |
バロニアのチャートマップ | |
3 | 聖堂前でイベントを見た後、隠し通路から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
4 | 王都地下でトラッカーとファイターを倒してリチャードがパーティーに加入する |
5 | 扉の先を進んで南バロニア街道に出るとラント領主編終了 |
- 1
東ラント街道で使者に追われる
ラントを追放されたらソフィと道なりに進むと小屋の前でイベントが発生します。イベントでは謎の使者に追われるのでバロニアへの連絡港を目指して進みましょう。
- 2
船でバロニアに移動する
バロニアへの連絡港に移動して港方面に進むと自動でバロニアに移動します。バロニアに移動しても使者に追われるの聖堂を目指しましょう。
体制を整えてから先へ進む
この先のストーリーでボスや強敵と戦う訳ではありませんが、長旅になるのでバロニアの武具屋や道具屋で装備品や消費アイテムなどを補充してから聖堂へ向かいましょう。
- 3
聖堂の隠し通路から王都地下へ移動
聖堂の前でイベントを見た後、聖堂の中に入って隠し通路から王都地下へ向かいましょう。
開かなかった扉の前で
王都地下で少年時代に開かなかった扉の付近に移動するとチャット「扉を開けて」が発生します。扉を開けるとチャットが発生しなくなるのでチャットを全てみたい方は見逃さないようにしましょう。
- 4
王都地下でリチャードが加入
王都地下へ移動して道なりに進むとリチャードが倒れていて、「トラッカー」「ファイター」と戦闘になります。戦闘終了後にリチャードがパーティーに加入します。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 王都地下
喪失の場所・王都地下の入口付近敵の弱点を狙いやすい魔法剣士
リチャードは近距離・遠距離どちらでも攻撃できる魔法剣士のようなスタイルのキャラクターになります。敵の弱点をつきやすいのでボス戦では積極的に敵の弱点の技・術を使用しましょう。
- 5
王都地下を出てラント領主編終了
少年時代に開かなかった扉から先へ進んで、王都地下から南バロニア街道に出るとラント領主編が終了します。ラント領主編が終了したらラント奪還編がスタートします。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 王都地下
扉を開けて・少年時代に開かなかった扉付近(扉を開けると発生しなくなるので注意)王都地下
時間と変化・ディスカバリー「大きな何かの骨」を登録した後
このチャートでは南バロニア街道からウォールブリッジ地下遺跡までのチャートを紹介しています。
ラント奪還編開始~ウォールブリッジ地下遺跡までのチャート | |
---|---|
南バロニア街道のチャートマップ | |
1 | 南バロニア街道の小屋の前でファイター、ボウシューターと戦闘する |
2 | 南に進んでパスカルと出会う |
3 | パスカルがパーティーに加入して、ウォールブリッジ地下遺跡をへ移動する |
ウォールブリッジ地下遺跡のチャートマップ | |
4 | 映像装置の前でボス「メルクリウス」を倒す |
5 | ウォールブリッジ地下遺跡からグレルサイド街道へ出る |
ラント奪還編開始~ウォールブリッジ地下遺跡までのマップ情報
南バロニア街道のマップ情報
南バロニア街道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1レッドリボン | ![]() 2パラライチェック | ![]() 3パスタ×3 |
![]() 4羽根 | ![]() 5さびた釘 | ![]() 6658ガルド |
南バロニア街道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1風船花の綿毛 ・ディスカバリーに登録すると風船花の綿毛×3入手 |
南バロニア街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 南バロニア街道 | 戻れない場所 ・南バロニア街道の小屋付近 |
![]() 南バロニア街道 | 行く末に ・ディスカバリー「風船花の綿毛」を登録した後 |
![]() 南バロニア街道 | 同盟協定 ・パスカルが加入した場所付近(ウォールブリッジ地下遺跡の入口付近) |
ウォールブリッジ地下遺跡のマップ情報
ウォールブリッジ地下遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1255エナジー ・あで石を移動させた後から入手可能 | ![]() 2レッドパフューム ・あで石を移動させた後から入手可能 | ![]() 3固結する結晶 |
![]() 4フラワーアンクレット | ![]() 5自給の魔導書 | ![]() 6スチールウェア |
![]() 7ライフボトル×3 | ![]() 8パナシーアボトル×2 | ![]() 9バーニングチェック |
ウォールブリッジ地下遺跡のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1映像装置 | ![]() 2寡黙な石 |
ウォールブリッジ地下遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ウォールブリッジ地下遺跡 | 俺には僕には彼女には ・ディスカバリー「映像装置」を登録した後 |
![]() ウォールブリッジ地下遺跡 | 調査推察趣味遺跡 ・ディスカバリー「寡黙な石」を登録した後 |
ラント奪還編開始~ウォールブリッジ地下遺跡攻略までの攻略チャート
ラント奪還編開始~ウォールブリッジ地下遺跡までのチャート | |
---|---|
南バロニア街道のチャートマップ | |
1 | 南バロニア街道の小屋の前でファイター、ボウシューターと戦闘する |
2 | 南に進んでパスカルと出会う |
3 | パスカルがパーティーに加入して、ウォールブリッジ地下遺跡をへ移動する |
ウォールブリッジ地下遺跡のチャートマップ | |
4 | 映像装置の前でボス「メルクリウス」を倒す |
5 | ウォールブリッジ地下遺跡からグレルサイド街道へ出る |
- 1
小屋の前で一休みする
王都地下から南バロニア街道に出たら小屋の方向に移動しましょう。小屋の前でイベントが発生して追手の「ファイター」×2「ボウシューター」と戦闘になります。遠距離攻撃のボウシューターから攻撃して倒すのが良いと思います。
- 2
パスカルと出会う
南バロニア街道を進むとパスカルと出会います。イベント後にパスカルはソフィの幻を見たと言うのでついて行きましょう。
南バロニア街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 南バロニア街道
戻れない場所・南バロニア街道の小屋付近南バロニア街道
行く末に・ディスカバリー「風船花の綿毛」を登録した後技・術が強力なアタッカー
パスカルはアタッカー向きの能力をしているキャラクターです。A技は中距離でB技は近距離・自身周囲の術を使用します。HPが低いので近距離のB技でボスに接近すると戦闘不能になりやすいので、作戦や回復などで戦闘不能にならないようにしましょう。
- 3
ウォールブリッジ地下遺跡に入る
パスカルについて行くとウォールブリッジ地下遺跡の入口があります。パスカルをパーティーに加えてウォールブリッジ地下遺跡を進んでグレルサイド街道に向かうことになります。
南バロニア街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 南バロニア街道
同盟協定・パスカルが加入した場所付近(ウォールブリッジ地下遺跡の入口付近)地下遺跡のギミックについて
ウォールブリッジ地下遺跡では青と緑の石に乗ると空中を真っ直ぐ移動できます。青の石に乗って黄色の石にぶつけて、黄色の石を移動させることで道が作られて先へ移動できるようになる仕組みです。黄色の石はマップのあ~えの位置にあるので、順番にぶつければ先に進めます。
- 4
映像装置でソフィの幻影を見る
映像装置まで移動するとボス「メルクリウス」と戦闘になります。戦闘終了後にソフィの幻を見ると称号「現の存在」が獲得できます。
メルクリウスの倒し方
メルクリウスの攻略方法
メルクリウスメルクリウスは周囲に石化攻撃を行うのでアスベル以外のリチャード(B技)、パスカル(A技orウインドニードル)、ソフィ(回復のみ)は作戦でそれぞれ遠距離攻撃のみを使用する設定にして攻撃・回復するのがおすすめです。メルクリウスは爬虫類・凍結・衝撃が弱点なのでアスベルの砕氷刃(凍結)や衝皇震(衝撃)で弱点をつきながらダメージを与えましょう。メルクリウスの攻撃は基本的には前後の攻撃が多いので側面からの攻撃が良いと思います。メルクリウス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
17レベル武器カタナ+2防具スチールプレート+1固有スチールホルダー宝石錬石アブソープ-ディフェンス称号光の使い手
ソフィ
17レベル武器スチールリスト防具スチールウェア+1固有プリティアンクレット宝石錬核マインド・アタック称号花の名の少女
リチャード
16レベル武器ロイヤルレイピア防具スチールプレート+1固有ロイヤルマント宝石ポイライチェック称号平和を望む殿下
パスカル
15レベル武器スチールスタッフ防具アイアンウェア+1固有ロングマフラー宝石ポイライチェック称号遺跡ダイバー - 5
ウォールブリッジ地下遺跡を進む
ウォールブリッジ地下遺跡を進んでグレルサイド街道に出ましょう。グレルサイド街道に出たらグレルサイドの町を目指して進むことになります。
ウォールブリッジ地下遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ウォールブリッジ地下遺跡
俺には僕には彼女には・ディスカバリー「映像装置」を登録した後ウォールブリッジ地下遺跡
調査推察趣味遺跡・ディスカバリー「寡黙な石」を登録した後
このチャートではグレルサイド街道からウォールブリッジ攻略までのチャートを紹介しています。
グレルサイド街道からウォールブリッジ攻略までのチャート | |
---|---|
グレルサイド街道のチャートマップ | |
1 | グレルサイド街道からグレルサイドに移動する |
グレルサイドのチャートマップ | |
2 | デール侯爵と会って王都への作戦を立てる |
寄り道:グレルサイド旧街道マップ | |
![]() | 寄り道で発生するチャット |
ウォールブリッジ地下遺跡のチャートマップ | |
3 | ウォールブリッジ地下遺跡からウォールブリッジ内部へ移動する |
ウォールブリッジのチャートマップ | |
4 | 北主塔・左でレバーを操作して北橋を動かす |
5 | 中央塔でイベントを見て「砦の鍵」を入手する |
6 | 南主塔・右でレバーを操作して南橋を動かす |
7 | 最南塔・左でレバーを操作して南門を動かして、外に出ると出現するボス「マリク」を倒す |
8 | 南門付近でシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
9 | 中央塔とリチャードと会った後、シェリアがパーティーに加入する |
寄り道:ウォールブリッジ地下遺跡北部マップ |
グレルサイド街道~ウォールブリッジ攻略までのマップ情報
グレルサイド街道のマップ情報
グレルサイド街道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 11920ガルド | ![]() 2ピーチグミ×2 | ![]() 3潤いし結晶 |
グレルサイド街道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1ジャガイモ ・ディスカバリーに登録するとジャガイモ×3入手 |
グレルサイド街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ウォールブリッジ地下遺跡 | ああ。触りたい ・グレルサイド街道に出た後にもう一度ウォールブリッジ地下遺跡に入ったワープポイント付近 |
![]() グレルサイド街道 | 俺に言ってほしかった ・ディスカバリーのジャガイモ付近 |
![]() グレルサイド街道 | 危機管理 ・ディスカバリー「ジャガイモ」を登録した後 |
グレルサイドのマップ情報
グレルサイドの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.31 | ![]() 2お姫様物語傑作選 ・宿屋の奥の木箱 | ![]() 3ナノハナの種 ・光っている場所を調べると入手 |
![]() 4インプぬいぐるみ | ![]() 5溶解の魔導書 ・青年の最初の選択肢に「いらない」と答えて3000ガルドで購入する | ![]() 6パスタ×3 |
![]() 7金運の魔導書 ・宝箱に「4」と入力すると開く | ![]() 8魔法カルタ×4 ・メイドに話しかけるとNo.22、23、26、27の4枚の魔法カルタを入手 | ![]() 9カニ |
グレルサイドのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1栄光の鐘 | ![]() 2流れ着いた手紙 |
グレルサイドで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() グレルサイド | 何者だ? ・宿屋のセーブポイント付近 |
![]() グレルサイド | いちゃいちゃぷん ・ディスカバリー「栄光の鐘」を登録した後 |
![]() グレルサイド | 嫉妬しちゃうから ・ディスカバリー「流れ着いた手紙」を登録した後 |
寄り道:グレルサイド旧街道のマップ情報
グレルサイド旧街道(寄り道)の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 11300ガルド | ![]() 2生い茂る結晶 | ![]() 4マリンパフューム |
![]() 0スロウチェック |
グレルサイド旧街道(寄り道)のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1ニンジン ・ディスカバリーに登録するとニンジン×3入手 |
グレルサイド旧街道で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1山賊退治 | ・グレルサイド旧街道にいる山賊に3回話しかけるとイベントが発生 ・山賊(バンデッドリーダー、バンデッド×2、ハンター×2)を倒すとパスカルが称号「ウィンドサマナー」を獲得、「緑の煇石」を入手 ・グレルサイドの宿屋の依頼で「緑の煇石」を渡す(このイベントとは直接関係なし) |
グレルサイド旧街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() グレルサイド旧街道 | 便利な人たち ・ディスカバリー「ニンジン」を登録した後 |
![]() 東ラント街道 | オーバーホール ・東ラント街道のT字路付近(グレルサイド旧街道から入って進んだT字路) |
ウォールブリッジ地下遺跡のマップ情報
ウォールブリッジ地下遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() グレルサイド街道 | 遺跡の入り口は? ・デールと会話した後のグレルサイド側のセーブポイント付近 |
![]() ウォールブリッジ地下遺跡 | 遺跡の中に ・グレルサイド街道から入り、青い石で右に一つ移動したエリア付近 |
ウォールブリッジのマップ情報
ウォールブリッジの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1エルブンマント | ![]() 2闇這い寄る結晶 | ![]() 3技能の魔導書 |
![]() 4285エナジー | ![]() 5チタンホルダー | ![]() 6アップルグミ×4 |
![]() 72100ガルド |
ウォールブリッジのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1三百年樽 |
ウォールブリッジで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ウォールブリッジ | 本気の本気 ・ディスカバリー「三百年樽」を登録した後 |
![]() ウォールブリッジ | 君と共に ・ウォールブリッジ南側セーブポイント付近 |
![]() ウォールブリッジ | 俺を信じさせてくれ! ・マリクを倒してリチャードがパーティーを離脱した後、リチャードが斬られた場所(中央塔)付近 |
寄り道:ウォールブリッジ地下遺跡北部のマップ情報
ウォールブリッジ地下遺跡北部(寄り道)の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1グレープグミ×2 | ![]() 22320ガルド | ![]() 3ピーチグミ×3 |
![]() 4255エナジー | ![]() 5ホーリィボトル×2 | ![]() 62160ガルド |
![]() 7マスタリーC | ![]() 8シャークボトル | ![]() 9エナジーボトルC |
![]() 10零式の魔導書 |
グレルサイド街道~ウォールブリッジ攻略までの攻略チャート
グレルサイド街道からウォールブリッジ攻略までのチャート | |
---|---|
グレルサイド街道のチャートマップ | |
1 | グレルサイド街道からグレルサイドに移動する |
グレルサイドのチャートマップ | |
2 | デール侯爵と会って王都への作戦を立てる |
寄り道:グレルサイド旧街道マップ | |
![]() | 寄り道で発生するチャット |
ウォールブリッジ地下遺跡のチャートマップ | |
3 | ウォールブリッジ地下遺跡からウォールブリッジ内部へ移動する |
ウォールブリッジのチャートマップ | |
4 | 北主塔・左でレバーを操作して北橋を動かす |
5 | 中央塔でイベントを見て「砦の鍵」を入手する |
6 | 南主塔・右でレバーを操作して南橋を動かす |
7 | 最南塔・左でレバーを操作して南門を動かして、外に出ると出現するボス「マリク」を倒す |
8 | 南門付近でシェリアが同行者としてパーティーに加入する |
9 | 中央塔とリチャードと会った後、シェリアがパーティーに加入する |
寄り道:ウォールブリッジ地下遺跡北部マップ |
- 1
グレルサイドへ移動する
ウォールブリッジ地下遺跡を出たら左側に道なりに進むとグレルサイドへ移動できます。道中ではリチャードが苦しむイベントが発生します。
グレルサイド街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ウォールブリッジ地下遺跡
ああ。触りたい・グレルサイド街道に出た後にもう一度ウォールブリッジ地下遺跡に入ったワープポイント付近グレルサイド街道
俺に言ってほしかった・ディスカバリーのジャガイモ付近グレルサイド街道
危機管理・ディスカバリー「ジャガイモ」を登録した後 - 2
デール侯爵と王都奪還の作戦会議をする
グレルサイドに移動したら、真っ直ぐ進んでデール侯爵に会いましょう。デール侯爵と作戦を決めてウォールブリッジの内部から砦を攻略することになります。イベント後にアスベルが称号「王国を取り戻す剣」を獲得します。
グレルサイドで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 グレルサイド
何者だ?・宿屋のセーブポイント付近グレルサイド
いちゃいちゃぷん・ディスカバリー「栄光の鐘」を登録した後グレルサイド
嫉妬しちゃうから・ディスカバリー「流れ着いた手紙」を登録した後グレルサイド旧街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 グレルサイド旧街道
便利な人たち・ディスカバリー「ニンジン」を登録した後東ラント街道
オーバーホール・東ラント街道のT字路付近(グレルサイド旧街道から入って進んだT字路)アスベルの秘奥義が使用可能に
このイベントで獲得した「王国を取り戻す剣」の称号から秘奥義「獣破轟衝斬」が習得できます。秘奥義はエレスライズ中であれば使用可能なのでエレスライズが発動したら秘奥義を狙ってみましょう。
- 3
ウォールブリッジ内部に潜入する
グレルサイド街道を戻って、ウォールブリッジ地下遺跡に移動しましょう。ウォールブリッジ地下遺跡からウォールブリッジ内部に潜入できます。
ウォールブリッジ地下遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 グレルサイド街道
遺跡の入り口は?・デールと会話した後のグレルサイド側のセーブポイント付近ウォールブリッジ地下遺跡
遺跡の中に・グレルサイド街道から入り、青い石で右に一つ移動したエリア付近 - 4
レバーを操作して北橋を動かす
ウォールブリッジに潜入したら、まずは北橋を降ろすことが目的です。北主塔・左のレバーを操作して北橋を降ろしましょう。
ウォールブリッジで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ウォールブリッジ
本気の本気・ディスカバリー「三百年樽」を登録した後 - 5
中央塔で砦の鍵を入手する
北橋を降ろしたら中央塔に向かいましょう。中央塔ではイベントが発生して、リチャードが変わった行動をします。イベント後に「砦の鍵」を入手、リチャードが称号「怒髪天子」を獲得します。
- 6
レバーを操作して南橋を動かす
砦の鍵を入手したら南橋を動かすことが目的になります。南主塔・右の最下層にあるレバーを操作して南橋を降ろしましょう。
ウォールブリッジで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ウォールブリッジ
君と共に・ウォールブリッジ南側セーブポイント付近 - 7
レバーを操作して南門を動かす
南橋を動かしたら、グレルサイドの兵が入れるように南門を開けることが目的です。最南塔・左でレバーを操作して南門を開けた後に部屋から出るとボス「マリク」との戦闘になります。マリクとの戦闘後はリチャードがパーティーから離脱します。
ウォールブリッジで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ウォールブリッジ
俺を信じさせてくれ!・マリクを倒してリチャードがパーティーを離脱した後、リチャードが斬られた場所(中央塔)付近マリクの倒し方
マリクの攻略方法
マリクマリクは移動速度が速く、術の詠唱が速いのが厄介な敵です。まずはお供のファイター2体をを倒してからマリクと戦うようにしましょう。ソフィは攻撃せずに回復に専念してもらい、アスベル・リチャード(A技)・パスカル(A技)で攻撃するのがおすすめです。マリクはA技に弱いのでA技と人間属性の術・技で攻撃しましょう。エレスブレイク(敵の赤ゲージが溜まった状態)になると非常に危険なので攻撃せずに回避を心掛けましょう。マリク戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
21レベル武器カタナ+3防具スチールプレート+4固有チタンホルダー宝石錬石アブソープ-ディフェンス称号王国を取り戻す剣
ソフィ
21レベル武器ディフェンダー+2防具カクテルドレス+1固有フラワーアンクレット宝石錬核マインド-アタック称号治療士
リチャード
20レベル武器ロイヤルレイピア+1防具スチールプレート固有ロイヤルマント宝石錬石パラライズーポイズン称号久闊の友
パスカル
20レベル武器スチールスタッフ+2防具スチールウェア+1固有ロングマフラー宝石錬晶ディフェンス-テンション称号見習い陣術士 - 8
南門でシェリアと再会する
リチャードがパーティーから離脱した後、南門付近にいるシェリアと再会しましょう。シェリアは同行者としてパーティーに加入します。
- 9
中央塔でリチャードと会話する
シェリアと合流したら中央塔(リチャードが斬られた場所)の階段を登った先でリチャードと会話しましょう。イベント後にシェリアがパーティーに加入します。
このチャートでは南バロニア街道からバロニア城で王座奪還するまでのチャートを紹介しています。
南バロニア街道からバロニア城攻略までのチャート | |
---|---|
南バロニア街道のチャートマップ | |
1 | 南バロニア街道から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
2 | 王都地下からバロニア城へ移動するとリチャードがパーティーに加入する |
バロニア城のチャートマップ | |
3 | バロニア城でボス「ヴィクトリア」を倒す |
4 | 王座でボス「セルディク」を倒して王都を取り返す |
5 | アスベル一人でリチャードと面会してラントに向かうことになる |
6 | 客室でソフィ達と合流した後、マリクがパーティーに加入する |
南バロニア街道~バロニア城攻略までのマップ情報
南バロニア街道のマップ情報
南バロニア街道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ピーチグミ×3 ・兵士に話しかける | ![]() 2アップルグミ×3 ・兵士に話しかける | ![]() 3オールディバイド ・兵士に話しかける |
![]() 4エリクシール ・兵士に話しかける | ![]() 5ライフボトル×3 ・兵士に話しかける | ![]() 6アワーグラス ・兵士に話しかける |
![]() 7パナシーアボトル×3 ・兵士に話しかける |
南バロニア街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 南バロニア街道 | 本当に嫌がっているのは? ・ウォールブリッジ側のセーブポイント付近 |
![]() 南バロニア街道 | 気をつかうな~ ・バロニアまでの道を塞いでいる兵士(エリクシール)に話しかけた後 |
![]() 南バロニア街道 | 夢中で過ごした時間 ・王都地下の入口前のセーブポイント付近 |
王都地下のマップ情報
王都地下の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1無傷の魔導書 | ![]() 2謎の液体 | ![]() 3コアのちり |
![]() 4パナシーアボトル×2 | ![]() 5240エナジー | ![]() 61800ガルド |
王都地下のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1名もなき者の墓標 |
王都地下で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 王都地下 | 誰だって 誰かに ・ディスカバリー「名もなき者の墓標」を登録した後 |
バロニア城のマップ情報
バロニア城の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ピーチグミ×2 | ![]() 2マスタリーC | ![]() 3制圧の魔導書 |
![]() 4蠢ける結晶 | ![]() 5ライフボトル×3 | ![]() 6ルーンウェア |
![]() 7315エナジー | ![]() 85760ガルド ・マリク加入後から入手可能 | ![]() 9エリクシール ・マリク加入後から入手可能 |
バロニア城のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1ふたつの壺 | ![]() 2はじまりの国旗 |
バロニア城で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア城 | アンマルチア族秘伝 ・ディスカバリー「ふたつの壺」を登録した後 |
![]() バロニア城 | 側近 ・ディスカバリー「はじまりの国旗」を登録した後 |
![]() バロニア城 | 偽王を倒せ! ・王座の前のセーブポイント付近 |
![]() バロニア城 | 本音しか言わない ・マリク加入後の王座の前のセーブポイント付近 |
南バロニア街道~バロニア城攻略までの攻略チャート
南バロニア街道からバロニア城攻略までのチャート | |
---|---|
南バロニア街道のチャートマップ | |
1 | 南バロニア街道から王都地下へ移動する |
王都地下のチャートマップ | |
2 | 王都地下からバロニア城へ移動するとリチャードがパーティーに加入する |
バロニア城のチャートマップ | |
3 | バロニア城でボス「ヴィクトリア」を倒す |
4 | 王座でボス「セルディク」を倒して王都を取り返す |
5 | アスベル一人でリチャードと面会してラントに向かうことになる |
6 | 客室でソフィ達と合流した後、マリクがパーティーに加入する |
- 1
王都地下からバロニア城に向かう
ウォールブリッジから南バロニア街道に出たら王都地下を目指しましょう。南バロニア街道にいる兵士に話しかけるとアイテムを貰えるので回収しながら進みましょう。
南バロニア街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 南バロニア街道
本当に嫌がっているのは?・ウォールブリッジ側のセーブポイント付近南バロニア街道
気をつかうな~・バロニアまでの道を塞いでいる兵士(エリクシール)に話しかけた後南バロニア街道
夢中で過ごした時間・王都地下の入口前のセーブポイント付近兵士からアイテムをもらう
南バロニア街道のグレルサイド兵に話しかけるとアイテムがもらえます。兵士には「アワーグラス」「オールディバイド」「エリクシール」といった貴重なアイテムも貰うことができます。
- 2
バロニア城でリチャードと合流する
王都地下に入り少年時代にボスと戦闘した場所の方向に移動してバロニア城に移動しましょう。バロニア城に入るとリチャードと合流して王座を目指しましょう。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 王都地下
誰だって 誰かに・ディスカバリー「名もなき者の墓標」を登録した後ブロックを動かして先へ進む
バロニア城の隠し通路のエリアではブロックを動かして道を作って進むギミックがあります。3と4のに移動するためのエリアは動かすブロックが多くなります。
- 3
王座への道中でヴィクトリアを倒す
王座へ向かう道中のセーブポイントの先のエリアでボス「ヴィクトリア」との戦闘になります。ヴィクトリアを倒すと王座まではあと少しです。
バロニア城で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア城
アンマルチア族秘伝・ディスカバリー「ふたつの壺」を登録した後バロニア城
側近・ディスカバリー「はじまりの国旗」を登録した後ヴィクトリアの倒し方
ヴィクトリアの攻略方法
ヴィクトリアヴィクトリアは人間・凍結・射撃・鈍足の弱点属性があります。アスベルの砕氷刃などで凍結状態にさせることが出来れば戦いやすくなります。鈍足はパスカルのスプレッドで与えるのことが出来ますが、ヴィクトリアに接近することになるのでA技だけを使用させる方が安全だと思います。エレスブレイクになるとヴィクトリアは秘奥義「メテオクラッシュ」を使用してくるので、エレスブレイク状態では近づかないようにしましょう。ヴィクトリア戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
23レベル武器カタナ+3防具スチールプレート+4固有チタンホルダー宝石錬核ヒット-ディフェンス称号騎士候補生
ソフィ
23レベル武器ディフェンダー+2防具カクテルドレス+1固有フラワーアンクレット宝石錬核マインド-アタック称号気迫の誇り
パスカル
22レベル武器スチールスタッフ+2防具ルーンウェア固有ロングマフラー宝石錬晶ディフェンス-テンション称号フォーマシスト
シェリア
21レベル武器スローナイフ防具アンステイブル固有プリティリボン宝石錬晶イヴェイド-リフォース称号戦地の天使 - 4
セルディクを倒してリチャードが国王に
セーブポイントの先の階段を進むとボス「セルディク」との戦闘になります。セルディクはかなり強敵なのでかめ屋で準備してから挑むと良いでしょう。
バロニア城で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア城
偽王を倒せ!・王座の前のセーブポイント付近セルディクの倒し方
セルディクの攻略方法
セルディクセルディクは人間・斬撃・火傷の弱点属性があります。アスベルはB技に斬撃属性があるのでセルディクが攻撃を回避・防御した後にB技でダメージを与えましょう。セルディクのHPが少なくなるとセルディクの攻撃が激しくなるので、ソフィとシェリアの2人が作戦でB技のみを使用するようにして回復に専念できるようにしておきましょう。ヴィクトリアと同様にエレスブレイクになると秘奥義「魔王爆焔破」を使用するので回避を優先しましょう。マヒ攻撃を行うので対策として称号のパラライガードかパラライチェックなどを装備しておくのがおすすめです。セルディク戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
24レベル武器カタナ+3防具スチールプレート+4固有チタンホルダー宝石ポイライチェック称号騎士候補生
ソフィ
24レベル武器ディフェンダー+2防具カクテルドレス+1固有フラワーアンクレット宝石ポイライチェック称号気迫の誇り
パスカル
23レベル武器スチールスタッフ+2防具ルーンウェア固有ロングマフラー宝石錬晶ディフェンス-テンション称号フォーマシスト
シェリア
22レベル武器スローナイフ防具アンステイブル固有プリティリボン宝石錬晶イヴェイド-リフォース称号戦地の天使 - 5
アスベル一人でリチャードと面会する
リチャードが国王になるムービーを見終えたら、アスベル一人で王座にいるリチャードに面会しましょう。イベント後にアスベルはラントに向かうことになります。
- 6
ソフィ達と合流してラントを目指す
リチャードと面会した後、客室に戻るとソフィ達がパーティーに加わります。更にマリクも新たにパーティーに加入します。
バロニア城で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バロニア城
本音しか言わない・マリク加入後の王座の前のセーブポイント付近バランスの良い遠距離アタッカー
マリクは技・術ともに遠距離攻撃が得意なキャラクターです。HPは高いですが、防御は低いため装備やスキルで防御を底上げしてあげると倒れにくいキャラクターになります。
このチャートではマリクが加入したバロニアからラントでリチャードを倒してラント奪還編が終了するまでのチャートを紹介しています。
バロニアからラント奪還編終了までのチャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | バロニア港からラント方面に向かう |
バロニアへの連絡港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
2 | ラントの前でイベントを見た後、水路からラントに入る |
ラントのチャートマップ | |
3 | 執務室でヒューバートと交渉する |
4 | 屋敷から出てイベントの後に戦闘するボス「リチャード」を倒す |
5 | イベントの後にラント奪還編が終了してストラタ謀略編が開始 |
バロニア~ラント奪還編終了までのマップ情報
バロニアのマップ情報
バロニアで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア | 友人として ・宿屋のセーブポイント付近 |
バロニアへの連絡港のマップ情報
東ラント街道のマップ情報
東ラント街道で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1マリクの先生 | ・東ラント街道の小屋にいるおじいさんに話しかけるとイベント発生 ・イベント後に貴重品「ウィンドル軍史」を入手、マリクの称号「ナイスミドル」を獲得 ・ウィンドル軍史はバロニアの依頼で使用する |
東ラント街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 東ラント街道 | 調査結果 ・小屋の前のセーブポイント付近 |
ラントのマップ情報
バロニア~ラント奪還編終了までの攻略チャート
バロニアからラント奪還編終了までのチャート | |
---|---|
バロニアのチャートマップ | |
1 | バロニア港からラント方面に向かう |
バロニアへの連絡港マップ | |
東ラント街道のチャートマップ | |
2 | ラントの前でイベントを見た後、水路からラントに入る |
ラントのチャートマップ | |
3 | 執務室でヒューバートと交渉する |
4 | 屋敷から出てイベントの後に戦闘するボス「リチャード」を倒す |
5 | イベントの後にラント奪還編が終了してストラタ謀略編が開始 |
- 2
ラントの水路からラントに入る
ラントの入口まで移動するとイベントが発生して門が閉まっているので正面からは入れません。門の近くの坂を降りて水路からラントに入りましょう。
東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 東ラント街道
調査結果・小屋の前のセーブポイント付近 - 3
執務室でヒューバートと交渉する
ラントに入ったらアスベルの屋敷の執務室でヒューバートと交渉しましょう。ヒューバートとの会話中にウィンドル軍がラントに攻め込んできます。
- 4
アスベル・ソフィ・ヒューバートでリチャードを倒す
ヒューバートとのイベントを見た後、庭に出るとボス「リチャード」と戦います。リチャードとはアスベル・ソフィ・ヒューバートの3人パーティーで戦闘になります。
リチャードの倒し方
リチャードの攻略方法
リチャードリチャードは人間・暴星・衝撃・マヒが弱点属性です。アスベルの雷斬衝でリチャードの暴星バリアを破壊してからダメージを与えましょう。ヒューバートのB技「スカーレット」で人間・暴星の2つの弱点を攻撃できるので作戦でB技のみ、スカーレットだけを使用する設定にしておくと戦いやすいです。エレスブレイクになると秘奥義「ブラッディ・ローズ」を使用する可能性があるため近づかないようにしましょう。リチャード戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
25レベル武器カタナ+4防具スチールプレート+4固有チタンホルダー宝石錬石パラライズ-ポイズン称号スキルビギナー
ソフィ
25レベル武器ディフェンダー+3防具カクテルドレス+2固有フラワーアンクレット宝石錬核マインド-アタック称号気迫の誇り
ヒューバート武器ルーンブレード防具ルーンプレート固有シンプルフレーム称号進駐軍総督 - 5
ストラタ謀略編が開始
リチャードを倒した後のイベントをみるとラント奪還編が終了します。北ラント道からアスベルとソフィの2人でラントの裏山に向かうことになります。
このチャートではストラタ謀略編がスタートした北ラント道からラント西の港までのチャートを紹介しています。
北ラント道からラント西の港までのチャート | |
---|---|
北ラント道マップ | |
ラントの裏山のチャートマップ | |
1 | 北ラント道からラントの裏山の花畑へ移動してイベントを見る |
ラントのチャートマップ | |
2 | ラントに戻って執務室でヒューバートと会話する |
3 | 広場でパーティーと合流して、シェリアがさらわれた情報を聞く |
西ラント道のチャートマップ | |
4 | 西ラント道の小屋の前でグラニットータス、サーブルボアを倒してシェリアと合流する |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻って客間にいるヒューバートから「お守り」をもらう |
西ラント道のチャートマップ | |
6 | 西ラント道からラント西の港へ移動する |
ラント西の港のチャートマップ | |
7 | ラント西の港から船でオル・レイユ港へ移動する |
北ラント道~ラント西の港までのマップ情報
北ラント道のマップ情報
北ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1すいか ・アタッチメント |
