グレイセスエフ 未来への系譜編の追加称号【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
称号関連 | ||
---|---|---|
称号システム完全攻略 | 称号マスターのメリット | 称号コンプリート完全攻略 |
称号のおすすめとメリット | 称号の術技の稼ぎ方 | 状態異常ガード系の称号 |
料理関連の称号 | 秘奥義関連の称号 | 魔法カルタ関係の称号 |
コンボに関する称号 | なりきり称号と素材の入手方法 | ▷未来への系譜編の追加称号 |
獲得難易度別の称号まとめ |
『テイルズ オブ グレイセス f』の真のやり込み要素である「未来への系譜編」では、強力な新称号や、F版で追加された「アクセル秘奥義」の解放に直結する称号が多数追加されます。この記事では、未来編で入手できる全キャラクターのなりきり称号の条件や、リチャードの「ウィンドル国王」称号など、ストーリー進行で得られる重要称号を網羅的に解説します。さらに、防御中アクセルゲージ増加やアワーグラス効果時間延長といった、戦闘の難易度を劇的に下げるための称号の取得ルートまで詳細に解説し、あなたの最終攻略を強力にサポートします。
未来編で獲得必須な最重要称号と戦闘効果
未来への系譜編の開始時や進行中に獲得できる称号の中には、ステータス強化や戦闘システムに直接影響を与えるものが多く、すぐに戦力アップに直結します。特にアクセルゲージ増加や暴星バリア破壊に関する称号は最優先で確保しましょう。
未来編ストーリー進行で得られる初期重要称号
未来編開始時、アスベルは「ラントの領主」(攻撃力・術攻撃+5%/マスターで+7%)、ソフィは「ソフィちゃん」(攻撃力・術攻撃+5%/マスターで+7%)といったステータス上昇称号を自動的に獲得します。また、リチャードはバロニア城で「ウィンドル国王」を取得します。これらの称号は、レベルアップとは別に序盤から戦闘能力を底上げしてくれます。
リチャード「ウィンドル国王」を含む暴星バリア破壊称号
ストーリー進行で得られる「光の○○」系称号は、通常時A技の初段で、マスター時になると全ての攻撃で敵の暴星バリアを砕くことが可能になるという強力な効果を持ちます。未来編でリチャードが獲得する「ウィンドル国王」称号もマスターすることで、この暴星バリア破壊効果を得られます。他の仲間も、シェリアの「光の加護士」やパスカルの「光の長杖士」など、本編の進行中にこの効果を持つ称号を獲得しています。
防御中アクセルゲージ増加で戦闘が安定する称号
未来編で各キャラクターが習得する「アクセル」関連の称号は、防御中にアクセルゲージの増加率が通常時1.3倍、マスター時には1.5倍に引き上げられる効果を持っています。これによりアクセルモード(R2ボタンで発動)の回転率が上がり、戦闘中にHPを回復しCCを全快できるというアクセルモードの恩恵を頻繁に受けられるようになり、戦闘の安定性が大幅に向上します。
キャラクター | 称号名 | 入手場所/条件 |
---|---|---|
アスベル | アクセルフォース | 未来への系譜編 風機遺跡 |
シェリア | するどいシェリア | 未来への系譜編 風機遺跡クリア後 |
ヒューバート | 断る男 | 未来への系譜編 ユ・リベルテ |
パスカル | おねえちゃんっこ | 未来への系譜編アンマルチアの里 |
マリク | おとこ引率者 | 未来への系譜編アンマルチアの里長の間を出た後 |
リチャード | お任せ討伐隊 | 未来への系譜編ユ・リベルテ |
アワーグラスの効果時間を延長する強力なサブイベント称号
未来編で発生する特定のサブイベントをクリアすると、アイテム「アワーグラス」(一定時間敵の動きを止めるアイテム)の効果時間を通常時1.5倍、マスター時2倍に延長できる称号を獲得できます。これは、コンボ稼ぎや、高難度ボス戦においてアワーグラスを連投してハメる戦術の効率化に貢献します。
全キャラクターのなりきり称号:入手条件と特殊効果
なりきり称号は、各キャラクターが特定の仲間になりきれるコスチューム称号であり、未来への系譜編のサブイベントで特定の彫像(貴重品)を渡すことで、全キャラクター分が入手可能になります。
なりきり称号の入手イベント発生場所と時期
なりきり称号の獲得イベントは、未来への系譜編のテロスアステュ2階記録区前にいる左側のヒューマノイドに話しかけることで発生します。獲得には、各キャラクターに対応した「彫像」(翡翠、白銀、琥珀、深淵、朱蓮、黄金、蒼海)を渡す必要があります。これらの彫像をデュアライズするための素材は未来編に出現するモンスターからしか入手できないため、未来編クリア前に人数分(各6個)収集しておくことが推奨されます。
アスベルを含む全キャラのなりきり称号一覧
なりきり称号は、アスベルが仲間全員(ソフィ、ヒューバート、シェリア、マリク、パスカル、リチャード)の合計6種類に、その他の仲間もアスベルや他の仲間のコスチュームになりきれる称号を獲得できます。称号を装備すると、ステータスやスキルは維持したまま、見た目、術技、アクセルモードなどが、なりきったキャラクターのものに変化します。
なりきり称号の装備効果と戦闘メリット
なりきり称号の装備効果は、「コスチューム変化中にHP回復」です。この効果により、コスチュームが変更されている間は戦闘中にHPが自動で回復するようになり、特に高難易度での戦闘において、グミなどのアイテム消費を抑えつつ生存率を高められるという大きなメリットがあります。
アクセル秘奥義(アクセル技)の解放条件と威力強化
アクセル秘奥義(アクセル技)は『f』版で追加された強力な要素です。アクセルゲージが100%の状態でアクセルモードを発動し、連携中にL1ボタンを押すことで発動可能となります。
