グレイセスエフ アスベルの全称号の入手方法と戦闘を劇的に有利にする必須称号一覧【テイルズオブグレイセスエフ リマスター攻略】
キャラクターの称号 | ||
---|---|---|
おすすめ称号全キャラまとめ | ▷アスベルの称号 | ソフィの称号 |
シェリアの称号 | ヒューバートの称号 | マリクの称号 |
パスカルの称号 | リチャードの称号 |
戦闘難易度を劇的に下げる!アスベルの必須・最強称号トップ3
アスベルの称号の中でも、特に高難易度(イヴィルやカオス)の戦闘で生存率と火力を一気に引き上げ、立ち回りを安定させる「必須級」の称号を優先して取得しましょう。
称号システムでは、装備している間に効果を発揮する「装備効果」と、スキルポイント(SP)を消費して習得し、称号を外しても永続的に効果が残る「マスタリースキル」の2つの効果があります。マスタリースキルは、新しい称号を獲得したら、とりあえずマスターするまでスキルポイントを貯めて習得することが推奨されます。
【絶対必須】750以上の大ダメージを半減する最強防御称号
高難易度帯のボス戦では、敵の秘奥義や強力な連携攻撃による即死を避けるため、ダメージ半減系の称号が最も重要となります。アスベルは以下の3種のダメージ半減称号を習得可能で、最終的には「ゴージャススタイリスト」を目指します。
称号名 | No. | 入手条件 | 装備効果 (通常時) | 装備効果 (マスター時) |
---|---|---|---|---|
スタイリスト | 61 | 習得スキル30個 | 1500以上のダメージを半分にする | 1200以上のダメージを半分にする |
ナイススタイリスト | 62 | 習得スキル150個 | 1200以上のダメージを半分にする | 1000以上のダメージを半分にする |
ゴージャススタイリスト | 63 | 習得スキル350個以上 | 1000以上のダメージを半分にする | 750以上のダメージを半分にする |
特に「ゴージャススタイリスト」のマスター効果は、750以上のダメージを無条件で半減するため、イヴィルやカオス難易度のボスが放つ大ダメージへの保険として必須です。この称号を装備していると、一撃死するようなダメージでも一発は耐えられるレベルになります。
また、本編クリア時に自動入手できる「グレイセス」称号(No.065)も、マスターすると800以上のダメージを半分にする効果があり強力です。ダメージ半減系の称号は装備効果であるため、強敵相手に勝ちたいときは必ず装備を入れ替えましょう。
なお、パーティー内ではリチャードだけはこれ系の称号を習得しないため、リチャードはなかなか活躍しづらいという制約があります。
CC上限を最大+4にする!マスタリー系称号の取得条件
CC(チェインキャパ)の上限を引き上げるマスタリー系スキルは、コンボの継続性や戦略の幅を広げる上で非常に重要です。アスベルの称号をマスターしていくことで、これらの永続スキルが解放されます。称号をマスターすることで、CC関連だと+3が+4になったりします。
称号名 | No. | 入手条件 | マスタリースキル (永続効果) |
---|---|---|---|
チーフ・マスタリー | 58 | 称号を5個以上マスター | CC上限+1 |
キング・マスタリー | 59 | 称号を40個以上マスター | CC上限+2 |
ゴッド・マスタリー | 60 | 称号を80個以上マスター | CC上限+3 (Lv5) |
「チーフ・マスタリー」は称号マスター5個と比較的容易に達成できるため、序盤から意識して取得し、CC上限を上げることが推奨されます。特定の数の称号をマスターすることで得られるこれらの「マスタリー系の称号」があるため、全ての称号をマスターまで上げておく意味は十分にあります。
秘奥義の火力を最大50%アップさせる「護り抜く者」
アスベルを操作して戦闘に約100回勝利することで入手できる「護り抜く者」(No.064)は、秘奥義のダメージを増幅させる強力な効果を持っています。
- 護り抜く者 (No.064)
- 入手条件:アスベルを操作して戦闘に約100回勝利。
- 装備効果:秘奥義のダメージ20%増加。
- マスター効果:秘奥義のダメージ40%増加。
この称号は、特に高難易度で強力なボスを撃破する際に、フィニッシュブローとなる秘奥義の火力を大幅に強化してくれます。操作回数はオート操作ではカウントされないため、ストーリー攻略中から積極的にアスベルを操作して戦うようにしましょう。
また、アスベルがLv200に到達することで得られる「ラストサムライ」(No.032)は、Lv3秘奥義「斬空刃無塵衝」の発動を75ヒット以上で可能にする解放条件の一つでもあり、火力を追求する上で重要な称号です。
戦術を広げる!強力な特殊効果を持つ有用称号
アスベルの称号には、戦闘の展開そのものを有利に変えたり、抜刀術と帯刀術の切り替えといったアスベル独自のスタイルを強化したりする、非常に有用な特殊効果を持つものが存在します。
コンボ中に秘奥義を解放!ヒット数発動秘奥義と解放称号
