グレイセスエフ マリクの最強称号と全種類・入手方法一覧【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
キャラクターの称号 | ||
---|---|---|
おすすめ称号全キャラまとめ | アスベルの称号 | ソフィの称号 |
シェリアの称号 | ヒューバートの称号 | ▷マリクの称号 |
パスカルの称号 | リチャードの称号 |
『テイルズ オブ グレイセス f』におけるマリク・シザースは、パーティの鉄壁の防御役や強力な術攻撃役として活躍し、その能力を最大限に引き出すには称号の適切な運用が不可欠です。
称号システムは、装備することで効果を発揮する装備効果と、スキルポイント(SP)を得てレベルを上げることで永続的に効果を発揮するマスタリースキルの2つの効果を持っています。称号をマスターすると装備効果が強化されたり、特殊効果(アビリティ)やステータス上昇が永続的に得られます。
マリクの称号システムの概要と役割
マリクの称号は、ストーリー進行やレベルアップで習得するものに加え、術技の使用回数、プレイ時間、ディスカバリー発見数など多岐にわたる条件で獲得できます。
マリクは術士キャラに分類され、彼の術技(B技)の称号獲得に必要な使用回数規定は、CC数によって異なります。また、マリクの術技カウントは、アスベルやリチャードの攻撃技とは異なり、発動時点でカウントされるという特性があります。
最優先で取得すべきマリクの必須称号(最強効果)
高難易度攻略ややり込みを劇的に変える、マリクにとって特に強力で優先度の高い称号を紹介します。
究極のダメージ半減を実現する防御系称号
ボスの秘奥義など、一撃でパーティが壊滅するような強大なダメージソースに対して、マリクのダメージ半減系称号は必須級の効果を発揮します。
称号名 | 取得条件 | 通常時効果 | マスター時効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ゴージャスデューク | スキルを350個習得 | 1000以上のダメージを半分にする | 800以上のダメージを半分にする | - |
時の野望人 | 100時間以上プレイ | 1000以上のダメージを半分にする | 800以上のダメージを半分にする | プレイ時間系称号は周回でリセットされるため注意。 |
ナイスデューク | スキルを150個習得 | 20以下のダメージでのけぞらない | 40以下のダメージでのけぞらない | のけぞり防止系称号。 |
やっぱり元教官 | バシス軍事基地クリア後のテロスアステュ手前セーブポイントでマリクに勝利 | 50以下のダメージでのけぞらない | 80以下のダメージでのけぞらない | のけぞり防止系称号。 |
秘奥義レベル3解放と火力増強
マリクは術攻撃役として強力であり、特に彼の秘奥義ダメージを増加させる称号は火力を大幅にアップさせます。
称号名 | 取得条件 | 装備効果(マスター) | 備考 |
---|---|---|---|
切り拓く者 | マリクを操作して戦闘に約100回勝利 | 秘奥義のダメージが40%増加 | 秘奥義の火力を最大化。 |
リチャード軍捕虜 | バロニア城攻略後仲間に加わった時 | 術攻撃力+4% / 術攻撃力+8% (マスタリー) | 隠しLv1秘奥義「マリクビーム」の解放条件。 |
操刃煇術士 | マリクのレベル40到達 | 命中・回避+4% / 命中・回避+5% (マスタリー) | 秘奥義連携解放の条件の一つ。 |
戦闘サポート系必須称号とサブイベントでの入手
称号名 | 取得条件 | 装備効果(マスター) | 備考 |
---|---|---|---|
おとこ引率者 | アンマルチアの里長の間を出た後(未来への系譜編) | 防御中アクセルゲージ増加1.3倍 | マスタリーで防御中アクセルゲージ増加1.5倍。 |
若き日の思い出 | サブイベントNo.77「思い出の花の名」達成 | アワーグラス効果時間を1.5倍 | アワーグラス効果時間増加(アワーグラスはエレスポットで無限に入手可能)。 |
光の投刃士 | バシス軍事基地でケントゥリオ撃破 | A技初段で暴星バリアを砕ける | マスタリーで全ての攻撃で暴星バリアを砕ける。 |
称号コンプリートの最大の壁:難関称号の効率的な取得方法
マリクの称号コンプリートを目指す上で、特に取得が困難な「レコード系」の称号とその効率的な稼ぎ方について解説します。
弱点連携10000回ヒットの極悪称号「特性エルダー」の稼ぎ方
マリクの「特性エルダー」は、弱点連携を10000回ヒットさせることで獲得できる称号です。このカウントは残り回数が表示されないため、計画的な稼ぎが必要です。
称号名 | 取得条件 | 備考 |
---|---|---|
特性エルダー | 弱点連携で約10000回ヒット | 命中すれば、防御・鋼体・暴星バリア中でもカウントされる。 |
効率的な稼ぎ方
- なりきりリチャードの活用: マリクが「ライクアリチャード」の称号を装備し、リチャードのA技であるアベンジャーバイトを連打することで、鳥と植物の有効特性を突くことができます。
- ラントの裏山での放置: ラントの裏山の泉付近は獣と昆虫が多く出現するため、アベンジャーバイト(獣・爬虫類特性)などで弱点を突きやすいです。
- 暴星バリアを利用した放置: 火傷やマヒの特性を付与し、「エンジェルの宝石」を装備して暴星バリア状態の敵を相手に放置稼ぎを行う方法が有効です。
