グレイセスエフ 称号コンプリート完全攻略:作業効率化と周回の秘訣【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全攻略チャートまとめ | ||
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
称号コンプリートの目標設定と周回プレイの指針
『テイルズ オブ グレイセス f』の称号コンプリートは、膨大な時間を要するやり込み要素であり、全スキルを永続的に習得できる「マスタリー」の達成を目指すことが最終目標となります。
称号コンプリートの達成基準
称号はマスターすることでCC上限増加などの強力なメリットが得られるため、全称号のマスターを目指すことが推奨されます。
キャラクター | 称号コンプリートに必要なマスター数 | 獲得可能なトロフィー/最高称号 |
---|---|---|
アスベル、ソフィ、シェリア、ヒューバート、マリク、パスカル | 100個 | ゴッド・マスタリー (CC上限+4) |
リチャード | 80個 (※ゴッド・マスタリーは70個で獲得可能) | ゴッド・マスタリー (CC上限+4) |
効率的な周回とグレードショップ活用
称号やスキル、術技使用回数などの各種育成要素を効率的に回収するには、周回プレイが不可欠です。
【推奨されるグレードショップの引継ぎ項目】
- マスタリースキル(2500 GRADE):過去にマスターした称号のスキルを永続的に引き継ぎます。
- 術技使用回数(50 GRADE):術技回数系称号の取得が格段に楽になります。
- ブック(10 GRADE):ブックコンプリートボーナスの達成に役立ちます。
- ガルド(270 GRADE):ガルド消費系称号の達成や、序盤の装備強化が楽になります。
- 経験値/SP倍率:経験値2倍(90 GRADE)やSP2倍(200 GRADE)などを活用すると、レベル上げと称号レベル上げの効率が上がります。
称号コンプリートの三大鬼門
称号コンプリートを目指す上で、特に作業が必要となる主要な要素と、その効率的な稼ぎ方を解説します。
鬼門1: 術技使用回数系称号(誇り・魂)の稼ぎ方
全てのキャラクターの術技には、一定回数使用することで「○○の誇り」(下位)、「○○の魂」(上位)という称号が用意されています。
術技種別ごとの必要回数(魂称号)
「魂」称号の獲得に必要な使用回数は、技の種別や要求CCによって変わります。
技の種別 | 属性 | CC2技の魂(例:アスベル魔神剣) | CC4技の魂(例:アスベル崩雷殺) | CC5技の魂(例:アスベル魔王炎撃波) |
---|---|---|---|---|
A技/詠唱のないB技 | 命中カウント | 800回 | 560回 | 720回 |
詠唱のある術(B技) | 発動カウント | 320回 | 280回 | 240回 |
稼ぎの効率化
- 瞬撃の魔導書と稼ぎ場所
- エレスポットに瞬撃の魔導書をセットすると、術技を1回使うたびに30エナジーを消費しますが、使用回数が倍でカウントされるため、稼ぎ効率が大幅に向上します。ただし、ハイ・ファイターなどの「A技/B技を〜回使用」系の称号は、瞬撃の魔導書で増えた分が加算されない場合があります。
- ラントの裏山 崖下エリアや闘技島のノーマルクラスは、敵が無限湧きするため、術技回数稼ぎの定番スポットです。
- 詠唱術技の放置稼ぎ
- シェリア、マリク、パスカルの回復・補助系術技や、ソフィのチャージ技(リペラチャージなど)は発動した時点でカウントされます。
- 敵を1体だけ残し、補助系の術(例:シェリアのリメディ、マリクのアンチドート、ソフィのセンスフレア)をB技ニュートラルにセットしてボタン連打する放置稼ぎが有効です。
鬼門2: レコード達成系称号の攻略
特定のレコードの達成度に応じて獲得できる称号は、意図的にプレイを調整する必要があります。
称号名(キャラ例) | 獲得条件 (レコード) | 効率的な獲得方法 |
---|---|---|
至高武具人間国宝 (アスベル) | 武具最大売却値200,000ガルド以上 | 単品売却額で達成する必要がある。アンマルチアの里(未来編)で高額のエフェネアハートを購入し、デュアライズで売却値を釣り上げて売却する「未来編限定プラン」が最も効率的です。 |