『テイルズ オブ グレイセス f』における最強システムのひとつが、エレスライズ中でなくとも、一定ヒット数を達成した連携中に特定のボタン(PS版の場合L1)を押すことで秘奥義が発動できる「ヒット数発動秘奥義」です。これにより、連携を繋げる楽しみが増し、戦況をガラリと変えることが可能になります。
アスベルが習得できるヒット数発動秘奥義の解放称号は以下の通りです。
秘奥義名 | 必要ヒット数 | 解放称号名 | No. | 入手条件 |
---|---|---|---|---|
Lv1 獣破轟衛斬 | 25ヒット以上 | カルタコレクター | 17 | 魔法カルタを30枚所持し、サヴェート港のカルタ王に話す |
Lv2 白夜殲滅剣 | 50ヒット以上 | アーツファイター | 149 | A技の魂系称号を全て習得 |
Lv3 斬空刃無塵衝 | 75ヒット以上 | ラストサムライ | 32 | アスベルのLv200到達 |
Lv2秘奥義の解放条件である「アーツファイター」(No.149)は、A技(帯刀術)の全ての「魂」称号を習得する必要があり、習得難易度は高いです。
敵の鋼体や暴星バリアを砕く「光の抜刀剣士」の真価
中盤以降の敵が持つ強力な防御機構である「暴星バリア」は、通常の攻撃では怯みにくく、敵の行動を止めづらいという特徴があります。このバリアを効果的に打ち破る能力を付与するのが「光の抜刀剣士」(No.010)です。
称号名 | No. | 入手条件 | 装備効果(通常時) | 装備効果(マスター時) |
---|---|---|---|---|
光の抜刀剣士 | 10 | ストーリー進行(バシス軍事基地でケントゥリオ撃破後) | A技初段で暴星バリアを砕ける | 全ての攻撃で暴星バリアを砕ける |
マスターすることで、A技/B技を問わず全ての攻撃で暴星バリアを砕けるようになり、敵の行動を積極的に阻害できるようになるため、戦闘の安定性が大きく増します。
抜刀術/帯刀術の火力を極限まで高める攻撃力・クリティカル系称号
アスベルはA技(帯刀術)とB技(抜刀術)のスタイルを使い分けます。それぞれの技のクリティカル率を大幅に強化する称号を取得することで、火力を極限まで高めることができます。
称号名 | No. | 入手条件 | 装備効果(マスター時) |
---|---|---|---|
アーツファイター | 149 | A技の魂称号を全て習得 | A技のクリティカル率30%増加 |
バーストフェンサー | 150 | B技の魂称号を全て習得 | B技のクリティカル率30%増加 |
また、アスベルは術攻撃力も高いため、B技との相性がいいです。アスベル専用スキルである「ペネトレイト」は抜刀時の鋼体の回数を増やし、敵の攻撃を無視しながら攻めていくのに優秀です。
レベルアップで得られる称号もステータス強化に繋がります。
- 抜刀剣聖(No.029):Lv60到達で攻撃力・術攻撃+5%。
- すこぶる剣士(No.031):Lv100到達で攻撃力・術攻撃+6%。
戦闘を快適にする移動速度アップとCC回復称号
機動力を高める称号や、CC(チェインキャパ)の回復を促す称号は、戦闘の快適性に直結します。
- 瞬光剣士(No.033):
- 入手条件:10秒以内勝利を約10回以上。
- マスター効果:戦闘移動速度+15%。
- ウォーリア(No.034):
- 入手条件:敵を約120体倒す。
- 装備効果:敵を倒したときにCC回復。
ストーリー進行で確実に獲得できる基礎称号(No.001〜No.011)の効果とマスター時の変化
物語を進める中で自動的に獲得できる称号も、マスタリースキルや装備効果の強化を通じて永続的な恩恵が得られます。
No. | 称号名 | 獲得時期/条件 | 装備効果(マスター時) |
---|---|---|---|
001 | わんぱく坊主 | 初期装備 | 命中+8% |
007 | 弟想い | ストラタ謀略編でイベント後 | 最大HP+10% |
008 | 決意の青年 | 世界の中心の孤島に到着 | 防御力+10% |
009 | 共にある命 | コーネル研究施設地下2階イベント後 | 術攻撃力+10% |
011 | 挑む青年 | ストーリー進行 | 回避+10% |
005 | 光の使い手 | ストーリー進行 | 術攻撃力+8% |
称号コンプリートを達成するための効率的な稼ぎ方
称号コンプリートを目指すには、手間のかかる戦闘系、収集系、時限系の称号をいかに効率よく稼ぐか、また見逃さずに回収するかが鍵となります。
【時間短縮】技回数(誇り/魂)称号の効率的なマスター方法と注意点
アスベルには、術技の使用回数に応じて得られる「○○の誇り」と「○○の魂」という称号(合計28種類)が存在します。これらの称号は、技を使い込むことでステータス上昇などのマスタリースキルを習得できます。
- 命中カウントの確認: アスベルの術技は、敵に「命中」しなければ使用回数がカウントされません。シェリアやマリクのような術師系キャラクターとは異なり、発動しただけではカウントされないため、硬い敵を相手にするのが基本です。
- 放置稼ぎの活用: 技回数系の称号は、放置稼ぎが可能です。