プレイ時間系称号「時の野望人」(100時間)の注意点
マリクには総プレイ時間に応じて得られる称号が3種類あります。
称号名 | 取得条件 | 装備効果(通常時) |
---|---|---|
時の旅人 | 総プレイ時間が7時間以上 | 30以下のダメージを1/10にする |
時の遭遇者 | 総プレイ時間が30時間以上 | 20以下のダメージでのけぞらない |
時の野望人 | 総プレイ時間が100時間以上 | 1000以上のダメージを半分にする |
- 注意点: このプレイ時間に関する称号は、周回プレイでリセットされるため、同一周回内で100時間を達成する必要があります。
術技使用回数称号の効率的な稼ぎ方(術士キャラの特性)
マリクの術技は、シェリアやパスカルと同様に、発動時点でカウントされます(空振りでもカウントされる)。これにより、前衛キャラよりも比較的容易に回数稼ぎが可能です。
- A技/B技の使用回数:マリクの術技は、発動時点でカウントされるため、暴星バリアの敵を相手にオート放置することでカウントが稼げます。
- 補助系B技の稼ぎ: AIの使用頻度が低い回復・補助技(例:アンチドート、アサルトサインなど)は、弱い敵を1体だけ残し、自身のニュートラルやショートカットに登録して連打する方法が有効です。
術技の種類 | CC数 | 誇り(規定回数) | 魂(規定回数) |
---|---|---|---|
A技 (CC2) | CC2 | 50回 | 250回 |
A技 (CC3) | CC3 | 40回 | 200回 |
A技 (CC4) | CC4 | 30回 | 150回 |
B技(詠唱あり・なし) | CC2~3 | 40回 | 320回 |
B技(詠唱あり・なし) | CC4 | 35回 | 280回 |
B技(詠唱あり・なし) | CC5 | 30回 | 240回 |
B技(詠唱あり・なし) | CC6~8 | 25回 | 200回 |
Gald所持・消費系称号の獲得方法
マリクはヒューバートと同様にガルドの所持額と消費額に関する称号を持っています。
- 大金所持称号: 最大所持ガルド300万ガルド以上で「隠し資産庫」の称号が得られます。
- 高金額消費称号: 総消費ガルド200万ガルド以上で「イツモノサンバイヤー」の称号が得られます。
- 効率的な稼ぎ: ショップでの売買やデュアライズに加え、サブイベント「かくれんぼ」で兵士に貸し出す金額も消費ガルドとして計上されます。貸したガルドは後で全額返ってくるため、この方法を利用すると効率的に称号を獲得できます。
マリクの全称号一覧と入手条件・効果
ストーリー進行/レベルアップで獲得できる称号
No. | 称号名 | 入手条件 | 装備効果(通常時) | 装備効果(マスター) |
---|---|---|---|---|
1 | 騎士学校教官 | 初期から所持 | 回避+4% | 回避+8% |
2 | 殿下を知る者 | 初期から所持 | 防御力+4% | 防御力+8% |
3 | 憧れの騎士 | 初期から所持 | 攻撃力+4% | 攻撃力+8% |
4 | 投刃剣士 | マリクのレベル10到達 | 防御力・術防御+3% | 防御力・術防御+4% |
7 | リチャード軍捕虜 | バロニア城攻略後仲間に加わった時 | 術攻撃力+4% | 術攻撃力+8% |
8 | 元教官 | バロニア城攻略後仲間に加わった時 | 術防御力+4% | 術防御力+8% |
9 | 投刃術士 | マリクのレベル20到達 | 命中・回避+3% | 命中・回避+4% |
12 | 抜刀闘士 | マリクのレベル30到達 | 防御力・術防御+4% | 防御力・術防御+5% |
14 | 投刃煇術士 | マリクのレベル40到達 | 命中・回避+4% | 命中・回避+5% |
16 | 理想に燃えた若者 | ザヴェート政府塔に最初に訪れたとき | 最大HP+10% | 最大HP+16% |
18 | 夢教官 | 希望の道標編でザヴェート港でソフィ合流後 | 命中+6% | 命中+8% |
19 | 操刃術士 | マリクのレベル50到達 | 防御力・術防御+5% | 防御力・術防御+6% |
21 | 光の投刃士 | バシス軍事基地でケントゥリオ撃破 | A技初段で暴星バリアを砕ける | 全ての攻撃で暴星バリアを砕ける |
23 | 見守る教官 | ガルディアシャフト突入前 | 術攻撃力+6% | 術攻撃力+8% |
25 | フェンドル師範 | バロニアで合流後 | 攻撃力・術攻撃+5% | 攻撃力・術攻撃+7% |
26 | おとこ引率者 | アンマルチアの里長の間を出た後 | 防御中アクセルゲージ増加1.3倍 | 防御中アクセルゲージ増加1.5倍 |
28 | 操刃闘士 | マリクのレベル80到達 | 命中・回避+5% | 命中・回避+6% |
31 | 剣聖教官 | マリクのレベル100到達 | 攻撃力・術攻撃+6% | 攻撃力・術攻撃+8% |
81 | 環境大臣 | サブイベントNo.69「環境大臣」達成 | - | 敵エレスゲージの減少率増加 |
レコード・戦闘回数で獲得できる称号
No. | 称号名 | 取得条件 | 装備効果(マスター) | 備考 |
---|---|---|---|---|
5 | エージェント | ディスカバリー発見数4以上 | 味方エレスゲージ増加率上昇 | - |