トレジェノサイダー (パスカル) | 宝箱発見数375個 | ゾーオンケイジ フロア6の焼き鳥丼の宝箱は何度でもカウントされるため、周回して稼げます。 |
デュアライザー (パスカル) | デュアライズブック324項目以上 | デュアライズブックはサブイベントとも絡むため、素材を集めて未登録アイテムを手当たり次第に作成していく必要があります。 |
雑談コンプリーター (ソフィ) | チャット収集率95%以上 | ストーリー進行によって発生期間が限られているグルーヴィーチャットを見逃すと、その周回では取得不可能になるため、攻略サイトを参照し、取り逃さないよう細心の注意が必要です。 |
時の野望人 (マリク) | プレイ時間100時間以上 | 他の稼ぎと並行して行うか、放置プレイで稼ぐ必要があります。 |
鬼門3: 有効特性ヒット回数系称号の稼ぎ方
「特性一本槍」(アスベル)や「特性皇女」(ソフィ)など、弱点連携(有効特性)を150回〜10000回当てることで得られる称号です。
- 必要回数: アスベル、シェリア、マリク、パスカル、ヒューバートは10000回、ソフィは7500回、リチャードは5000回と非常に多いです。
- 稼ぎの特性: 称号習得までの残りカウントが表示されないため、作業感が強いです。
- 効率化: エンジェルの宝石(有効特性を付与)を装備し、暴星バリアを持つ敵(デーモンタイプなど)に対して攻撃を連打する放置稼ぎが有効です。この際、命中さえすれば相手が防御・鋼体・暴星バリア中でもカウントは増えます。
- 注意点: コンボが繋がっている間は、同じ特性で攻撃してもカウントが増えません。斬撃→竜族など、別の特性を連続で突くことでカウントを増やすことができます。
コンプリート前に注意すべき時限要素とボーナス
称号コンプリートそのものには影響がなくても、GRADE稼ぎやアイテム収集に影響する、取り返しのつかない要素や特殊な称号条件が存在します。
周回前に管理すべきGRADEボーナス
以下のGRADEボーナスは、獲得したクリアデータで継続プレイ(引き継ぎせず冒険続行)をすると消失または減少するため、獲得したらすぐに次周へ引き継ぐ必要があります。
ボーナス名 | 獲得条件 | 注意点 |
---|---|---|
グミ嫌いボーナス | シナリオを通じて戦闘中にグミを一度も使用しない | 獲得後、引き継ぐ前にグミを使ったり戦闘不能になると消失。 |
不屈ボーナス | 誰も戦闘不能にならずにクリアする | ボス戦で全滅してリトライしても影響しない。アクセルでの瞬間的な戦闘不能も影響しない。 |
早ときボーナス | 短時間でクリアする | クリア後も時間が経過すると減少してしまう。 |
なりきり称号と仲間との戦闘回数
なりきり称号は、未来への系譜編でテロスアステュ2階のヒューマノイドに特定の彫像を渡すことで入手できます。
また、ソフィとリチャードは、特定の仲間と一定回数一緒に戦闘することで術技を覚えられる称号を取得できます。なりきり称号を装備している場合、なりきった先のキャラとして判定されます。
- リチャードの離脱中の成長: リチャードは本編で離脱している間も内部で成長しており、レベル200称号やブック、ガルド関連の称号は、パーティのレベルを上げてから未来編や周回プレイで称号引継ぎを行うことで取得できます。
ガード系称号の取得場所
状態異常を一定回数防止することで得られる「○○ガード」系の称号は、低レベル帯で意図的に防止行為を行う必要があります。
称号名(アスベル例) | 獲得条件 | 効率的な獲得方法 |
---|---|---|
バーンガード | 5回火傷を防止する | リチャードは1回防止で獲得可能。火傷攻撃を持つ敵は、リチャード加入時に戦えるマリク(教官)のみなので、彼との戦闘で難易度を下げて防御を固めて稼ぐ方法が知られています。 |
ポイズン/パラライガード | 5回猛毒/マヒを防止する | ラスタ・カナン下層の充満した原素の中で戦闘し、防止料理(ポイズン防止/パラライ防止)を食べることで、安全かつ容易に防止が可能です。 |