ラントの裏山のマップ情報
ラントの裏山で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1名無しの手紙 | ・ヒューバートからお守りを貰った後、ラントの裏山の誓いの木に行くとイベント発生 ・イベント後に貴重品「名無しの手紙」入手、シェリアが称号「敏感少女」を獲得 ・名無しの手紙はラントの依頼で使用する |
ラントの裏山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラントの裏山 | ほら色々あるでしょ ・花畑の前のセーブポイント付近(花畑のイベント前) |
![]() ラントの裏山 | 俺にラントを守る力はない ・花畑の前のセーブポイント付近(花畑のイベント後) |
ラントのマップ情報
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・花畑からラントに戻った後、屋敷の2階に行くとイベント発生 ・イベントをみるとイベント終了 |
ラントで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | 力になってやりたい ・シェリアが誘拐された情報を聞いた後のラント中央の橋の上付近 |
![]() ラント | 消えない記憶 ・ヒューバートからお守りを貰った後の領主邸のセーブポイント付近 |
西ラント道のマップ情報
西ラント道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1うろこ | ![]() 2ライス×3 | ![]() 3ピーチグミ×2 |
![]() 41600ガルド | ![]() 5貝殻 ・ヒューバートからお守りを貰った後から入手可能 |
西ラント道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 西ラント道 | 大切な名前 ・シェリアが誘拐された情報を聞いた後のラント側のセーブポイント |
![]() 西ラント道 | とってもね! ・シェリアを助けた後の小屋の前のセーブポイント付近 |
![]() 西ラント道 | ご両親へ挨拶? ・ヒューバートからお守りを貰った後の小屋の前のセーブポイント付近 |
ラント西の港のマップ情報
ラント西の港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント西の港 | 女は黙って……! ・港のセーブポイント付近 |
北ラント道~ラント西の港までの攻略チャート
北ラント道からラント西の港までのチャート | |
---|---|
北ラント道マップ | |
ラントの裏山のチャートマップ | |
1 | 北ラント道からラントの裏山の花畑へ移動してイベントを見る |
ラントのチャートマップ | |
2 | ラントに戻って執務室でヒューバートと会話する |
3 | 広場でパーティーと合流して、シェリアがさらわれた情報を聞く |
西ラント道のチャートマップ | |
4 | 西ラント道の小屋の前でグラニットータス、サーブルボアを倒してシェリアと合流する |
ラントのチャートマップ | |
5 | ラントに戻って客間にいるヒューバートから「お守り」をもらう |
西ラント道のチャートマップ | |
6 | 西ラント道からラント西の港へ移動する |
ラント西の港のチャートマップ | |
7 | ラント西の港から船でオル・レイユ港へ移動する |
- 1
花畑でソフィとのイベントを見る
ストラタ謀略編は北ラント道からスタートします。アスベルとソフィ2人のパーティーになるので、まずはラントの裏山の花畑を目指しましょう。
ラントの裏山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラントの裏山
ほら色々あるでしょ・花畑の前のセーブポイント付近(花畑のイベント前)ラントの裏山
俺にラントを守る力はない・花畑の前のセーブポイント付近(花畑のイベント後) - 3
広場でシェリアがさらわれた情報を聞く
ヒューバートから依頼を受けた後は広場に戻ってソフィ達と合流しましょう。合流した後はシェリアがさらわれるので、西ラント道へ向かいましょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
力になってやりたい・シェリアが誘拐された情報を聞いた後のラント中央の橋の上付近 - 4
西ラント道でシェリアを助け出す
西ラント道の小屋の前で「グラニットータス×2」「サーブルボア×2」を倒してシェリアを助け出しましょう。イベント後にシェリアが称号「変わらぬ幼なじみ」、パスカルが称号「青春娘」を獲得します。
西ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 西ラント道
大切な名前・シェリアが誘拐された情報を聞いた後のラント側のセーブポイント西ラント道
とってもね!・シェリアを助けた後の小屋の前のセーブポイント付近 - 5
ヒューバートからお守りをもらう
シェリアを助け出したらラントの屋敷の客間でヒューバートと会話しましょう。ヒューバートから「お守り」を貰いストラタに向かいましょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
消えない記憶・ヒューバートからお守りを貰った後の領主邸のセーブポイント付近誓いの木で手紙を拾う
ヒューバートからお守りを貰った後はラントの裏山の誓いの木の場所にある☆を調べるとサブイベント「名無しの手紙」が発生します。このイベントを見ると貴重品「名無しの手紙」入手、シェリアが称号「敏感少女」を獲得出来ます。ラントの依頼で「名無しの手紙」を渡してSPやガルドを入手しておきましょう。
- 6
ラント西の港へ向かう
ヒューバートからお守りを貰ったら西ラント道から道なりに進んでラント西の港へ移動しましょう。この時ラントの裏山の花畑でサブイベント「名無しの手紙」が発生します。
西ラント道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 西ラント道
ご両親へ挨拶?・ヒューバートからお守りを貰った後の小屋の前のセーブポイント付近 - 7
船でオル・レイユ港へ移動する
ラント西の港に着いたら船を利用してオル・レイユ港へ移動しましょう。
ラント西の港で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント西の港
女は黙って……!・港のセーブポイント付近
このチャートではオル・レイユからロックガガンに飲み込まれるまでのチャートを紹介しています。
オル・レイユからロックガガンに飲み込まれるまでのチャート | |
---|---|
オル・レイユのチャートマップ | |
1 | オル・レイユからストラタ岩石砂漠へ移動する |
寄り道:未踏の砂漠マップ | |
![]() | 未踏の砂漠で発生するチャット |
ストラタ岩石砂漠のチャートマップ | |
2 | ストラタ岩石砂漠からセイブル・イゾレに移動する |
セイブル・イゾレのチャートマップ | |
3 | 研究所の前でロックガガンの情報を聞く |
ストラタ大砂漠・東のチャートマップ | |
4 | ストラタ大砂漠・東でロックガガンに飲み込まれる |
オル・レイユ~ロックガガンに飲み込まれるまでのマップ情報
オル・レイユのマップ情報
オル・レイユの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライス×3 | ![]() 2魔法カルタNo.32 | ![]() 3アマリリスの種 ・光っている場所を調べると入手 |
![]() 4タマネギ×3 ・おじさんに話しかけると入手 | ![]() 5間食の魔導書 ・宝箱に「100」と入力すると開く |
オル・レイユのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1真実の岩 ・ディスカバリーに登録すると「真実の塩」×3入手 |
オル・レイユで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1こかめにん | ・港で子どもにいじめられている、こかめにんに話しかけるとイベント発生 ・こかめにんを助けると貴重品「こかめにんのメモ」を入手 |
オル・レイユで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() オル・レイユ | あきらめないシェリア ・宿屋のセーブポイント付近 |
![]() オル・レイユ | 口にする勇気 ・ディスカバリー「真実の岩」を登録した後 |
ストラタ岩石砂漠のマップ情報
ストラタ岩石砂漠の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 11440ガルド | ![]() 2プリティマフラー | ![]() 3羽ばたける結晶 |
![]() 4チタンアンクレット |
ストラタ岩石砂漠のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1ストラタサボテン ・ディスカバリーに登録すると「ストラタサボテン」を入手 |
ストラタ岩石砂漠で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1珍獣図鑑 | ・ストラタ岩石砂漠の学者に話しかけるとイベント発生 ・イベント後、貴重品「珍獣図鑑」を入手 ・珍獣図鑑はオル・レイユの依頼で使用する |
ストラタ岩石砂漠で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ岩石砂漠 | ロックガガンって何? ・オル・レイユ側のセーブポイント付近 |
![]() ストラタ岩石砂漠 | 生きるための知識 ・ディスカバリー「ストラタサボテン」を登録した後 |
未踏の砂漠のマップ情報
未踏の砂漠の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1マスタリーC | ![]() 25100ガルド | ![]() 3アルカナボトル |
未踏の砂漠で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 未踏の砂漠 | なにかの遺跡 ・未踏の砂漠の最奥部の遺跡付近 |
セイブル・イゾレのマップ情報
セイブル・イゾレの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1スパイスセット×3 ・研究者に話しかけると入手 | ![]() 2ガーベラの種 ・光っている場所を調べると入手 | ![]() 3小食の魔導書 ・宝箱に「302」と入力すると開く |
![]() 4魔法カルタ×2 ・研究者に話しかけるとNo16、19を入手 | ![]() 5魔法カルタNo.33 |
セイブル・イゾレのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1お硬い本 ・ディスカバリーに登録すると「千切られたページ」を入手 | ![]() 2睡魔球 |
セイブル・イゾレで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1魔法カルタ | ・タルカに魔法カルタを10枚以上所持している状態で話しかけるとミニゲーム「魔法カルタ」がプレイできる ・10枚、20枚、25枚と所持しているカルタの数で難易度を変えられる ・報酬は初勝利、称号は相手が0ポイントで勝利すると獲得できる 【10枚以上】 報酬:ピーチグミ 称号:黒衣の断罪者 【20枚以上】 報酬:美食の魔導書 称号:大海賊 【25枚以上】 報酬:大自然のマフラー 称号:狙い鋭き魔術蜂 |
![]() 2魔法研究都市の秘密 | ・研究所の☆を調べるとイベント発生 ・イベント後、貴重品「青の煇石」を入手、パスカルの称号「アクアサマナー」を獲得 ・青の煇石はセイブル・イゾレの依頼で使用する |
セイブル・イゾレで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() セイブル・イゾレ | いいだろ……大好きなんだ ・研究施設の前のセーブポイント付近 |
![]() セイブル・イゾレ | 丁寧に扱おう ・ディスカバリー「お硬い本」に登録した後 |
![]() セイブル・イゾレ | そして誰も…… ・ディスカバリー「睡魔球」に登録した後 |
ストラタ大砂漠・東のマップ情報
ストラタ大砂漠・東の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1チーズ×3 | ![]() 2スパイスセット×2 | ![]() 3エナジーボトルC |
ストラタ大砂漠・東で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ大砂漠・東 | なんでもないような事が ・ストラタ大砂漠のセーブポイント(セイブル・イゾレ側)付近 |
オル・レイユ~ロックガガンに飲み込まれるまでの攻略チャート
オル・レイユからロックガガンに飲み込まれるまでのチャート | |
---|---|
オル・レイユのチャートマップ | |
1 | オル・レイユからストラタ岩石砂漠へ移動する |
寄り道:未踏の砂漠マップ | |
![]() | 未踏の砂漠で発生するチャット |
ストラタ岩石砂漠のチャートマップ | |
2 | ストラタ岩石砂漠からセイブル・イゾレに移動する |
セイブル・イゾレのチャートマップ | |
3 | 研究所の前でロックガガンの情報を聞く |
ストラタ大砂漠・東のチャートマップ | |
4 | ストラタ大砂漠・東でロックガガンに飲み込まれる |
- 1
ストラタ岩石砂漠へ移動する
セイブル・イゾレに行くために、ストラタ岩石砂漠へ進みましょう。ストラタ岩石砂漠は最初に左右に分かれ道があります。右の道(未踏の砂漠)は敵が超強力なので左側へ進みましょう。ただ、右側にもアイテムはあるのでエンカウントOFFやホーリィボトルを活用して回収しておきましょう。
オル・レイユで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 オル・レイユ
あきらめないシェリア・宿屋のセーブポイント付近オル・レイユ
口にする勇気・ディスカバリー「真実の岩」を登録した後こかめにんを助ける
オル・レイユの港付近に子どもたちに、いじめられている「こかめにん」がいます。こかめにんを助けると貴重品「こかめにんのメモ」が入手できます。
珍獣図鑑を入手する
ストラタ岩石砂漠のストラタサボテン近くにいる学者に話しかけるとサブイベント「珍獣図鑑」が発生します。イベント後に入手できる貴重品「珍獣図鑑」はオル・レイユの宿屋の依頼で使用します。依頼を達成したい場合は徒歩でオル・レイユに戻っても良いですし、セイブル・イゾレまで一旦移動してから亀車で移動しても良いと思います。
- 2
セイブル・イゾレに移動する
ストラタ岩石砂漠を抜けてセイブル・イゾレに到着したら町の左側へ進みましょう。オル・レイユでは売られていなかったパスカルやソフィの武器も売られているので余裕がある場合は購入しておきましょう。
未踏の砂漠で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 未踏の砂漠
なにかの遺跡・未踏の砂漠の最奥部の遺跡付近ストラタ岩石砂漠で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ岩石砂漠
ロックガガンって何?・オル・レイユ側のセーブポイント付近ストラタ岩石砂漠
生きるための知識・ディスカバリー「ストラタサボテン」を登録した後 - 3
町でロックガガンの情報を聞く
セイブル・イゾレの研究所の前の人だかりまで移動するとイベントが発生します。ロックガガンへの対応に意見が割れており、アスベル達はとりあえずストラタ大砂漠・東へ向かうことになります。
セイブル・イゾレで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 セイブル・イゾレ
いいだろ……大好きなんだ・研究施設の前のセーブポイント付近セイブル・イゾレ
丁寧に扱おう・ディスカバリー「お硬い本」に登録した後セイブル・イゾレ
そして誰も……・ディスカバリー「睡魔球」に登録した後研究所の煇石イベント
セイブル・イゾレの研究所の中のの☆を調べるとサブイベント「魔法研究都市の秘密」が発生します。イベント後に貴重品「青の煇石」を入手、パスカルの称号「アクアサマナー」が獲得出来ます。青の煇石はセイブル・イゾレの宿屋の依頼で使用してSPとガルドを稼いでおきましょう。
- 4
ロックガガンに飲み込まれる
ストラタ大砂漠・東を左側に進むとイベントが発生してロックガガンが登場します。ロックガガンとの戦闘はありませんが、ロックガガンの体内に飲み込まれてしまいます。
ストラタ大砂漠・東で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ大砂漠・東
なんでもないような事が・ストラタ大砂漠のセーブポイント(セイブル・イゾレ側)付近
このチャートではロックガガン体内からユ・リベルテで大統領から身分証を入手するまでのチャートを紹介しています。
ロックガガン体内からユ・リベルテまでのチャート | |
---|---|
ロックガガン体内のチャートマップ | |
1 | ロックガガン体内で「メールパラサイト」を倒す |
2 | 小屋の光っている場所を調べて「ロックガガンの笛」を入手する |
3 | マップの1の場所にいる「メールパラサイト」を4匹倒す |
4 | 最奥部でボス「ペールパラサイト」を倒してロックガガン体内から脱出する |
ストラタ大砂漠・東のチャートマップ | |
5 | ストラタ大砂漠・東からユ・リベルテへ移動する |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
6 | 大統領府の執務室でアスベルが大統領と面会する |
7 | マップのあ~うの場所で大煇石の情報を集める |
8 | 西門の前でならず者から情報を聞き出し、パスカルから「パスカルの説明図」を入手する |
9 | 大統領にパスカルの説明図を渡して、身分証を入手する |
ロックガガン体内~身分証を入手するまでのマップ情報
ロックガガン体内のマップ情報
ロックガガン体内の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライフボトル×2 | ![]() 2牙剥きし結晶 | ![]() 3ピーチグミ×3 |
![]() 4ブルーリボン | ![]() 5405エナジー | ![]() 6先制の魔導書 |
ロックガガン体内のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1金色の微笑み | ![]() 2最大最硬単細胞 |
ロックガガン体内で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ロックガガン体内 | 全ての道はどこに通ず? ・ロックガガンに入った直後のセーブポイント付近 |
![]() ロックガガン体内 | あまりいじめないで ・ディスカバリー「金色の微笑み」を登録した後 |
![]() ロックガガン体内 | 小屋へ ・体内の小屋の前のセーブポイント付近 |
![]() ロックガガン体内 | 同じ周波数 ・ロックガガンの出口側のセーブポイント付近 |
![]() ロックガガン体内 | ラッキーエッグ ・ディスカバリー「最大最硬単細胞」を登録した後 |
ストラタ大砂漠・東のマップ情報
ストラタ大砂漠・東の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1野菜セット×2 | ![]() 2リキュールボトル×2 | ![]() 31080ガルド |
![]() 4燃え盛る結晶 |
ストラタ大砂漠・東のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1デザートバナナ ・ディスカバリーに登録すると「バナナ」×3入手可能 |
ストラタ大砂漠・東で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ大砂漠・東 | 只者ならざる気配 ・ストラタ大砂漠・東の砂漠の小屋付近 |
![]() ストラタ大砂漠・東 | お勉強したよ ・ディスカバリー「デザートバナナ」を登録した後 |
ユ・リベルテのマップ情報
ユ・リベルテの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.34 | ![]() 2ラサンブルの種 ・オズウェル邸の庭の光っている場所を調べる | ![]() 3水中メガネ ・オズウェル邸のテーブルの光っている場所を調べる(大統領府の執務室に行くまで) |
![]() 4タマネギ×3 ・赤ワイン貴族邸のタンスを調べる | ![]() 5チーズ×3 ・赤ワイン貴族邸の階段の前にいるメイドに話しかけると入手 | ![]() 6チーズ×3 ・白ワイン貴族邸のタンスを調べる |
![]() 7バウルぬいぐるみ | ![]() 8鉄鎖の魔導書 ・宝箱に「42」と入力すると開く |
ユ・リベルテのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1快適deスノーマン | ![]() 2大噴水 |
ユ・リベルテで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・大統領と初めて面会した後にオズウェル邸に入るとイベント発生 ・オズウェルの会話イベントを見終わるとイベント終了 |
ユ・リベルテで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ユ・リベルテ | ひんやり装置 ・ディスカバリー「快適deスノーマン」を登録した後 |
![]() ユ・リベルテ | みんなを守る人 ・大統領府の前の大噴水付近 |
![]() ユ・リベルテ | ぶらり世界の噴水 ・ディスカバリー「大噴水」を登録した後 |
![]() ユ・リベルテ | 情報収集しよう ・大統領と面会した後、パーティーが合流したエリア付近 |
![]() ユ・リベルテ | 本音の男 ・パスカルから「パスカルの説明図」を入手した後の宿屋のセーブポイント付近 |
ロックガガン体内~身分証を入手するまでの攻略チャート
ロックガガン体内からユ・リベルテまでのチャート | |
---|---|
ロックガガン体内のチャートマップ | |
1 | ロックガガン体内で「メールパラサイト」を倒す |
2 | 小屋の光っている場所を調べて「ロックガガンの笛」を入手する |
3 | マップの1の場所にいる「メールパラサイト」を4匹倒す |
4 | 最奥部でボス「ペールパラサイト」を倒してロックガガン体内から脱出する |
ストラタ大砂漠・東のチャートマップ | |
5 | ストラタ大砂漠・東からユ・リベルテへ移動する |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
6 | 大統領府の執務室でアスベルが大統領と面会する |
7 | マップのあ~うの場所で大煇石の情報を集める |
8 | 西門の前でならず者から情報を聞き出し、パスカルから「パスカルの説明図」を入手する |
9 | 大統領にパスカルの説明図を渡して、身分証を入手する |
- 1
体内を進んでメールパラサイトと戦う
ロックガガン体内に移動したら岩をジャンプして先へ進むと「メールパラサイト」との戦闘になります。メールパラサイトを倒した後は体内の小屋に向かいましょう。
ロックガガン体内で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ロックガガン体内
全ての道はどこに通ず?・ロックガガンに入った直後のセーブポイント付近ロックガガン体内
あまりいじめないで・ディスカバリー「金色の微笑み」を登録した後メールパラサイトの倒し方
メールパラサイトの攻略方法
メールパラサイトメールパラサイトはHPは高いですが、前方への攻撃しかしないのでサイドステップなどで側面・背後からA技を繰り出していけば簡単に倒せると思います。メールパラサイトが楽に倒せない場合はレベル不足の可能性があるので、ロックガガン体内で少しレベル上げやデュアライズで装備品を補強してからペールパラサイトに挑みましょう。 - 2
体内の小屋でロックガガンの笛を入手する
体内の小屋へ移動して光っている場所を調べると「ロックガガンの笛」が入手出来ます。ロックガガンから脱出するためにロックガガンの体内にいる4匹のメールパラサイトを倒すことが目的になります。
- 3
4匹のメールパラサイトを倒す
マップのあ~えの場所にいるメールパラサイトを倒しましょう。メールパラサイトを全て倒すことで奥のセーブポイント付近の岩が浮き上がり先へ進めるようになります。
ロックガガン体内で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ロックガガン体内
小屋へ・体内の小屋の前のセーブポイント付近ロックガガン体内
同じ周波数・ロックガガンの出口側のセーブポイント付近ロックガガン体内
ラッキーエッグ・ディスカバリー「最大最硬単細胞」を登録した後 - 4
ロックガガン体内から脱出する
浮き上がった岩をジャンプで進むとボス「ペールパラサイト」との戦闘になります。ベールパラサイトを倒すとロックガガン体内からストラタ大砂漠・東に移動できます。ストラタの首都ユ・リベルテへ向かいましょう。
ペールパラサイトの倒し方
ペールパラサイトの攻略方法
ペールパラサイトベールパラサイトはHPは低く、一定以上のダメージを与えるとパラサイト5匹を出現させて消滅します。パラサイトはそれぞれ6000程度のHPがあり、複数出現するため1匹ずつ集中攻撃で倒すのがおすすめです。味方の作戦を「敵の数を減らせ」に設定してHPが少ないパラサイトから攻撃してもらうようにしましょう。範囲攻撃が可能な術や技を活用して複数のパラサイトにダメージを与えると戦いやすいです。ペールパラサイト戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
30レベル武器ルーンソード+3防具ブレイブフォース+1固有チタンホルダー宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号コンボファイター
パスカル
29レベル武器フレンジーロッド防具ルーンウェア+1固有プリティマフラー宝石凝石ヒット-ディフェンス称号星散の魂
マリク
28レベル武器ルーンエッジ防具ルーンウェア固有マリンパヒューム宝石錬核マインド-アタック称号凍気の誇り
ソフィ
30レベル武器ディフェンダー+4防具カクテルドレス+2固有チタンアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号アイテムゲッター - 5
ストラタ大砂漠・東からユ・リベルテへ移動する
ロックガガンの体内から脱出したら、ストラタ大砂漠・東をの左へすすむと首都ユ・リベルテへ移動出来ます。
ストラタ大砂漠・東で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ大砂漠・東
只者ならざる気配・ストラタ大砂漠・東の砂漠の小屋付近ストラタ大砂漠・東
お勉強したよ・ディスカバリー「デザートバナナ」を登録した後 - 6
アスベルが大統領と面会する
ユ・リベルテへ着いたら街を探索しつつ大統領府を目指しましょう。大統領府の執務室で大統領と面会して、アスベル達はストラタがンラントの煇石を欲しがる原因を探ることになります。
ユ・リベルテで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ユ・リベルテ
ひんやり装置・ディスカバリー「快適deスノーマン」を登録した後ユ・リベルテ
みんなを守る人・大統領府の前の大噴水付近ユ・リベルテ
ぶらり世界の噴水・ディスカバリー「大噴水」を登録した後ユ・リベルテ
情報収集しよう・大統領と面会した後、パーティーが合流したエリア付近 - 7
ユ・リベルテの大煇石の情報を集める
大統領と面会した後は居住区あ・商業区い・政庁区うで大煇石の情報を集めましょう
オズウェル邸に行くと…
大統領と初めて面会した後に商業区のオズウェル邸に入るとサブイベント「オズウェルの行動1」が発生します。立場が危うくなったオズウェルが不穏な動きをしているイベントが見れます。
- 8
パスカルの説明図を入手する
大煇石の情報を集めた後は政庁区の左にある西門でならず者たちから情報を聞き出しましょう。イベント後、パスカルから「パスカルの説明図」を入手します。
ユ・リベルテで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ユ・リベルテ
本音の男・パスカルから「パスカルの説明図」を入手した後の宿屋のセーブポイント付近 - 9
大統領と再び面会して身分証を入手する
パスカルの説明図を入手したら、再び執務室にいる大統領に面会しましょう。イベント後に身分証が入手でき、西門からストラタ大砂漠・西へ移動できるようになります。
このチャートではストラタ大砂漠・西からヒューバートが加入してストラタ謀略編が終了するまでのチャートを紹介しています。
ストラタ大砂漠・西からストラタ謀略編終了までのチャート | |
---|---|
ストラタ大砂漠・西のチャートマップ | |
1 | ストラタ大砂漠・西を進んでストラタ砂漠遺跡へ移動する |
ストラタ砂漠遺跡のチャートマップ | |
2 | 3色のブロックを動かして先へ進む ※詳細は下部のストラタ砂漠遺跡のマップをご覧ください |
3 | 最奥部でボス「ディス・パテル」を倒す |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
4 | 大統領と会話してヒューバートがパーティーに加入する |
寄り道:ストラタ大砂漠・東マップ |
ストラタ大砂漠・西~ストラタ謀略編終了までのマップ情報
ストラタ大砂漠・西のマップ情報
ストラタ大砂漠・西の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 11151ガルド | ![]() 2シルバーホルダー | ![]() 3オレンジリボン |
![]() 4ストーンチェック | ![]() 5吹き荒ぶ結晶 | ![]() 6上石材 |
![]() 7コアの欠片 | ![]() A形見のロケット ・サブイベント「ソフィお嬢様」を発生させると入手可能 |
ストラタ大砂漠・西のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1砂人 |
ストラタ大砂漠・西で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ大砂漠・西 | ああ だる ・ユ・リベルテ側のセーブポイント付近 |
![]() ストラタ大砂漠・西 | 暑いよぉ~ ・ディスカバリー「砂人」を登録した後 |
![]() ストラタ大砂漠・西 | ここに来たという事は…… ・ディス・パテルを倒した後のストラタ砂漠遺跡側のセーブポイント付近 |
ストラタ砂漠遺跡のマップ情報
ストラタ砂漠遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1レッドマフラー | ![]() 2フリーズチェック | ![]() 3霊憑きし結晶 |
![]() 4バトルウェア | ![]() 54680ガルド | ![]() 6倍増の魔導書 ・ディス・パテルを倒した後から入手可能 |
![]() 7435エナジー ・ディス・パテルを倒した後から入手可能 |
ストラタ砂漠遺跡のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1古代の残り火 ・ディスカバリーに登録すると「炎」を入手 | ![]() 2大蒼海石 |
ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 張り切って行こう! ・ストラタ砂漠遺跡の入口付近 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 足場を出すのだ ・3色のブロックを動かす場所付近 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 心配なんだ ・ディスカバリー「古代の残り火」を登録した後 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 友達だから ・ストラタ砂漠遺跡の1つ目のセーブポイント付近 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | わたしは…… ・ディスカバリー「大蒼海石」を登録した後 |
ユ・リベルテのマップ情報
ユ・リベルテで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ソフィお嬢様 | ・ヒューバート加入後に居住区のメイドに話しかけるとイベント発生 ・ストラタ大砂漠・西の☆マークAを調べて「形見のロケット」を入手 ・宿屋の依頼で「形見のロケット」を渡すとイベント終了 ・イベント後、ソフィの称号「ソフィお嬢様」が獲得できる |
![]() 2彼女の錬磨道具 | ・ヒューバート加入後に商業区のマーレンに話しかけるとイベント発生 ・ストラタ大砂漠・東で「プリコパルA」を倒して練磨道具を入手 ・ユ・リベルテの宿屋の依頼で「練磨道具」を渡すとイベント終了 ・イベント後、ユ・リベルテの宝石練磨店が利用可能、ヒューバートの称号「とぼけメガネ」を獲得、チャット「残念ながら」が発生 |
ユ・リベルテで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ユ・リベルテ | 二十分だけです ・ヒューバートが加入した後の宿屋のセーブポイント付近 |
![]() ユ・リベルテ | 残念ながら ・サブイベント「彼女の錬磨道具」を解決した後 |
ストラタ大砂漠・東のマップ情報
ストラタ大砂漠・東の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() A練磨道具 ・サブイベント「彼女の錬磨道具」を発生させて、プリコパル×6を倒すと入手 |
ストラタ大砂漠・西~ストラタ謀略編終了までの攻略チャート
ストラタ大砂漠・西からストラタ謀略編終了までのチャート | |
---|---|
ストラタ大砂漠・西のチャートマップ | |
1 | ストラタ大砂漠・西を進んでストラタ砂漠遺跡へ移動する |
ストラタ砂漠遺跡のチャートマップ | |
2 | 3色のブロックを動かして先へ進む ※詳細は下部のストラタ砂漠遺跡のマップをご覧ください |
3 | 最奥部でボス「ディス・パテル」を倒す |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
4 | 大統領と会話してヒューバートがパーティーに加入する |
寄り道:ストラタ大砂漠・東マップ |
- 1
ストラタ砂漠遺跡に向かう
大統領から身分証を入手したらユ・リベルテの西門からストラタ大砂漠・西を道なりに進んでストラタ砂漠遺跡に向かいましょう。
ストラタ大砂漠・西で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ大砂漠・西
ああ だる・ユ・リベルテ側のセーブポイント付近ストラタ大砂漠・西
暑いよぉ~・ディスカバリー「砂人」を登録した後 - 2
3色のブロックを動かす
ストラタ砂漠遺跡では赤・黄・青の3色のブロックを動かして進むギミックがあります。以下の表を参考にして奥へ進みましょう。6と7の宝箱はボスを倒してから入手可能です。
ストラタ砂漠遺跡のギミック 場所 踏む順番 あ 黄→青 い 黄→青→赤 う 赤→黄→青
・4の宝箱を開けるためで、メインストーリーには関係なしえ 赤→青→黄 ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ砂漠遺跡
張り切って行こう!・ストラタ砂漠遺跡の入口付近ストラタ砂漠遺跡
足場を出すのだ・3色のブロックを動かす場所付近ストラタ砂漠遺跡
心配なんだ・ディスカバリー「古代の残り火」を登録した後ストラタ砂漠遺跡
友達だから・ストラタ砂漠遺跡の1つ目のセーブポイント付近 - 3
大煇石のエネルギーが失われる
セーブポイントの先へ進んで大蒼海石のあるエリアに移動するとボス「ディス・パテル」×2との戦闘になります。ディス・パテルを倒したらユ・リベルテの大統領府に向かいましょう。
ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ砂漠遺跡
わたしは……・ディスカバリー「大蒼海石」を登録した後ストラタ大砂漠・西
ここに来たという事は……・ディス・パテルを倒した後のストラタ砂漠遺跡側のセーブポイント付近ディス・パテルの倒し方
ディス・パテルの攻略方法
ディス・パテルディス・パテルは2匹同時に戦わなければならないので1匹に集中攻撃しましょう。ディス・パテルは前方への攻撃が多く、前方へレーザーのような攻撃をしている時は背後が隙だらけなのでステップで移動してダメージを与えましょう。ディス・パテルのHPが少なくなると赤く光り始めて広範囲の攻撃を行うため、距離を取るか防御で対応しましょう。ディス・パテル戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
32レベル武器ルーンソード+3防具ルーンプレート+1固有シルバーホルダー宝石錬核アブソープ-リベンジ称号裂壊の誇り
パスカル
31レベル武器ディフェンダー+5防具カクテルドレス+3固有チタンアンクレット宝石錬珠ホーリィ-ブレス称号セイバー
マリク
31レベル武器フレンジーロッド+1防具バトルウェア固有レッドマフラー宝石凝石ヒット-ディフェンス称号トレジャーブローカー
ソフィ
30レベル武器ルーンエッジ+1防具ブレイブフォース+1固有マリンパフューム宝石錬核マインド-アタック称号デュアルスマッシャー大統領府に向かう前に
大統領府に向かう前にストラタ大砂漠・西のストラタ砂漠遺跡側のセーブポイント付近でチャット「ここに来たという事は…」が発生します。ストラタ砂漠遺跡で亀車で移動すると見逃しやすいチャットです。
- 4
ヒューバートと共にフェンデルへ
大統領府で大統領に会いに行くと執務室にヒューバートがいます。大統領の命令でヒューバートと共にフェンデルを目指すことになります。まずはユ・リベルテの北門に向かいましょう。
ユ・リベルテで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ユ・リベルテ
二十分だけです・ヒューバートが加入した後の宿屋のセーブポイント付近ユ・リベルテ
残念ながら・サブイベント「彼女の錬磨道具」を解決した後攻撃・回復が可能なキャラクター
ヒューバートは攻撃力が高いキャラクターで回復・攻撃ともにできるキャラクターです。近距離と遠距離を両方使用できますが、回避の能力が低めなのでクリティカルを受けやすい特徴があり、打たれ弱い一面もあるので使用する場合は防御面には注意が必要です。
ソフィの家族
ヒューバート加入後に居住区のメイドに話しかけるとサブイベント「ソフィお嬢様」が発生します。ストラタ大砂漠・西で「形見のロケット」を入手して、ユ・リベルテの宿屋の依頼で渡すとイベント終了です。イベント後にソフィの称号「ソフィお嬢様」が獲得できます。
宝石練磨店が使用可能に
ヒューバート加入後に商業区のマーレンに話しかけるとサブイベント「彼女の錬磨道具」が発生します。ストラタ大砂漠・東で「プリコパル」×6を倒して「彼女の錬磨道具」が入手出来ます。彼女の錬磨道具のユ・リベルテの宿屋の依頼で渡すと、ヒューバートが称号「とぼけメガネ」を獲得して、ユ・リベルテに「宝石練磨店」が開店します。
このチャートではヒューバート加入から闘技島クリアまでのチャートを紹介しています。
ユ・リベルテから闘技島までチャート | |
---|---|