6 | エレスポタン | 消費エナジーが約500以上 | 敵エレスゲージの増加率減少 | - |
11 | 時の旅人 | 総プレイ時間が7時間以上 | 30以下のダメージを1/10にする | - |
13 | エクスプローラー | ディスカバリー発見数21以上 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | - |
15 | 博識 | オル・レイユ到着後 | 命中+6% | - |
17 | エレスポッター | エナジー消費量が約5000以上 | 敵エレスゲージの増加率減少 | - |
20 | 瞬光紳士 | 10秒以内勝利を約10回以上 | 戦闘移動速度+15% | - |
22 | ワールドシーカー | ディスカバリー発見数60以上 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | - |
27 | 時の遭遇者 | 総プレイ時間が30時間以上 | 40以下のダメージでのけぞらない | - |
29 | プロフェッサー | 敵を約100体倒す | 敵を倒したときにCC回復 | - |
34 | スキルビギナー | CC2の術・技を約200回使用 | 連続クリティカル率アップ | - |
35 | デュアルスマッシャー | 2体動時撃破を約10回行う | 敵を倒したときにCC回復 | - |
37 | クリティカラー | クリティカルを約50回発生 | 敵を倒すとエレスゲージが増加 | - |
39 | エレポッティスト | エナジー消費量約5万以上 | 敵エレスゲージの増加率減少 | - |
40 | アイテムゲッター | 戦闘勝利時のアイテム入手数が約50個以上 | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | - |
43 | 時の野望人 | 総プレイ時間100時間以上 | 800以上のダメージを半分にする | - |
44 | エレポッドハンター | エナジー消費量約25万以上 | 敵エレスゲージの増加率減少 | - |
47 | グレイトマスタリー | 称号を80個以上マスター | CC上限+3 | - |
48 | グレイトマスタリー | 称号を120個以上マスター | CC上限+4 | - |
50 | グッドデューク | スキル習得数が150個以上 | 20以下のダメージでのけぞらない | - |
51 | ゴージャスデューク | スキル習得数が350個以上 | 800以上のダメージを半分にする | - |
52 | マスタリーキング | 称号マスター20個 | CC上限+2 | - |
53 | ゴッド・マスタリー | 称号マスター50個 | CC上限+3 | - |
54 | コンボファイター | 15ヒット以上コンボで約10回敵を倒す | 15ヒット以上でクリティカル率増加 | - |
56 | アイテムハンター | 戦闘勝利時のアイテム入手数が約250個以上 | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | - |
59 | クリティカリスト | クリティカルを約300回以上 | 敵を倒すとエレスゲージが増加 | - |
62 | フェムト国家予算 | 所持ガルドが10000以上 | クリティカル時にガルドゲット | - |
63 | ナノ国家予算 | 所持ガルドが50000以上 | クリティカル時にガルドゲット | - |
64 | マイクロ国家予算 | 所持ガルドが500000以上 | クリティカル時にガルドゲット | - |
65 | 隠し資産庫 | 所持ガルドが3000000ガルド以上 | クリティカル時にガルドゲット | - |
66 | お得意様 | 総消費ガルドが20000を超える | 味方エレスゲージの増加率上昇 | - |
67 | リョウテデニバイヤー | 総消費ガルドが200000を超える | 味方エレスゲージの増加率上昇 | - |
68 | イツモノサンバイヤー | 総消費ガルドが2000000を超える | 味方エレスゲージの増加率上昇 | - |
71 | 特性紳士 | 弱点連携で約100回ヒット | 無機物の有効特性を付加 | - |
74 | 特性エルダー | 弱点連携で約10000回ヒット | 竜族の有効特性を付加 | - |
75 | ポイズンガード | 猛毒を約5回防止 | 猛毒防止 | - |
76 | パラライガード | マヒを約5回防止 | マヒ防止 | - |
77 | フリーズガード | 凍結を約5回防止 | 凍結防止 | - |
78 | バーンガード | 火傷を約5回防止 | 火傷防止 | - |
79 | カースドガード | 呪殺を約5回防止 | 呪殺防止 | - |
80 | 鯛枚はたき | 鯛茶漬けを10回発動 | たまに好きな料理をつくる | - |
サブイベント・ミニゲーム・コスチューム系称号
マリクは未来への系譜編のテロスアステュ2階にいるヒューマノイドに、特定の彫像を渡すことで、他のパーティメンバー6人になりきれる称号を獲得できます。これらのなりきり称号を装備すると、見た目だけでなく、使用できる術技もそのキャラのものに変化します。
No. | 称号名 | 入手条件 | 装備効果(通常時) | 装備効果(マスター) |
---|---|---|---|---|