- 推奨稼ぎ場: ラントの裏山の崖下エリアは、雑魚敵が無限湧きするため、効率的な稼ぎ場として推奨されます。
- 魔導書の併用: エレスポットに「みそおでん」(エナジー消費大)と各種魔導書(自給、溶解、置換など)をセットすることで、エレスポットの成長と並行して技回数稼ぎが可能です。
- 瞬撃の魔導書: 「瞬撃の魔導書」をセットすると、術技を1回使うたびに30エナジーを消費しますが、使用回数が倍でカウントされる効果があります。ただし、表示上のカウントは+2されますが、実際の使用回数は+1しかされないという情報もあるため、注意が必要です。
- レベルアップの抑制: パーティのレベルが高くなると敵が戦闘から逃げ始めるため、難易度をシンプルに設定したり、リマスター版のグレード特典である「経験値をガルドに変換」を一時的にONに設定してレベルアップを抑制すると、長時間稼げます。
【最難関】「特性一本槍」(有効特性10000回ヒット)の放置稼ぎ戦略
アスベルの「特性一本槍」(No.054)は、弱点連携(有効特性)を10,000回ヒットさせることが条件であり、称号コンプリートにおける最難関の一つです。アスベル以外では、ソフィが7,500回、リチャードが5,000回のヒットが必要です。称号習得までの残りカウントはゲーム中に表示されないため、計画的な作業が必要です。
- カウント条件: 技回数と異なり、有効特性ヒットは相手が防御・鋼体・暴星バリア中でもカウントが増えるという特殊な性質があります。
- 放置テクニック: この性質を利用し、「エンジェルの宝石」(暴星バリア付与)を装備した状態で暴星バリア相手に放置プレイを行うのが非常に有効です。
- 推奨稼ぎ場: デーモンタイプの「???」の弱点に対し、火傷かマヒの特性で攻撃できるように装備を調整し、放置稼ぎを行うのが楽です。
- 稼ぎ場候補:
- ラントの裏山: 泉付近は獣と昆虫が多く、リチャードのなりきりアベンジャーバイト(獣・昆虫の有効特性付加)で簡単に稼げます。
- 砂に埋もれた遺跡: 出現する敵が全てマヒの弱点特性を持つため、マヒ特性を付与した宝石を装備すれば効率的です。
- 同時ヒットの利用: 1撃で2体に同時命中した場合、2つ分カウントされます。
「コンボカイザー」(100ヒット撃破)の確実な達成ルートと難易度調整
アスベルの「コンボカイザー」(No.049)は、100ヒット以上のコンボで敵を撃破することが条件です。
- 達成ルート: 最も簡単な取得方法は、未来への系譜編のフォドラの核にいるHPの高い雑魚を相手にすることです。
- 推奨戦法:
- 操作キャラをソフィになりきりし、ヒューバート×3をパーティーに編成します。
- ヒューバートの作戦を「A技のみ」「全力攻撃」などに設定し、初期武器を装備させて火力を抑えます。
- 操作キャラに秘奥義ダメージ上昇称号を装備させ、ヒューバートのA技(虎牙破斬、旋風裂駆、双幻乱舞のみON) やアローレインを連発させてコンボを稼ぎます。
- 100ヒット達成後、トドメを刺したいキャラ(アスベルのなりきりソフィなど)の秘奥義で撃破を狙います。
- 999HIT達成: ゾーオンケイジ4Fのボス、ダークかめにん相手に、ヒューバート4人で「アワーグラス」を連打しながらA技とアローレインで攻めると、999HITも容易に達成できます。
ガルド系称号(武具売却額、消費ガルド)の高速達成ルート
アスベルの称号には「至高武具人間国宝」(No.076)があり、武具最大売却値が200,000ガルド以上が条件です。
- 武具売却額(至高武具人間国宝)稼ぎ:
- ドリームフランジ法: レアスタッフ(グレルサイドのスタンプ80個で購入可能)をドリームフランジに改造し、デュアライズで売却値を釣り上げて売却します。付加能力のレベルが高いほど売却値が増加し、熟練させてから売るとさらに売却値が増えます。最終的には、売却価格のレコード上限999,999ガルドを目指せます。
- 未来編限定プラン: 未来への系譜編では、アンマルチアの里で単価の高い素材(エフェネアハート、フォドラメモリーなど)を購入し、デュアライズでレア度4(○○的)まで上げて売却すると、大幅なプラスが見込めます。この方法は熟練度の上がりが非常に早いため高効率です。
- 総消費ガルド(ヒューバート/リチャード)稼ぎ:
- ヒューバート(No.075)、リチャード(No.067)の称号は、総消費ガルドが2,000,000ガルドが最終条件です。
- 消費ガルドは、ショップでの売買やデュアライズ、「原素改造」での支払いだけでなく、サブイベント「かくれんぼ」で兵士に貸し出す金額も計上されるため、ゾーオンケイジで荒稼ぎしたガルドを「かくれんぼ」で貸し出し、後で返却してもらうのが最も簡単に取得できてお得です。
レベル200称号「ラストサムライ」を最速で取得するための周回ルート
アスベルの「ラストサムライ」(No.032)は、Lv200到達が条件であり、Lv3秘奥義解放の条件ともなっています。
- 経験値の倍率: エレスポットに「オムライス」と「熱血の魔導書」と「紫龍の魔導書」をセットすることで、獲得経験値が6倍になります。