ユ・リベルテのチャートマップ | |
1 | ユ・リベルテの北門からストラタ大砂漠・北に移動する |
ストラタ大砂漠・北のチャートマップ | |
2 | ストラタ大砂漠・北を道なりに進んでユ・リベルテ北の港へ移動する |
ユ・リベルテ北の港のチャートマップ | |
3 | ユ・リベルテ北の港から船で闘技島へ移動する ※ユ・リベルテのオズウェル邸でサブイベント発生 |
闘技島のチャートマップ | |
4 | 闘技島に着くと密偵が捕らわれるイベントが発生、「スパイからの手紙」を入手 |
5 | ライオットピーク(闘技場)に挑んで5階でボス「ジェネラル」を倒す |
6 | 密偵に話しかけて「ベラニック南の港」へ移動する ※各地でサブイベントが一斉に発生するので、サブイベントを回収してからベラニック南の港へ移動するのがおすすめ |
ヒューバート加入~闘技島クリアまでのマップ情報
ユ・リベルテのマップ情報
ユ・リベルテで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・ユ・リベルテ北の港でイベントを見て、闘技島に向かうまでの間にオズウェル邸に移動するとイベント発生 ・会話イベントを見終わるとイベント終了 |
ストラタ大砂漠・北のマップ情報
ストラタ大砂漠・北の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 12080ガルド | ![]() 2ムーンアンクレット | ![]() 3シルバーフレーム |
ストラタ大砂漠・北のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1カラ井戸 ・ディスカバリーに登録すると「真実の塩」を入手 |
ストラタ大砂漠・北で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ大砂漠・北 | 兄さん戦いましょう ・ディスカバリー「カラ井戸」を登録した後にチャットを発生させると「ヒューバート」との戦闘へ ・全てのチャットを見る場合「兄さん戦いましょう」→敗北する「お話できません(自動発生)」→「再戦です」→勝利する「残念です(自動発生)」の順番で全てを見れます |
![]() ストラタ大砂漠・北 | お話できません ・カラ井戸のヒューバート戦で敗北すると自動で発生する |
![]() ストラタ大砂漠・北 | 再戦です ・カラ井戸でのヒューバート戦に負けた時のカラ井戸付近 ・チャットを発生させるとヒューバートと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能 |
![]() ストラタ大砂漠・北 | 残念です ・カラ井戸のヒューバート戦で勝利すると自動で発生する ・ヒューバートに勝利すると称号「プライドブラザー」を獲得 |
![]() ストラタ大砂漠・北 | すぎる? ・ユ・リベルテ北の港側のセーブポイント付近 |
ユ・リベルテ北の港のマップ情報
ユ・リベルテ北の港の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1白ワイン |
ユ・リベルテ北の港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ユ・リベルテ北の港 | 鋭い視線 ・港のセーブポイント付近 |
闘技島のマップ情報
闘技島の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.35 | ![]() 2沈丁花の種 ・光っている場所を調べると入手 | ![]() 3赤ワイン |
![]() 4代謝の魔導書 ・宝箱に「3」と入力すると開く |
闘技島のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1戦士の記録 |
闘技島で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 闘技島 | 見られる監視者 ・宿屋前のセーブポイント付近 |
![]() 闘技島 | 気になってないわよー ・ディスカバリー「戦士の記録」を登録した後 |
![]() 闘技島 | 黒衣の番人 ・ジェネラルを倒した後のセーブポイント付近 |
ヒューバート加入~闘技島クリアまでの攻略チャート
ユ・リベルテから闘技島までチャート | |
---|---|
ユ・リベルテのチャートマップ | |
1 | ユ・リベルテの北門からストラタ大砂漠・北に移動する |
ストラタ大砂漠・北のチャートマップ | |
2 | ストラタ大砂漠・北を道なりに進んでユ・リベルテ北の港へ移動する |
ユ・リベルテ北の港のチャートマップ | |
3 | ユ・リベルテ北の港から船で闘技島へ移動する ※ユ・リベルテのオズウェル邸でサブイベント発生 |
闘技島のチャートマップ | |
4 | 闘技島に着くと密偵が捕らわれるイベントが発生、「スパイからの手紙」を入手 |
5 | ライオットピーク(闘技場)に挑んで5階でボス「ジェネラル」を倒す |
6 | 密偵に話しかけて「ベラニック南の港」へ移動する ※各地でサブイベントが一斉に発生するので、サブイベントを回収してからベラニック南の港へ移動するのがおすすめ |
- 1
ストラタ大砂漠・北へ
大統領府でヒューバートがパーティーに加入したらユ・リベルテの政庁区の右側の北門に向かいましょう。北門からストラタ大砂漠・北へ移動することが出来ます。
- 2
ユ・リベルテ北の港へ向かう
ストラタ大砂漠・北を道なりに進んで行くとユ・リベルテの港にたどり着きます。ストラタ大砂漠・北のディスカバリー「カラ井戸」を調べるてチャット「兄さん戦いましょう」を発生させるとヒューバートと戦うことが出来ます
ストラタ大砂漠・北で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ大砂漠・北
兄さん戦いましょう・ディスカバリー「カラ井戸」を登録した後にチャットを発生させると「ヒューバート」との戦闘へ・全てのチャットを見る場合「兄さん戦いましょう」→敗北する「お話できません(自動発生)」→「再戦です」→勝利する「残念です(自動発生)」の順番で全てを見れますストラタ大砂漠・北
お話できません・カラ井戸のヒューバート戦で敗北すると自動で発生するストラタ大砂漠・北
再戦です・カラ井戸でのヒューバート戦に負けた時のカラ井戸付近・チャットを発生させるとヒューバートと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能ストラタ大砂漠・北
残念です・カラ井戸のヒューバート戦で勝利すると自動で発生する・ヒューバートに勝利すると称号「プライドブラザー」を獲得ストラタ大砂漠・北
すぎる?・ユ・リベルテ北の港側のセーブポイント付近ヒューバートと戦闘する
ストラタ大砂漠・北のディスカバリー「カラ井戸」を登録した後に発生するチャット「兄さん戦いましょう」を見るとアスベル一人でヒューバートとの戦闘になります。ヒューバートに勝利するとヒューバートの称号「プライドブラザー」が獲得出来ます。負けてもデメリットは無く、負けた場合は「再戦です」のチャットを見ると何回でも戦えます
ヒューバートの攻略方法
ヒューバート・赤防御まで溜めてアスベルの←のA技で側面からヒューバートにダメージを与えるのがおすすめ・何度でも再戦可能で、デメリットもないのでエレスライズが発動して秘奥義を使用すると簡単に倒せる・ヒューバートの攻撃は正面への攻撃が多いので常にヒューバートの側面を意識しながらステップで回避するヒューバート戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
32レベル武器ルーンソード+3防具ルーンプレート+1固有シルバーホルダー宝石錬核アブソープ-リベンジ称号ナイトキラー - 4
闘技島で密偵が捕まった情報を聞く
闘技島に着いたらフェンデル兵と揉め事が発生して、ストラタの密偵が捕まった情報を聞きます。貴重品「スパイからの手紙」を入手した後、ライオットピーク(闘技場)に挑みましょう
闘技島で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 闘技島
見られる監視者・宿屋前のセーブポイント付近闘技島
気になってないわよー・ディスカバリー「戦士の記録」を登録した後 - 5
ライオットピークに挑戦する
ライオットピークではパーティー4人で5回戦闘に勝利すればクリアになります。1~4階戦は今までの道中で戦ったことのある敵で、5階戦ではボス「ジェネラル」が出現します。
闘技島で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 闘技島
黒衣の番人・ジェネラルを倒した後のセーブポイント付近ジェネラルの倒し方
ジェネラルの攻略方法
ジェネラル・ジェネラルのお供で4体出現するドラグーンが術を使用して面倒なので先に倒す・ドラグーンはA技に弱いのでA技を中心に攻撃するように設定しておく・ジェネラルはガトリングを正面に対して使用するので側面や背後から攻撃するジェネラル戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
33レベル武器ルーンソード+3防具ルーンプレート+1固有シルバーホルダー宝石錬核アブソープ-リベンジ称号ナイトキラー
ソフィ
33レベル武器ディフェンダー+5防具カクテルドレス+3固有チタンアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号三散の誇り
パスカル
32レベル武器フレンジーロッド+1防具バトルウェア固有レッドマフラー宝石凝石ヒット-ディフェンス称号輝線の誇り
ヒューバート
30レベル武器ビーストファング防具ルーンプレート固有シルバーフレーム宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号とぼけメガネ
このページでは闘技島のイベントを終えてから、各地のサブイベントを回収する寄り道要素を紹介しています。メインストーリーの進行とは直接関係ないイベントなので、メインストーリーだけを楽しみたい方はチャート21をご覧ください。
闘技島までのサブイベント回収チャート | |
---|---|
ラントのチャートマップ | |
1 | シェリアの家の庭で☆を調べて「ソフィの種集め」を発生させる |
2 | シェリアの家の中でフレデリックと会話して「フレデリックの失くし物」を発生させる |
3 | 屋敷の2階の左の部屋で「秘密の申し出」を発生させる |
グレルサイドのチャートマップ | |
4 | 公爵邸でデールと会話して「ウォールブリッジの異変」を発生させる |
ウォールブリッジのチャートマップ | |
5 | 中央塔のメイドと会話して「かくれんぼ」を発生・終了させる |
ウォールブリッジ地下遺跡のチャートマップ | |
6 | ソフィの幻影を見た場所でジェリーローパー×4を倒して「異変の証拠」を入手する |
グレルサイドのチャートマップ | |
7 | 宿屋の依頼で「異変の証拠」を渡して「ウォールブリッジの異変」を終了させる |
8 | 宿屋の客室でジョーと会話して「ヘンな人たち」を発生させる |
バロニア・バロニア城のチャートマップ | |
9 | 宿屋の客室でジョーと会話して「ハンバーグ×3」を入手する |
10 | 道具屋の前の☆を調べて「思い出のハンカチ」を入手する |
11 | バロニア城の通路で「交易許可証」を入手する |
オーレンの森のチャートマップ | |
12 | 村跡地のビアスと会話すると「ビアスのその後」が発生、ビアスを倒すと「ビアスのその後」終了 |
ラントのチャートマップ | |
13 | 屋敷の依頼で「思い出のハンカチ」を渡すと「フレデリックの失くし物」終了 |
オル・レイユのチャートマップ | |
14 | 宿屋の前でジョーと会話して、マリクの称号「羽根を生やす者」を獲得する |
15 | 入口の☆を調べると「謎の力」が発生、イベントを見て終了 |
セイブル・イゾレのチャートマップ | |
16 | 宿屋の前のジョーと会話して「ポークカレー」×3を入手する |
ストラタ大砂漠・東のチャートマップ | |
17 | ロックガガンの笛でロックガガンを呼び出し、「ロックガガンの毛」を盗んで入手する |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
18 | 宿屋でジョーと会話して「バトルソード」を入手する |
闘技島のチャートマップ | |
19 | 港の右側の☆を調べて「うな重」×3を入手する |
闘技島まで進めて発生するサブイベント情報
ラントのマップ情報
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ソフィの種集め(途中まで) | ・ラントのシェリア家の庭の☆マークを調べるとイベント発生 ・各地で集めた種を庭に植えるイベントですが、現時点では最大6種類しか植えられません |
![]()
| ・ラントのシェリアの家の中の☆を調べるとイベント発生 ・バロニアの道具屋の☆を調べて「思い出のハンカチ」を入手 ・ラントの屋敷の依頼で「思い出のハンカチ」を渡すとイベント終了 ・素材「スミビヤーキ」を入手 |
![]() 3秘密の申し出 | ・ラントの屋敷の2階左の部屋に入るとイベント発生 ・バロニア城にいる監査官に話しかけるとイベント終了 イベント後に「交易許可証」入手、アスベルの称号「ヒーロージュニア」を獲得 ・交易許可証はオル・レイユの宿屋の依頼で使用 |
グレルサイドのマップ情報
グレルサイドで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ウォールブリッジの異変 | ・グレルサイドの公爵邸にいるデールに話しかけるとイベント発生 ・ウォールブリッジ地下遺跡のソフィの幻影を見た場所で「ジェリーローパー」×4を倒すと「異変の証拠」入手 ・グレルサイドの宿屋の依頼で「異変の証拠」を渡すとイベント終了 |
![]() 2ヘンな人たち(途中まで) | ・グレルサイドの宿屋の客室でジョーと会話するとイベント発生、ソフィの称号「ヘブンガール」獲得 ・バロニアの宿屋の左の客室にいるジョーに話しかけて「ハンバーグ」×3入手 ・オル・レイユの宿屋の前にいるジョーに話しかけるて、マリクの称号「羽根を生やす者」獲得 ・セイブル・イゾレの宿屋の前にいるジョーに話しかけて「ポークカレー」×3入手 ・ユ・リベルテの宿屋にいるジョーに話しかけて「バトルソード」入手 ・闘技島のフェンデル側の港の☆を調べて「うな重」×3を入手 ※闘技島のイベントはストーリーで一度ベラニック南の港へ移動しておく必要がある |
ウォールブリッジのマップ情報
ウォールブリッジで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1かくれんぼ | ・ウォールブリッジの中央塔のメイドに話しかけるとイベント開始 ・マップを参考に8人の子どもを見つけるとイベント終了 ・シェリアが称号「かくれんぼー将軍」を獲得、チャット「休むのも仕事」が発生 |
かくれんぼの詳細 | ||
---|---|---|
![]() あかめにん(亀車) ・ライフボトルを3個購入する ・ライフボトルを3個以上所持している場合は購入する必要なし | ![]() いかめにん(中央塔) ・コロッケを411ガルドで購入する ・所持していない場合は購入する必要なし | ![]() う子ども1 ・レバーの左の柱の後ろ |
![]() えウィンドル兵1 ・ウィンドル兵にお金を貸して所持金を一時的に減少させる ・所持金が500ガルド以下でないと最後のイベントが進行できないので貸す必要がある ・かくれんぼのイベント後にガルドは返ってきます | ![]() お子ども2 ・木箱の後ろ | ![]() かウィンドル兵2 ・八回連続で話しかけてどいてもらう |
![]() き子ども3 | ![]() く子ども4 ・樽の右後ろ | ![]() け子ども5 ・亀車の後ろ |
![]() こウィンドル兵3 ・倒れている兵士にコロッケを渡してどいてもらう | ![]() さ子ども6 ・柱の後ろ | ![]() しウィンドル兵4 ・ライフボトルを3個渡す |
![]() す子ども7 | ![]() せウィンドル兵5 ・所持金が500ガルド以下の場合のみ移動してもらえる ・500ガルド以上所持している場合ウィンドル兵1にお金を貸す必要がある | ![]() そ子ども8 ・ベットの間 |
ウォールブリッジで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ウォールブリッジ | 休むのも仕事 ・サブイベント「057 かくれんぼ」が終了した後 |
ウォールブリッジ地下遺跡のマップ情報
ウォールブリッジ地下遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1異変の証拠 ・サブイベント「ウォールブリッジの異変」が発生させて、ジェリーローパー×4を倒すと入手 |
バロニア・バロニア城のマップ情報
バロニアの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1思い出のハンカチ ・サブイベント「フレデリックの失くし物」を発生させると入手可能 | ![]() 2ハンバーグ×3 ・サブイベント「ヘンな人たち」を発生させると入手可能 | ![]() 3交易許可証 ・サブイベント「秘密の申し出」を発生させると入手可能 |
オーレンの森のマップ情報
オーレンの森で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ビアスのその後 | ・オーレンの森の村跡にいるビアスに話しかけるビアスとの戦闘になります ・ビアスは非常に強力なのでマヒ対策などは必須 ・ビアスに勝利すると「ウィンドル勲章」とソフィの武器「ビアスクロー」を入手 ・ウィンドル勲章はバロニアの依頼で使用 |
ビアスの倒し方
ビアス(オーレンの森)の攻略方法 | |
---|---|
![]() ビアス(オーレンの森) | ・マヒ攻撃を行うのでパラライチェックなどのマヒ対策装備は必須 ・マリクのアイススパインなどの術を起点にアスベルの下A技を絡めてダメージを与える ・ビアスの通常攻撃は向かって左右にタイミング良くステップて回避してバックステップするとダメージを受けない ・ビアスのHPが半分程度になると、突撃しながら爪を振り回す攻撃や術で攻撃を行うようになる。どちらもバックステップで回避するのがおすすめ ・味方が攻撃をされている場合はピーチグミなどの回復アイテムを準備しておき、HPが減ったら直ぐに回復する ・ビアスは術の詠唱中のキャラクターやHPが少ないキャラクターを優先して狙う傾向があり、ソフィやシェリアは倒れやすいので注意が必要 ・下記パーティーの場合はソフィが回復専念、ヒューバートが回復と攻撃両方、マリクとアスベルは攻撃に専念しています。 |
ビアス(オーレンの森)戦闘時の情報 | |
---|---|
キャラクター | 装備 |
![]() アスベル 33レベル | 武器 ルーンソード+4 防具 ルーンプレート+1 固有 シルバーホルダー 宝石 ポイライチェック 称号 ナイトキラー |
![]() ソフィ 33レベル | 武器 ディフェンダー+6 防具 カクテルドレス+1 固有 ムーンアンクレット 宝石 パラライチェック 称号 治療士 |
![]() マリク 31レベル | 武器 ルーンエッジ+1 防具 ブレイブフォース+1 固有 マリンパフューム 宝石 ポイライチェック 称号 ナイスミドル |
![]() ヒューバート 31レベル | 武器 ビーストファング+1 防具 ルーンプレート 固有 シルバーフレーム 宝石 パラライチェック 称号 プライドブラザー |
オル・レイユのマップ情報
オル・レイユの連続イベント | ||
---|---|---|
![]() あジョー ・サブイベント「ヘンな人たち」でバロニアでイベントを見ていると、イベント発生 |
オル・レイユで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1謎の力 | ・オル・レイユの入口の☆を調べるとイベント発生 ・イベント後、貴重品「調査レポート」入手、ヒューバートの称号「秘密主義」を獲得 調査レポートはセイブル・イゾレの宿屋の依頼で使用 |
ストラタ大砂漠・東のマップ情報
ストラタ大砂漠・東で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ロックガガン研究家(途中まで) | ・ストラタ大砂漠・東でロックガガンと戦闘して「ロックガガンの毛」を盗む ・現時点ではロックガガンに敵わないので「ロックガガンの毛」を盗んだら逃走 ・ロックガガンの毛はフェンデルで発生するサブイベントに使用 |
セイブル・イゾレのマップ情報
セイブル・イゾレの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ポークカレー×3 ・サブイベント「ヘンな人たち」でオル・レイユでイベントを見ていると、イベント発生 |
ユ・リベルテのマップ情報
ユ・リベルテの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1バトルソード ・サブイベント「ヘンな人たち」でセイブル・イゾレでイベントを見ていると、イベント発生 |
闘技島のマップ情報
闘技島の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1うな重×3 ・サブイベント「ヘンな人たち」でユ・リベルテでイベントを見ていると、イベント発生 |
闘技島で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1誰の入れ知恵? | ・闘技島のライオットピークの10階のリンチェから「常備薬」を盗む ・闘技島の宿屋の依頼で常備薬を渡すとイベント発生・終了 ・イベント後、素材「カリタクナール」を入手 |
このページではベラニック南の港からベラニックのイベント終了までのチャートを紹介しています。
ベラニック南の港からベラニックまでのチャート | |
---|---|
ベラニック南の港マップ | |
フェンデル国境地帯のチャートマップ | |
1 | 道中で大きなクレーターのイベントを見る |
2 | 北側に進んでベラニックへ移動する |
ベラニックのチャートマップ | |
3 | 子どもと会話しストラテイムの角を欲しがる情報を聞く |
4 | ストラテイムの角を5個子どもに渡す ※持っていない場合フェンデル国境地帯でストラテイムを倒して入手する |
5 | 宿屋で一泊してイベントを見る |
ベラニック南の港~ベラニックまでのマップ情報
ベラニック南の港のマップ
ベラニック南の港の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1カニ×2 |
フェンデル国境地帯のマップ
フェンデル国境地帯の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1上質な毛皮 | ![]() 2無名の実 | ![]() 3鱗つく結晶 |
![]() 42520ガルド | ![]() 5グリーンリボン |
フェンデル国境地帯のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1モモの木 ・ディスカバリーに登録すると「モモ」×3を入手 |
フェンデル国境地帯で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル国境地帯 | ソフィちゃ~ん? ・ディスカバリー「モモの木」を登録した後 |
![]() フェンデル国境地帯 | あるか!?秘密の抜け道 ・北ラント道方向の国境付近A |
![]() フェンデル国境地帯 | 偶然の反対は必然 ・クレーター付近 |
ベラニックのマップ
ベラニックの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.36 | ![]() 2野菜セット ・タンスを調べると入手 | ![]() 3ミルク ・タンスを調べると入手 |
![]() 4ブッシュベイビー | ![]() 5スプーン | ![]() 6お姫様物語傑作選 ・木箱を調べると入手 |
![]() 7振込の魔導書 ・宝箱に「2」と入手すると開く | ![]() 8ニフェルムの種 ・光っている場所を調べると入手 |
ベラニックのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1カイガの台本 ・ディスカバリーに登録すると「カイガの台本」を入手 |
ベラニックで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1かつあげ少年 | ・スプーンの宝箱の場所にいるサジに1000ガルド支払うとイベント発生 ・井戸の裏あに隠れているサジを見つけてガルドを返してもらう ・民家にいるサジいに合計12600ガルド支払うとイベント終了 ・イベント後、シェリアの称号「おひとよし」獲得 |
![]()
| ・ストーリーの宿屋のイベントが終わるまでに、宿屋に泊まるとイベント発生 ・マリクとパスカルがお酒を飲むイベントを見ると終了 |
![]() 3ヘンな人たち(途中まで) | ※チャート20で「ヘンな人たち」のイベントを進めて、闘技島のジョー達のイベントを見ていることが発生条件 ・宿屋の舞台にいるジョーと会話して「バトルナイフ」を入手する |
ベラニックのサブイベント関連 | ||
---|---|---|
![]() あサジの場所1 ・サブイベント「かつあげ少年」の補足 | ![]() いサジの場所2 ・サブイベント「かつあげ少年」の補足 |
ベラニックで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ベラニック | 厳しい環境だから? ・宿屋のイベントを見る前の宿屋のセーブポイント付近 |
![]() ベラニック | 食べたくなるよ ・ディスカバリー「カイガの台本」を登録した後 |
![]() ベラニック | ごほごほっ ・宿屋のイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近 |
ベラニック南の港~ベラニックまでの攻略チャート
ベラニック南の港からベラニックまでのチャート | |
---|---|
ベラニック南の港マップ | |
フェンデル国境地帯のチャートマップ | |
1 | 道中で大きなクレーターのイベントを見る |
2 | 北側に進んでベラニックへ移動する |
ベラニックのチャートマップ | |
3 | 子どもと会話しストラテイムの角を欲しがる情報を聞く |
4 | ストラテイムの角を5個子どもに渡す ※持っていない場合フェンデル国境地帯でストラテイムを倒して入手する |
5 | 宿屋で一泊してイベントを見る |
- 1
フェンデル国境地帯へ進む
まずはベラニック南の港からフェンデル国境地帯へ進みましょう。フェンデル国境地帯を少し進むと大きなクレーターがあり、イベントが発生します。ちなみにクレーターに近づくとチャット「偶然の反対は必然」が発生します。
フェンデル国境地帯で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル国境地帯
ソフィちゃ~ん?・ディスカバリー「モモの木」を登録した後フェンデル国境地帯
あるか!?秘密の抜け道・北ラント道方向の国境付近Aフェンデル国境地帯
偶然の反対は必然・クレーター付近国境付近に行くとチャットが発生
フェンデル国境地帯はクレーター方面に向かうのが正しいルートですが、国境方面(北ラント道側)に向かい、国境まで行くとチャット「あるか!? 秘密の抜け道」が発生します。また、国境付近にいる、かめにんに1000ガルド支払うと北ラント道へ移動できます。北ラント道からフェンデル国境地帯に帰ってくるときも1000ガルド必要です。
- 2
ベラニックに移動する
フェンデル国境地帯をクレーター側に進んでいくとフェンデルにたどり着きます。フェンデル国境地帯に出現する「ストラテイム」という敵が落とす「ストラテイムの角」を5個集めておくとストーリー進行が効率よく進められます。
ベラニックで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ベラニック
厳しい環境だから?・宿屋のイベントを見る前の宿屋のセーブポイント付近ベラニック
食べたくなるよ・ディスカバリー「カイガの台本」を登録した後宿屋で一泊すると
メインストーリーで宿屋に一泊するまでに、宿屋で一泊するとサブイベント「寒い夜」が発生します。このサブイベントは期間限定イベントでストラテイムの角を5個持った状態で宿屋の子ども達と会話すると発生できなくなるので注意しましょう。
かつあげ少年「サジ」を助ける
民家の裏側の宝箱5の場所へ行くとサジが道を塞いでくるので1000ガルド支払うとサブイベント「かつあげ少年」が発生します。その後あの場所の井戸の裏を調べてサジから支払ったガルドを返してもらいます。民家のいの場所でサジに100ガルド→200ガルドと徐々にガルドを上げて合計12600ガルド支払うとイベントが終了します。イベント後にシェリアの称号「おひとよし」が獲得できます。
宿屋でジョー一行と出会う
チャート20でジョーのサブイベントを闘技島まで進めていると宿屋の舞台の場所でサブイベント「ヘンな人たち」が発生します。イベントを見終えるとシェリアの武器「バトルナイフ」が入手出来ます。
- 3
ベラニックの子どもと会話する
ベラニックに着いたら目的地(!マーク)には近づかずに、宿屋に泊まって期間限定のサブイベント「寒い夜」を発生させておきましょう。目的地に行くと宿屋の子どもたちが煇石のかけらを集めているので、ストラテイムの角を集めて手伝うことになります。ストラテイムの角を5個以上持っている場合は自動でイベントが進むので4は飛ばしてください。
- 4
ストラテイムの角を集める
ストラテイムの角を5個以上持っていない場合は、フェンデル国境地帯に出現する鳥モンスター「ストラテイム」を倒してストラテイムの角を集めましょう。ストラテイムは倒すと50%の確率でストラテイムの角を落とします。
- 5
宿屋で一泊してイベントを見る
ストラテイムの角を集めたら、おかみさんに勧められた宿屋で一泊してマリクとソフィのイベントを見ましょう。宿屋のイベントの後はザヴェートを目指して進んで行くことになります。
ベラニックで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ベラニック
ごほごほっ・宿屋のイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近
このページではフェンデル山岳トンネルからザヴェートで敵が出現するようになるまでのチャートを紹介しています。
フェンデル山岳からザヴェートまでのチャート | |
---|---|
フェンデル山岳トンネルのチャートマップ | |
1 | フェンデル山岳トンネルを進んでフェンデル高原へ移動する |
フェンデル高原のチャートマップ | |
2 | フェンデル高原を進んでザヴェート連絡港へ移動する |
ザヴェートの連絡港のチャートマップ | |
3 | ザヴェートの連絡港から船でザヴェートへ移動する |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | 街を進むとフェンデル兵に囲まれるが、マリクが追い払う |
5 | 街の兵士(あ~う)の順番に話しかけると街に敵が出現するようになる |
フェンデル山岳トンネル~ザヴェートまでのマップ情報
フェンデル山岳トンネルのマップ
フェンデル山岳トンネルの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ダークボトル×2 | ![]() 2プラチナウェア | ![]() 3怪しげな粉×2 |
![]() 4リキュールボトル×2 | ![]() 5リーフパフューム | ![]() 63240ガルド ・氷樹の後ろに隠れている宝箱 |
![]() 7グレープグミ×2 |
フェンデル山岳トンネルのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1氷樹 |
フェンデル山岳トンネルで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル山岳トンネル | フェンデルの実態 ・トンネル内の小屋の前のセーブポイント付近 |
![]() フェンデル山岳トンネル | この先に何がある ・ディスカバリー「氷樹」を登録した後 |
フェンデル高原のマップ
フェンデル高原の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ウィークチェック | ![]() 2ゴールドホルダー | ![]() 32880ガルド |
フェンデル高原のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1キャベツ ・ディスカバリーに登録すると「キャベツ」×3を入手 |
フェンデル高原で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ロックガガン研究家(途中まで) | ・フェンデル山岳トンネルからフェンデル高原へ出た直ぐの場所にいる研究者に話しかけるとイベント発生 |
フェンデル高原で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル高原 | 高原で立ち止まる ・ディスカバリー「キャベツ」を登録した後 |
![]() フェンデル高原 | 異変 ・セーブポイント付近 |
ザヴェート連絡港のマップ
ザヴェートの連絡港の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1サーモン×3 ・木の後ろの隠れている宝箱 |
ザヴェートの連絡港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェートの連絡港 | ……好き ・料理のカニタマを所持している状態のセーブポイント付近 ・カニタマはカニとタマゴをデュアライズすると作れる |
ザヴェートのマップ
ストーリーで話しかける兵士 | ||
---|---|---|
![]() あ兵士1 ・街の左側 | ![]() い兵士2 ・武具屋の前 | ![]() う兵士3 ・宿屋の前 |
ザヴェートの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1パイシート×3 | ![]() 2魔法カルタNo.37 | ![]() 3カニ×2 ・小さな箱を調べると入手 |
![]() 4お姫様物語傑作選 ・ベットの左の引き出しを調べると入手 | ![]() 5ブラッディローズの種 ・光っている場所を調べると入手 | ![]() 6ライス×2 ・ベットの間の棚を調べると入手 |
![]() 7手練の魔導書 ・宝箱に「60」と入力すると開く | ![]() 8ねこぐるみ ・子どもから10ガルドで購入する |
ザヴェートのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1そこの見えない土管 | ![]() 2マトリョーシカ風置物 |
ザヴェートで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1カルタ王 | ・ザヴェートの港にいるカルタ王に話しかけるとイベント発生 所持しているカルタの数に応じて報酬がもらえます シナリオ終盤でカルタが集まった時に訪れると良いでしょう |
![]() 2病気の少女(途中まで) | ・民家で寝ている病気の少女(ララ)に話しかけるとイベント発生 ・各地で入手したぬいぐるみをララに渡すイベントですが、現時点ではザヴェートで入手する分も含めて最大6個しか渡せません |
![]() 3ロックガガン研究家 | ※フェンデル高原でイベントを発生させている状態でないと依頼が出現しません ・宿屋の依頼で「ロックガガンの毛」を渡すとイベント終了 ・イベント後、マリクが称号「デカイ男」獲得 |
![]() 4環境大臣(途中まで) | ・宿屋の左にあるゴミ箱に「ゴミ」を15個入れるとイベント発生 ・イベント後、マリクが称号「環境大臣」を獲得 ※ゴミは各フィールドやダンジョンの採取ポイントから入手できます。現時点で15個集める必要はありません。 |
![]() 5ヘンな人たち(途中まで) | ※チャート21のベラニックでジョーのイベントを見ていないと発生しません ・宿屋の1階の客室でジョーと会話するとヒューバートが称号「先輩弟」を獲得 |
ザヴェートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート | 入れないからな ・ディスカバリー「そこの見えない土管」を登録した後 |
![]() ザヴェート | 甘いんですよ兄さん ・ディスカバリー「マトリョーシカ風置物」を登録した後 |
![]() ザヴェート | ぎゅっとなってぎゅっとして ・宿屋のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート | サプライズ誕生日ってね ・宿屋のセーブポイント付近 ・チャット「ぎゅっとなってぎゅっとして」を見た後 |
![]() ザヴェート | こんな時だけ日課 ・ザヴェートの街に敵が出現するようになった後の宿屋のセーブポイント |
フェンデル山岳トンネル~ザヴェートまでの攻略チャート
フェンデル山岳からザヴェートまでのチャート | |
---|---|
フェンデル山岳トンネルのチャートマップ | |
1 | フェンデル山岳トンネルを進んでフェンデル高原へ移動する |
フェンデル高原のチャートマップ | |
2 | フェンデル高原を進んでザヴェート連絡港へ移動する |
ザヴェートの連絡港のチャートマップ | |
3 | ザヴェートの連絡港から船でザヴェートへ移動する |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | 街を進むとフェンデル兵に囲まれるが、マリクが追い払う |
5 | 街の兵士(あ~う)の順番に話しかけると街に敵が出現するようになる |
- 1
フェンデル高原へ向かう
ベラニックからフェンデル山岳トンネルに移動して道なりに進みましょう。フェンデル山岳トンネルを抜けるとフェンデル高原へ移動できます。
フェンデル山岳トンネルで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル山岳トンネル
フェンデルの実態・トンネル内の小屋の前のセーブポイント付近フェンデル山岳トンネル
この先に何がある・ディスカバリー「氷樹」を登録した後 - 2
ザヴェート連絡港へ向かう
フェンデル高原へ移動すると、入口付近ににサブイベント「ロックガガンの研究家」が発生する研究者がいるので話しかけておきましょう。フェンデル高原は道なりに進んでザヴェート連絡港へ移動しましょう。
フェンデル高原で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル高原
高原で立ち止まる・ディスカバリー「キャベツ」を登録した後フェンデル高原
異変・セーブポイント付近ロックガガン研究家と会う
フェンデル山岳トンネルからフェンデル高原に移動すると、ロックガガンの研究家がいるので話しかけましょう。このイベントを見ることでザヴェートの宿屋に「ロックガガンの毛」の依頼が発生します。
- 3
船でザヴェートへ移動する
ザヴェート連絡港から船でザヴェートへ移動しましょう。船でイベントを見て、ザヴェートへ着くとソフィが称号「不安の少女」を獲得します。
ザヴェートの連絡港で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェートの連絡港
……好き・料理のカニタマを所持している状態のセーブポイント付近・カニタマはカニとタマゴをデュアライズすると作れるカニタマを持っていると…