45 | ライクアスベル | 翡翠の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
46 | ライクアソフィ | 白銀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
48 | ライクアシェリア | 琥珀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
49 | ライクアパスカル | 朱蓮の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
57 | ライクアリチャード | 黄金の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
58 | ライクアヒューバート | 蒼海の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | - |
41 | ナイスミドル | サブイベントNo.19「マリクの先生」 | 20以下のダメージでのけぞらない | 30以下のダメージでのけぞらない |
42 | やっぱり元教官 | バシス軍事基地クリア後のテロスアステュ手前セーブポイントでマリクに勝利 | 50以下のダメージでのけぞらない | 80以下のダメージでのけぞらない |
その他、DLCで「刑事系スーツ」、「燃ゆる武者」、「セクシー教師」、「神出鬼没の風来坊」などのコスチューム称号が存在します。
A技「誇り」「魂」称号の入手条件と効果
マリクのA技称号は「誇り」(規定回数:CC2/50回、CC3/40回、CC4/30回)と「魂」(規定回数:CC2/250回、CC3/200回、CC4/150回)で獲得できます。
No. | 称号名 | 取得条件 (誇り/魂) | 装備効果(通常時) |
---|---|---|---|
82 | 弐律の誇り | 弐律30回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
83 | 弐律の魂 | 弐律150回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
84 | 砕陣の誇り | 砕陣霊臥30回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
85 | 砕陣の魂 | 砕陣霊臥150回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
86 | 雷槍の誇り | 雷閃槍30回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
87 | 雷槍の魂 | 雷閃槍150回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
88 | 旋の誇り | 旋の炎40回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
89 | 旋の魂 | 旋の炎200回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
90 | 落凰の誇り | 落凰破50回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
91 | 落凰の魂 | 落凰破250回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
92 | 漆の誇り | 漆の玄50回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
93 | 漆の魂 | 漆の玄250回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
94 | 驚天の誇り | 驚天動地40回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
95 | 驚天の魂 | 驚天動地200回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
96 | 震天の誇り | 震天裂空斬光旋風滅砕神罰トルネード…30回以上 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 |
97 | 震天の魂 | 震天裂空斬光旋風滅砕神罰トルネード…150回以上 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
B技「誇り」「魂」称号の入手条件と効果
マリクのB技(詠唱術)の称号は「誇り」(規定回数:CC4/35回、CC5/30回)と「魂」(規定回数:CC4/280回、CC5/240回)などで獲得できます。マリクのB技のほとんどは詠唱を伴うため、「核熱の魂」や「冷気の魂」など、習得スキルに「×連打で詠唱速度アップ」が付与される称号を装備し、自身で操作することで、術士としての性能を最大限に引き出せます。
No. | 称号名 | 取得条件 (誇り/魂) | 装備効果(通常時) | 備考 |
---|---|---|---|---|
108 | 核熱の誇り | フォトンブレイズ40回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