- レベル上げ推奨場: 最終的なレベル上げは、隠しダンジョンのゾーオンケイジのフロア10の敵を狩るのが最も良いとされています。安全に稼ぎたい場合は、フロア7のポロンが召喚するイントゥロを狩るのが効率的です。未来編限定であれば、フォドラの核に登場する敵を狩るのが有効です。
- リチャードの特殊性: リチャードは一時離脱中もパーティ同様に内部で成長しているため、パーティのレベルを200まで上げてから未来編や周回プレイで称号引継ぎをすれば、「ラストサムライ」を自動で取得しているという特殊な仕様があります。
期間限定で「取り返しがつかない」称号を逃さないためのチェックリスト
称号コンプリートやトロフィーコンプリート を目指す場合、時限要素を逃さないように注意が必要です。
- ソフィの称号「雑談コンプリーター」: チャット収集率が95%以上で得られるソフィの称号は、ストーリー中のグルーヴィーチャットを見逃してストーリーを進めてしまうと後から閲覧できないため、その周回では獲得できなくなります。チャット収集率は周回持ち越しができません。
- 幼年期限定のサブイベント: No.01~07、14、16の合計9個(内2つは幼年期限定)のサブイベントには注意が必要です。特に幼年期限定のNo.1「お見舞い」やNo.2「父母の密談」は発生期間が短いことが知られています。
- 青年期の時限依頼: 本編ラストダンジョンであるガルディアシャフトの攻略を進めると、ラントのサブイベント兼宿屋依頼である「摘んだ花」および「思い出のハンカチ」が消滅するため、絶対に逃さないようにしてください。
- マリクの総プレイ時間称号: マリクの称号(例:No.069 時の野望人/100時間以上プレイ)は、その周回のみのプレイ時間がカウントされるため、次周に引き継ぎがありません。同一周回内で100時間以上プレイを達成する必要があります。
料理回数系称号の注意点
アスベルの「カレー大好き」(No.077)のように、特定の料理を10回発動することが条件の称号は、必ずしも戦闘で発動させる必要はなく、メニューからデュアライズした料理を食べるだけでもカウントされます。そのため、「カレー大好き」は、戦闘中にカレーを消費して不屈ボーナスを捨てる必要なく取得可能です。ただし、HPが全員全快だと食べられない料理もあるため(オムライス、焼き鳥丼など)、HPが減った状態で食べる必要があります。
アスベル称号データ集(一覧・全種類)
アスベルが習得できる称号は、装備することで効果を発動する「装備効果」と、スキルポイント(SP)を消費して習得することで称号を外しても永続的に効果が残る「マスタリースキル」の2種類でキャラクターを成長させるシステムです。装備効果は称号を外すと無効になりますが、マスタリースキルは永続的にステータス上昇やアビリティを獲得できるため、満遍なく称号のレベルを上げることが効果的です。
アスベルの全称号一覧(No.001からNo.164まで)
アスベルの称号はNo.001から始まり、DLCを含めると164個以上存在します。ここでは、全称号の入手方法とマスター時の効果を網羅して記述します。
No. | 称号名 | 入手条件 | 装備効果(通常時) | 装備効果(マスター時) |
---|---|---|---|---|
001 | わんぱく坊主 | 初期から所持 | 命中+4% | 命中+8% |
002 | 領主の長男 | 西ラントから戻り領主邸でイベント後入手 | 回避+4% | 回避+8% |
003 | 誓いの友 | リチャード加入後に裏山の大木イベント後に入手 | 攻撃力+4% | 攻撃力+8% |
004 | 騎士候補生 | 青年初期装備 | 防御力+4% | 防御力+8% |
005 | 光の使い手 | ストーリー進行で習得 | 術攻撃力+4% | 術攻撃力+8% |
006 | 王国を取り戻す剣 | ストーリー進行 | 術防御力+4% | 術防御力+8% |
007 | 弟想い | ストラタ謀略編でラント領主邸のイベント後 | 最大HP+6% | 最大HP+10% |
008 | 決意の青年 | 世界の中心の孤島に到着 | 防御力+6% | 防御力+10% |
009 | 共にある命 | コーネル研究施設の地下2階イベント後 | 術攻撃力+6% | 術攻撃力+10% |
010 | 光の抜刀剣士 | バシス軍事基地でケントゥリオ撃破 | A技初段で暴星バリアを砕ける | 全ての攻撃で暴星バリアを砕ける |
011 | 挑む青年 | ストーリー進行 | 回避+6% | 回避+10% |
012 | ヴィクトリアの教え子 | バロニア城でヴィクトリア撃破 | 人間へのクリティカル率アップ | |
013 | ナイトキラー | 敵を約50体倒す | 敵を倒したときにCC回復 | |
014 | ヒーロージュニア | 敵を約200体倒す | 敵を倒したときにCC回復 | |
015 | 玄人スイーパー | サブイベNo.27「アスベルの趣味」達成 | 30以下のダメージを1/10にする | |
016 | 受け継ぎし二代目 | サブイベNo.39「スコップもらう」達成 | 受けたダメージを攻撃に上乗せ | |