カニタマを所持している状態でザヴェートの連絡港のセーブポイント付近に近づくと、チャット「……好き」が発生します。カニタマは「カニ」と「タマゴ」をデュアライズすることで作成できます。
- 4
マリクがフェンデル兵を追い払う
ザヴェート港から市街地へ移動して少し進むとイベントが発生してフェンデル兵に怪しまれます。マリクが「すすけた部隊証」を見せることで疑われずに先へ進めます。ザヴェートはイベントを進めると敵が出現するようになるので、アイテムの回収を行ってからメインストーリーを進めましょう。
ザヴェートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート
入れないからな・ディスカバリー「そこの見えない土管」を登録した後ザヴェート
甘いんですよ兄さん・ディスカバリー「マトリョーシカ風置物」を登録した後ザヴェート
ぎゅっとなってぎゅっとして・宿屋のセーブポイント付近ザヴェート
サプライズ誕生日ってね・宿屋のセーブポイント付近・チャット「ぎゅっとなってぎゅっとして」を見た後宿屋でジョーと会話する
ベラニックの宿屋でジョーと会話していると、ザヴェートの宿屋の1階の客室にジョーが出現します。ジョーと会話するとヒューバートの称号「先輩弟」が獲得できます。
ロックガガンの毛を渡す
フェンデル高原でサブイベント「ロックガガン研究家」を見ていると、宿屋でロックガガンの毛を渡す依頼が発生します。ロックガガンから盗んだ「ロックガガンの毛」を渡すと、マリクの称号「デカイ男」が獲得できます。
- 5
パスカルの正体を聞く
ザヴェートの兵士3人あ~うから情報を集めるとイベントが発生して街に敵が出現するようになります。アンマルチアの里へ向かうためにザヴェート山の方向へ進みましょう。このイベントではパスカルが称号「アンマルチア族の娘」を獲得します。
ザヴェートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート
こんな時だけ日課・ザヴェートの街に敵が出現するようになった後の宿屋のセーブポイント宿屋のセーブポイントに戻ると…
ザヴェートの街に敵が出現するようになったら宿屋のセーブポイント付近でチャット「こんな時だけ日課」が発生するようになります。兵士に追われている最中でも吞気なパスカルとソフィを見ることができます。
このページではザヴェート山からスニーク研究所に移動するまでのチャートを紹介しています。
ザヴェート山からスニーク研究所へ移動するまでのチャート | |
---|---|
ザヴェート山のチャートマップ | |
1 | ザヴェートからザヴェート山に進んで、アンマルチアの里を目指す |
2 | セーブポイントの先でボス「チムピオーンボア」を倒す |
3 | ワープポイントからアンマルチアの里へ移動する |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
4 | パスカルの部屋に行き、長に会うことになる |
5 | 長の間に移動してイベントを見る |
ザヴェート山のチャートマップ | |
6 | ザヴェート山からスニーク研究所へ移動する |
ザヴェート山~スニーク研究所に行くまでのマップ情報
ザヴェート山のマップ情報
ザヴェート山の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライフボトル×2 | ![]() 2武具の材料 ・宝箱を開けると「フェイク」との戦闘になり、勝利すると「武具の材料」が入手できます | ![]() 3495エナジー |
![]() 4グレープグミ×2 | ![]() 5柾目材 | ![]() 6ゴールドフレーム |
![]() 7ブルーマフラー | ![]() 8きれいな羽根 | ![]() 93670ガルド |
![]() 10形無き結晶 |
ザヴェート山の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ダイコン ・ディスカバリーに登録すると「ダイコン」×3を入手 | ![]() 2カボチャ ・ディスカバリーに登録すると「カボチャ」を入手 |
ザヴェート山で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1擬態魔物 | ・ザヴェート山の2の宝箱を開けるとイベント発生 ・直後に「フェイク」との戦闘になり、勝利するとイベント終了 ・イベント後、「武具の材料」を入手、パスカルの称号「フレイムサマナー」を獲得 ・ザヴェートの宿屋の依頼で「武具の材料」を渡すとザヴェートの武具屋が再開する |
ザヴェート山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート山 | 恐ろしいです ・ディスカバリー「ダイコン」を登録した後 |
![]() ザヴェート山 | ヒューバート道に迷う ・スニーク研究所側のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート山 | 迷う必要はない ・道中のアンマルチアの里側のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート山 | ……すぎます ・ディスカバリー「カボチャ」を登録した後 |
![]() ザヴェート山 | それはオトメの特権よ ・スニーク研究所に向かう時のアンマルチアの里側のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート山 | 信じる力は似るものか? ・スニーク研究所に向かう時のザヴェート側のセーブポイント付近 |
アンマルチアの里のマップ情報
アンマルチアの里の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.38 | ![]() 2ミルク×3 ・机の引き出しを調べる | ![]() 3採掘の魔導書 ・宝箱に「13」と入力すると開く |
![]() 4ドリル ・机の引き出しを調べる | ![]() 5マムシソウの種 ・光っている場所を調べると入手 | ![]() 6実験サンプル ・サブイベント「とある思い出」を発生させる |
アンマルチアの里のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1ロボットペット | ![]() 2チョコレートの噴水 ・ディスカバリーに登録すると「チョコレート」×3を入手 |
アンマルチアの里で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ショットキューブ(途中まで) | ・好事家に話しかけるとミニゲーム「ショットキューブ」がプレイ出来る ・現時点では「練習問題」「難易度1」「難易度2」までしかプレイ出来ません ・難易度2までクリアするとパスカルの称号「論理ー娘」を獲得 |
![]() 2ヘンな人たち(途中まで) | ※ザヴェートの宿屋でジョーのイベントを見てないと発生しません ・アンマルチアの里の宿屋の左側にいるジョー達に話しかけて「みかんマフラー」を入手 |
![]() 3とある思い出 | ・長の間でポアソンと会話した後で、里の入口にいる青年に話しかけるとイベント発生 ・パスカルの家の☆を調べて「実験サンプル」入手、シェリアが称号「一人っ子」を獲得 ・アンマルチアの里の宿屋の依頼で「実験サンプル」を渡す |
難易度2までのショットキューブの攻略情報 | ||
---|---|---|
![]() 1ステージ1 ・練習問題(動かす順番関係なし) | ![]() 2ステージ2 ・練習問題(動かす順番関係なし) | ![]() 3ステージ3 ・練習問題 |
![]() 4ステージ4 ・難易度1 | ![]() 5ステージ5 ・難易度1 | ![]() 6ステージ6 ・難易度1 |
![]() 7ステージ7 ・難易度2 | ![]() 8ステージ8 ・難易度2 | ![]() 9ステージ9 ・難易度2 |
アンマルチアの里で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() アンマルチアの里 | 好みをどうぞ ・ディスカバリー「ロボットペット」を登録した後 |
![]() アンマルチアの里 | 不自然な話 ・宿屋の前のセーブポイント付近 |
![]() アンマルチアの里 | それはもう 涙が出るほどに ・チャット「不自然な話」を見た後の宿屋の前のセーブポイント付近 |
![]() アンマルチアの里 | ぺろり世界の噴水 ・ディスカバリー「チョコレートの噴水」を登録した後 |
ザヴェート山~スニーク研究所に行くまでの攻略チャート
ザヴェート山からスニーク研究所へ移動するまでのチャート | |
---|---|
ザヴェート山のチャートマップ | |
1 | ザヴェートからザヴェート山に進んで、アンマルチアの里を目指す |
2 | セーブポイントの先でボス「チムピオーンボア」を倒す |
3 | ワープポイントからアンマルチアの里へ移動する |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
4 | パスカルの部屋に行き、長に会うことになる |
5 | 長の間に移動してイベントを見る |
ザヴェート山のチャートマップ | |
6 | ザヴェート山からスニーク研究所へ移動する |
- 1
ザヴェート山を進む
アンマルチアの里に向かうためザヴェート山を進みましょう。最初の分かれ道(看板がある場所)を左に進むとスニーク研究所、右へ進むとアンマルチアの里の方向になります。
ザヴェート山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート山
恐ろしいです・ディスカバリー「ダイコン」を登録した後ザヴェート山
ヒューバート道に迷う・スニーク研究所側のセーブポイント付近ザヴェート山
迷う必要はない・道中のアンマルチアの里側のセーブポイント付近ザヴェート山
……すぎます・ディスカバリー「カボチャ」を登録した後宝箱からフェイクが出現
最初の分かれ道の看板を左に進んだ先の2の宝箱を開けるとサブイベント「擬態魔物」が発生し「フェイク」との戦闘になります。戦闘後にはパルカルの称号「フレイムサマナー」が獲得でき、入手した「武具の材料」はザヴェートの宿屋の依頼で使用します。武具の材料を依頼で渡すとザヴェートの武具屋が再開されます。
フェイクの攻略方法
フェイク・フェイクはB技に弱く、アスベルを中心としてB技(術攻撃)でダメージを与えていくと簡単に倒せます・獣属性なので弱点属性と絡めつつダメージを与えるのがおすすめスニーク研究所の方向へ向かうと
アンマルチアの里に向かう前にスニーク研究所のセーブポイント付近に近づくとチャット「ヒューバート道に迷う」が発生します。ヒューバートが道に迷う会話が見られます。
- 2
チムピオーンボアを倒す
ザヴェート山の道中のセーブポイントの先でイベントが発生してボス「チムピオーンボア」との戦闘になります。チムピオーンボアは石化が有効なので、予め石化属性が使用できるキャラクターをパーティーに入れておくと戦いやすくなります。
チムピオーンボアの倒し方
チムピオーンボアの攻略方法
チムピオーンボア・チムピオーンボアは獣・打撃・マヒ・石化が弱点属性で、石化に出来ると攻撃の大チャンスになる・マリクがパーティーにいる場合ロックランスなどの石化効果のあるB技を使用するのがおすすめ・術防御が低いのでB技を中心に攻撃するとダメージを与えやすい・チムピオーンボアのHPが減るか、戦闘に一定時間経過するとザコ敵(ハーピーなど)を呼び寄せるので、出現したら先にザコ敵の対処を行う・操作キャラはチムピオーンボアの背後を取ればダメージを受ける危険性は少ないですが、仲間は突進や潜った攻撃などは対応出来ないことがあるので注意チムピオーンボア戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
39レベル武器バトルソード+4防具バトルプレート+2固有ゴールドホルダー宝石凝晶アブソープホーリィ称号ベルセルク
ソフィ
38レベル武器ビアスクロー+2防具カクテルドレス+4固有ムーンアンクレット宝石錬晶アタックイヴェイド称号コンボファイター
ヒューバート
37レベル武器ビーストファング+3防具プラチナプレート+1固有ゴールドフレーム宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号デュアルスマッシャー
パスカル
37レベル武器フレンジーロッド+2防具プラチナウェア+1固有ブルーマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号フレイムサマナー - 3
アンマルチアの里へワープする
チムピオーンボアを倒したら、そのまま道なりに進みましょう。かめにんがいる場所の先のワープ装置からアンマルチアの里へ移動できます。
- 4
パルカルの部屋を訪れる
アンマルチアの里に着いたら右側のパスカルの部屋に移動しましょう。アンマルチアの里ではミニゲーム「ショットキューブ」を遊ぶことができます。パスカルの部屋でイベントを見たら長の間に向かうことになります。
アンマルチアの里で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アンマルチアの里
好みをどうぞ・ディスカバリー「ロボットペット」を登録した後アンマルチアの里
不自然な話・宿屋の前のセーブポイント付近アンマルチアの里
それはもう 涙が出るほどに・チャット「不自然な話」を見た後の宿屋の前のセーブポイント付近アンマルチアの里
ぺろり世界の噴水・ディスカバリー「チョコレートの噴水」を登録した後 - 5
長の間でポアソンと会話する
アンマルチアの里の中央にある長の間へ移動しましょう。長の間ではポアソンと会話してパスカルの姉の研究所(スニーク研究所)に向かうことになります。スニーク研究所はザヴェート山にあるのでサブイベントを回収したらザヴェート山に戻りましょう
ミニゲーム「ショットキューブ」
アンマルチアの里の左側にいる好事家に話しかけるとミニゲーム「ショットキューブ」を遊べるようになります。ショットキューブは9個のブロックを赤枠の中に収めるとクリアになります。現時点では「練習問題」「難易度1」「難易度2」まで挑戦できます。難易度2をクリアするとパスカルの称号「論理ー娘」が獲得できます。
難易度2までのショットキューブの攻略情報 1ステージ1・練習問題(動かす順番関係なし)2ステージ2・練習問題(動かす順番関係なし)3ステージ3・練習問題4ステージ4・難易度15ステージ5・難易度16ステージ6・難易度17ステージ7・難易度28ステージ8・難易度29ステージ9・難易度2宿屋でジョー達と会話する
ザヴェートの宿屋でジョーと会話していると、アンマルチアの里の宿屋の左側にジョー達が出現します。ジョー達と会話すると「みかんマフラー」が入手できます。
入口の青年の依頼を受ける
長の間でポアソンと会話した後から、アンマルチアの里の入口付近に青年が出現します。青年に会話するとサブイベント「とある思い出」が発生します。その後パスカルの部屋で☆を調べて「実験サンプル」を入手して、実験サンプルを宿屋の依頼で渡しましょう。このイベントではシェリアが称号「一人っ子」を獲得できます。
- 6
スニーク研究所へ移動する
長の間でポアソンと会話したらザヴェート山にあるスニーク研究所に向かいましょう。スニーク研究所は看板の左側の道を進んだ先にあります。亀車が使用できる場合、アンマルチアの里の前のかめにんからザヴェート西門へ亀車で移動すると直ぐにスニーク研究所へ移動できます。
ザヴェート山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート山
それはオトメの特権よ・スニーク研究所に向かう時のアンマルチアの里側のセーブポイント付近ザヴェート山
信じる力は似るものか?・スニーク研究所に向かう時のザヴェート側のセーブポイント付近
このページではスニーク研究所からフェンデル政府塔へ移動するまでのチャートを紹介しています。
スニーク研究所からフェンデル政府塔に行くまでのチャート | |
---|---|
スニーク研究所のチャートマップ | |
1 | あ~えの場所で赤いパズルを正方形に揃えて、装置を調べてゲートを開く |
2 | 地下5階の研究室でボス「ヴェーレス」を倒して、フーリエとのイベントを見る |
ザヴェート山のチャートマップ | |
3 | スニーク研究所からザヴェートへ戻る |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | あ~うの場所にいる人から政府塔に入るための情報を聞く |
5 | 民家にいるフェルマーから「入館証」を入手する |
6 | ザヴェートの北側からフェンデル政府塔へ移動する |
スニーク研究所~フェンデル政府塔へ移動するまでのマップ情報
スニーク研究所のマップ情報
スニーク研究所のギミック | ||
---|---|---|
![]() あギミック1 ・1階のギミックの解き方 | ![]() いギミック2 ・地下1階のギミックの解き方 | ![]() うギミック3 ・地下2階のギミックの解き方 |
![]() えギミック4 ・地下4階のギミックの解き方 |
スニーク研究所の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1歯車 | ![]() 2グレープグミ×3 | ![]() 3パナシーアボトル×2 |
![]() 4スターアンクレット | ![]() 5オールディバイド | ![]() 6プラチナホルダー |
![]() 7オレンジマフラー | ![]() 8ホーリィボトル×2 | ![]() 9525エナジー |
![]() 10折れた刃 | ![]() 11発見の魔導書 ・ヴェーレスを倒した後に入手可能 | ![]() 12チョコバナナ ・ヴェーレスを倒した後に入手可能 |
スニーク研究所の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1原素再装填装置 | ![]() 2冒涜の手中 |
スニーク研究所で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() スニーク研究所 | ぼくが殺します ・スニーク研究所に入った直後 |
![]() スニーク研究所 | 完成?未完成? ・ディスカバリー「原素再装填装置」を登録した後 |
![]() スニーク研究所 | 憧れだった ・アスベルがプラチナホルダーを装備した後(場所はどこでも良い) |
![]() スニーク研究所 | 天上の領域 ・ディスカバリー「冒涜の手中」を登録した後 |
![]() スニーク研究所 | 無意味な事は許さない ・ヴェーレスが居たエリアの帰りのショートカットのエレベーター付近 |
ザヴェート山のマップ情報
ザヴェート山で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート山 | 本当に練習なのか? ・ザヴェート側のセーブポイント付近でチャットを発生させると「ソフィ」との戦闘へ ・全てのチャットを見る場合「本当に練習なのか?」→敗北する「これじゃダメ……(自動発生)」→「もう一度」→勝利する「わかったこと(自動発生)」の順番で全てを見れます |
![]() ザヴェート山 | これじゃダメ…… ・ザヴェート山のソフィ戦で敗北すると自動で発生する |
![]() ザヴェート山 | もう一度 ・ザヴェート山のソフィ戦に負けた時のセーブポイント付近 ・チャットを発生させるとソフィと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能 |
![]() ザヴェート山 | わかったこと ・ザヴェート山のソフィ戦で勝利すると自動で発生する ・ソフィに勝利するとソフィの称号「誓いを信じる者」を獲得 |
ザヴェートのマップ情報
フェンデル政府塔の情報を聞ける人 | ||
---|---|---|
![]() あ青年 | ![]() い女性とフェンデル兵 | ![]() うおばさん |
ザヴェートで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]()
| ・スニーク研究所に入ってから政府塔に行くまでに発生する期間限定なので注意 ・ザヴェートの宿屋に一泊するとアスベルとヒューバートのイベントが発生、見終えるとサブイベント終了 |
![]() 2マリクの回想1 | ・ザヴェートの南側の通路の☆を調べるとイベント発生 ・マリクの過去回想を見ることが出来るイベントで、見終えるとサブイベント終了 |
![]() 3マリクの回想2 | ・サブイベント「マリクの回想1」を見ていないと発生しません ・ザヴェートの宿屋に入って直ぐの☆を調べるとイベント発生 ・マリクの過去回想を見るイベントで、見終えるとサブイベント終了 |
ザヴェートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート | その弱気 気にいりませんね ・宿屋のセーブポイント付近 |
スニーク研究所~フェンデル政府塔へ移動するまでの攻略チャート
スニーク研究所からフェンデル政府塔に行くまでのチャート | |
---|---|
スニーク研究所のチャートマップ | |
1 | あ~えの場所で赤いパズルを正方形に揃えて、装置を調べてゲートを開く |
2 | 地下5階の研究室でボス「ヴェーレス」を倒して、フーリエとのイベントを見る |
ザヴェート山のチャートマップ | |
3 | スニーク研究所からザヴェートへ戻る |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | あ~うの場所にいる人から政府塔に入るための情報を聞く |
5 | 民家にいるフェルマーから「入館証」を入手する |
6 | ザヴェートの北側からフェンデル政府塔へ移動する |
- 1
パズルを完成させてゲートを開く
スニーク研究所では赤いブロックを柄を合わせて正方形にするとエネルギーがチャージされます。その後、装置を調べることでゲートを開くギミックになっています。赤いブロックを揃えただけではゲートは開かないので注意しましょう。地下5階を目指して進みましょう。
スニーク研究所のギミック あギミック1・1階のギミックの解き方いギミック2・地下1階のギミックの解き方うギミック3・地下2階のギミックの解き方えギミック4・地下4階のギミックの解き方スニーク研究所で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 スニーク研究所
ぼくが殺します・スニーク研究所に入った直後スニーク研究所
完成?未完成?・ディスカバリー「原素再装填装置」を登録した後スニーク研究所
憧れだった・アスベルがプラチナホルダーを装備した後(場所はどこでも良い)スニーク研究所
天上の領域・ディスカバリー「冒涜の手中」を登録した後 - 2
フーリエと会って大煇石の情報を聞く
地下5階のフーリエの研究室に入るとボス「ヴェーレス」との戦闘になります。ヴェーレスを倒した後はザヴェートに戻ることになります。11と12の宝箱はフーリエの研究室の装置を調べると入手できます。
スニーク研究所で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 スニーク研究所
無意味な事は許さない・ヴェーレスが居たエリアの帰りのショートカットのエレベーター付近ヴェーレスの倒し方
ヴェーレスの攻略方法
ヴェーレス・ヴェーレスは鳥・爬虫類・獣・竜族が弱点属性で、術防御よりも防御力の方が低めなのでA技でダメージを与えていくのがおすすめ・一定時間経過かヴェーレスのHPが減るとザコ敵を呼び寄せるので、出現したらザコ敵から優先して倒す・ヴェーレスの攻撃は直線的なものが多く、バックステップよりもサイドステップで左右に回避していくとダメージを受けにくいヴェーレス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
40レベル武器バトルソード+6防具バトルプレート+3固有プラチナホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号魔王の誇り
パスカル
38レベル武器フレンジーロッド+1防具プラチナウェア+1固有みかんマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号ワイルドレディ
ヒューバート
39レベル武器ビーストファング+4防具プラチナプレート+2固有ゴールドフレーム宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号ノーブルソルジャー
ソフィ
40レベル武器ビアスクロー+2防具カクテルドレス+4固有スターアンクレット宝石錬晶アタック-イヴェイド称号クリティカラー - 3
スニーク研究所からザヴェートへ戻る
スニーク研究所を出たら、ザヴェートへ戻りましょう。ザヴェートへ戻る道中のセーブポイント付近でチャット「本当に練習なのか?」を発生させると「ソフィ」と戦闘できます。全てのチャットを見たい方は一度ソフィに負けてから、チャット「もう一度」を発生させるとソフィと再戦できます。ソフィに勝利するとソフィが称号「誓いを信じる者」を獲得します。
ザヴェート山で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート山
本当に練習なのか?・ザヴェート側のセーブポイント付近でチャットを発生させると「ソフィ」との戦闘へ・全てのチャットを見る場合「本当に練習なのか?」→敗北する「これじゃダメ……(自動発生)」→「もう一度」→勝利する「わかったこと(自動発生)」の順番で全てを見れますザヴェート山
これじゃダメ……・ザヴェート山のソフィ戦で敗北すると自動で発生するザヴェート山
もう一度・ザヴェート山のソフィ戦に負けた時のセーブポイント付近・チャットを発生させるとソフィと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能ザヴェート山
わかったこと・ザヴェート山のソフィ戦で勝利すると自動で発生する・ソフィに勝利するとソフィの称号「誓いを信じる者」を獲得ソフィの倒し方
ソフィの攻略方法
ソフィ・称号「ナイトキラー」を装備させてクリティカル率を上昇させておくと戦いやすい・ソフィの攻撃はサイドステップで左右にタイミング良く回避すればダメージを受けにくいのでおすすめ・赤防御まで溜めて、回避した後にアスベルの強化されている技を使用してダメージを与えましょうソフィ戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
40レベル武器バトルソード+6防具バトルプレート+3固有プラチナホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号魔王の誇り - 4
街の人から政府塔の情報を聞く
ザヴェートへ戻ったらフェンデル政府塔に行くために街の人から情報を集めましょう。話しかける必要があるのは3人で、頭の上に吹き出しが出ているので分かりやすいと思います。マップのあ~うの場所に情報を聞ける人がいます。
ザヴェートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート
その弱気 気にいりませんね・宿屋のセーブポイント付近フェンデル政府塔の情報を聞ける人 あ青年い女性とフェンデル兵うおばさんアスベルとヒューバート
政府塔へ行く前に宿屋に一泊すると期間限定イベント「兄弟」が発生します。このイベントではアスベル、ヒューバート、リチャードについてのそれぞれの想いを聞くことができます。会話イベントを見終えるとサブイベント終了です。
マリクの過去回想
マップの2と3の場所の☆を調べるとサブイベント「マリクの回想1、2」を見れます。それぞれフェンデル時代のマリクのイベントになっており、会話イベントを見終えるとサブイベント終了になります。3のイベントは2でイベントを見ていないと発生しません。
- 5
フェルマーから身分証を入手する
街の人から情報を集めたら、民家にいるアンマルチア族の女性「フェルマー」から政府塔に入るための「身分証」をもらいましょう。
- 6
フェンデル政府塔へ移動する
身分証を入手したら、宿屋の北側からフェンデル政府塔へ移動しましょう。これまでの旅で回復アイテムなどが減っている場合は補充してから挑むのが良いでしょう。
このページではフェンデル政府塔からフェンデル氷山遺跡へ行くまでチャートを紹介しています。
フェンデル政府塔からフェンデル氷山遺跡へ行くまでのチャート | |
---|---|
フェンデル政府塔のチャートマップ | |
1 | メンテナンス用のエレベーターで39階へ移動する |
2 | 40階の報告員2人に話しかけた後に、警備兵に「報告員の2人はそこにいますよ」と答えて先へ進む |
3 | バルブで蒸気を止めながら先へ進む |
4 | 青年からもらったグミを兵士の好み通りに渡して最上階を目指す 兵士、女性上級兵士「アップルグミ」 上級兵士「ピーチグミ」 女性兵士「グレープグミ」 |
5 | 最上階のカーツの部屋でパーティー全員と話しかけた後、机を調べてカーツと会話する |
ザヴェートのチャートマップ | |
6 | ザヴェートから氷海への道へ移動する |
氷海への道のチャートマップ | |
7 | 氷海への道を進んでフェンデル氷山遺跡へ移動する |
フェンデル政府塔~フェンデル氷山遺跡に行くまでのマップ情報
フェンデル政府塔のマップ情報
フェンデル政府塔のバルブ | ||
---|---|---|
![]() あ蒸気を止めるバルブ ・3つのバルブの両端だけ起動させることで先へ進めるようになる |
フェンデル政府塔の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ピーチグミ×3 | ![]() 23500ガルド | ![]() 3アワーグラス |
![]() 4エナジーボトルC | ![]() 5ライフボトル×3 | ![]() 6グレープグミ×2 |
![]() 7カモミール | ![]() 8プラチナフレーム ・カーツと会った後から入手可能 |
フェンデル政府塔のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1氷の巣 | ![]() 2宝の山 ・ディスカバリーに登録すると「コモンメタル」を入手 |
フェンデル政府塔で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1マリクの回想3 | ・ザヴェートのサブイベント「マリクの回想2」を見ていないと発生しません ・カーツの部屋の☆に近づくと自動でイベント発生 ・マリクの過去回想を見るイベントで、見終えるとサブイベント終了 |
フェンデル政府塔で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート | ぼくが降りればいいんですか? ・フェンデル政府塔に入った後のザヴェートの宿屋のセーブポイント付近 |
![]() フェンデル政府塔 | カーツを説得 ・1階のセーブポイント付近 |
![]() フェンデル政府塔 | 対応を見抜け ・41階の移動床で移動している道中 |
![]() フェンデル政府塔 | 男って本当にもう ・ディスカバリー「氷の巣」を登録した後 |
![]() フェンデル政府塔 | 世話がやけますねぇ ・ディスカバリー「宝の山」を登録した後 |
![]() フェンデル政府塔 | 残る行き先は…… ・42階のセーブポイント(ディスカバリー「宝の山」の下)付近 |
ザヴェートのマップ情報
ザヴェートで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1パスカルの春 | ・フェンデル政府塔でカーツと会った後に、民家にいるフェルマーに話しかけるとイベント発生 ・会話イベントを見終えるとサブイベント終了 |
ザヴェートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート | 北東の流氷地帯へ ・カーツと会った後のザヴェートの宿屋のセーブポイント付近 |
氷海への道のマップ情報
氷海への道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1造られし結晶 | ![]() 22381ガルド |
フェンデル政府塔~フェンデル氷山遺跡に行くまでの攻略チャート
フェンデル政府塔からフェンデル氷山遺跡へ行くまでのチャート | |
---|---|
フェンデル政府塔のチャートマップ | |
1 | メンテナンス用のエレベーターで39階へ移動する |
2 | 40階の報告員2人に話しかけた後に、警備兵に「報告員の2人はそこにいますよ」と答えて先へ進む |
3 | バルブで蒸気を止めながら先へ進む |
4 | 青年からもらったグミを兵士の好み通りに渡して最上階を目指す 兵士、女性上級兵士「アップルグミ」 上級兵士「ピーチグミ」 女性兵士「グレープグミ」 |
5 | 最上階のカーツの部屋でパーティー全員と話しかけた後、机を調べてカーツと会話する |
ザヴェートのチャートマップ | |
6 | ザヴェートから氷海への道へ移動する |
氷海への道のチャートマップ | |
7 | 氷海への道を進んでフェンデル氷山遺跡へ移動する |
- 1
エレベーターで39階に移動する
フェンデル政府塔に入るとイベントが発生してマリクが称号「理想に燃えた若者」を獲得します。フェンデル政府塔ではメインエレベーターが故障しているので、メンテナンス用のエレベーターを使って39階に移動しましょう。
フェンデル政府塔で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート
ぼくが降りればいいんですか?・フェンデル政府塔に入った後のザヴェートの宿屋のセーブポイント付近フェンデル政府塔
カーツを説得・1階のセーブポイント付近リフトを動かして先へ進む
フェンデル政府塔では上下に移動するリフトと、左右に移動するリフトの2種類があります。左右に移動するリフトはエリア全体で連動しており、1つのリフトを移動させると他の左右のリフトも移動する仕組みになっています。マップのAの赤い矢印の方向にリフトを移動させると先へ進めるようになります。
- 2
警備兵に報告員の情報を伝える
40階まで移動すると、警備兵で先へ進めない状態になっています。階段の前にいる報告員2人に話しかけてから、邪魔をしている警備兵に話しかけて、「報告員の2人はそこにいますよ」を選択すると先へ進めるようになります。
- 3
バルブで蒸気を止めて先へ進む
40階以降の通路ではエリアに白い蒸気が発生しており、触れるとダメージを受けます。蒸気を止めるには近くにあるバルブを起動させることで先へ進めるようになります。基本的にはバルブは全て起動させて問題ありませんが、最上部のバルブあでは3つあるバルブの両端だけを起動させると先へ進めるようになります。
フェンデル政府塔で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル政府塔
対応を見抜け・41階の移動床で移動している道中フェンデル政府塔
男って本当にもう・ディスカバリー「氷の巣」を登録した後 - 4
兵士の指示通りにグミを渡す
42階では4人の兵士達に指示されたグミを渡すイベントが発生します。兵士と女性上級兵士は「アップルグミ」、上級兵士は「ピーチグミ」、女性兵士は「グレープグミ」を渡すと先へ進めます。兵士や女性上級兵士などの名称はグミを渡す際に話しかけると吹き出しに書かれています。また、グミは42階にいる青年から貰えるので自分で用意する必要はありません。
フェンデル政府塔で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル政府塔
世話がやけますねぇ・ディスカバリー「宝の山」を登録した後フェンデル政府塔
残る行き先は……・42階のセーブポイント(ディスカバリー「宝の山」の下)付近 - 5
最上階の部屋でカーツと会話する
最上階のカーツの部屋まで移動したらパーティーが一時的に解散になります。部屋にいるパーティー全員と話しかけた後、部屋の中央の机を調べるとイベントが進行して、カーツと対話することになります。イベント終了後はフェンデル政府塔の入口まで自動で移動します。8の宝箱が入手できるので再びフェンデル政府塔でアイテムを回収してからザヴェートに移動しましょう。
カーツの部屋でマリクの過去をみる
ザヴェートでサブイベント「マリクの回想2」まで進めていると、カーツの部屋に☆が出現します。☆に近づくとサブイベント「マリクの回想3」が発生します。マリクの過去回想イベントを見終えるとサブイベント終了です。
- 7
フェンデル氷山遺跡に移動する
ザヴェートから氷海への道へ移動したら、上方向に進んでいくとフェンデル氷山遺跡にたどり着きます。フェンデル氷山遺跡ではボスとの戦闘もあるのでデュアライズやエレポットの準備を忘れないようにしましょう。
このページではフェンデル氷山遺跡から孤島でリチャードを倒してフェンデル攻防編が終了するまでのチャートを紹介しています。
フェンデル氷山遺跡からフェンデル攻防編終了までのチャート | |
---|---|
フェンデル氷山遺跡のチャートマップ | |
1 | 氷のブロックを紫の矢印の方向へ滑らせて氷柱を倒しながら先へ進む |
2 | 最奥部でボス「カーツ」を倒した後、パーティー全員と会話してリチャードと会う |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
3 | 長の間の先の英知の蔵で情報を集める |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | ザヴェートの港から船で世界の中心の孤島へ移動する |
世界の中心の孤島のチャートマップ | |
5 | セーブポイントの先でボス「リチャード」を倒すとフェンデル攻防編クリア |
フェンデル氷山遺跡~フェンデル攻防編終了までのマップ情報
フェンデル氷山遺跡のマップ情報
氷海への道の足場について | ||
---|---|---|
![]() あ足場作り ・Aの氷柱を破壊するため、氷のブロックを矢印の方向移動させる必要があります |
氷海への道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1グレープグミ×2 | ![]() 2リキュールボトル×2 | ![]() 3マジカルパフューム ・氷のブロックを氷柱に当てて道を作ると入手可能 |
![]() 4なかなかの骨 ・氷のブロックを氷柱に当てて道を作ると入手可能 | ![]() 5エレメンタルリボン ・氷のブロックを氷柱に当てて道を作ると入手可能 | ![]() 6うずしお貝 |
![]() 7勇猛の魔導書 | ![]() 8パナシーアボトル×3 ・氷のブロックを氷柱に当てて道を作ると入手可能 | ![]() 9マスタリーC ・氷のブロックを氷柱に当てて道を作ると入手可能 |
![]() 10585エナジー | ![]() 11プラチナエッジ ・パーティーが解散した時、カーツの倒れている場所を調べる |
氷海への道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1虹の氷柱 ・ディスカバリーに登録すると「氷柱」を入手 | ![]() 2大紅蓮石 |
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | それぞれの立場 ・ディスカバリーに「虹の氷柱」を登録した後 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | 何しに行くんだっけ? ・1つ目のセーブポイント付近 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | 助走が大事 ・セーブポイントの先のエリアの大きな氷柱Aを倒すのに失敗した時 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | まいっちゃうなぁ ・リチャードと会った後でディスカバリー「大紅蓮石」を登録した付近 |