各キャラクターのアクセル秘奥義解放に必要な称号
アクセル秘奥義を解放するには、特定の称号を習得し、スキルポイントを貯める必要があります。リチャードの場合は、サブイベントで獲得する「悪じゃない秘密結社」のレベルを3まで上げることにより、アクセル秘奥義「緋皇電楼刃」が使用可能になるとされています。また、パスカルはサブイベント「メカアスベル改」の報酬である「パステルパスカル」を取得することで、アクセル秘奥義「ドリームストライカーズ」が発動可能になります。
アクセル秘奥義の威力強化条件と上限
アクセル秘奥義は、発動可能になった直後はレベル1秘奥義並みの威力ですが、使用回数に応じて威力が上昇します。使用回数が200回に達することで、威力は限界値の4500まで上昇し、1回の使用につき威力が10ずつ上がります。
ヒット数発動秘奥義とアクセル技の併用戦略
アクセル秘奥義とは別に、特定の称号を装備することで、エレスライズ中ではなくても、コンボヒット数が一定数(25/50/75ヒット)に達した際に秘奥義が発動可能となるシステムが存在します。これらの秘奥義(例:アスベルの「カルタコレクター」で発動可能な「獣破轟衛斬」など)をコンボに組み込むことで、アクセル秘奥義を温存しつつ火力を高める戦略が可能です。コンボ称号を効率よく稼ぐには、未来編のフォドラの核にいるHPの高い敵やゾーオンケイジのボスを利用する方法が有効です。
称号コンプリートに必須な未来編での効率的な称号稼ぎ
称号をマスターすると、装備効果の強化や永続的なステータス上昇、アビリティ獲得といった恩恵があるため、未来編以降の環境で効率的に称号を稼ぐことが重要です。
CC上限を最大まで増加させるマスタリー系称号
称号のマスター数に応じて獲得できる「マスタリー系」称号は、CC上限を永続的に増加させる効果があります。最高ランクの称号(アスベルの場合「ゴッド・マスタリー」)をマスターすると、CC上限が最大で+4されます。リチャードは称号マスター70個で「ゴッド・マスタリー」を取得可能です。
被ダメージ半減系称号のマスター条件と難易度攻略への貢献
習得スキル数が350個に達することで得られる「スタイリスト」系や「ドレッサー」系称号は、非常に強力な防御効果を持っています。アスベルの「ゴージャススタイリスト」やソフィの「ゴージャスドレッサー」は、マスターすることで「750以上のダメージを半分にする」効果を発揮し、高難度攻略の安定化に必須となります。
術技使用回数称号「魂」系の効率的な稼ぎ方
術技の使用回数が規定回数(最大800回程度)に達することで得られる「魂」系称号は、装備効果としてダメージ時反撃能力などを持ちます。効率よく回数を稼ぐには、エレスポットに「瞬撃の魔導書」をセットし、術技の使用回数を倍でカウントさせる方法が有効です。また、HPの高いロックガガンや、ラントの裏山などで弱い敵を1体だけ残して連打する放置稼ぎが一般的です。
未来編で回収しやすいレコード系称号の達成基準
未来編での隠しダンジョン(ゾーオンケイジ)攻略やフィールドの探索は、多くのレコード系称号達成につながります。アスベルの「エネミー秘書」は敵遭遇率98%、ソフィの「プラネットランナー」は移動距離350km、マリクの「時の野望人」は総プレイ時間100時間、パスカルの「トレジェノサイダー」は宝箱発見数375個が最高ランクの条件です。これらのレコード称号の達成には、周回を跨いでもカウントが引き継がれるものと、チャット収集率(ソフィ称号)やプレイ時間(マリク称号)のように同一周回内での取得が必要なものがあるため注意が必要です。
特殊条件称号:盗み/ガルド稼ぎ/コンボ系称号の達成ルート
未来編で効率的なガルド稼ぎを行うと、アスベルの「至高武具人間国宝」(武具最大売却値200000ガルド以上)や、ヒューバート/リチャードの「お得意ゴッドスター」(総消費ガルド2000000ガルド以上)といった特殊称号が獲得できます。特に武具売却称号は、未来編のアンマルチアの里で高価な素材を購入し、デュアライズでレア度を上げて売却するプラン2が効率的です。また、フォーススマッシャー(4体以上同時撃破10回)は、ラント裏山などで「孤独の魔導書」を使い範囲攻撃を繰り返すことで簡単に達成できます。
未来編開始時のリチャード称号の引き継ぎ仕様
リチャードは本編の途中から離脱しますが、離脱中も他の仲間と同様に内部で経験値、SP、ブック、ガルド関連の称号を成長させています。そのため、取得が面倒なレベル200称号やガルド関連の称号は、未来編合流時や周回プレイで称号引き継ぎを行うと、一気に取得されることになります。
その他:DLCで入手できるコスチューム称号
未来編で入手できるなりきり称号(コスチューム変化中にHP回復)とは別に、ダウンロードコンテンツ(DLC)や予約特典として、コスチュームが変化する称号が提供されています。これらのDLC称号も、なりきり称号と同様に「コスチューム変化中にHP回復」の装備効果を持っています。
キャラクター | 称号名(一部例) | 入手方法 | 装備効果 |
---|---|---|---|
アスベル | 眼帯黒系スーツ | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 |
ソフィ | 初音ミク | 収録DLC | コスチューム変化中HP回復 |
シェリア | 小悪魔 | 収録DLC | コスチュームが変化中にHP回復 |
パスカル | ふわふわファー | 収録DLC | コスチュームが変化中にHP回復 |
関連リンク
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
性質の基礎知識 | レベル上げの方法 | ディスカバリーまとめ |
グレードショップ |