109 | 核熱の魂 | フォトンブレイズ320回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
110 | 爆炎の誇り | バーンストライク40回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
111 | 爆炎の魂 | バーンストライク320回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
112 | 幽玄の誇り | ファントムフレア35回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
113 | 幽玄の魂 | ファントムフレア280回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
114 | 冷気の誇り | クールスレット40回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
115 | 冷気の魂 | クールスレット320回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
116 | 岩槍の誇り | ロックランス40回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
117 | 岩槍の魂 | ロックランス320回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
118 | 晶石の誇り | クラスターレイド40回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
119 | 晶石の魂 | クラスターレイド320回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
120 | 瓦解の誇り | エアプレッシャー35回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
121 | 瓦解の魂 | エアプレッシャー280回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC4術技。 |
122 | 凶刃の誇り | ヴァニッシュフロウ30回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC5術技。 |
123 | 凶刃の魂 | ヴァニッシュフロウ240回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC5術技。 |
124 | 氷葬の誇り | フリジットコフィン25回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC6術技。 |
125 | 氷葬の魂 | フリジットコフィン200回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC6術技。 |
126 | 崩裂の誇り | レ・ディスラプション30回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC5術技。 |
127 | 崩裂の魂 | レ・ディスラプション240回 | ×連打で詠唱速度アップ | CC5術技。 |
128 | 守破の誇り | 守破離40回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | CC4技。 |
129 | 守破の魂 | 守破離320回 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 | CC4技。 |
130 | 激突の誇り | カタストロフィ・ロンド30回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | CC5技。 |
131 | 激突の魂 | カタストロフィ・ロンド240回 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 | CC5技。 |
132 | 爆砕の誇り | アブレイドバロウ25回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | CC6技。 |
133 | 爆砕の魂 | アブレイドバロウ200回 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 | CC6技。 |
134 | 裁きの誇り | ヴァーテクス・ロータス25回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | CC6技。 |
135 | 裁きの魂 | ヴァーテクス・ロータス200回 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 | CC6技。 |
関連リンク
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
性質の基礎知識 | レベル上げの方法 | ディスカバリーまとめ |
グレードショップ |