アンマルチアの里のマップ情報
アンマルチアの里に行くまでに発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 氷海への道 | 英知の蔵へ! ・フェンデル氷山遺跡をクリアした後のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート | 過去を振り返ると損をする ・フェンデル氷山遺跡をクリアした後の宿屋のセーブポイント付近 |
ザヴェートのマップ情報
世界の中心の孤島に行くまでに発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() アンマルチアの里 | 繋がっていく点と線 ・英知の蔵でイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート山 | 死の世界 ・英知の蔵でイベントを見た後のアンマルチアの里側のセーブポイント付近 |
![]() ザヴェート | 大煇石を造ったのは? ・英知の蔵でイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近 |
世界の中心の孤島のマップ情報
世界の中心の孤島で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 世界の中心の孤島 | 島を探索 ・世界の中心の孤島のセーブポイント付近(セーブポイントの先へ進むと見られなくなるので注意) |
フェンデル氷山遺跡~フェンデル攻防編終了までの攻略チャート
フェンデル氷山遺跡からフェンデル攻防編終了までのチャート | |
---|---|
フェンデル氷山遺跡のチャートマップ | |
1 | 氷のブロックを紫の矢印の方向へ滑らせて氷柱を倒しながら先へ進む |
2 | 最奥部でボス「カーツ」を倒した後、パーティー全員と会話してリチャードと会う |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
3 | 長の間の先の英知の蔵で情報を集める |
ザヴェートのチャートマップ | |
4 | ザヴェートの港から船で世界の中心の孤島へ移動する |
世界の中心の孤島のチャートマップ | |
5 | セーブポイントの先でボス「リチャード」を倒すとフェンデル攻防編クリア |
- 1
ブロックを滑らせて氷柱を壊す
フェンデル氷山遺跡は氷のブロックを坂の一番上から滑らせて氷柱を壊して先に進むシンプルなダンジョンです。氷柱を壊す順番は関係ないのでマップの紫の矢印の方向へブロックを滑らせましょう。あの場所に氷のブロックを配置して足場を作って坂の一番上からブロックを滑らせるとAの氷柱を壊せます。
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル氷山遺跡
それぞれの立場・ディスカバリーに「虹の氷柱」を登録した後フェンデル氷山遺跡
何しに行くんだっけ?・1つ目のセーブポイント付近フェンデル氷山遺跡
助走が大事・セーブポイントの先のエリアの大きな氷柱Aを倒すのに失敗した時巨大な氷柱を壊せないと…
Aの氷柱を氷のブロックを滑らせて壊さないとチャット「助走が大事」が発生します。チャットを沢山見たい方は、Aの氷柱を一度で壊さないように坂の下の方で滑らせると良いでしょう。
- 2
最奥部でカーツを倒す
フェンデル氷山遺跡の最奥部に行くとボス「カーツ」との戦闘になります。戦闘後にパーティーが解散するので全員に話しかけてイベントを進めましょう。この時にカーツが倒れている場所を調べると「プラチナエッジ」が入手できます。
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル氷山遺跡
まいっちゃうなぁ・リチャードと会った後でディスカバリー「大紅蓮石」を登録した付近カーツの倒し方
カーツの攻略方法
カーツ・カーツは人間、打撃、猛毒、火傷が弱点属性で、カーツが攻撃を終えた後にダメージを与えていくのが基本・お供のドラグーンを優先して倒す。時間経過で再びドラグーンが出現するので注意・エレスブレイク状態になると秘奥義「悪魔銃槍」が発動する危険性があるので回避に専念する・カーツの攻撃は操作キャラの背後に余裕がある場合はバックステップで回避するのがおすすめカーツ戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
42レベル武器バトルソード+7防具バトルプレート+3固有プラチナホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号葬刃の誇り
パスカル
39レベル武器フレンジーロッド+2防具プラチナウェア+1固有みかんマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号スナイパー
ソフィ
41レベル武器ビアスクロー+2防具カクテルドレス+4固有スターアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号熟練格闘士
ヒューバート
41レベル武器ビーストファング+5防具プラチナプレート+2固有プラチナフレーム宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号コンボファイター - 3
英知の蔵でリチャードの行き先を探す
カーツを倒してリチャードのイベントを見たら、アンマルチアの里へ向かいましょう。アンマルチアの里の長の間の先にある英知の蔵で情報を集めたらザヴェートに向かいましょう。アンマルチアの里の道中の氷海への道のセーブポイントやザヴェートの宿屋のセーブポイントでチャットが発生します。
アンマルチアの里に行くまでに発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 氷海への道
英知の蔵へ!・フェンデル氷山遺跡をクリアした後のセーブポイント付近ザヴェート
過去を振り返ると損をする・フェンデル氷山遺跡をクリアした後の宿屋のセーブポイント付近 - 4
ザヴェート港から孤島へ移動する
アンマルチアの里の英知の蔵で孤島の情報を聞いたらザヴェートに戻りましょう。ザヴェートの港から船で世界の中心の孤島へ行けるようになります。世界の中心の孤島に移動する際のイベントでアスベルが「決意の青年」、ソフィが「戸惑う少女」の称号を獲得します。
世界の中心の孤島に行くまでに発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アンマルチアの里
繋がっていく点と線・英知の蔵でイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近ザヴェート山
死の世界・英知の蔵でイベントを見た後のアンマルチアの里側のセーブポイント付近ザヴェート
大煇石を造ったのは?・英知の蔵でイベントを見た後の宿屋のセーブポイント付近 - 5
孤島でリチャードを倒す
世界の中心の孤島に着いてセーブポイントの先を少し進むとボス「リチャード」との戦闘になります。リチャードに勝利するとフェンデル攻防編がクリアになり、ザヴェートからシナリオがスタートします。
世界の中心の孤島で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 世界の中心の孤島
島を探索・世界の中心の孤島のセーブポイント付近(セーブポイントの先へ進むと見られなくなるので注意)リチャードの倒し方
リチャード(孤島)の攻略方法
リチャード(孤島)・リチャードは人間、暴星、射撃、火傷が弱点属性で暴星属性の攻撃でバリアを破壊・リチャードの攻撃が終了した時に赤防御まで溜めた攻撃を与えるのが基本、術の詠唱中は攻撃の大チャンス・リチャードの防御や術防御は低めなのでカーツよりもダメージは与えやすく倒しやすい・エレスブレイクが発動すると秘奥義「ブラッディローズ」を使用するので注意・リチャードのHPが減ると攻撃内容が変化して、直線的な攻撃が多くなるため、サイドステップで左右に回避するのがおすすめリチャード(孤島)戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
43レベル武器バトルソード+7防具バトルプレート+4固有プラチナホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号葬刃の誇り
パスカル
40レベル武器プラチナスタッフ防具プラチナウェア+1固有みかんマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号スナイパー
ソフィ
42レベル武器ビアスクロー+2防具カクテルドレス+4固有スターアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号熟練格闘士
ヒューバート
42レベル武器ビーストファング+5防具プラチナプレート+3固有プラチナフレーム宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号コンボファイター
このページでは希望の道標編がスタートしたザヴェートからラントまでのチャートを紹介しています。
ザヴェートからラントまでのチャート | |
---|---|
ザヴェートのチャートマップ | |
1 | ザヴェート宿屋で一泊してソフィを助ける方法を探る |
2 | ザヴェートの港から船でオル・レイユへ移動する |
オル・レイユのチャートマップ | |
3 | オル・レイユからセイブル・イゾレへ移動する |
ストラタ岩石砂漠マップ | |
セイブル・イゾレのチャートマップ | |
4 | 研究施設の中の英知の蔵でイベントを見る |
オル・レイユのチャートマップ | |
5 | オル・レイユの港からベラニック南の港へ移動する |
ベラニック南の港マップ | |
フェンデル国境地帯マップ | |
北ラント道のチャートマップ | |
6 | フェンデル国境地帯から北ラント道へ進んで、海辺の洞窟へ移動する |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
7 | 岩壁を調べて隠し部屋を見つけて、シャトルを起動させる |
ラントのチャートマップ | |
8 | ラントに戻って、領主邸でアスベルの部屋→執務室→アスベルの部屋の順番でイベントを進める |
9 | 臨時亀車でベラニックへ移動する |
ザヴェート~ラントまでのマップ情報
ザヴェートのマップ情報
ザヴェートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ザヴェート | 事実より現実よりも大切なもの ・宿屋で一泊した後のセーブポイント付近 |
オル・レイユのマップ情報
オル・レイユで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1アスベルの趣味 | ・オル・レイユの港にいる船員に話しかけて「同行する」を選択するとイベント発生 ・イベントで「マレスター」×3を倒して、「沈んだ積荷」を入手 ・オル・レイユに戻ってくるとイベント終了、アスベルが称号「玄人スイーパー」を獲得 ・沈んだ積荷はオル・レイユの宿屋の依頼で使用 |
オル・レイユで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() オル・レイユ | セイブル・イゾレって…… ・宿屋のセーブポイント付近 |
ストラタ岩石砂漠のマップ情報
ストラタ岩石砂漠で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ岩石砂漠 | 杞憂の教官 ちょっと怒る? ・ストラタ岩石砂漠のセイブル・イゾレ側のセーブポイントA付近 |
セイブル・イゾレのマップ情報
セイブル・イゾレで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() セイブル・イゾレ | 不慮の事故 ・英知の蔵でイベントを見る前の研究施設の前のセーブポイント付近 |
![]() セイブル・イゾレ | 思い出し照れは若さの証拠 ・英知の蔵でイベントを見た後の研究施設前のセーブポイント付近 |
ベラニック南の港のマップ情報
ベラニック南の港で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ベラニック南の港 | 見上げた空に 希望 ・港のセーブポイント付近 |
フェンデル国境地帯のマップ情報
北ラント道のマップ情報
海辺の洞窟のマップ情報
海辺の洞窟で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 海辺の洞窟 | 存在の重さ ・隠し部屋があるエリアのセーブポイント付近 |
![]() 海辺の洞窟 | 前門の兄 後門の弟 ・シャトルを起動させた後のセーブポイント付近 |
ラントのマップ情報
ラントで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1父への想い | ・ケリーからお弁当をもらった後、領主邸の2階左の部屋にいるケリーに話しかけるとイベント発生 ・イベントを見終えるとサブイベント終了 |
ラントで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | 今はまだ遠き理想 ・アスベルとヒューバートだけになった時の領主邸の中のセーブポイント付近 |
![]() ラント | 好物です ・ケリーからお弁当をもらった後のラントの橋付近 |
ザヴェート~ラントまでの攻略チャート
ザヴェートからラントまでのチャート | |
---|---|
ザヴェートのチャートマップ | |
1 | ザヴェート宿屋で一泊してソフィを助ける方法を探る |
2 | ザヴェートの港から船でオル・レイユへ移動する |
オル・レイユのチャートマップ | |
3 | オル・レイユからセイブル・イゾレへ移動する |
ストラタ岩石砂漠マップ | |
セイブル・イゾレのチャートマップ | |
4 | 研究施設の中の英知の蔵でイベントを見る |
オル・レイユのチャートマップ | |
5 | オル・レイユの港からベラニック南の港へ移動する |
ベラニック南の港マップ | |
フェンデル国境地帯マップ | |
北ラント道のチャートマップ | |
6 | フェンデル国境地帯から北ラント道へ進んで、海辺の洞窟へ移動する |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
7 | 岩壁を調べて隠し部屋を見つけて、シャトルを起動させる |
ラントのチャートマップ | |
8 | ラントに戻って、領主邸でアスベルの部屋→執務室→アスベルの部屋の順番でイベントを進める |
9 | 臨時亀車でベラニックへ移動する |
- 1
宿屋でソフィを助ける方法を探す
希望の道標編はザヴェート港からスタートします。まずはソフィを休ませるためにザヴェートの宿屋で一泊しましょう。宿屋で一泊してソフィを治す方法を考え、セイブル・イゾレに向かうことになります。
- 2
オル・レイユへ移動する
ザヴェート港に到着するとイベントが発生しポアソンから「総統からの親書」と「ハト型通信機」を入手、さらにマリクが称号「夢教官」を獲得します。このイベント後、ソフィが再び同行者としてパーティに加わります。その後、ザヴェート港からオル・レイユに到着するとシェリアが称号「秘める女性」を獲得し、次の目的地としてセイブル・イゾレを目指します。
ザヴェートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ザヴェート
事実より現実よりも大切なもの・宿屋で一泊した後のセーブポイント付近 - 3
セイブル・イゾレへ向かう
オル・レイユに到着したら、次の目的地であるセイブル・イゾレを目指しましょう。セイブル・イゾレへ向かう方法は2通りあります。一つは亀車を利用する方法、もう一つは徒歩でストラタ岩石砂漠を通る方法です。亀車を利用するとストラタ岩石砂漠で発生するチャットを見ることができないため、チャットを回収したい場合は徒歩でストラタ岩石砂漠を通ってセイブル・イゾレへ向かうことをおすすめします。
オル・レイユで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 オル・レイユ
セイブル・イゾレって……・宿屋のセーブポイント付近ストラタ岩石砂漠
杞憂の教官 ちょっと怒る?・ストラタ岩石砂漠のセイブル・イゾレ側のセーブポイントA付近セイブル・イゾレに向かう前に…
セイブル・イゾレに向かう前にオル・レイユの港にいる船員に話しかけて「同行する」を選択するとイベントが発生します。このイベントでは、敵「マレスター」×3との戦闘があり、これを倒すと「沈んだ積荷」を入手できます。
その後、オル・レイユに戻ってイベントが終了し、アスベルが称号「玄人スイーパー」を獲得します。また、「沈んだ積荷」はオル・レイユの宿屋で発生する依頼で使用するアイテムとなりますので、忘れずに活用しましょう。
マレスターの攻略方法
マレスター・マレスターは水棲、斬撃、火傷が弱点属性で防御力が低くA技に弱いため、ヒューバートなどの攻撃力が高いキャラがいると倒しやすい・3匹で出現するので、パーティー全員で1匹を集中攻撃して数を減らすと倒しやすい - 4
セイブル・イゾレの英知の蔵に入る
セイブル・イゾレに到着したら、まず研究施設の前で大統領とのイベントが発生します。その後、研究施設の中に入り、エレベーターで英知の蔵へ向かい、フォドルへの行き方を探ることになります。研究施設から出ると、リチャードが出現させた魔物に船団が襲われたという情報を聞きます。この状況を受けて、アスベルたちはオル・レイユへ戻ることになります。
セイブル・イゾレで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 セイブル・イゾレ
不慮の事故・英知の蔵でイベントを見る前の研究施設の前のセーブポイント付近セイブル・イゾレ
思い出し照れは若さの証拠・英知の蔵でイベントを見た後の研究施設前のセーブポイント付近 - 5
ベラニック南の港へ移動する
セイブル・イゾレの英知の蔵でイベントを見終えたら、オル・レイユに戻りましょう。移動手段には亀車の利用がおすすめです。オル・レイユに到着後、港で大統領とのイベントが発生します。その後、オル・レイユの港から船に乗り、ベラニック南の港へ向かいます。そこからフェンデルを経由して徒歩でラント領にある海辺の洞窟を目指すことになります。
ベラニック南の港で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ベラニック南の港
見上げた空に 希望・港のセーブポイント付近 - 6
海辺の洞窟へ移動する
オル・レイユから船でベラニック南の港に到着したら、フェンデル国境地帯へ向かいましょう。この際、フェンデル国境地帯では上側のベラニック方面ではなく、右側にある国境砦を目指してください。国境砦に到着した後は、北ラント道を通り、最終的に海辺の洞窟へ進むことになります。
- 7
隠し部屋でシャトルを起動
北ラント道を進んで海辺の洞窟に入りましょう。洞窟内のセーブポイントがあるエリアで岩壁を調べると、隠し部屋を発見することができます。隠し部屋ではシャトルを起動させるイベントが発生します。隠し部屋から出た後、魔物がラントの方向へ移動するのを目撃し、それを追ってラントに向かうことになります。
海辺の洞窟で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 海辺の洞窟
存在の重さ・隠し部屋があるエリアのセーブポイント付近海辺の洞窟
前門の兄 後門の弟・シャトルを起動させた後のセーブポイント付近 - 8
ラントを防衛してイベントを見る
北ラント道を抜けてラントに戻り、イベントを進めて魔物の襲撃を阻止しましょう。ラント領主邸では、以下の順番でイベントが発生します。
- アスベルの部屋
- 執務室
- 再びアスベルの部屋
また、アスベルの部屋から執務室へ向かう道中、セーブポイント付近でチャット「今はまだ遠き理想」を回収することができます。イベントが一通り終わったら、次の目的地であるフェンデルのフェンデル山岳トンネルへ向かいましょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
今はまだ遠き理想・アスベルとヒューバートだけになった時の領主邸の中のセーブポイント付近 - 9
ベラニックへ移動する
ラントの領主邸でのイベントを終えて領主邸から出ると、ケリーからお弁当(カレー・オムライス・焼き鳥丼)を受け取るイベントが発生し、ヒューバートが称号「ビタースウィート」を獲得します。
その後、ラント領主邸の前にある臨時亀車を使ってフェンデルへ移動することができます。ただし、フェンデルに向かう前に以下のイベントを回収しておくのがおすすめです。
- ラントの橋の上でチャット「好物です」が発生
- 領主邸のケリーに話しかけるとサブイベント「父への想い」が発生
これらを完了した後、亀車に乗ってフェンデルへ向かいましょう。
ラントで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
好物です・ケリーからお弁当をもらった後のラントの橋付近領主邸のケリーと会話する
ケリーからお弁当を受け取った後、ラント領主邸の2階左の部屋にいるケリーに話しかけると、サブイベント「父への想い」が発生します。
このイベントでは、アスベルとヒューバートの父・アストンが子どもたちにどのような想いで接していたのかを記した日記を読むことができます。会話イベントを見終えるとサブイベントが終了します。親子の絆やアストンの想いに触れる重要なイベントなので、見逃さないようにしましょう。
このページではフェンデル山岳トンネルからフォドラへ移動して希望の道標編が終了するまでのチャートを紹介しています。
フェンデル山岳トンネルからファドラへ移動するまでのチャート | |
---|---|
フェンデル山岳トンネルのチャートマップ | |
1 | フェンデル山岳トンネルから未開の雪道へ移動する |
未開の雪道のチャートマップ | |
2 | 未開の雪道を進んで雪に閉ざされた遺跡へ移動する |
雪に閉ざされた遺跡のチャートマップ | |
3 | 遺跡の中の電源装置を起動させる |
4 | 扉にエネルギーを与えながら先へ進む |
5 | 最奥部でボス「ポリュカルポス」を倒して、シャトルを遠隔操作可能にする |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
6 | 隠し部屋でイベントを見た後、アスベルとシェリアの2人になり、再度隠し部屋へ移動する |
7 | 入口で魔物「???」を倒してフォドラへ移動する |
フェンデル山岳トンネル~海辺の洞窟までのマップ情報
フェンデル山岳トンネルのマップ情報
フェンデル山岳トンネルの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1エナジーボトルC |
フェンデル山岳トンネルで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1スコップをもらう | ・フェンデル山岳トンネルのフェンデル高原側にいるプッコスに話しかけるとイベント発生 ・アンマルチアの里のフーリエの部屋にある「ドリル」を渡すとイベント終了 ・イベント発生時に「スコップ」を入手、イベント終了後にシェリアが称号「母の遺言を守る子」を獲得 ・スコップはベラニックの宿屋の依頼で使用します |
フェンデル山岳トンネルで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル山岳トンネル | 論理的に考えればね ・小屋の前のセーブポイント付近 |
未開の雪道のマップ情報
未開の雪道の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ミルク×3 | ![]() 2グリーンマフラー | ![]() 3ルーンアンクレット |
![]() 4とがった爪 | ![]() 5ハイパーホルダー | ![]() 6とがった歯 |
![]() 7リキュールボトル×2 | ![]() 85400ガルド | ![]() 9シールチェック |
![]() 10野菜セット×3 |
未開の雪道のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1氷沈花 |
未開の雪道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 未開の雪道 | オンナは強し ・雪に閉ざされた遺跡の前のセーブポイント付近 |
![]() 未開の雪道 | 他の可能性の模索 ・ディスカバリー「氷沈花」を登録した後 |
雪に閉ざされた遺跡のマップ情報
雪に閉ざされた遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1グレープグミ×3 | ![]() 2セクシーパフューム | ![]() 3ミスリルウェア |
![]() 4カースチェック | ![]() 5デンジャラス液体 | ![]() 6ゴーグル |
![]() 7660エナジー | ![]() 8土精の器 | ![]() 9成長の魔導書 |
![]() 10マジカルリボン |
雪に閉ざされた遺跡のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1故郷への想い | ![]() 2朽ちた機械の墓場 ・ディスカバリーに登録すると「レアメタル」を入手 |
雪に閉ざされた遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 雪に閉ざされた遺跡 | 逆襲のパスカル ・雪に閉ざされた遺跡に入った直後 |
![]() 雪に閉ざされた遺跡 | どこでそんな話を? ・ディスカバリー「故郷への想い」を登録した後 |
![]() 雪に閉ざされた遺跡 | 目的は何だ ・ディスカバリー「朽ちた機械の墓場」を登録した後 |
![]() 雪に閉ざされた遺跡 | やりますか! ・最奥部のセーブポイント付近 |
![]() 未開の雪道 | 光の力が効果的 ・ボリュカルボスを倒した後のセーブポイント付近 |
海辺の洞窟のマップ情報
海辺の洞窟で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 海辺の洞窟 | 隠し部屋へ戻ろう ・海辺の洞窟のセーブポイント付近 |
フェンデル山岳トンネル~海辺の洞窟までの攻略チャート
フェンデル山岳トンネルからファドラへ移動するまでのチャート | |
---|---|
フェンデル山岳トンネルのチャートマップ | |
1 | フェンデル山岳トンネルから未開の雪道へ移動する |
未開の雪道のチャートマップ | |
2 | 未開の雪道を進んで雪に閉ざされた遺跡へ移動する |
雪に閉ざされた遺跡のチャートマップ | |
3 | 遺跡の中の電源装置を起動させる |
4 | 扉にエネルギーを与えながら先へ進む |
5 | 最奥部でボス「ポリュカルポス」を倒して、シャトルを遠隔操作可能にする |
海辺の洞窟のチャートマップ | |
6 | 隠し部屋でイベントを見た後、アスベルとシェリアの2人になり、再度隠し部屋へ移動する |
7 | 入口で魔物「???」を倒してフォドラへ移動する |
- 1
未開の雪道へ移動する
ラントから臨時亀車を利用してベラニックへ移動します。ベラニックに到着したら、フェンデル山岳トンネルへ進みましょう。フェンデル山岳トンネルでは、小屋を右方向に進むと目的地である「未開の雪道」へ移動することができます。
また、フェンデル山岳トンネル内でサブイベント「スコップもらう」が発生するので、イベントを見逃さないように進めてください。
フェンデル山岳トンネルで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル山岳トンネル
論理的に考えればね・小屋の前のセーブポイント付近プッコスにドリルを渡す
フェンデル山岳トンネルのフェンデル高原側にいるプッコスに話しかけると、サブイベント「スコップをもらう」が発生します。このイベントでは、アンマルチアの里のフーリエの部屋にある「ドリル」を渡す必要があります。
イベントを進めると「スコップ」を入手し、イベント終了後にシェリアが称号「母の遺言を守る子」を獲得します。この称号を装備すると、シェリアが全体回復技「ナース」を習得できるため、非常におすすめです。
また、スコップはベラニックの宿屋で発生する依頼に使用するアイテムです。
- 2
雪に閉ざされた遺跡へ移動する
フェンデル山岳トンネルを抜けて未開の雪道へ移動します。未開の雪道を道なりに進むと、目的地である「雪に閉ざされた遺跡」にたどり着きます。
遺跡の前にはかめにんがいるので、アイテムやエナジーの補充を忘れずに行いましょう。また、未開の雪道の右側にはアイテムやディスカバリーがあるので、探索してから遺跡へ進むことをおすすめします。
なお、未開の雪道では敵のHPが高く、倒すのに時間がかかる場合があります。十分に準備を整え、注意して進みましょう。
未開の雪道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 未開の雪道
オンナは強し・雪に閉ざされた遺跡の前のセーブポイント付近未開の雪道
他の可能性の模索・ディスカバリー「氷沈花」を登録した後 - 3
遺跡内の電源装置を起動させる
雪に閉ざされた遺跡では、エネルギー(水色)を扉に与えることで扉が開く仕掛けが存在します。エネルギーは床に水色で表示されており、このエネルギーを利用して遺跡内を進むことができます。
遺跡に入った直後は、エネルギー電源装置が起動していないため、まずは装置を起動させる必要があります。装置を起動した後、エネルギーの方向を調整しながら奥へ進みましょう。
エネルギーの方向を変えるには、「エネルギー方向変換装置」を使用します。この装置は風見鶏のような形をしており、上下左右に方向転換することでエネルギーの進む向きを変えることができます。
雪に閉ざされた遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 雪に閉ざされた遺跡
逆襲のパスカル・雪に閉ざされた遺跡に入った直後 - 4
扉にエネルギーを与えて開く
雪に閉ざされた遺跡内のマップにあるあのポイントを調べると、エネルギーが2つに分岐し、左右の扉が開きます。
分岐したエネルギーを最終的に1つに集約することで、遺跡内の大きな扉を開くことが可能です。左右どちらからでも構いませんが、片方のエネルギーを大きな扉に与えた後、あのポイントに戻り、もう一方のエネルギーを大きな扉に導く必要があります。
雪に閉ざされた遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 雪に閉ざされた遺跡
どこでそんな話を?・ディスカバリー「故郷への想い」を登録した後雪に閉ざされた遺跡
目的は何だ・ディスカバリー「朽ちた機械の墓場」を登録した後雪に閉ざされた遺跡
やりますか!・最奥部のセーブポイント付近 - 5
ボリュカルボスを倒す
雪に閉ざされた遺跡の最奥部に到達すると、ボス「ポリュカルポス」との戦闘が発生します。十分に準備を整えて戦いに挑みましょう。
ポリュカルポスに勝利した後、熱線を放つ装置を修復するイベントが発生します。この修復を終えたら、シャトルの場所に向かうため、海辺の洞窟へ戻ることになります。また、ポリュカルポスがいた場所から遺跡の入口までショートカットが可能です。
遺跡を出ると「???」×3との戦闘が発生しますが、敵は弱いため特に問題なく倒せるでしょう。
未開の雪道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 未開の雪道
光の力が効果的・ボリュカルボスを倒した後のセーブポイント付近ポリュカルポスの倒し方
ポリュカルポスの攻略方法
ポリュカルポス・ポリュカルポスは機械、衝撃、マヒが弱点属性でシェリアのリリジャスなどでマヒ状態に出来ると戦いやすくなる・攻撃力が高いので攻撃を連続で受けると大ダメージになるので要注意・防御・術防御共に高いので、弱点属性で攻撃して少しでもダメージを底上げして戦う・ポリュカルポスの攻撃はサイドステップで左右に回避するとダメージを受けないのでおすすめ・ポリュカルポスのHPが減ってくると上空にレーザーを放つ範囲攻撃を行うので、回避するより防御でダメージを軽減することを優先ポリュカルポス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
47レベル武器バトルソード+7防具バトルプレート+4固有プラチナホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号抜刀剣豪
ヒューバート
46レベル武器ビーストファング+5防具プラチナプレート+3固有ゴーグル宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号深月の誇り
シェリア
45レベル武器ブルースカイ+2防具ミスリルウェア固有エレメンタルリボン宝石錬核ホーリィ-ブレス称号母の遺言を守る子
パスカル
43レベル武器プラチナスタッフ防具プラチナウェア+1固有グリーンマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号論理ー娘 - 6
アスベルとシェリアの2人になる
雪に閉ざされた遺跡を出たら、入口前にいるかめにんから亀車を利用して北ラント道へ移動します。北ラント道を通って海辺の洞窟に入り、隠し部屋でイベントを進めましょう。
隠し部屋で最初のイベントを見た後、パーティが一時的にアスベルとシェリアの2人だけになります。その後、もう一度隠し部屋でイベントを見ると、魔物が襲来する展開となります。
海辺の洞窟で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 海辺の洞窟
隠し部屋へ戻ろう・海辺の洞窟のセーブポイント付近 - 7
シャトルでフォドラへ移動する
魔物が襲来するイベントを見ると、パーティー全員が再び揃います。その後、海辺の洞窟の北ラント道側の入口で「???」×5との戦闘が発生しますが、敵は弱いため特に苦戦することはないでしょう。
戦闘を終えたら隠し部屋に戻り、ムービーイベントが発生します。このムービーを経てシャトルでフォドラへ移動します。このイベントを完了することで、「希望の道標編」がクリアとなり、新たな章である「フォドラ編」がスタートします。
このページではフォドラ到着してからコーネル研究施設を攻略するまでのチャートを紹介しています。
ファドラ到着からコーネル研究施設までのチャート | |
---|---|
13号地区のチャートマップ | |
1 | シャトルから出て13号地区からテロスアステュへ移動する |
テロスアステュのチャートマップ | |
2 | エレベーターで地下1階行き、居住区でエメロードと会う |
13号地区のチャートマップ | |
3 | 13号地区からコーネル研究施設へ移動する |
コーネル研究施設のチャートマップ | |
4 | 隔壁制御装置で隔壁を開けて、充電されたバッテリーをあの場所のエレベーターに装着させながら、1階層ずつ降りて地下4階まで移動する |
![]() | コーネル研究施設のエレベーターは全てバッテリーが切れています。1階にある充電済みバッテリー4個を1個ずつ各階層のエレベーターで交換しながら進みましょう。常に充電済みバッテリーを所持して行動するのが効率的です。 |
5 | 地下4階の研究室のソフィのイベントで、リチャードの幻影を調べると出現するボス「ラムダ」を倒す |
6 | 記憶を整理するために2階の研究室に向かってイベントを見る |
フォドラ到着~コーネル研究施設までのマップ情報
13号地区のマップ情報
13号地区の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ミンチ×2 | ![]() 2マジカルマフラー | ![]() 3トウフ×2 |
![]() 45278ガルド | ![]() 5秘密の実 | ![]() 6最高級の毛皮 |
![]() 7ホーリィボトル×3 |
13号地区のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1秘密基地 |
13号地区で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 13号地区 | フォドラへ来た時からの覚悟 ・13号地区に一度出た後のシャトルの操縦席A付近 |
![]() 13号地区 | 緩やかに とめどなく ・テロスアステュ側のセーブポイント付近 |
テロスアステュのマップ情報
テロスアステュの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ナモナキハナの種 ・光っている場所を調べると入手 | ![]() 2熱血の魔導書 ・宝箱に「1000」と入力すると開く | ![]() 3魔法カルタNo.39 |
テロスアステュのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1久遠の刻 | ![]() 2大きなオケ ・ディスカバリーに登録すると「ナットウ」を入手 | ![]() 3緑の希望 |
テロスアステュで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1原素改造 | ・エメロードが同行者になった後、2階のヒューマノイドに話しかけるとイベント発生 ・10000ガルドで各キャラクターに称号「原素改造」を追加できる ・獲得する度に必要ガルドが3倍になるので、獲得させたいキャラを優先させるのがおすすめ |
![]() 2パスカルとフーリエ | ・エメロードが同行者になった後、自動販売機の宿屋で一泊するとイベント発生 ・会話イベントを見終えるとイベント終了 ・離れた地でパスカルとフーリエの考えていることを知れるイベント |
テロスアステュで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() テロスアステュ | みんなで ・1階のセーブポイント付近 |
![]() テロスアステュ | 虚空に動く ・ディスカバリー「久遠の刻」を登録した後 |
![]() テロスアステュ | 千年経ってもまだ臭う ・ディスカバリー「大きなオケ」を登録した後 |
![]() テロスアステュ | 鼓動なき世界 ・ディスカバリー「緑の希望」を登録した後 |
![]() テロスアステュ | 大きな助け エメロードの知識 ・エメロードが同行者になった後のセーブポイント付近 |
コーネル研究施設のマップ情報
コーネル研究施設の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1グレープグミ×2 | ![]() 2置換の魔導書 | ![]() 3エナジーボトルC |
![]() 4レアホルダー | ![]() 5オールディバイド | ![]() 6美麗な羽 |
![]() 7聖木の金枝 | ![]() 8705エナジー | ![]() 9ミスティアンクレット |
コーネル研究施設のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1古ぼけた積木 | ![]() 2タルロウX |
コーネル研究施設で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1ヒューバートの思い | ・コーネル研究施設の地下1階の南エリアの部屋の☆を調べるとイベント発生 ・会話イベントを見終えるとサブイベント終了 ・イベント後に「駆動ユニット」を入手、ヒューバートの称号「ラント大好き」を獲得 ・駆動ユニットはテロスアステュの宿屋の依頼で使用する |
コーネル研究施設で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 13号地区 | ソフィの機能 ・コーネル研究施設の前でリチャードのイベントを見た後の施設前のセーブポイント付近 |
