グレイセスエフ 闘技島のパスワード宝箱の答えとヒント|リマスター版対応【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】

▷テイルズオブグレイセスエフの攻略にもどる

【グレイセスf パスワード】闘技島(ライオットピーク)の宝箱の答えとヒント解説

『テイルズオブグレイセスfリマスター(ToGf R)』に存在するパスワード宝箱の中で、闘技島(ライオットピーク)の宝箱は、特に重要な魔導書が入手できる場所の一つです。

本記事では、「グレイセス パスワード 闘技島」というキーワードに特化し、宝箱の場所、リマスター版の答え、謎解きのヒント、そして報酬の活用法について詳細に解説します。

1. 闘技島(ライオットピーク)の宝箱の場所とパスワード

闘技島にある宝箱は、施設内の特定の場所に隠されています。

宝箱の場所パスワード (リマスター版)入手アイテム
闘技島受付の右側 または 宿屋舞台奥の部屋3代謝の魔導書

パスワードの答えについて

リマスター版(Switch版)のパスワードは数字の「3」です。なお、オリジナル版(Wii/PS3)のパスワードは「ライオットピーク」という文字でした。

2. パスワードのヒントと謎解き

闘技島のパスワード「3」は、その場所のシンボルに関するヒントから導き出されます。

ヒントの場所

ヒントは、闘技島の階段中腹の左側階段途中の左側(西側の炎)を調べた際に得られます。

ヒントの内容

ヒントとして示される内容は、「ライオットピークを象徴する剣の本数」です。

  • 謎解き: 闘技島(ライオットピーク)のシンボルとして掲げられている剣の本数を数えると3本であるため、答えは「3」となります。

3. 入手できる魔導書「代謝の魔導書」の活用法

闘技島の宝箱を開けることで入手できる「代謝の魔導書」は、エレスポットにセットすることで、特定の効果を発揮します。

魔導書名消費エナジー効果活用シーンSource
代謝の魔導書消費2倍料理発生時、料理の効果時間が2倍になる経験値稼ぎ(熱血の魔導書と併用)や、料理のバフ効果を長時間持続させたい場合に有効です。

4. 闘技島(ライオットピーク)のその他の攻略情報

闘技場は、パスワード宝箱だけでなく、ゲームの「サブイベント」にも含まれる重要な攻略要素です。

ストーリー・イベント関連

  • マリク教官の過去: 闘技島は、ストーリー「ストラタ謀略編」の途中で訪れる場所であり、マリク教官の過去や出生に関係するイベントが発生します。
  • ディスカバリー: 階段前のプレートを調べると、ディスカバリーNo.44「戦士の記憶」を入手できます。
  • 魔法カルタ: 宿屋にある宝箱からは、コレットの魔法カルタNo.35を入手できます。
  • 依頼(クエスト): 闘技島では、「常備薬」「レクイエム」「落し物のアンクレット」「英雄の杖」といった依頼(クエスト)が存在します。

稼ぎ場としての利用

闘技島は、さまざまな称号やアイテムの稼ぎ場として推奨されています。

  • 盗み回数稼ぎ:
    • エレスポットに「手練の魔導書」をセットし、称号を「くすねらー」にしてノーマルクラスに参加するのが効率的です。
    • アイテムの所持数が上限に達していても、盗んだ回数はカウントされます。
  • 技回数稼ぎ/アイテムドロップ:
    • ライオットピークに参加し続けることで、技回数や撃破数を稼ぐことができます。
    • エレスポットに「採集の魔導書」をセットすることで、アイテムドロップ率を上げて収集できます。
  • 有効特性稼ぎ:
    • ライオットピークに出現する敵は、特定の弱点特性(打撃、斬撃、鳥、飛行、火傷、凍結、鈍足、機械など)に偏るため、有効特性n回ヒット系の称号を稼ぐのに適しています。

その他のパスワード宝箱の情報

他の街のパスワード情報やヒントについて確認したい場合は、以下の記事もご参照ください。

▷グレイセス 宝箱の答えと場所全12個一覧の詳細はこちら