017 | カルタコレクター | 魔法カルタを30枚所持し、サヴェート港のカルタ王に話す | Lv1秘奥義(獣破轟衛斬)が25ヒット以上で発動可能 | |
018 | 最強剣士 | サブイベントNo.59「黒衣の番人」達成 | - | ライズ |
019 | 準騎士候 | サブイベントNo.62「ヘンな人たち」達成 | - | |
020 | ベストパーカニスト | サブイベNo.66「楽しいプール」達成 | 受けたダメージを攻撃に上乗せ | |
021 | 原素改造 | テロスアステュ2階で購入 | 気絶時間を3/4にする | |
022 | ラントの領主 | サブイベント達成数5 | - | |
023 | アクセルフォース | サブイベントNo.72「シェリアからの手紙」達成 | 防御中アクセルゲージ増加1.3倍 | |
024 | 新しい希望 | 未来への系譜編サブイベントNo.73「新しい希望」達成 | アクセル秘奥義(紫電滅天翔)解放 | |
025 | 抜刀剣士 | アスベルのレベル15到達 | 攻撃力・術攻撃+3% | |
026 | 抜刀剣闘士 | アスベルのレベル25到達 | 術防御力+3% | |
027 | 抜刀剣術士 | アスベルのレベル30到達 | 攻撃力・術攻撃+4% | |
028 | 抜刀剣豪 | アスベルのレベル45到達 | 防御力・術防御+4% | |
029 | 抜刀剣聖 | アスベルのレベル60到達 | 攻撃力・術攻撃+5% | |
030 | 英雄剣士 | アスベルのレベル80到達 | 防御力・術防御+5% | |
031 | すこぶる剣士 | アスベルのレベル100到達 | 攻撃力・術攻撃+6% | |
032 | ラストサムライ | アスベルのLv200到達 | Lv3秘奥義(斬空刃無塵衝)解放 | |
033 | 瞬光剣士 | 10秒以内勝利を約10回以上 | 戦闘移動速度+10% | 戦闘移動速度+15% |
034 | ウォーリア | 敵を約120体倒す | 敵を倒したときにCC回復 | |
035 | ベルセルク | 敵を約500体倒す | 敵を倒したときにCC回復 | |
036 | スキルビギナー | CC2の術・技を約300回使用 | 連続クリティカル率アップ | |
037 | スキルエキスパート | CC3の術・技を約500回使用 | 連続クリティカル率アップ | |
038 | スキルマスター | CC4の術・技を約1000回使用 | 連続クリティカル率アップ | |
039 | ファイター | A技を約500回以上使用 | A技のクリティカル率5% | A技のクリティカル率10% |
040 | ハイ・ファイター | A技を約1000回以上使用 | A技のクリティカル率10% | A技のクリティカル率20% |
041 | フェンサー | B技を約500回以上使用 | B技のクリティカル率5% | B技のクリティカル率10% |
042 | ハイ・フェンサー | B技を約1000回以上使用 | B技のクリティカル率10% | B技のクリティカル率20% |
043 | クリティカラー | クリティカルを約50回発生 | 敵を倒すとエレスゲージが増加 | |
044 | クリティカリスト | クリティカルを約300回以上 | 敵を倒すとエレスゲージが増加 | |
045 | クリティカる達人 | クリティカルを約1500回以上 | 敵を倒すとエレスゲージが増加 | |
046 | コンボファイター | 15ヒット以上のコンボで約10回トドメを刺す | 15ヒット以上でクリティカル率増加 | |
047 | コンボハンター | 30ヒット以上で敵を7回倒す | 30ヒット以上でクリティカル率増加 | |
048 | コンボマスター | 50ヒット以上で敵を5回倒す | 50ヒット以上でクリティカル率増加 | |
049 | コンボカイザー | 100ヒット以上で敵を1回倒す | 100ヒット以上でクリティカル率増加 | |
050 | デュアルスマッシャー | 2体同時撃破を約5回行う | 敵を倒したときにCC回復 | |
051 | フォーススマッシャー | 4体以上同時撃破を約10回行う | 敵を倒したときにCC回復 | |
052 | 特性冒険者 | 弱点連携で約150回ヒット | 水棲の有効特性を付加 | |
053 | 特性研究者 | 弱点連携で約1000回ヒット | 精神体の有効特性を付加 | |
054 | 特性一本槍 | 弱点連携で約10000回ヒット | 竜族の有効特性を付加 | |
055 | アイテムゲッター | 戦闘勝利時のアイテム入手数が約50以上 | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | |
056 | アイテムハンター | 戦闘勝利時のアイテム入手数が約200以上 | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | |
057 | アイテムスナッチャー | 戦闘勝利時のアイテム入手数が約500以上 | 敵を倒す度にアイテム入手率増加 | |