![]() コーネル研究施設 | どこかで制御だ ・1階の隔壁制御装置で隔壁を開ける前の隔壁付近 |
![]() コーネル研究施設 | 何を置くんだ? ・1階のバッテリーを装着する前のエレベーター付近 |
![]() コーネル研究施設 | おもちゃで研究 ・ディスカバリー「古ぼけた積木」を登録した後 |
![]() コーネル研究施設 | ガラクタなのです ・ディスカバリー「タルロウX」を登録した後 |
![]() コーネル研究施設 | アンマルチアって? ・ラムダと戦う前の地下4階南エリアのセーブポイント付近 |
![]() コーネル研究施設 | 情報統合の問題って? ・ラムダと戦った後の地下4階南エリアのセーブポイント付近 |
フォドラ到着~コーネル研究施設までの攻略チャート
ファドラ到着からコーネル研究施設までのチャート | |
---|---|
13号地区のチャートマップ | |
1 | シャトルから出て13号地区からテロスアステュへ移動する |
テロスアステュのチャートマップ | |
2 | エレベーターで地下1階行き、居住区でエメロードと会う |
13号地区のチャートマップ | |
3 | 13号地区からコーネル研究施設へ移動する |
コーネル研究施設のチャートマップ | |
4 | 隔壁制御装置で隔壁を開けて、充電されたバッテリーをあの場所のエレベーターに装着させながら、1階層ずつ降りて地下4階まで移動する |
![]() | コーネル研究施設のエレベーターは全てバッテリーが切れています。1階にある充電済みバッテリー4個を1個ずつ各階層のエレベーターで交換しながら進みましょう。常に充電済みバッテリーを所持して行動するのが効率的です。 |
5 | 地下4階の研究室のソフィのイベントで、リチャードの幻影を調べると出現するボス「ラムダ」を倒す |
6 | 記憶を整理するために2階の研究室に向かってイベントを見る |
- 1
テロスアステュへ向かう
シャトルから降りると、13号地区という場所に出ます。13号地区を左に進むことで、目的地であるテロスアステュの街へ移動できます。
また、シャトルの中には道具屋、武具屋、宿屋が揃っているため、13号地区の敵が強いと感じた場合は、装備やアイテムの準備を整えてから挑むことをおすすめします。
13号地区で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 13号地区
フォドラへ来た時からの覚悟・13号地区に一度出た後のシャトルの操縦席A付近13号地区
緩やかに とめどなく・テロスアステュ側のセーブポイント付近 - 2
居住区でエメロードと会う
テロスアステュに到着すると、小さな子どもが逃げるイベントが発生します。その後、エレベーターを使って地下1階に移動し、居住区へ進みましょう。
小さな子どもを追いかけて居住区でイベントを見ると、エメロードが同行者としてパーティーに加入します。このイベントの後、ソフィを治すために13号地区からコーネル研究施設へ向かうことになります。
テロスアステュで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 テロスアステュ
みんなで・1階のセーブポイント付近テロスアステュ
虚空に動く・ディスカバリー「久遠の刻」を登録した後テロスアステュ
千年経ってもまだ臭う・ディスカバリー「大きなオケ」を登録した後テロスアステュ
鼓動なき世界・ディスカバリー「緑の希望」を登録した後テロスアステュ
大きな助け エメロードの知識・エメロードが同行者になった後のセーブポイント付近称号を購入できる
テロスアステュでエメロードが同行者になった後、2階のヒューマノイドに話しかけるとイベントが発生します。このイベントでは、10000ガルドを支払うことで、各キャラクターに称号「原素改造」を獲得することができます。
ただし、獲得するたびに必要なガルドが3倍になるため、称号を獲得したいキャラクターを優先的に選ぶことをおすすめします。
宿屋で一泊すると
テロスアステュでエメロードが同行者になった後、自動販売機の宿屋で一泊するとイベントが発生します。このイベントでは、離れた地でパスカルとフーリエが考えていることを知ることができます。
会話イベントを見終えるとイベントは終了します。物語の背景やキャラクターの心情が深掘りされる内容なので、興味のある方は見逃さないようにしましょう。
- 3
コーネル研究施設へ移動する
13号地区では、テロスアステュとシャトルの間の道を上方向に進むと、コーネル研究施設へのワープ装置にたどり着きます。ワープ装置の前でリチャードのイベントが発生します。
イベント終了後、施設前のセーブポイント付近でチャット「ソフィの機能」が発生します。このチャットを回収したら、ワープ装置を使ってコーネル研究施設へ移動しましょう。
コーネル研究施設で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 13号地区
ソフィの機能・コーネル研究施設の前でリチャードのイベントを見た後の施設前のセーブポイント付近 - 4
バッテリーを活用して地下4階まで降りる
コーネル研究施設内には、「隔壁」と「エレベーター」という2つのギミックがあります。
隔壁は、そのフロアに設置されている隔壁制御装置を操作することで解除でき、通行可能になります。一方、エレベーターは初期状態ではバッテリーが切れており使用できません。充電済みのバッテリーと交換することで、地下1階ずつ進むことが可能です。
バッテリーは一度に1個しか持てず、1階に4個用意されています。バッテリーを交換するするたびに1階へ戻り、新しいバッテリーを取りに行く必要があります。目的地は地下4階を目指して進みましょう。
コーネル研究施設で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 コーネル研究施設
どこかで制御だ・1階の隔壁制御装置で隔壁を開ける前の隔壁付近コーネル研究施設
何を置くんだ?・1階のバッテリーを装着する前のエレベーター付近コーネル研究施設
おもちゃで研究・ディスカバリー「古ぼけた積木」を登録した後コーネル研究施設
ガラクタなのです・ディスカバリー「タルロウX」を登録した後コーネル研究施設
アンマルチアって?・ラムダと戦う前の地下4階南エリアのセーブポイント付近ヒューバートの想い
コーネル研究施設の地下1階南エリアの部屋の☆を調べるとイベントが発生します。この会話イベントを見終えると、サブイベントが終了します。
イベント終了後、「駆動ユニット」を入手し、ヒューバートが称号「ラント大好き」を獲得します。また、入手した駆動ユニットはテロスアステュの宿屋で発生する依頼に使用します。
- 5
地下4階でラムダを倒す
地下4階の中央部に移動すると、ソフィのイベントが発生します。イベント後、アスベル、シェリア、ヒューバート、マリクの4人の幻影が出現します。4人のいずれかの幻影に話しかけると、リチャードの幻影が現れます。
リチャードの幻影に話しかけると、ボス「ラムダ」との戦闘が始まります。ただし、リチャードの幻影に話しかける前に、4人すべての幻影に話しかけることで各キャラのイベントが見られるため、リチャードには最後に話しかけるのをおすすめします。
ラムダに勝利すると、ソフィがパーティーに加入します。次の目的地は2階の研究室なのでエレベーターで2階に向かいましょう。
コーネル研究施設で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 コーネル研究施設
情報統合の問題って?・ラムダと戦った後の地下4階南エリアのセーブポイント付近ラムダの倒し方
ラムダの攻略方法
ラムダ・ラムダは精神体、暴星、マヒが弱点属性で、アスベルのB技「紫雷滅天翔」と「邪霊一閃」で全ての弱点属性を攻撃できます・ラムダの攻撃は状態異常が多いのでヒューバートのアンチトードやシェリアのリメディが効果的、リキュールボトルでも回復できる・回復役のキャラクターが石化になると壊滅する危険性があるので、状態異常には常に気を配る・ラムダの序盤の攻撃は近づいていればダメージを受けない、ラムダのHPが減ると範囲攻撃を行うのでパーティーで固まらないように注意ラムダ戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
49レベル武器ミスリルソード+1防具ミスリルプレート+2固有レアホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号共にある命
シェリア
48レベル武器ブルースカイ+2防具ミスリルウェア固有マジカルリボン宝石錬核ホーリィ-ブレス称号見敵の誇り
ヒューバート
48レベル武器アクアリムス+1防具ミスリルプレート+1固有ゴーグル宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号ラント大好き
パスカル
47レベル武器プラチナスタッフ防具プラチナウェア+1固有マジカルマフラー宝石連珠アタック-マインド称号シスターボンド - 6
地下2階でイベントを見る
2階の研究室でイベントを見終えると、リチャードが作り出した繭を破壊するためにバシス軍事基地へ向かうことになります。バシス軍事基地への道順は、コーネル研究施設を出て13号地区から右下方向に進みましょう。研究室でのイベント後には、ソフィが称号「誓いの友」を獲得します。
このページではコーネル研究施設クリア後の13号地区からフォドラ編クリアまでのチャートを紹介しています。
13号地区からフォドラ編終了までのチャート | |
---|---|
13号地区のチャートマップ | |
1 | 13号地区の右側から66号地区へ進む |
66号地区のチャートマップ | |
2 | 66号地区からバシス軍事基地へ進む |
バシス軍事基地のチャートマップ | |
3 | ブロックを動かして6階の最奥部まで進む マップ内のあ~けの詳細は下部のマップ情報を確認してください。 |
4 | 最奥部でボス「ケントゥリオ」を倒して、「デリスリング」と「デリスビット」を入手する |
テロスアステュのチャートマップ | |
5 | 地下1階のシャトル格納庫でイベントを見て、エメロードに話しかけてラムダ繭に移動する |
13号地区~フォドラ編クリアまでのマップ情報
13号地区のマップ情報
13号地区で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 13号地区 | 生みの親 ・コーネル研究施設前のセーブポイント付近 |
![]() 13号地区 | 人々の痕跡 ・ディスカバリー「秘密基地」付近 |
66号地区のマップ情報
66号地区の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ライフボトル×2 | ![]() 2エンシェントクロース | ![]() 3エリクシール |
![]() 4すごい骨 | ![]() 5ナットウ×2 | ![]() 6皇帝の爪 |
![]() 7ライス×2 | ![]() 84860ガルド |
66号地区のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1叶わぬ願い ・ディスカバリーに登録すると「粘土」入手 |
66号地区で発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1きっかけ | ・66号地区のバシス軍事基地側にある☆を調べるとイベント発生 ・会話イベントを見終えるとイベント終了 ・イベント後に「壊れたブローチ」を入手、ソフィが称号「目覚めの始まり」を獲得 ・壊れたブローチはテロスアステュの宿屋の依頼で使用 |
66号地区で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 66号地区 | 色々考えてみた ・13号地区側のセーブポイント付近 |
![]() 66号地区 | 星の最期 ・ディスカバリー「叶わぬ願い」に登録した後 |
バシス軍事基地のマップ情報
バシス軍事基地のブロックの押す回数と順番 | ||
---|---|---|
![]() あブロック1 | ![]() いブロック2 | ![]() うブロック3 |
![]() えブロック4 | ![]() おブロック5 | ![]() かブロック6 |
![]() きブロック7 ・右の部屋で左に2回動かした後、左の部屋でもう一度、左に動かす必要があります | ![]() くブロック8 | ![]() けブロック9 |
バシス軍事基地の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1モノクル | ![]() 2アワーグラス | ![]() 3朽ちた剣 |
![]() 4マスタリーC | ![]() 5強運の魔導書 | ![]() 6パナシーアボトル×3 |
![]() 7ストレンジギア | ![]() 8ダンディパフューム | ![]() 94400ガルド |
![]() 10750エナジー |
バシス軍事基地のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1階級章 | ![]() 2アンマルチアの鍵 ・ディスカバリーに登録すると「アンマルチアの鍵」を入手 |
バシス軍事基地で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 66号地区 | フォドラの決戦兵器 ・バシス軍事基地に入った後の、66号地区の基地前セーブポイント付近 |
![]() バシス軍事基地 | 壁のスイッチです ・1階のブロックを動かした後 |
![]() バシス軍事基地 | 別の階にも影響 ・3階のブロックを動かした後 |
![]() バシス軍事基地 | わたしの使命 ・ディスカバリー「階級章」を登録した後 |
![]() バシス軍事基地 | なにかに使えるかも ・ディスカバリー「アンマルチアの鍵」を登録した後 |
![]() バシス軍事基地 | 意地を張っているんだ ・ケントゥリオ戦闘前の最奥部のセーブポイント付近 |
![]() バシス軍事基地 | ウソツキー!と叫びたい ・ケントゥリオ戦闘後の最奥部のセーブポイント付近 |
テロスアステュのマップ情報
テロスアステュで発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 1長い長い時間 | ・ソフィが加入した後、テロスアステュのエメロードがいた居住区でサイに話しかけるとイベント発生 ・テロスアステュの地下1階の☆を調べて「デクリオ」を倒して「マイクロパーツ」を入手する ・テロスアステュの宿屋の依頼でマイクロパーツを渡すとイベント終了 ・イベント後に素材「クビナガーイ」を入手 |
![]() 2ヒューマノイドの最期 | ・テロスアステュでデリスビットをシャトルに装着した後で、1階にいるヒューマノイドに話しかけるとイベント発生 ・テロスアステュの2階の記録室で☆を調べると「メモリーコア」を入手 ・以下の素材を集める 羽ばたける結晶×2 きれいな羽根+千切られたページ 生い茂る結晶×2 無名の実+千切られたページ 形無き結晶×2 レアメタル+危ない液体 固結する結晶×2 デンジャラス液体+粘土 造られし結晶×2 レアメタル+歯車 潤いし結晶×2 コモンメタル+免罪の水 ・コーネル研究施設の地下2階の部屋の☆を調べてメカソフィを作るとイベント終了 ・イベント後にパスカルが「マッドアンマルチア」の称号を獲得する |
サブイベント「長い長い時間」の補足 | ||
---|---|---|
![]() あデクリオ ・サイに話しかけた後から出現、調べると「デクリオ」と戦闘になる(サブイベント「長い長い時間」) | ![]() いヒューマノイドの最期 ・サブイベント「ヒューマノイドの最期」でヒューマノイドに話しかけた後 |
テロスアステュのチャートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 66号地区 | 暴星魔物 ・66号地区の13号地区側のセーブポイント付近 |
![]() 13号地区 | マリクの試練 ・テロスアステュ側のセーブポイント付近でチャットを発生させると「マリク」との戦闘へ ・全てのチャットを見る場合「マリクの試練」→敗北する「どうなんだアスベル!(自動発生)」→「結果で見せろ!」→勝利する「誓い(自動発生)」の順番で全てを見れます |
![]() 13号地区 | どうなんだアスベル! ・13号地区のマリク戦で敗北すると自動で発生する |
![]() 13号地区 | 結果で見せろ! ・13号地区のマリク戦に負けた時のセーブポイント付近 ・チャットを発生させるとマリクと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能 |
![]() 13号地区 | 誓い ・13号地区のマリク戦で勝利すると自動で発生する ・マリクに勝利するとマリクの称号「やっぱり元教官」を獲得 |
![]() テロスアステュ | デキの良い弟で ・テロスアステュのセーブポイント付近 |
コーネル研究施設のマップ情報
コーネル研究施設はサブイベント「ヒューマノイドの最期」で訪れる必要があります。
サブイベントの補足 | ||
---|---|---|
![]() あヒューマノイドの最期 ・サブイベント「ヒューマノイドの最期」でメモリーコアを入手して、素材を集めた後 |
13号地区~フォドラ編クリアまで攻略チャート
13号地区からフォドラ編終了までのチャート | |
---|---|
13号地区のチャートマップ | |
1 | 13号地区の右側から66号地区へ進む |
66号地区のチャートマップ | |
2 | 66号地区からバシス軍事基地へ進む |
バシス軍事基地のチャートマップ | |
3 | ブロックを動かして6階の最奥部まで進む マップ内のあ~けの詳細は下部のマップ情報を確認してください。 |
4 | 最奥部でボス「ケントゥリオ」を倒して、「デリスリング」と「デリスビット」を入手する |
テロスアステュのチャートマップ | |
5 | 地下1階のシャトル格納庫でイベントを見て、エメロードに話しかけてラムダ繭に移動する |
- 1
66号地区へ移動する
コーネル研究施設を出た後、次の目的地であるバシス軍事基地へ向かうことになります。まず、13号地区を右方向に進み、66号地区へ移動しましょう。66号地区を進んだ先にバシス軍事基地があります。
寄り道としてテロスアステュでサブイベント「長い長い時間」が発生します。コーネル研究施設で「駆動ユニット」を入手している場合は依頼も兼ねてテロスアステュに戻るのがおすすめです。
13号地区で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 13号地区
生みの親・コーネル研究施設前のセーブポイント付近13号地区
人々の痕跡・ディスカバリー「秘密基地」付近サイの頼み事を聞く
ソフィがパーティーに加入した後、テロスアステュのエメロードがいた居住区でサイに話しかけると、サブイベント「長い長い時間」が発生します。
また、テロスアステュの地下1階にある☆を調べると、敵「デクリオ」との戦闘が発生します。これに勝利すると、「マイクロパーツ」を入手できます。このマイクロパーツは、テロスアステュの宿屋で発生する依頼に使用し、渡すことでイベントが終了します。
イベント終了後、素材「クビナガーイ」を入手できます。
- 2
バシス軍事基地へ進む
66号地区から右上方向に進むと、バシス軍事基地に移動することができます。基地の手前にはヒューマノイドの道具屋がいるため、装備品の見直しやエレポットの補充を行い、十分な準備を整えておきましょう。
また、バシス軍事基地側のセーブポイント付近でサブイベント「きっかけ」が発生します。重要なイベントを見逃さないよう注意しつつ、基地へ進んでください。
66号地区で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 66号地区
色々考えてみた・13号地区側のセーブポイント付近66号地区
星の最期・ディスカバリー「叶わぬ願い」に登録した後ソフィの思い出のブローチ
66号地区のバシス軍事基地側の手前にある☆を調べると、サブイベント「きっかけ」が発生します。
会話イベントを見終えると、イベントが終了し、「壊れたブローチ」を入手します。また、ソフィが称号「目覚めの始まり」を獲得します。
さらに、壊れたブローチはテロスアステュの宿屋で発生する依頼に使用するアイテムとなるため、忘れずに活用しましょう。
- 3
ブロックを動かして6階まで進む
バシス軍事基地内では、ブロックを動かして道を作りながら進む仕組みになっています。ブロックは左右または奥手前のいずれかに動かすことで道が開きます。このギミックを解きながら、先へ進む必要があります。
目指す場所は、6階の最奥部です。ブロックの配置や動かし方に注意しながら進み、適宜マップを参照しながら効率よく目的地を目指してください。
バシス軍事基地のブロックの押す回数と順番 あブロック1いブロック2うブロック3えブロック4おブロック5かブロック6きブロック7・右の部屋で左に2回動かした後、左の部屋でもう一度、左に動かす必要がありますくブロック8けブロック9バシス軍事基地で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 66号地区
フォドラの決戦兵器・バシス軍事基地に入った後の、66号地区の基地前セーブポイント付近バシス軍事基地
壁のスイッチです・1階のブロックを動かした後バシス軍事基地
別の階にも影響・3階のブロックを動かした後バシス軍事基地
わたしの使命・ディスカバリー「階級章」を登録した後バシス軍事基地
なにかに使えるかも・ディスカバリー「アンマルチアの鍵」を登録した後バシス軍事基地
意地を張っているんだ・ケントゥリオ戦闘前の最奥部のセーブポイント付近 - 4
最奥部でデリスビットを入手する
バシス軍事基地の最奥部に到着すると、ボス「ケントゥリオ」との戦闘が始まります。戦闘に勝利するとイベントが発生し、「デリスリング」と「デリスビット」を入手できます。
さらに、戦闘後のイベントで以下の称号を獲得します。
- アスベル: 光の抜刀剣士
- ソフィ: プロトス1
- シェリア: 光の加護士
- ヒューバート: 光の双銃士
- パスカル: 光の長銃士
- マリク: 光の投剣士
戦闘後はショートカットで出口に戻ることも可能ですが、一つ前のエリアのセーブポイント付近でチャット「ウソツキー!と叫びたい」が発生します。チャットを見たい場合は立ち寄ることをおすすめします。
バシス軍事基地で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 バシス軍事基地
ウソツキー!と叫びたい・ケントゥリオ戦闘後の最奥部のセーブポイント付近ケントゥリオの倒し方
ケントゥリオの攻略方法
ケントゥリオ・ケントゥリオは人間、無機物、機械、マヒが弱点属性で、ヒューバートの「アクアバレット」「ミスティアーク」「クロスミラージュ」など攻撃してもらうとダメージを与えやすくなる・お供のウェリテスが遠距離攻撃で面倒なので優先して倒す・ウェリテスは時間経過で再度出現するので出現したら直ぐに倒す・ケントゥリオのビーム攻撃はサイドステップ、剣を振り回す攻撃はバックステップで対応する。攻撃力も高くないので回避ではなく防御でもOKケントゥリオ戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
52レベル武器バルキリン防具ミスリルプレート+3固有レアホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号裂壊の誇り
ソフィ
51レベル武器ビアスクロー+2防具ミスリルウェア固有ミスティアンクレット宝石連珠ブレス-ヴァイタル称号誓いを信じる者
ヒューバート
51レベル武器アクアリムス+2防具ミスリルプレート+2固有モノクル宝石連珠イヴェイド-レジスト称号歴戦両剣士
パスカル
50レベル武器ミスリルスタッフ防具プラチナウェア+1固有マジカルマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号超級陣術士 - 5
フォドラからラムダ繭へ移動する
テロスアステュに戻り、地下1階のシャトル格納庫に入るとイベントが発生します。その後、格納庫にいるエメロードに話しかけ、「はい」と答えると、次の目的地であるラムダ繭へ移動します。
エメロードに話しかける前に、サブイベントを進めたり装備品を整えたりして、十分に準備を整えておくことをおすすめします。ラムダ繭では厳しい戦いが待っているため、準備を万全にしてから挑みましょう。
テロスアステュのチャートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 66号地区
暴星魔物・66号地区の13号地区側のセーブポイント付近13号地区
マリクの試練・テロスアステュ側のセーブポイント付近でチャットを発生させると「マリク」との戦闘へ・全てのチャットを見る場合「マリクの試練」→敗北する「どうなんだアスベル!(自動発生)」→「結果で見せろ!」→勝利する「誓い(自動発生)」の順番で全てを見れます13号地区
どうなんだアスベル!・13号地区のマリク戦で敗北すると自動で発生する13号地区
結果で見せろ!・13号地区のマリク戦に負けた時のセーブポイント付近・チャットを発生させるとマリクと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能13号地区
誓い・13号地区のマリク戦で勝利すると自動で発生する・マリクに勝利するとマリクの称号「やっぱり元教官」を獲得テロスアステュ
デキの良い弟で・テロスアステュのセーブポイント付近チャットを見るとマリクと戦闘できる
バシス軍事基地からテロスアステュに戻る道中で、13号地区のテロスアステュ側セーブポイント付近にてチャットを発生させると、「マリク」との戦闘が始まります。
全てのチャットを見る場合、以下の順番で進めることで完全回収が可能です:
- 「マリクの試練」
- 敗北すると「どうなんだアスベル!(自動発生)」
- 「結果で見せろ!」
- 勝利すると「誓い(自動発生)」
この順序でイベントを進めることで、マリクに関するすべてのチャットを見られます。戦闘準備を整えた上で挑戦してください。
マリク(チャット)の攻略方法
マリク(チャット)・マリクの術を避けた後に背後から人間属性の攻撃をするのがおすすめ・術の攻撃をまともに受けると大ダメージを受けるので必ずサイドステップで回避する・ブーメランの通常攻撃もサイドステップで対応できる、防御でも大丈夫・どうしても勝てない場合は何度かやり直してエレスライズ状態でアスベルの秘奥義でダメージを与えるマリク(チャット)戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
52レベル武器バルキリン防具ミスリルプレート+3固有レアホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号光の抜刀剣士素材を集めてニセソフィを作る
テロスアステュでデリスビットをシャトルに装着した後、1階にいるヒューマノイドに話しかけるとイベントが発生します。その後、テロスアステュの2階にある記録室で☆を調べると「メモリーコア」を入手できます。
さらに、エレスポットを利用して素材を集めた後、コーネル研究施設の地下2階にある部屋の☆を調べてメカソフィを作ることでイベントが終了します。イベント終了後、パスカルが称号「マッドアンマルチア」を獲得します。
必要な素材 デュアライズでの作り方 羽ばたける結晶×2 きれいな羽根+千切られたページ 生い茂る結晶×2 無名の実+千切られたページ 形無き結晶×2 レアメタル+危ない液体 固結する結晶×2 デンジャラス液体+粘土 造られし結晶×2 レアメタル+歯車 潤いし結晶×2 コモンメタル+免罪の水
このページではラムダ繭からラントでの最終決戦前のイベントを見るまでのチャートを紹介しています。
ラムダ繭からラントのイベントまでのチャート | |
---|---|
ラムダ繭のチャートマップ | |
1 | あ~うの赤と青の花のギミックを解きながら最奥部を目指す |
2 | 最奥部でボス「リチャード」を倒す、続けてボス「エメロード」を倒す |
ラント・ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | シャトルでラントへ移動して執務室→庭の順番でイベントを見る |
4 | ラントの裏山の花畑でイベントを見る |
5 | ラントに戻りパーティー全員と会話をして、アスベルの部屋で休む |
ラムダ繭~ラントまでのマップ情報
ラムダ繭のマップ情報
ラムダ繭の2色の花のギミックの詳細 | ||
---|---|---|
![]() あ花エリア1 | ![]() い花エリア2 | ![]() う花エリア3 |
ラムダ繭の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1リキュールボトル×2 | ![]() 2アルカナボトル | ![]() 3エナジーボトルC |
![]() 4ライフボトル×3 | ![]() 5グレープグミ×3 | ![]() 6780エナジー |
![]() 75200ガルド | ![]() 8鍛冶の魔導書 |
ラムダ繭のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1石の心臓 ・ディスカバリーに登録すると「ヒヒイロカネ」を入手 |
ラムダ繭で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラムダ繭 | 意外に出しゃばり ・ラムダ繭のスタート地点のセーブポイント付近 |
![]() ラムダ繭 | 秘密の会話 ・道中のセーブポイント付近 |
![]() ラムダ繭 | リチャードの所へ ・ディスカバリー「石の心臓」を登録した後 |
![]() ラムダ繭 | 同時に動くみたい ・2色の花の部屋の花付近 |
![]() ラムダ繭 | 絶対に助けるからね ・最奥部のセーブポイント付近 |
![]() ラムダ繭 | 力を合わせて ・チャット「絶対に助けるからね」を見た後のセーブポイント付近 |
ラント・ラントの裏山のマップ情報
ラントの入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1もふもふマフラー ・パーティーが再結成された後、フーリエに話しかける | ![]() 2翡翠の皇衣 ・パーティーが再結成された後 |
ラントのチャートで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | ケンカ ・執務室に行く前の領主邸のセーブポイント付近 |
![]() ラント | 比べられないもの ・執務室に行った後(アスベル一人)から庭でイベントを見るまでの領主邸のセーブポイント付近 |
![]() 北ラント道 | ぼくらが目覚めさせてしまった…… ・花畑に行く前の北ラント道の裏山の前付近 |
![]() ラントの裏山 | 人ってむずかしい…… ・花畑でイベントを見た後の誓いの木付近 |
![]() ラント | とその前に ・パーティーが合流した後、中央の橋付近 |
ラムダ繭~ラントまでの攻略チャート
ラムダ繭からラントのイベントまでのチャート | |
---|---|
ラムダ繭のチャートマップ | |
1 | あ~うの赤と青の花のギミックを解きながら最奥部を目指す |
2 | 最奥部でボス「リチャード」を倒す、続けてボス「エメロード」を倒す |
ラント・ラントの裏山のチャートマップ | |
3 | シャトルでラントへ移動して執務室→庭の順番でイベントを見る |
4 | ラントの裏山の花畑でイベントを見る |
5 | ラントに戻りパーティー全員と会話をして、アスベルの部屋で休む |
- 1
赤と青の花のエリアを進む
ラムダ繭には、赤と青の花を使い分けて攻略するエリアがあります。これらの花には以下のような機能があります。
- 赤の花:触手を成長させて足場を移動させる。
- 青の花:赤い花で成長した触手を枯らす。
同じ種類の花(赤→赤や青→青)を連続して調べても効果はありません。そのため、赤と青の花をうまく使い分けながら、足場を移動させて道を作り、エリアの最奥部を目指しましょう。
ラムダ繭の2色の花のギミックの詳細 あ花エリア1い花エリア2う花エリア3ラムダ繭で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラムダ繭
意外に出しゃばり・ラムダ繭のスタート地点のセーブポイント付近ラムダ繭
秘密の会話・道中のセーブポイント付近ラムダ繭
リチャードの所へ・ディスカバリー「石の心臓」を登録した後ラムダ繭
同時に動くみたい・2色の花の部屋の花付近ラムダ繭
絶対に助けるからね・最奥部のセーブポイント付近ラムダ繭
力を合わせて・チャット「絶対に助けるからね」を見た後のセーブポイント付近 - 2
最奥部でボスを倒す
ラムダ繭の最奥部に到達すると、ボス「リチャード」との戦闘が始まります。この戦闘に勝利すると、続けてボス「エメロード」との連戦が発生します。
リチャード戦とエメロード戦の間には、一度メニュー画面を開けるタイミングがあります。この際に、リチャード戦で受けたダメージを回復し、装備やエレスポットの料理などの確認を行ったうえで、エメロード戦に挑むと良いでしょう。
連戦が終了すると、イベントを経てシャトルでラムダ繭を脱出し、次の目的地であるラントへ向かうことになります。
リチャードの倒し方
リチャード(ラムダ繭)の攻略方法
リチャード(ラムダ繭)・リチャードは人間、暴星、精神体、打撃、鈍足が弱点属性で、アスベルのB技「邪霊一閃」やA技「砕陣霊臥」などは弱点属性でが複数あるのでおすすめ・リチャードが両手を振り上げて叩きつける攻撃は一撃で戦闘不能になる可能性があるので要注意・パーティーがリチャードの近く固まらないようにアスベル(操作キャラ)以外は遠距離攻撃が出来る技・術にしておく・エレスブレイク状態の時はリチャードの背後に移動して操作キャラだけでも秘奥義を受けないようにする・基本的なリチャードの攻撃はサイドステップで回避、V字の衝撃波は真正面にいると安全リチャード(ラムダ繭)戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
53レベル武器バルキリン+1防具ミスリルプレート+3固有レアホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号光の抜刀剣士
ソフィ
53レベル武器ビアスクロー+3防具ミスリルウェア固有ミスティアンクレット宝石連珠ブレス-ヴァイタル称号プロトス1
ヒューバート
53レベル武器アクアリムス+2防具ミスリルプレート+2固有モノクル宝石連珠イヴェイド-レジスト称号光の双銃士
パスカル
52レベル武器ミスリルスタッフ防具プラチナウェア+1固有マジカルマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号光の長杖士エメロードの倒し方
エメロードの攻略方法
エメロード・エメロードは人間、無機物、機械、暴星、飛行、マヒが弱点属性でアスベルのB技「紫電滅天翔」は3つの弱点で攻撃できるのでおすすめ・エメロード周辺の赤黒いオーラはダメージを受けるので、近接攻撃を操作キャラ以外はしない方が戦いやすい・アスベルが操作キャラの場合、エメロードに攻撃したら直ぐにバックステップでオーラのダメージを回避しないと、エメロードのコンボでダメージを受ける危険性がある・アスベル以外のキャラが技や術でエメロードにダメージを与えている隙に攻撃する・エレスブレイク状態は秘奥義を使用するので距離を取るエメロード戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
54レベル武器バルキリン+1防具ミスリルプレート+3固有レアホルダー宝石凝晶アブソープ-ホーリィ称号光の抜刀剣士
ソフィ
53レベル武器ビアスクロー+3防具ミスリルウェア固有ミスティアンクレット宝石連珠ブレス-ヴァイタル称号プロトス1
ヒューバート
53レベル武器アクアリムス+2防具ミスリルプレート+2固有モノクル宝石連珠イヴェイド-レジスト称号光の双銃士
パスカル
52レベル武器ミスリルスタッフ防具プラチナウェア+1固有マジカルマフラー宝石錬珠アタック-マインド称号光の長杖士 - 3
ラントで作戦会議をする
ラムダ繭をシャトルで脱出した後は、ラントへ移動します。ラントの領主邸では、まず執務室、次に庭の順番でイベントを進めます。
執務室へ向かう際には、領主邸のセーブポイント付近でチャット「ケンカ」を見ることができます。また、庭へ向かう際には、同じセーブポイント付近でチャット「比べられないもの」が発生しますので、見逃さないよう確認してください。
執務室と庭でのイベントをすべて見終えると、次の目的地であるラントの裏山の花畑へ向かうことになります。
ラントのチャートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
ケンカ・執務室に行く前の領主邸のセーブポイント付近ラント
比べられないもの・執務室に行った後(アスベル一人)から庭でイベントを見るまでの領主邸のセーブポイント付近 - 4
ラントの裏山の花畑へ向かう
北ラント道からラントの裏山にある花畑に移動すると、ソフィがラムダ対策を行うイベントが発生します。このイベントを見終えた後、ラントへ戻ることになります。
ただし、ラントに戻る前に、裏山の誓いの木付近でチャット「人ってむずかしい……」が発生します。見逃さないように確認してから進むことをおすすめします。
ラントのチャートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 北ラント道
ぼくらが目覚めさせてしまった……・花畑に行く前の北ラント道の裏山の前付近ラントの裏山
人ってむずかしい……・花畑でイベントを見た後の誓いの木付近 - 5
最終決戦の前に
ラントに入ると、パーティーが一時的に解散し、以下の5人に話しかけることになります。
ヒューバート執務室マリク街の橋パスカル街の広場シェリア街の北口に近づくソフィ領主邸の庭全員に話しかけた後、アスベルの部屋で休むとシナリオが進行します。このイベントを終えると、以下の称号をそれぞれ獲得します。
アスベル挑む青年ソフィ願う少女シェリア夢追い人ヒューバートラントの名を持つ者パスカル託された妹マリク見守る教官その後、パーティーが再結成され、次の目的地であるガルディアシャフトへ向かうことになります。
ラントのチャートで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
とその前に・パーティーが合流した後、中央の橋付近
このページではガルディアシャフト・上層からラストバトルまでのチャートを紹介しています。
ガルディアシャフト・上層からラストバトルまでのチャート | |
---|---|
ガルディアシャフト・上層のチャートマップ | |
1 | シャトルでガルディアシャフトへ移動して、道中でボス「パウォル」×2を倒す |
2 | ガルディアシャフト・中層へ移動する |
ガルディアシャフト・中層のチャートマップ | |
3 | マップのエリア1であ~こを行いエリア2へ移動する |
4 | マップのエリア2であ~けを行い、ボス「ウィルビウス」を倒して下層へ移動する |
ガルディアシャフト・下層のチャートマップ | |
5 | 下層の道中でボス「プロセルピナ」×2を倒す |
6 | 最奥部でボス「リチャード」と「ラムダ・アンゲルス」を倒して最終決戦編クリア |
![]() | 最終決戦編をクリアすると、タイトルのエクストラから「未来への系譜編」をスタートさせるか、「引き継いではじめから」を選択して2周目をプレイすることができます |
ガルディアシャフト・上層~ラストバトルまでのマップ情報
ガルディアシャフト・上層のマップ情報
ガルディアシャフト・上層の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1レッドセージ | ![]() 27267ガルド | ![]() 3アリトモス・コア |