058 | チーフ・マスタリー | 称号を5個以上マスター | - | CC上限+1 |
059 | キング・マスタリー | 称号を40個以上マスター | - | CC上限+2 |
060 | ゴッド・マスタリー | 称号を80個以上マスター | - | CC上限+3 |
061 | スタイリスト | 習得スキル30個 | 1500以上のダメージを半分にする | 1200以上のダメージを半分にする |
062 | ナイススタイリスト | 習得スキル150個 | 1200以上のダメージを半分にする | 1000以上のダメージを半分にする |
063 | ゴージャススタイリスト | スキル習得数が350個以上 | 1000以上のダメージを半分にする | 750以上のダメージを半分にする |
064 | 護り抜く者 | アスベル操作で戦闘に約100回勝利 | 秘奥義のダメージ20%増加 | 秘奥義のダメージ40%増加 |
065 | グレイセス | 本編クリア時自動入手 | 1200以上のダメージを半分にする | 800以上のダメージを半分にする |
066 | 小智の兵 | エンカウント100回 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | |
067 | 小義の将 | 戦闘勝利回数が約300回以上 | 味方エレスゲージの増加率上昇 | |
070 | エネミー研究者 | エネミー遭遇率30%以上 | 鳥の有効特性を付加 | |
072 | エネミー市長 | エネミー遭遇率60%以上 | 昆虫の有効特性を付加 | |
074 | 武具職人 | 武具最大売却値10000ガルド以上 | 攻撃相殺時に打ち勝てる | |
075 | 武具ころがし | 武具最大売却値50000以上(単品での売却額) | 攻撃相殺時に打ち勝てる | |
076 | 至高武具人間国宝 | 武器の最大販売額が200,000ガルド以上 | 攻撃相殺時に打ち勝てる | |
077 | カレー大好き | カレーを10回発動(アイテム欄からの使用も可) | たまに好きな料理をつくる | ときどき好きな料理をつくる |
078 | ポイズンガード | 5回猛毒を防止する | 猛毒防止 | 猛毒防止+CC回復 |
079 | パラライガード | 5回マヒを防止する | マヒ防止 | マヒ防止+CC回復 |
080 | バーンガード | 5回火傷を防止する | 火傷防止 | 火傷防止+CC回復 |
081 | ストーンガード | 5回石化を防止する | 石化防止 | 石化防止+CC回復 |
082 | カースドガード | 5回呪殺を防止する | 呪殺防止 | 呪殺防止+CC回復 |
083 | シールガード | 5回封印を防止する | 封印防止 | 封印防止+CC回復 |
084 | I.T.E | 累計100万以上のダメージを受ける(周回時リセットされる模様) | 40以下のダメージでのけぞらない | 80以下のダメージでのけぞらない |
085 | くすねらー | 敵から10回アイテムを盗む | 盗む確率+ | |
086 | ぶんどりゃー | 敵から300回アイテムを盗む | 盗む確率+ | |
087 | 刹牙の誇り | 刹牙90回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
088 | 刹牙の魂 | 刹牙450回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
089 | 双衝の誇り | 双衝80回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
090 | 双衝の魂 | 双衝400回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
091 | 葬刃の誇り | 葬刃70回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
092 | 葬刃の魂 | 葬刃350回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
093 | 潜身の誇り | 潜身脚90回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
094 | 潜身の魂 | 潜身脚450回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
095 | 封翼の誇り | 封翼衝90回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
096 | 封翼の魂 | 封翼衝450回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
097 | 水影の誇り | 水影身90回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
098 | 水影の魂 | 水影身450回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
099 | 裂震の誇り | 裂震虎砲80回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
100 | 裂震の魂 | 裂震虎砲400回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
101 | 旋狼の誇り | 旋狼牙80回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
102 | 旋狼の魂 | 旋狼牙400回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
103 | 砕陣の誇り | 砕陣霊臥80回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
104 | 砕陣の魂 | 砕陣霊臥400回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
105 | 竜斬の誇り | 抜砕竜斬70回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
106 | 竜斬の魂 | 抜砕竜斬350回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
107 | 天幻の誇り | 四葬天幻70回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
108 | 天幻の魂 | 四葬天幻350回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
109 | 裂空の誇り | 裂空刃70回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
110 | 裂空の魂 | 裂空刃350回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
111 | 魔拳の誇り | 魔神拳90回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
112 | 魔拳の魂 | 魔神拳450回 | ダメージ時○長押し:低確率反撃 | ダメージ時○長押し:中確率反撃 |
113 | 氷舞の誇り | 昇竜氷舞80回 | 50以下のダメージでのけぞらない | 70以下のダメージでのけぞらない |
114 | 氷舞の魂 | 昇竜氷舞400回 | 60以下のダメージでのけぞらない | 80以下のダメージでのけぞらない |
115 | 雷斬の誇り | 雷斬衝100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
116 | 雷斬の魂 | 雷斬衝800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
117 | 魔神の誇り | 魔神剣100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
118 | 魔神の魂 | 魔神剣800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
119 | 衝皇の誇り | 衝皇震100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
120 | 衝皇の魂 | 衝皇震800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
121 | 氷刃の誇り | 砕氷刃100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
122 | 氷刃の魂 | 砕氷刃800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
123 | 月夜の誇り | 朧月夜100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
124 | 月夜の魂 | 朧月夜800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
125 | 裂壊の誇り | 裂壊桜100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
126 | 裂壊の魂 | 裂壊桜800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
127 | 一閃の誇り | 邪霊一閃100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
128 | 一閃の魂 | 邪霊一閃800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