![]() 4オールディバイド | ![]() 5グレープグミ×3 | ![]() 6アリトモス・コア |
![]() 7ライフボトル×2 | ![]() 8アワーグラス | ![]() 9825エナジー |
![]() 10ホーリィボトル×3 | ![]() 11鉄壁の魔導書 | ![]() 127830ガルド |
![]() 13エナジーボトルC | ![]() 14アワーグラス | ![]() 15アリトモス・コア |
![]() 16レッドラベンダー | ![]() 17エリクシール | ![]() 18ライフボトル×2 |
![]() 19レッドローズマリー | ![]() 20マスタリーC |
ガルディアシャフト・上層のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1巨大ドリル |
ガルディアシャフト・上層で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ガルディアシャフト・上層 | ガルディアシャフトの役割 ・上層入口のセーブポイント付近 |
![]() ガルディアシャフト・上層 | 笑う人 笑わない人 ・上層中盤のセーブポイント付近 |
![]() ガルディアシャフト・上層 | 過去を垣間見て1 ・透明の障壁でラムダの過去のイベントを2回見た後 |
![]() ガルディアシャフト・上層 | 歴史の層 ・ディスカバリー「巨大ドリル」を登録した後 |
![]() ガルディアシャフト・上層 | エメロードの間違い ・上層の最後のセーブポイント付近 |
ガルディアシャフト・中層のマップ情報
ガルディアシャフト・中層の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1レッドベルベーヌ | ![]() 2アリトモス・コア | ![]() 3パナシーアボトル×2 |
![]() 4レッドサフラン | ![]() 5840エナジー | ![]() 6リキュールボトル×2 |
![]() 7デュアリティ | ![]() 8レッドカモミール | ![]() 9マスタリーEX |
![]() 10アリトモス・コア | ![]() 11レッドセボリー | ![]() 12エナジーボトルEX |
![]() 13ライフボトル×3 |
ガルディアシャフト・中層のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1忘れられた存在 |
ガルディアシャフト・中層で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | 過去を垣間見て2 ・中層の入口の障壁のイベントを見た後 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | 自信を持って言えない ・中層の最初のセーブポイント付近 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | クルクルしてみる? ・水晶を入手した後の緑の球体を移動する装置付近 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | 近づいているみたい…… ・中層の2つ目のセーブポイント付近 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | この子たちへ ・ディスカバリー「忘れられた存在」を登録した後 |
![]() ガルディアシャフト・中層 | 過去を垣間見て3 ・中層最奥部の障壁のイベントを見た後 |
ガルディアシャフト・下層のマップ情報
ガルディアシャフト・下層の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アリトモス・コア | ![]() 2870エナジー |
ガルディアシャフト・下層で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ガルディアシャフト・下層 | これが最後の戦いだ! ・最深部のセーブポイント付近 |
ガルディアシャフト・上層~ラストバトルまでの攻略チャート
ガルディアシャフト・上層からラストバトルまでのチャート | |
---|---|
ガルディアシャフト・上層のチャートマップ | |
1 | シャトルでガルディアシャフトへ移動して、道中でボス「パウォル」×2を倒す |
2 | ガルディアシャフト・中層へ移動する |
ガルディアシャフト・中層のチャートマップ | |
3 | マップのエリア1であ~こを行いエリア2へ移動する |
4 | マップのエリア2であ~けを行い、ボス「ウィルビウス」を倒して下層へ移動する |
ガルディアシャフト・下層のチャートマップ | |
5 | 下層の道中でボス「プロセルピナ」×2を倒す |
6 | 最奥部でボス「リチャード」と「ラムダ・アンゲルス」を倒して最終決戦編クリア |
![]() | 最終決戦編をクリアすると、タイトルのエクストラから「未来への系譜編」をスタートさせるか、「引き継いではじめから」を選択して2周目をプレイすることができます |
- 1
上層の3色の道を進む
シャトルでガルディアシャフトへ移動しましょう。ガルディアシャフトは上層・中層・下層の3層に分かれています。上層から順に、中層、下層へと進む構造になっており、各階層をクリアするとワープ機能が解放され、ショートカットで移動できるようになります。
上層では3色のパネルが配置された道が登場します。この3色のパネルは赤→黄→青の順番で進む必要があります。順番を間違えると、魔物との戦闘が発生し、パネルの入口まで戻されるため注意が必要です。
3色のパネルのエリアは2つあり、1つ目のエリアを抜けた先でボス「パウォル」との戦闘が待っています。
ガルディアシャフト・上層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ガルディアシャフト・上層
ガルディアシャフトの役割・上層入口のセーブポイント付近上層のボスの倒し方
パウォルの攻略方法
パウォル・パウォルは防御力が非常に高いのでB技を中心にダメージを与えるのがおすすめ・2体で出現するので1体に攻撃を集めて数を減らすと楽に戦えるブロートンの攻略方法
ブロートン・プロートンは獣、妖魔、暴星、凍結が弱点属性で、凍結状態に出来る術技は積極的に使用したい・攻撃力が異常に高いので接近して戦闘するキャラクターは操作キャラだけにして、他の仲間は遠距離攻撃に徹してもらう・プロートンに攻撃したら直ぐにバックステップやサイドステップで距離と取れば安全に戦闘できるデウテロンの攻略方法
デウテロン・デウテロンは竜族、妖魔、暴星、マヒが弱点属性で防御力が低いのでA技がダメージを与えやすい・攻撃力が高く近接攻撃が怖いので、操作キャラ以外は遠距離攻撃で対応する・デウテロンのHPが減った時に術を使用してくるが、デウテロン周囲への攻撃なので距離を取ると安全・勝利するとソフィの武器「ゴッドウェポン」を入手 - 2
イベントを見て中層へ移動する
ボス「パウォル」を倒した後、2つ目の3色のパネルのエリアを抜けると中層へ進むことができます。この3色のパネルエリアには、正解ルートがマップ上の青の矢印で表示されています。また、宝箱を回収したい場合は赤い矢印をたどるとよいでしょう。
宝箱の中には「アリトモス・コア」が含まれており、このアイテムを使用すると特別なイベントが発生します。「アリトモス・コア」をガルディアシャフト内にある壊れたメカにはめ込むことで、隠しボスと戦闘することが可能です。
ガルディアシャフト・上層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ガルディアシャフト・上層
笑う人 笑わない人・上層中盤のセーブポイント付近ガルディアシャフト・上層
過去を垣間見て1・透明の障壁でラムダの過去のイベントを2回見た後ガルディアシャフト・上層
歴史の層・ディスカバリー「巨大ドリル」を登録した後ガルディアシャフト・上層
エメロードの間違い・上層の最後のセーブポイント付近 - 3
結晶を台座の色に合わせて配置する
ガルディアシャフトの中層はエリア1とエリア2に分かれており、それぞれ「球体を動かす装置」と「台座の水晶」という2つのギミックで構成されています。
球体を動かす装置この装置は、道を邪魔している球体を動かすことで通路を開く仕組みです。ただし、一方の道を進めるようにすると、もう一方の道が通行できなくなるため、進行ルートを考えながら操作する必要があります。台座の水晶台座と同じ色の水晶を置くと道が作られる仕組みになっています。しかし、初期状態では台座と水晶の色が異なっているため、水晶を交換しながら色を合わせることで先へ進めます。これらのギミックを解きながら進むことで、中層をクリアして次のエリアへ進むことができます。エリア1、エリア2共にマップのあ~の順番で作業すると先へ進めます。
ガルディアシャフト・中層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ガルディアシャフト・中層
過去を垣間見て2・中層の入口の障壁のイベントを見た後ガルディアシャフト・中層
自信を持って言えない・中層の最初のセーブポイント付近ガルディアシャフト・中層
クルクルしてみる?・水晶を入手した後の緑の球体を移動する装置付近ガルディアシャフト・中層
近づいているみたい……・中層の2つ目のセーブポイント付近ガルディアシャフト・中層
この子たちへ・ディスカバリー「忘れられた存在」を登録した後中層のボスの倒し方
テタルトンの攻略方法
テタルトン・テタルトンは無機物、妖魔、暴星、猛毒が弱点属性で、術防御力が低めなのでB技がダメージを与えやすい・攻撃力が高いので、テタルトンが振りかぶったらバックステップか防御で対応する・操作キャラ以外は遠距離攻撃に徹してもらい、味方の攻撃がヒットしたらアスベルのB技で攻撃・勝利するとシェリアの武器「クリスダガー」を入手するトリトンの攻略方法
トリトン・トリトンは獣、妖魔、暴星、石化が弱点属性で、石化状態に出来ると一気にダメージを与えられる・防御・術防御が同じなのでA技、B技の使いやすい術技を使用するのがおすすめ・攻撃力が高いので操作キャラ以外は遠距離攻撃に徹して、操作キャラは近接攻撃には要注意・勝利するとヒューバートの武器「ロザリオペイン」を入手するウィルビウスの攻略方法
ウィルビウス・ウィルビウスは植物、妖魔、暴星、衝撃、火傷が弱点属性で防御・術防御共に同じなのでA技、B技どちらでも良い・ウィルビウスが2体いるので1体に集中攻撃して早めに数を減らす、2体に囲まれないように移動しながら戦闘する・ウィルビウスのHPが減ると「マンドラーテーテー」に分裂するので、分裂したらマンドラーテーテーを優先して倒す・時間経過などで出現するウィザビーはウィルビウスよりも攻撃力が高く面倒なので要注意ヘクロンの攻略方法
ヘクロン・ヘクロンは鳥、妖魔、暴星、鈍足が弱点属性で防御・術防御共に同じ能力です・コアを光らせた後は風の直線的な攻撃をするので、左右に回避するようにするか攻撃を当ててキャンセルさせるのがおすすめ・ガルディアシャフトに出現する隠しボスの中で最も攻撃力が高いので、今まで以上に近接攻撃には注意する・勝利するとパスカルの武器「ウロボロス」を入手するペンプトンの攻略方法
ペンプトン・ペンプトンは獣、妖魔、暴星、火傷が弱点属性で、術防御が低いのでB技が有効・アスベルなどの術攻撃が高いキャラを中心にB技で攻撃すれば大ダメージを与えられる・ペンプトンに勝利するとマリクの武器「アンダーテイカー」を入手する - 4
ウィルビウスを倒して下層へ移動する
ガルディアシャフトの中層を進むと、ボス「ウィルビウス」との戦闘が発生します。この戦闘に勝利すると、先へ進む道が開き、ガルディアシャフトの最後の層である下層へ移動することが可能になります。
また、中層エリア2には隠しボス「ヘクロン」と「ペンプトン」が存在しますが、このうちどちらかと戦うためには、下層の宝箱から「アリトモス・コア」を入手し、中層に戻ってきてメカを起動する必要があります。
ガルディアシャフト・中層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ガルディアシャフト・中層
過去を垣間見て3・中層最奥部の障壁のイベントを見た後 - 5
プロセルピナを倒して先へ進む
中層から下層へ移動し、進んでいくとボス「プロセルピナ」との戦闘が発生します。この戦闘に勝利した後、さらに進むとセーブポイントに到達します。
セーブポイントの左下にはワープポイントがあり、これを利用することでガルディアシャフトの上層や中層に戻ることが可能です。また、最下層を選択すると、現在のセーブポイントに戻ることができます。
セーブポイントから先に進むとラストバトルが待ち受けているため、十分な準備を整えて挑みましょう。装備やアイテムを確認し、万全の状態で最終戦へ臨むことをおすすめします。
- 6
ラストバトル
セーブポイントを越えて先へ進むと、ラストバトルが開始されます。ラストバトルは、1戦目が「リチャード」、2戦目が「ラムダ・アンゲルス」との戦闘になります。
1戦目と2戦目の間にはメニュー画面を開くことができ、回復や装備の確認など準備を整えることが可能です。ラストバトルをクリアすると最終決戦編が終了し、セーブデータを保存することができます。
タイトル画面のエクストラから「未来への系譜編」をスタートさせることや、「引き継いではじめから」を選択して2周目をプレイすることが可能です。また、セーブデータをロードして最終決戦前に戻り、未完了のサブイベントを進めることもできます。それぞれの選択肢に合わせて楽しみ方を決めましょう。
ガルディアシャフト・下層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ガルディアシャフト・下層
これが最後の戦いだ!・最深部のセーブポイント付近下層のボスの倒し方
プロセルピナの攻略方法
プロセルピナ・プロセルピナは昆虫、妖魔、暴星、飛行、射撃、火傷が弱点属性で、A技の方がダメージを与えやすい・2匹と戦闘するので1匹を集中攻撃して数を減らす・プロセルピナの青いブレス攻撃は接近して真下にいるとダメージを受けない、側面でも良い・プロセルピナの術攻撃は操作キャラ付近が黒くなったらサイドステップや防御で対応するリチャード(最終決戦)の攻略方法
リチャード(最終決戦)・リチャードは人間、暴星、斬撃、凍結が弱点属性で、術防御が低いのでB技が有効・ラムダ繭と戦闘した時よりも防御・術防御などは上昇していますが、攻撃力などは少ししか上昇していないので受けるダメージは少ない・エレスブレイクが発動しやすいので秘奥義「ディヴィニティ・ウィアード」には要注意・リチャードは状態異常攻撃が多くマヒ・凍結・鈍足対策が有効リチャード(最終決戦)戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
62レベル武器バルキリン+1防具翡翠の皇衣固有レアホルダー宝石パラライチェック称号光の抜刀剣士
ソフィ
62レベル武器ビアスクロー+3防具白銀の神衣固有ミスティアンクレット宝石パラライチェック称号治癒の誇り
ヒューバート
62レベル武器ロザリオペイン防具蒼海の帝衣固有モノクル宝石パラライチェック称号特性少佐
パスカル
62レベル武器ウロボロス防具朱蓮の聖衣固有もふもふマフラー宝石パラライチェック称号光の長杖士ラムダ・アンゲルスの攻略方法
ラムダ・アンゲルス・ラムダ・アンゲルスは妖魔、暴星、打撃、斬撃、射撃、衝撃が弱点属性で、防御が低いのでA技が有効・防御が低いといっても、数値としてはどちらも高いので長期戦になる可能性が高い・暴星バリアを多用するため、光の抜刀剣士などの初段のA技で暴星バリアを破壊できる称号が戦いやすい・リチャード同様に状態異常攻撃が多いので称号や装備品で対応する・エレスブレイクになると秘奥義「ディザスターライト」を使用する、広範囲なのでエレスブレイクになったら出来るだけ距離を取る・ラムダ・アンゲルスのHPが減ると隕石を落としたり、術を多用するので回復出来るキャラは回復に専念させて、アスベルなどの攻撃キャラでダメージを与えていくと安定します・ラムダ・アンゲルスのHPが残りわずかの状態で秘奥義を発動すると特殊セリフの秘奥義が発動しますラムダ・アンゲルス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
62レベル武器バルキリン+1防具翡翠の皇衣固有レアホルダー宝石ストーンチェック称号光の抜刀剣士
ソフィ
62レベル武器ビアスクロー+3防具白銀の神衣固有ミスティアンクレット宝石ストーンチェック称号治癒の誇り
ヒューバート
62レベル武器ロザリオペイン防具蒼海の帝衣固有モノクル宝石ストーンチェック称号特性少佐
パスカル
62レベル武器ウロボロス防具朱蓮の聖衣固有もふもふマフラー宝石ストーンチェック称号光の長杖士
このページでは未来への系譜編スタートのラントから風機遺跡までのチャートを紹介しています。
ラントから風機遺跡までのチャート | |
---|---|
ラント・東ラント街道のチャートマップ | |
1 | オープニングイベント終了後、領主邸の庭でイベントを見る |
2 | 東ラント街道で「マルキシオスデーモン」×2と戦闘する |
3 | 領主邸の庭→入口→一夜明けて客間の順番でイベントを見る |
バロニアのチャートマップ | |
4 | バロニア城の王座に行きリチャード達がパーティーに加入する |
王都地下のチャートマップ | |
5 | 王都地下から風機遺跡へ移動する |
風機遺跡のチャートマップ | |
6 | 道中でアスベル達とヒューバート達が分かれて、ヒューバート達でボス「ウィルビウス」を倒す |
7 | アスベルとヒューバートをそれぞれ操作して合流する |
8 | 最奥部でボス「レジェンドワイバーン」×3を倒して、アクセルモードを解放する |
ラント~風機遺跡までのマップ情報
ラント・東ラント街道のマップ情報
ラントのディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1領主の墓 |
ラント・東ラント街道で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラント | 半年の間に…… ・ディスカバリー「領主の墓」を登録した後 |
![]() ラント | 領主としての評価 ・領主邸の執務室の机付近 |
![]() ラント | 整えられた縁談 ・領主邸のアスベルの部屋のベット付近 |
![]() 東ラント街道 | アスベル 初めての独り旅 ・バロニアに向かう道中のラント側のセーブポイント付近 |
バロニアのマップ情報
バロニアで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() バロニア城 | 久しぶりのアスベル ・リチャード達と合流した後の入口のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | 兄に憧れて ・リチャード達と合流した後の大翠緑石付近 |
王都地下のマップ情報
王都地下の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1アルカナボトル | ![]() 2グレープグミ×3 | ![]() 3アワーグラス |
![]() 4オールディバイド×3 | ![]() 5ゲノムスマント |
王都地下で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 王都地下 | 理想を追う想い ・風機遺跡側の通路付近 |
風機遺跡のマップ情報
風機遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1シルフィードマント | ![]() 2デンジャラス液体 | ![]() 3ラベンダー |
![]() 4ベルベーヌ×2 | ![]() 5魔法カルタNo.70 | ![]() 6殺生針 |
![]() 7怪しげな粉×5 | ![]() 8エリクシール | ![]() 9魔法カルタNo.71 |
![]() 10魔法カルタNo.72 | ![]() 11犀利な歯 | ![]() 121000エナジー |
![]() 13レディアントハウル |
風機遺跡ののディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1雄弁な石 | ![]() 2風機の礎 |
風機遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 風機遺跡 | 人気者はつらいよ ・入口のセーブポイント付近 |
![]() 風機遺跡 | 紳士のふるまい ・アスベル達の初期位置の十字の左側付近 |
![]() 風機遺跡 | 結婚はいいぞ? ・ヒューバート側の自動販売機の十字の左側付近 |
![]() 風機遺跡 | 誓い ふたたび ・ディスカバリー「雄弁な石」を登録した後 |
![]() 風機遺跡 | 二人の間柄 ・パーティーが合流した十字の左側付近 |
![]() 風機遺跡 | いい雰囲気 ・ディスカバリー「風機の礎」を登録した後 |
![]() 風機遺跡 | 年をとるということ ・パーティーが合流した先のセーブポイント付近 |
![]() 風機遺跡 | やってはいけない ・レジェンドワイバーンと戦った後 |
![]() 王都地下 | 通信機をもうひとつ ・風機遺跡から王都地下へ出た後の分かれ道付近 |
![]() バロニア | 思い出に住む女性 ・風機遺跡を攻略した後の聖堂前付近 |
![]() グレルサイド | 宿屋でゆっくり…… ・風機遺跡を攻略した後のグレルサイドの広場付近 |
![]() ベラニック | ベラニックの情勢 ・風機遺跡を攻略した後の宿屋のセーブポイント |
![]() ザヴェート | ザヴェート改良計画 ・ザヴェート・宿屋のセーブポイント |
ラント~風機遺跡までで発生するサブイベント
発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() 落ち込む二人 | ・マリク達の会話イベントを見終えるとサブイベント終了 |
![]() 二十年前 | ・ラントの執務室の本棚の☆を調べるとサブイベントが発生 ・アストンとケリーの馴れ初めを見終えるとサブイベント終了 |
![]() シェリアの風邪 | ・風機遺跡をクリアして、グレルサイドの広場でチャット「宿屋でゆっくり……」を見る ・グレルサイドの宿屋の☆を調べるとサブイベント発生 ・アスベルとシェリアのイベントを見終えるとサブイベント終了 ・サブイベント終了後にシェリアが称号「共に歩みを」を獲得する |
![]() 思い出の花の名 | ・風機遺跡をクリアして、バロニアの聖堂前でチャット「思い出に住む女性」を見る ・ベラニックの宿屋の☆を調べるとサブイベント発生 ・ザヴェートの広場の☆を調べてマリクとユリーシアのイベントを見終えるとサブイベント終了 ・イベント後にマリクが称号「若き日の思い出」を獲得する |
![]() 亀車封鎖 | ・シャトルで「座標X 334.633、座標Y 180.499」付近を調べてかめにん本部を見つける ・かめにん部長に話しかけるとサブイベント発生 ・かめにん部長に、リンゴ、バナナ、モモをそれぞれ渡すとサブイベント終了 |
ラント~風機遺跡までの攻略チャート
ラントから風機遺跡までのチャート | |
---|---|
ラント・東ラント街道のチャートマップ | |
1 | オープニングイベント終了後、領主邸の庭でイベントを見る |
2 | 東ラント街道で「マルキシオスデーモン」×2と戦闘する |
3 | 領主邸の庭→入口→一夜明けて客間の順番でイベントを見る |
バロニアのチャートマップ | |
4 | バロニア城の王座に行きリチャード達がパーティーに加入する |
王都地下のチャートマップ | |
5 | 王都地下から風機遺跡へ移動する |
風機遺跡のチャートマップ | |
6 | 道中でアスベル達とヒューバート達が分かれて、ヒューバート達でボス「ウィルビウス」を倒す |
7 | アスベルとヒューバートをそれぞれ操作して合流する |
8 | 最奥部でボス「レジェンドワイバーン」×3を倒して、アクセルモードを解放する |
- 1
兵士が魔物に襲われた情報を聞く
タイトルメニューのエクストラから「未来への系譜編」を選択すると、新たな物語である未来への系譜編がスタートします。この編は、本編クリア後から半年が経過した設定で、ラントでアスベルとソフィの2人だけで物語が始まります。
オープニングイベントが終了すると、ラントの領主邸の庭でイベントが発生します。このイベントでは、東ラント街道で兵士が魔物に襲われたという情報を聞くことになります。
ラント・東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
半年の間に……・ディスカバリー「領主の墓」を登録した後 - 2
アスベルとソフィで魔物を倒す
東ラント街道の小屋前でイベントが発生し、敵「マルキシオスデーモン」×2との戦闘になります。この戦闘は、アスベルとソフィの2人で挑むことになりますが、本編クリア後の能力であれば十分に倒すことができるでしょう。
東ラント街道へはシャトルで移動するのが効率的でおすすめです。戦闘に備えて装備やアイテムを確認しておくと安心です。
マルキシオスデーモンを倒した後は、ラントへ戻ってストーリーを進めましょう。
- 3
領主邸でリチャードの書状をもらう
ラントに戻ると、領主邸の庭でソフィとのイベントが発生します。その後、領主邸に入ると「リチャードからの書状」を入手し、次の目的地であるバロニアにいるリチャードに会うことになります。
イベントはそのまま進行し、一夜が明けた後、領主邸の客間でソフィがいなくなったことに気づくイベントが発生します。その後、アスベル一人でバロニアへ向かい、リチャードと面会することになります。
ラント・東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
領主としての評価・領主邸の執務室の机付近ラント
整えられた縁談・領主邸のアスベルの部屋のベット付近 - 4
王座でリチャード達と合流する
バロニア城に入るとイベントが発生し、シェリアがパーティーに加わります。このイベントでシェリアは称号「さすらう治療士」を獲得します。その後、バロニア城の王座の間でさらにイベントが進行し、ヒューバート、マリク、リチャードがパーティーに加わります。
各キャラクターは以下の称号を獲得します。
ヒューバート暴星魔物対策本部少佐マリクフェンドル師範リチャードウィンドル国王その後、バロニアの聖堂から王都地下へ向かうことになります。また、本編ではリチャードがパーティーに加入する期間は非常に短かったですが、未来への系譜編ではリチャードが引き続きパーティーに参加するため、楽しみながら戦闘を進めましょう。
ラント・東ラント街道で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 東ラント街道
アスベル 初めての独り旅・バロニアに向かう道中のラント側のセーブポイント付近バロニア城
久しぶりのアスベル・リチャード達と合流した後の入口のセーブポイント付近バロニア
兄に憧れて・リチャード達と合流した後の大翠緑石付近 - 5
王都地下から風機遺跡へ移動する
聖堂から王都地下へ移動し、兵士のいる場所を右に進むと、目的地である風機遺跡へ移動できます。
王都地下では、新たに宝箱が出現しているため、風機遺跡に向かう前に探索を行うのがおすすめです。
王都地下で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 王都地下
理想を追う想い・風機遺跡側の通路付近 - 6
ヒューバート達でボスを倒す
風機遺跡を進むとイベントが発生し、アスベルとリチャードが遺跡から落下します。その結果、パーティーは2つに分かれ、ヒューバート、シェリア、マリクの3人が1つのパーティーとなります。
ヒューバート側のパーティーで、ボス「ウィルビウス」との戦闘が発生します。この敵はガルディアシャフトの中層でも戦ったことがある敵ですが、今回は1体のみのため、ヒューバートのA技を活用して攻撃を集中させることでスムーズに倒せるでしょう。
戦闘後はアスベルとリチャードのパーティーを操作することになります。
風機遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 風機遺跡
人気者はつらいよ・入口のセーブポイント付近ウィルビウスの倒し方
ウィルビウス(風機遺跡)の攻略方法
ウィルビウス(風機遺跡)・ウィルビウスは植物、妖魔、暴星、衝撃、火傷が弱点属性で防御・術防御共に同じなのでA技、B技どちらでも良い・ヒューバートのA技を中心にダメージを与えていく、マリクやシェリアの術がヒットしたタイミングで攻撃するのがおすすめ・ウィルビウスのHPが減ると「マンドラーテーテー」に分裂するので、分裂したらマンドラーテーテーを1体ずつ倒すウィルビウス(風機遺跡)戦闘時の情報 キャラクター 装備
ヒューバート
62レベル武器ロザリオペイン防具蒼海の帝衣固有モノクル宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号暴星魔物対策本部少佐
マリク
60レベル武器アンダーテイカー防具デュアリティ固有ダンディパヒューム宝石錬晶アタック-イヴェイド称号フェンドル師範
シェリア
61レベル武器クリスダガー防具ねこにんのふく固有エンシェントクロース宝石錬核ホーリィ-ブレス称号高位治療術士 - 7
2つのパーティーを操作して合流する
まず風機遺跡では、アスベル、リチャードのパーティーと、ヒューバート、マリク、シェリアのパーティーを合流させることが目的になります。
遺跡の仕組みはウォールブリッジ地下遺跡と同じで、オレンジ色の石に青い石をぶつけることで足場を作り、進むことができます。また、遺跡内にはパーティーを切り替えるポイントがあり、アスベル側とヒューバート側を切り替えながら、足場を作ってマップ上の合流ポイントを目指します。
風機遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 風機遺跡
紳士のふるまい・アスベル達の初期位置の十字の左側付近風機遺跡
結婚はいいぞ?・ヒューバート側の自動販売機の十字の左側付近風機遺跡
誓い ふたたび・ディスカバリー「雄弁な石」を登録した後風機遺跡
二人の間柄・パーティーが合流した十字の左側付近風機遺跡
いい雰囲気・ディスカバリー「風機の礎」を登録した後 - 8
最奥部でレジェンドワイバーンを倒す
アスベルたちとヒューバートたちが合流した後、風機遺跡の最奥部を目指して進みます。最奥部に到達すると、ボス「レジェンドワイバーン」×3との戦闘が発生します。
この戦闘に勝利すると、アスベルが称号「アクセルフォース」を獲得し、新たにアクセルモードが解放され、使用可能になります。戦闘後、風機遺跡を出ると王都地下でイベントが発生し、次の目的地であるアンマルチアの里へ向かうことになります。
また、このイベントを終えると、シェリアが称号「するどいシェリア」を獲得します。
風機遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 風機遺跡
年をとるということ・パーティーが合流した先のセーブポイント付近風機遺跡
やってはいけない・レジェンドワイバーンと戦った後王都地下
通信機をもうひとつ・風機遺跡から王都地下へ出た後の分かれ道付近バロニア
思い出に住む女性・風機遺跡を攻略した後の聖堂前付近グレルサイド
宿屋でゆっくり……・風機遺跡を攻略した後のグレルサイドの広場付近ベラニック
ベラニックの情勢・風機遺跡を攻略した後の宿屋のセーブポイントザヴェート
ザヴェート改良計画・ザヴェート・宿屋のセーブポイントレジェンドワイバーンの倒し方
レジェンドワイバーンの攻略方法
レジェンドワイバーン・戦闘開始から一定時間経過するとアクセルモードのチュートリアルが発生する・レジェンドワイバーンは爬虫類、竜族、飛行、打撃、凍結が弱点属性で、A技が有効・3体出現するのでマリクやリチャードの範囲術で、ひるんだ隙に1体ずつ撃破したい・3体に囲まれないように距離を取りながら戦闘すると安全レジェンドワイバーン戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
63レベル武器バルキリン+1防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石錬核エクシード-ディフェンス称号ラントの領主
リチャード
61レベル武器カイザーレイピア防具ラストクルセイダー固有ゲノムスマント宝石凝核パイレーツ-マインド称号ウィンドル国王
マリク
61レベル武器アンダーテイカー防具デュアリティ固有ダンディパヒューム宝石錬晶アタック-イヴェイド称号フェンドル師範
シェリア
61レベル武器クリスダガー防具ねこにんのふく固有エンシェントクロース宝石錬核ホーリィ-ブレス称号高位治療術士
このページではアンマルチアの里からソフィ達と再合流してテロスアステュに行くまでのチャートを紹介しています。
アンマルチアの里からアンマルチアの里でソフィ達と合流するまでのチャート | |
---|---|
アンマルチアの里のチャートマップ | |
1 | アンマルチアの里に入ってパスカルとソフィの情報を聞く |
フェンデル氷山遺跡のチャートマップ | |
2 | 最奥部でパスカルとソフィが合流、ボス「ティトノス」を倒す |
寄り道:風機遺跡マップ | |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
3 | 長の間でフーリエ達と会話後、ソフィ達と別れて男4人で行動する |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
4 | 大統領と会話してストラタ砂漠遺跡へ向かうことに |
ストラタ砂漠遺跡のチャートマップ | |
5 | ストラタ砂漠遺跡に入ると「ゲラーンゴーレム」×4と戦闘する |
6 | 3色の仕掛けを解いて最奥部に移動するとボス「シエルトレント」と戦闘する |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
7 | パスカルの家の前でソフィ達と合流する |
アンマルチアの里~テロスアステュに行くまでのマップ情報
アンマルチアの里のマップ情報
アンマルチアの里で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() アンマルチアの里 | ご近所さんにご挨拶 ・宿屋の前のセーブポイント付近 |
フェンデル氷山遺跡のマップ情報
フェンデル氷山遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1セージ×2 | ![]() 2シンフォニアタクト | ![]() 3エターナルスカー |
![]() 4魔法カルタNo.60 | ![]() 5魔法カルタNo.61 | ![]() 6テンペストブリンガー |
![]() 7500エナジー | ![]() 8イヴリースマント | ![]() 9ベルベーヌ |
![]() 10魔法カルタNo.62 |
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | 苛立ちの理由 ・最奥部のセーブポイント付近 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | 仲直り ・ティトノスを倒した後のショートカット付近 |
![]() フェンデル氷山遺跡 | ステキなマント ・リチャードがイヴリースマントを装備した後(イヴリースマントを装備すればどこでも発生する) |
![]() アンマルチアの里 | 元気がないの ・ポアソン達とのイベントが終わった後 |
![]() アンマルチアの里 | 衝撃の真実 ・フェンデル国境地帯(クレーター部分)に一度移動した後の里の中央の広場付近 |
![]() 闘技島 | 正義の仮面 ・宿屋の前のセーブポイント付近 |
寄り道:風機遺跡のマップ情報
風機遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.74 | ![]() 2ベルベーヌ×10 |
ユ・リベルテのマップ情報
ユ・リベルテで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ユ・リベルテ | 宝石箱のように ・ユ・リベルテに到着した後 |
![]() ユ・リベルテ | オズウェル家の近況 ・居住区の噴水付近 |
![]() ユ・リベルテ | 父親との会話 ・大統領府の前の大噴水付近 |
ストラタ砂漠遺跡のマップ情報
3色のパネルのギミックについて | ||
---|---|---|
![]() あ3色のパネル1 | ![]() い3色のパネル2 | ![]() う3色のパネル3 |
![]() え3色のパネル4 |
ストラタ砂漠遺跡の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ローズマリー×2 | ![]() 2ブレイブヴェスペリア | ![]() 3500エナジー |
![]() 4魔法カルタNo.57 | ![]() 5セラフィックハーツ | ![]() 6ファンダムライト |
![]() 7オンディーヌマント | ![]() 8魔法カルタNo.59 | ![]() 9水絹の生地 ・本編で入手していない場合のみ |
ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | よりどりみどり ・ゲラーンゴーレムを倒した後 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 秘密 ・最奥部のセーブポイント付近 |
![]() ストラタ砂漠遺跡 | 友情の行方 ・シエルトレントを倒した後の遺跡入口付近 |
![]() アンマルチアの里 | 一番の贈り物 ・ソフィ達と合流した後のパスカルの家の前付近 |
![]() アンマルチアの里 | 優しさがこわい ・チャット「一番の贈り物」を見た後のパスカルの家の前付近 |
![]() アンマルチアの里 | バロニア城の忘れ物 ・ソフィ達と合流した後にエリアを切り替える(例:ソフィ合流後にパスカルの部屋に入って出ると発生する) |
![]() ラント | 急げ!執務室へ! ・広場(シャトルで移動した場所)付近 |
アンマルチアの里~テロスアステュに行くまでに発生するサブイベント
発生するサブイベント | |
---|---|
イベント | イベントの簡単な解説 |
![]() ヒューバートのお見合い | ・ユ・リベルテの大統領府の前の大噴水付近でチャット「父親との会話」を見る ・ユ・リベルテの居住区のオズウェル邸のオズウェルに話しかけるとサブイベント発生 ・ヒューバートとアスベル達の会話を見終えるとサブイベント終了 ・イベント後にヒューバートが称号「部下は数千人」を獲得する |
![]() 新しい希望 | ・ストラタ砂漠遺跡をクリアしてパスカルの家でソフィ達と合流するまでストーリーを進める ・ラントの広場でチャット「急げ!執務室へ!」を見る ・ラントの領主邸の執務室の☆を調べるとサブイベント発生 ・アスベルとソフィのイベントを見終えるとサブイベント終了 ・アスベルが称号「新しい希望」を獲得する |
![]() フェルマーの出産 | ・ストラタ砂漠遺跡をクリアしてパスカルの家でソフィ達と合流するまでストーリーを進める ・アンマルチアの里のパスカルの家の前でチャット「一番の贈り物」を見る ・ザヴェートの西の民家でフェルマーの夫(セーガン)に話しかけるとサブイベント発生 ・チョコレートをセーガンに渡してイベントを見終えるとサブイベント終了 ・ソフィが称号「名付け親」を獲得する ・チョコレートはアンマルチアの里の「チョコレートの噴水」から入手できます。チョコレートを持っている場合はアンマルチアの里へいく必要はありません。 |
![]() ふたりの秘密基地 | ・ストラタ砂漠遺跡をクリアしてパスカルの家でソフィ達と合流するまでストーリーを進める ・ソフィと合流した後にエリアを切り替えると発生するチャット「バロニア城の忘れ物」を見る ・バロニア城の前にある☆を調べるとサブイベント発生 ・リチャードとソフィの秘密基地のイベントを見終えるとサブイベント終了 ・リチャードが称号「悪じゃない秘密結社」を獲得する |
![]() かめにんの出産 | ・ストラタ砂漠遺跡をクリアしてパスカルの家でソフィ達と合流するまでストーリーを進める ・サブイベント「074 フェルマーの出産」を終了させる ・シャトルで「座標X -367.196、座標Y -159.583」付近を調べてスパリゾートを発見する ・スパリゾートの海岸にいるかめにんに話しかけるとサブイベント発生 ・こかめにんが産まれるイベントを見終えるとサブイベント終了 |
![]() 外交に出てるヴィクトリア | ・ストラタ砂漠遺跡をクリアしてパスカルの家でソフィ達と合流するまでストーリーを進める ・セイブル・イゾレの研究施設の中の英知の蔵の前にいるヴィクトリアに話しかけるとサブイベント発生 ・マリクとヴィクトリアの会話イベントを見終えるとサブイベント終了 ・イベント後に30000ガルド入手 |
アンマルチアの里~テロスアステュに行くまでの攻略チャート
アンマルチアの里からアンマルチアの里でソフィ達と合流するまでのチャート | |
---|---|
アンマルチアの里のチャートマップ | |
1 | アンマルチアの里に入ってパスカルとソフィの情報を聞く |
フェンデル氷山遺跡のチャートマップ | |
2 | 最奥部でパスカルとソフィが合流、ボス「ティトノス」を倒す |
寄り道:風機遺跡マップ | |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
3 | 長の間でフーリエ達と会話後、ソフィ達と別れて男4人で行動する |
ユ・リベルテのチャートマップ | |
4 | 大統領と会話してストラタ砂漠遺跡へ向かうことに |
ストラタ砂漠遺跡のチャートマップ | |
5 | ストラタ砂漠遺跡に入ると「ゲラーンゴーレム」×4と戦闘する |
6 | 3色の仕掛けを解いて最奥部に移動するとボス「シエルトレント」と戦闘する |
アンマルチアの里のチャートマップ | |
7 | パスカルの家の前でソフィ達と合流する |
- 1
パスカルとソフィの情報を聞く
王都地下でレジェンドワイバーンを倒した後、シャトルを利用してアンマルチアの里へ移動します。アンマルチアの里に到着すると、自動的にイベントが発生します。
イベントでは、ポアソンからソフィとパスカルがフェンデル氷山遺跡に向かったという情報を聞くことになります。この情報を受けて、次の目的地であるフェンデル氷山遺跡へ向かいましょう。
アンマルチアの里で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アンマルチアの里
ご近所さんにご挨拶・宿屋の前のセーブポイント付近 - 2
最奥部でパスカル達と合流する
アンマルチアの里でポアソンからソフィとパスカルの同行情報を聞いた後、フェンデル氷山遺跡へ向かいます。この遺跡のギミックは過去に解いた状態のままになっているため、そのまま最奥部を目指すことができます。
フェンデル氷山遺跡では、新たに出現した宝箱があるため、回収しながら進むのがおすすめです。最奥部に到達すると、ソフィとパスカルがパーティーに加わり、ボス「ティトノス」×4との戦闘が発生します。
戦闘に勝利すると、パスカルが称号「ふつうパスカル」を獲得します。戦闘後はアンマルチアの里に戻ることになりますが、フェンデル氷山遺跡の最奥部の宝箱や風機遺跡の宝箱を回収してから戻るのがおすすめです。
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フェンデル氷山遺跡
苛立ちの理由・最奥部のセーブポイント付近フェンデル氷山遺跡
仲直り・ティトノスを倒した後のショートカット付近フェンデル氷山遺跡
ステキなマント・リチャードがイヴリースマントを装備した後(イヴリースマントを装備すればどこでも発生する)ティノトスの倒し方
ティノトスの攻略方法
ティノトス・ティノトスは昆虫、飛行、石化、鈍足の弱点属性で、石化状態に出来ると簡単に倒せる・単体だと強くないですが、出現する数が多いので1体ずつ集中攻撃で倒す・囲まれて戦闘しないようにして、シェリアやソフィなど回復役が2人いると戦いやすいティノトス戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
64レベル武器レイディアントハウル+1防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石錬核エクシード-ディフェンス称号アクセルフォース
シェリア
62レベル武器クリスダガー防具ねこにんのふく+1固有エンシェントクロース宝石錬核ホーリィ-ブレス称号するどいシェリア
ソフィ
63レベル武器ビアスクロー+3防具白銀の神衣固有ミスティアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号手当の魂
パスカル
63レベル武器ウロボロス防具朱蓮の聖衣固有もふもふマフラー宝石凝石アタック-レジスト称号コンボハンター - 3
男性陣だけでユ・リベルテへ
フェンデル氷山遺跡でパスカルたちと合流した後、アンマルチアの里へ戻り、長の間でポアソンと会話します。このイベントで、パスカルが称号「おねえちゃんっこ」を獲得します。
長の間を出るとソフィのイベントが発生し、パーティーが女性陣(パスカル、シェリア、ソフィ)と男性陣(アスベル、ヒューバート、マリク、リチャード)に分かれて別行動となります。ソフィのイベント後、マリクが称号「おとこ引率者」を獲得します。
その後、男性陣でユ・リベルテへ向かうことになります。準備を整えながら、次の目的地へ進みましょう。
フェンデル氷山遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アンマルチアの里
元気がないの・ポアソン達とのイベントが終わった後アンマルチアの里
衝撃の真実・フェンデル国境地帯(クレーター部分)に一度移動した後の里の中央の広場付近闘技島
正義の仮面・宿屋の前のセーブポイント付近 - 4
ユ・リベルテで大統領と会話する
アンマルチアの里で男性陣のみのパーティーになったら、次の目的地であるユ・リベルテへ向かいましょう。
ユ・リベルテに到着すると、大統領府の前でイベントが発生し、このイベントでヒューバートが称号「断る男」を獲得します。その後、大統領府の中に入るとさらにイベントが進行し、リチャードが称号「お任せ討伐隊」を獲得します。
このイベントでは、ストラタ砂漠遺跡にも魔物が出現しているという情報を聞くことになり、次の目的地としてストラタ砂漠遺跡へ向かうことになります。
ユ・リベルテで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ユ・リベルテ
宝石箱のように・ユ・リベルテに到着した後ユ・リベルテ
オズウェル家の近況・居住区の噴水付近ユ・リベルテ
父親との会話・大統領府の前の大噴水付近 - 5
ストラタ砂漠遺跡に入ると戦闘
ストラタ砂漠遺跡に入ると、「ゲラーンゴーレム」×4との戦闘が発生します。この戦闘では、ヒューバートのみが回復スキルを使用できるため、アイテムや料理を活用しながら戦うことが重要です。十分に準備を整えた上で挑みましょう。
また、ストラタ砂漠遺跡のギミックは元に戻っているため、過去に解除した仕掛けも再び操作する必要があります。
3色のパネルのギミックについて あ3色のパネル1い3色のパネル2う3色のパネル3え3色のパネル4ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ砂漠遺跡
よりどりみどり・ゲラーンゴーレムを倒した後ストラタ砂漠遺跡
秘密・最奥部のセーブポイント付近 - 6
最奥部でボス「シエルトレント」を倒す
ストラタ砂漠遺跡では、3色のパネルのギミックを解きながら最奥部を目指します。最奥部へ移動すると、ボス「シエルトレント」との戦闘が発生します。
シエルトレントを倒した後、遺跡を出ようとするとイベントが発生し、イベントを見終わったらアンマルチアの里へ移動しましょう。
ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ストラタ砂漠遺跡
友情の行方・シエルトレントを倒した後の遺跡入口付近シエルトレントの倒し方
シエルトレントの攻略方法
シエルトレント・シエルトレントは植物、衝撃、火傷、石化が弱点属性で、マリクが石化状態にさせるとたおしやすくなる・ストラタ砂漠遺跡に通常敵として出現するシエルトレントと見た目は同じですが、強化リンクでHP以外は強化されているので油断しないように・お供のヴィザビーは倒しても一定時間経過すると出現するので、アスベルのアクセルモードで一気に倒したいシエルトレント戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
65レベル武器レイディアントハウル+1防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石錬核エクシード-ディフェンス称号アクセルフォース
ヒューバート
64レベル武器ロザリオペイン防具蒼海の帝衣固有モノクル宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号断る男
マリク
63レベル武器アンダーテイカー防具デュアリティ固有ダンディパフューム宝石錬晶アタック-イヴェイド称号おとこ引率者
リチャード
64レベル武器シンフォニアタクト防具ラストクルセイダー固有オンディーヌマント宝石凝核パイレーツ-マインド称号お任せ討伐隊 - 7
パスカルの家の前でソフィ達と合流する
アンマルチアの里に戻り、パスカルの家の前に行くとソフィのイベントが発生します。イベント終了後、ソフィ、パスカル、シェリアがパーティーに再加入し、ソフィが称号「ソフィ・ラント」を獲得します。
この時点で、パーティー全員がアクセルモードを使用可能になります。戦闘の幅が広がるため、スキルを活用しながら戦闘を有利に進めましょう。
準備が整ったら、シャトルを使って次の目的地であるテロスアステュへ向かい、物語を進めていきましょう。
ストラタ砂漠遺跡で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 アンマルチアの里
一番の贈り物・ソフィ達と合流した後のパスカルの家の前付近アンマルチアの里
優しさがこわい・チャット「一番の贈り物」を見た後のパスカルの家の前付近アンマルチアの里
バロニア城の忘れ物・ソフィ達と合流した後にエリアを切り替える(例:ソフィ合流後にパスカルの部屋に入って出ると発生する)ラント
急げ!執務室へ!・広場(シャトルで移動した場所)付近
このページではテロスアステュからラスタ・カナンに行くまでのチャートを紹介しています。
テロスアステュからラスタ・カナンに行くまでのチャート | |
---|---|
テロスアステュのチャートマップ | |
1 | シャトルでテロスアステュに移動して、テロスアステュの1階にいる敵を全て倒す |
2 | 地下1階の居住区でイベントを見て、サイを連れていく |
原素研究所のチャートマップ | |
3 | 3色の段差が違う床を装置で平らにして先へ進む |
4 | 最奥部でボス「リリティーナ」を倒して、レーザーを避けながら原素研究所を脱出して、自動で異界の楽園へ移動する |
異界の楽園のチャートマップ | |
5 | 花畑でイベントを見た後、マップの黄色い蝶を目印に最奥部を目指す |
6 | 最奥部でボス「リトルクイーン」×10を倒してシャトルに戻る |
テロスアステュのチャートマップ | |
7 | 居住区でデータを復元して過去の情報を見る |
8 | パーティーが解散になったら、散らばっているパーティー全員に話しかけた後に休憩所で休む |
テロスアステュからラスタ・カナンに行くまでのマップ情報
テロスアステュのマップ情報
テロスアステュで発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() テロスアステュ | 危険な化学反応 ・納豆トーストをメニュー画面で食べた後のディスカバリー「大きな桶」付近 |
原素研究所のマップ情報
原素研究所の装置の詳細 | ||
---|---|---|
![]() あ装置1 | ![]() い装置2 | ![]() う装置3 |
![]() え装置4 ・ガスを止める装置 |
原素研究所の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.75 | ![]() 2ローズマリー×2 | ![]() 3ガス管制御レバー |
![]() 4魔法カルタNo.78 | ![]() 51000エナジー | ![]() 6魔法カルタNo.76 |
原素研究所のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1サンプル観察記録 |
原素研究所で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 原素研究所 | できる女 ・入口のセーブポイント付近 |
![]() 原素研究所 | 想定内 ・床の段差で通れない場所付近 |
![]() 原素研究所 | 好きなものはなぁに? ・研究室のセーブポイント付近 |
![]() 原素研究所 | ヒューバートの隠れた嗜好 ・ディスカバリー「サンプル観察記録」を登録した後 |
![]() 原素研究所 | 大いなる喪失 ・サンプル観察記録のセーブポイント付近 |
異界の楽園のマップ情報
異界の楽園の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.82 | ![]() 2隕石 | ![]() 3異界の実 |
![]() 4魔法カルタNo.81 | ![]() 5異界の実 | ![]() 61000エナジー |
![]() 7魔人の爪 | ![]() 8異界の実 | ![]() 9異界の実 |
![]() 10異界の実 | ![]() 11フォドラメモリー | ![]() 12魔法カルタNo.79 |
![]() 13魔法カルタNo.80 |
異界の楽園のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1害虫駆除花 |
異界の楽園で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() 異界の楽園 | 哀れな末路 ・シャトル前のセーブポイント付近 |
![]() 異界の楽園 | 大きくなりたい ・ディスカバリー「害虫駆除花」を登録した後 |
![]() 異界の楽園 | 洋上の巨魁 ・最奥部のセーブポイント付近 |
![]() テロスアステュ | パスカルのクセ ・ラスタ・カナンに行けるようになった後のシャトル格納庫 |
テロスアステュからラスタ・カナンに行くまでの攻略チャート
テロスアステュからラスタ・カナンに行くまでのチャート | |
---|---|
テロスアステュのチャートマップ | |
1 | シャトルでテロスアステュに移動して、テロスアステュの1階にいる敵を全て倒す |
2 | 地下1階の居住区でイベントを見て、サイを連れていく |
原素研究所のチャートマップ | |
3 | 3色の段差が違う床を装置で平らにして先へ進む |
4 | 最奥部でボス「リリティーナ」を倒して、レーザーを避けながら原素研究所を脱出して、自動で異界の楽園へ移動する |
異界の楽園のチャートマップ | |
5 | 花畑でイベントを見た後、マップの黄色い蝶を目印に最奥部を目指す |
6 | 最奥部でボス「リトルクイーン」×10を倒してシャトルに戻る |
テロスアステュのチャートマップ | |
7 | 居住区でデータを復元して過去の情報を見る |
8 | パーティーが解散になったら、散らばっているパーティー全員に話しかけた後に休憩所で休む |
- 1
テロスアステュの敵を全滅させる
シャトルを使ってテロスアステュに移動すると、到着後すぐに「テューポースハーピ」×4との戦闘が発生します。戦闘に勝利した後、テロスアステュの1階に複数の魔物が出現しているため、すべて撃破する必要があります。
出現する敵はいずれも強敵ではありませんが、1階の宿屋は使用可能なので、苦戦する場合は宿屋を活用しながら戦闘を進めましょう。
- 2
居住区で原因を探る
テロスアステュ1階の敵を全滅させた後、エレベーターを使って地下1階へ移動します。地下1階にある居住区(本編でエメロードがいた場所)へ向かうとイベントが発生します。
このイベント終了後、ワールドマップに新たな目的地として「原素研究所」が追加されます。次の目的地となる原素研究所へ向かうため、シャトルを利用して移動しましょう。
テロスアステュで発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 テロスアステュ
危険な化学反応・納豆トーストをメニュー画面で食べた後のディスカバリー「大きな桶」付近 - 3
3色の床を平らにして進む
シャトルで原素研究所に移動すると、施設内では赤・青・黄の3色の床が段違いになっており、それぞれの床を上下に移動させて平らな道を作りながら進む仕組みになっています。
進行する上で、マップのあといの装置は必ず起動させる必要があります。また、宝箱の回収を考慮する場合、以下の手順を踏むことで宝箱を回収できます。
- マップのうで装置を操作し、3の宝箱を回収する。
- 3の宝箱から入手できる「ガス管制御レバー」をマップのえで使用する。
- これにより、新たに4の宝箱を回収できるようになる。
これらの装置を正しく操作しながら進み、研究所内のイベントを見た後は、最奥部を目指して進みましょう。
原素研究所の装置の詳細 あ装置1い装置2う装置3え装置4・ガスを止める装置原素研究所で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 原素研究所
できる女・入口のセーブポイント付近原素研究所
想定内・床の段差で通れない場所付近原素研究所
好きなものはなぁに?・研究室のセーブポイント付近原素研究所
ヒューバートの隠れた嗜好・ディスカバリー「サンプル観察記録」を登録した後原素研究所
大いなる喪失・サンプル観察記録のセーブポイント付近 - 4
リリティーナを倒して研究所から脱出する
研究所の最奥部では、ボス「リリティーナ」との戦闘が発生します。戦闘に勝利すると、「メモリデータ」を入手し、イベントが進行して原素研究所を脱出することになります。
脱出時には、床からレーザーが発射される仕掛けがあり、レーザーに触れるとダメージを受けてしまいます。レーザーを回避しながら進まなければならず、ダメージを受けた状態で敵と遭遇すると危険なので、慎重に行動することが重要です。
原素研究所を脱出すると、自動的に異界の楽園へ移動することになります。
リリティーナの倒し方
リリティーナの攻略方法
リリティーナ・リリティーナは獣、不定形、人間、精神体が弱点属性でB技がダメージを与えやすい・リリティーナの攻撃はレーザーの直線攻撃や範囲攻撃なので、側面から魔神剣や活心鋼破で遠距離攻撃を使用すると安全・操作キャラ以外はB技の遠距離攻撃をメインに、リリティーナに接近しないようにするのがおすすめリリティーナ戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
66レベル武器レイディアントハウル+1防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石聖石マインド-アタック称号新しい希望
リチャード
65レベル武器シンフォニアタクト防具ラストクルセイダー固有オンディーヌマント宝石凝核パイレーツ-マインド称号お任せ討伐隊
ソフィ
66レベル武器ビアスクロー+3防具白銀の神衣+1固有ミスティアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号ソフィ・ラント
シェリア
65レベル武器クリスダガー防具ねこにんのふく+1固有エンシェントクロース宝石錬核ホーリィ-ブレス称号するどいシェリア - 5
花畑でリトルクイーンと会話する
異界の楽園へ移動した後、道なりに進むと花畑でリトルクイーンとのイベントが発生します。イベント後、さらに奥へ進むと、異界の楽園の迷路のようなエリアに入ります。
このエリアは1~5のエリアに分かれており、透明な障壁のような壁に触れると様々な場所にワープしてしまうため、迷いやすい構造になっています。最奥部へ進むには、黄色い蝶の方向を目印に進むのがポイントです。
下記マップの青い矢印の方向に進むことで効率的に移動できます。さらに、宝箱を回収する場合は、専用のルートがあるため、以下の表を参考に進むと良いでしょう。
異界の楽園の全宝箱の回収ルート 1 正規ルートを通って1のディスカバリーと1の宝箱を回収する。あの透明の障壁を通ると自動でいのポイントまで移動する 2 2~5の宝箱を回収して、正規ルートに戻り6~8を回収してうの赤い点線の方向に移動する 3 えのポイントまで移動すると、おまでワープして9の宝箱を回収する 4 正規ルートを逆走してかの赤い点線の通りに進んで10の宝箱を回収する 5 きのポイントでクマに異界の実を5つ渡して11~13の宝箱を回収する 異界の楽園で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 異界の楽園
哀れな末路・シャトル前のセーブポイント付近異界の楽園
大きくなりたい・ディスカバリー「害虫駆除花」を登録した後異界の楽園
洋上の巨魁・最奥部のセーブポイント付近 - 6
最奥部でリトルクイーンを倒す
異界の楽園の最奥部に到達すると、ボス「リトルクイーン」×10との戦闘が発生します。敵の数が多いため、範囲攻撃を活用して効率的にダメージを与えることが攻略の鍵となります。各キャラクターの広範囲技や秘奥義を駆使しながら戦いましょう。
戦闘後、最奥部から下方向へ進むとシャトルの場所まで戻ることができます。異界の楽園を脱出したら、シャトルに乗ってテロスアステュへ戻り、ストーリーを進めましょう。
リトルクイーンの倒し方
リトルクイーンの攻略方法
リトルクイーン・リトルクイーンは打撃、衝撃、猛毒、マヒが弱点属性・リトルクイーンを10体倒すと勝利になり、戦闘エリアには最大4体出現する・数を減らすのが最優先なので、範囲攻撃ができるパスカルなどは効果的・エレスブレイク状態の時は秘奥義「パリフィケイション」を使用するので要注意・リトルクイーン戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
69レベル武器レイディアントハウル+1防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石聖石マインド-アタック称号新しい希望
パスカル
67レベル武器ウロボロス+1防具朱蓮の聖衣+1固有もふもふマフラー宝石凝石アタック-レジスト称号ふつうパスカル
ソフィ
68レベル武器ビアスクロー+3防具白銀の神衣+1固有ミスティアンクレット宝石錬珠ブレス-ヴァイタル称号ソフィ・ラント
ヒューバート
68レベル武器ロザリオペイン+1防具蒼海の帝衣+1固有モノクル宝石錬珠イヴェイド-レジスト称号特性少佐 - 7
居住区でデータから過去の映像を見る
異界の楽園からシャトルに乗り、テロスアステュへ戻ります。テロスアステュに到着した後、地下1階の居住区へ向かい、原素研究所で入手した「メモリーデータ」を復元することで、リトルクイーンの過去の情報を知ることができます。
このイベントの後、パーティーが一時的に解散し、アスベルとソフィの二人だけの状態になります。
- 8
パーティー全員と会話してラスタ・カナンへ
アスベルとソフィの二人だけになった後、散らばっているパーティーメンバーとそれぞれ会話し、イベントを進めることになります。
2階の休憩所からスタートし、2階でヒューバートとパスカル、1階でマリクとリチャード、地下1階でシェリアとに話しかけてイベントを進めます。
5人全員との会話が終わった後、シャトル格納庫でソフィとのイベントを見ることで、次のストーリーが進行します。その後、2階の休憩所で休むとイベントが進み、パーティーが再び合流します。
パーティーが揃ったら、次の目的地であるラスタ・カナンへ向かうことになります。
異界の楽園で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 テロスアステュ
パスカルのクセ・ラスタ・カナンに行けるようになった後のシャトル格納庫
このページではラスタ・カナン上層からフォドラの核のラストバトルまでのチャートを紹介しています。
ラスタ・カナンからフォドラの核までのチャート | |
---|---|
寄り道:原素研究所マップ | |
ラスタ・カナン 上層のチャートマップ | |
1 | 上層を進んでラスタ・カナン下層へ移動する |
ラスタ・カナン 下層のチャートマップ | |
2 | 下層に移動した直後に「リトルクイーン」と戦闘する |
3 | マップのあ~すの順番に進めて各層のボスの倒しながら先へ進む |
4 | 最奥部でボス「リトルクイーン」×9を倒して、フォドラの核へ移動する |
![]() | ラスタ・カナン 下層に進んだ後から発生する各地のチャット |
フォドラの核のチャートマップ | |
5 | 最奥部でボス「フォドラクイーン」を倒す |
ラスタ・カナン上層~フォドラの核までのマップ情報
寄り道:原素研究所
原素研究所の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1魔法カルタNo.77 | ![]() 2セージ×2 |
ラスタ・カナン 上層のマップ情報
ラスタ・カナン 上層の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ブレイクデスティニー | ![]() 2妖艶な羽根 | ![]() 3ルミナスコア |
![]() 4デス・アビス | ![]() 5魔法カルタNo.51 | ![]() 6リバースクルセイダー |
![]() 7ザ・ワールド | ![]() 8ソードレジェンディア | ![]() 9イノセントシャイン |
![]() 1080000ガルド |
ラスタ・カナン 上層のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1採掘跡 |
ラスタ・カナン 上層で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラスタ・カナン 上層 | 陛下の趣味 ・シャトルの前のセーブポイント付近 |
![]() ラスタ・カナン 上層 | 上に戻れない? ・リフトに乗った後 |
![]() ラスタ・カナン 上層 | でも喋っているのはあなたです ・ディスカバリー「採掘跡」を登録した後 |
![]() ラスタ・カナン 上層 | ラムダを信じる ・上層6のセーブポイント付近 |
ラスタ・カナン 下層のマップ情報
ラスタ・カナン 下層の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1極秘の実 | ![]() 2魔法カルタNo.52 | ![]() 3幻獣のうろこ |
![]() 4魔法カルタNo.54 | ![]() 5160000ガルド | ![]() 6魔法カルタNo.53 |
![]() 7すごすぎる骨 | ![]() 8ファクトファンタジア |
ラスタ・カナン 下層のディスカバリー | ||
---|---|---|
![]() 1観測装置 |
ラスタ・カナン 下層で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() ラスタ・カナン 下層 | 決意を胸に~女同士の約束 ・セーブポイント付近 |
![]() ラスタ・カナン 下層 | 魔物の美味しいいただき方 ・下層2の泉付近 |
![]() ラスタ・カナン 下層 | エフィネアとおしゃべり ・ディスカバリー「観測装置」を登録した後 |
![]() ラスタ・カナン 下層 | 決意を胸に~苦労が足りない ・下層7のセーブポイント付近 |
フォドラの核のマップ情報
フォドラの核の入手アイテム | ||
---|---|---|
![]() 1ねこにんのふく | ![]() 2魔法カルタNo.55 | ![]() 3デュアリティ |
![]() 4アワーグラス×5 | ![]() 5エリクシール×5 | ![]() 6黄金の彫像 |
![]() 7アルカナボトル×3 | ![]() 8魔法カルタNo.56 |
フォドラの核で発生するチャット | |
---|---|
発生場所 | スキット名と条件 |
![]() フォドラの核 | 仲良し家族 ・フォドラの核のセーブポイント付近 |
![]() ラント | 若いおばあちゃん ・領主邸のセーブポイント付近 |
![]() バロニア | バロニアの仮面~誕生篇 ・騎士学校の広場付近 |
![]() ウォールブリッジ | クロソフィの花園 ・広場のかめにんの反対の右側付近 |
![]() グレルサイド | すいみん不足 ・デールの侯爵邸の2階の机付近 |
![]() オル・レイユ | バロニアの仮面~立志篇 ・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後で宿屋の右で魔法カルタNo.58を入手した後 |
![]() セイブル・イゾレ | ロックガガン三択 ・研究施設の梯子を登った先の一番上の本棚付近 |
![]() ユ・リベルテ | 周囲の期待 ・政庁区の十字路の中央付近 |
![]() 闘技島 | 戦い方の基本 ・ライオットピークの受付付近 |
![]() べラニック | 寸劇ピチタロー ・宿屋の舞台裏のスイカのオブジェ付近 |
![]() ザヴェート | マリクの昔話 ・宿屋のセーブポイント付近 |
![]() アンマルチアの里 | お風呂へ行こう ・パスカルの部屋の机付近でチャットを発生させるとシェリアを操作して「パスカル」との戦闘へ ・全てのチャットを見る場合「お風呂へ行こう」→敗北する「お風呂めんどくさい(自動発生)」→「お風呂へ行って!」→勝利する「お風呂ご褒美♪(自動発生)」の順番で全てを見れます |
![]() アンマルチアの里 | お風呂めんどくさい ・パスカルの部屋のパスカル戦で敗北すると自動で発生する |
![]() アンマルチアの里 | お風呂へ行って! ・パスカルの部屋のパスカル戦に負けた時のセーブポイント付近 ・チャットを発生させるとパスカルと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能 |
![]() アンマルチアの里 | お風呂ご褒美♪ ・パスカルの部屋のパスカル戦で勝利すると自動で発生する |
![]() テロスアステュ | バロニアの仮面~風雲篇 ・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後の地下1階の居住区のエメロードが居た場所付近 |
![]() ガルディアシャフト | バロニアの仮面~タマネギ篇 ・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後の最下層の本編でラムダと戦闘した場所付近 |
![]() ロックガガン体内 | 凶獣ウズメクの謎 ・下側のセーブポイント付近 |
![]() ねこにんの村 | ねこになりたい ・ムービー屋付近 |
![]() スパリゾート | 水着はいらない ・スパに入る扉付近 |
![]() かめにん本部 | シェリアの秘密 ・かめにん部長付近 |
ラスタ・カナン上層~フォドラの核までの攻略チャート
ラスタ・カナンからフォドラの核までのチャート | |
---|---|
寄り道:原素研究所マップ | |
ラスタ・カナン 上層のチャートマップ | |
1 | 上層を進んでラスタ・カナン下層へ移動する |
ラスタ・カナン 下層のチャートマップ | |
2 | 下層に移動した直後に「リトルクイーン」と戦闘する |
3 | マップのあ~すの順番に進めて各層のボスの倒しながら先へ進む |
4 | 最奥部でボス「リトルクイーン」×9を倒して、フォドラの核へ移動する |
![]() | ラスタ・カナン 下層に進んだ後から発生する各地のチャット |
フォドラの核のチャートマップ | |
5 | 最奥部でボス「フォドラクイーン」を倒す |
- 1
一方通行を進みながら下層を目指す
シャトルでラスタ・カナンへ移動すると、エリアは上層と下層の2つに分かれており、まずは上層を進み、下層へ移動することが目的となります。
上層では、リフトに乗ることで下方向へ進むことができますが、リフトは一方通行のため、乗る前に進行ルートを確認しておくことが重要です。上層の上に戻る際は、ワープ装置を利用することで移動できます。
マップの矢印の方向に従って進めば、スムーズに下層へ到達することが可能です。また、宝箱を効率よく回収したい場合は、マップのあ~えの順番で進むことで、無駄なくアイテムを回収できます。
ラスタ・カナン 上層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラスタ・カナン 上層
陛下の趣味・シャトルの前のセーブポイント付近ラスタ・カナン 上層
上に戻れない?・リフトに乗った後ラスタ・カナン 上層
でも喋っているのはあなたです・ディスカバリー「採掘跡」を登録した後ラスタ・カナン 上層
ラムダを信じる・上層6のセーブポイント付近 - 2
下層に入るとリトルクイーンと戦闘
ラスタ・カナンの上層から下層へ移動すると、ボス「リトルクイーン」との戦闘が発生します。今回の戦闘では、異界の楽園で対戦した時よりもリトルクイーンの数が少なくなっているため、大きな苦戦はしないでしょう。
戦闘に勝利した後は、ラスタ・カナン下層を進み、最終目的地であるフォドラの核へ移動することが目的となります。
- 3
各層の原素を通常に戻しながら進む
ラスタ・カナン下層は1~7の層で構成されており、2~6層では強制的に状態異常が発生する仕掛けになっています。各層で状態異常を解除しながら進み、7層目を目指すことが目的となります。
2~6層には、それぞれ状態異常を引き起こす泉が存在し、2~6の敵を倒して入手できる「リキッド・○○(○には色名が入る)」を泉に使用することで、その層の状態異常の効果を無効化することが可能です。
各層の状態異常は以下の通りです。
2層火傷3層鈍足4層猛毒5層マヒ6層弱体これらの状態異常を防ぐために、状態異常耐性を持つ称号や「○○チェック」などの装備品を活用しながら進むと、より安全に攻略できます。
ラスタ・カナン 下層で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラスタ・カナン 下層
決意を胸に~女同士の約束・セーブポイント付近ラスタ・カナン 下層
魔物の美味しいいただき方・下層2の泉付近ラスタ・カナン 下層
エフィネアとおしゃべり・ディスカバリー「観測装置」を登録した後ラスタ・カナン 下層
決意を胸に~苦労が足りない・下層7のセーブポイント付近 - 4
最奥部でリトルクイーンを倒す
状態異常の泉を解除しながら進み、最下層である7層に到達すると、ボス「リトルクイーン」×9との戦闘が発生します。
リトルクイーンは3種類のタイプが存在し、特に術を使用するタイプが厄介なため、優先して倒すことで戦闘をスムーズに進めることができます。範囲攻撃や連携技を活用しながら、効率よく敵を撃破しましょう。
戦闘後、奥へ進むとフォドラの核へ移動でき、ここでラスボスとの戦いが待ち受けています。ラスボス戦に向けて、ワープポイントを利用してラスタ・カナン上層のシャトルに戻り、回復アイテムや装備品の準備を万全にしてから挑むことをおすすめします。
- 5
未来への系譜編の最終決戦
ラスタ・カナン下層からフォドラの核の奥へ進むと、ラスボス「フォドラクイーン」との最終決戦が始まります。これが未来への系譜編のラストバトルとなるため、万全の準備を整えて挑みましょう。
ラスボスを倒すと未来への系譜編が終了し、クリア後にセーブデータを保存できます。セーブデータをロードすると、本編が終了したポイントから再開することが可能です。
また、タイトル画面のエクストラから以下の選択ができます。
- 「未来への系譜編」を再スタートして、クリア後の世界を楽しむ
- 「引き継いではじめから」を選択し、2周目をプレイする
フォドラの核で発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 フォドラの核
仲良し家族・フォドラの核のセーブポイント付近ラスタ・カナン 下層に移動した後から発生するチャット 発生場所 スキット名と条件 ラント
若いおばあちゃん・領主邸のセーブポイント付近バロニア
バロニアの仮面~誕生篇・騎士学校の広場付近ウォールブリッジ
クロソフィの花園・広場のかめにんの反対の右側付近グレルサイド
すいみん不足・デールの侯爵邸の2階の机付近オル・レイユ
バロニアの仮面~立志篇・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後で宿屋の右で魔法カルタNo.58を入手した後セイブル・イゾレ
ロックガガン三択・研究施設の梯子を登った先の一番上の本棚付近ユ・リベルテ
周囲の期待・政庁区の十字路の中央付近闘技島
戦い方の基本・ライオットピークの受付付近べラニック
寸劇ピチタロー・宿屋の舞台裏のスイカのオブジェ付近ザヴェート
マリクの昔話・宿屋のセーブポイント付近アンマルチアの里
お風呂へ行こう・パスカルの部屋の机付近でチャットを発生させるとシェリアを操作して「パスカル」との戦闘へ・全てのチャットを見る場合「お風呂へ行こう」→敗北する「お風呂めんどくさい(自動発生)」→「お風呂へ行って!」→勝利する「お風呂ご褒美♪(自動発生)」の順番で全てを見れますアンマルチアの里
お風呂めんどくさい・パスカルの部屋のパスカル戦で敗北すると自動で発生するアンマルチアの里
お風呂へ行って!・パスカルの部屋のパスカル戦に負けた時のセーブポイント付近・チャットを発生させるとパスカルと再戦することができ、勝利するまで何回も発生可能アンマルチアの里
お風呂ご褒美♪・パスカルの部屋のパスカル戦で勝利すると自動で発生するテロスアステュ
バロニアの仮面~風雲篇・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後の地下1階の居住区のエメロードが居た場所付近ガルディアシャフト
バロニアの仮面~タマネギ篇・チャット「バロニアの仮面~誕生篇」を見た後の最下層の本編でラムダと戦闘した場所付近ロックガガン体内
凶獣ウズメクの謎・下側のセーブポイント付近ねこにんの村
ねこになりたい・ムービー屋付近スパリゾート
水着はいらない・スパに入る扉付近かめにん本部
シェリアの秘密・かめにん部長付近フォドラクイーンの倒し方
フォドラクイーンの攻略方法
フォドラクイーン・フォドラクイーンの戦闘タイプは花と剣士の2形態ある・花形態は状態異常(猛毒など)6種類、剣士形態は種族6種類(人間など)が弱点属性・形態変更はフォドラクイーンのHPによって変更され、花→剣士→強化花→強化剣士の順番・強化された花形態や剣士形態は非常に強力でオールディバイドでダメージを半減させないと戦闘不能が続出するので要注意・状態異常攻撃が面倒で、凍結とマヒ対策を行うと戦いやすくなる・エレスブレイクで秘奥義「アクエリアス・スフィア」でパーティーのHPが1にされるので、ソフィアのアクセルモード、アワーグラスのどちらかで時間を止めて、態勢を整える・アワーグラスを使用する際はアワーグラスの時間が延長される称号を装備しておくと、態勢を整えやすくなるフォドラクイーン戦闘時の情報 キャラクター 装備
アスベル
72レベル武器ファクトファンタジア防具翡翠の皇衣+1固有レアホルダー宝石フリーズチェック称号パラライガード
ソフィ
72レベル武器ブレイクデスティニー防具白銀の神衣+1固有ミスティアンクレット宝石フリーズチェック称号パラライガード
マリク
70レベル武器アンダーテイカー防具デュアリティ固有ダンディパフューム宝石フリーズチェック称号パラライガード
シェリア
71レベル武器イノセントシャイン防具ねこにんのふく+1固有エンシェントクロース宝石フリーズチェック称号パラライガード