129 | 崩雷の誇り | 崩雷殺100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
130 | 崩雷の魂 | 崩雷殺800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
131 | 風牙の誇り | 風牙絶咬100回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
132 | 風牙の魂 | 風牙絶咬800回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
133 | 冥斬の誇り | 冥斬封90回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
134 | 冥斬の魂 | 冥斬封720回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
135 | 魔王の誇り | 魔王炎撃波90回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
136 | 魔王の魂 | 魔王炎撃波720回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
137 | 紫電の誇り | 紫電滅天翔90回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
138 | 紫電の魂 | 紫電滅天翔720回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
139 | 封神の誇り | 封神雀華90回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
140 | 封神の魂 | 封神雀華720回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
141 | 崩龍の誇り | 幻魔衝裂破90回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
142 | 崩龍の魂 | 幻魔衝裂破720回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
143 | 覇道の誇り | 覇道滅封80回 | 30以下のダメージでのけぞらない | 50以下のダメージでのけぞらない |
144 | 覇道の魂 | 覇道滅封640回 | 40以下のダメージでのけぞらない | 60以下のダメージでのけぞらない |
145 | 極光の誇り | 極光蓮華70回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
146 | 極光の魂 | 極光蓮華560回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
147 | 鋼破の誇り | 活心鋼破70回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
148 | 鋼破の魂 | 活心鋼破560回 | ダメージ時×長押し:低確率反撃 | ダメージ時×長押し:中確率反撃 |
149 | アーツファイター | A技の魂称号を全て習得 | A技のクリティカル率20%増加 | A技のクリティカル率30%増加 |
150 | バーストフェンサー | B技の魂称号を全て習得 | B技のクリティカル率20%増加 | B技のクリティカル率30%増加 |
151 | なりきりソフィ | テロスアステュ2階のヒューマノイドに白銀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
152 | なりきりヒューバート | テロスアステュ2階のヒューマノイドに蒼海の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
153 | なりきりシェリア | テロスアステュ2階のヒューマノイドに琥珀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
154 | なりきりマリク | テロスアステュ2階のヒューマノイドに深淵の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
155 | なりきりパスカル | テロスアステュ2階のヒューマノイドに朱蓮の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
156 | なりきりリチャード | テロスアステュ2階のヒューマノイドに黄金の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
157 | 黒衣の断罪者 | セイブル・イゾレ 魔法カルタ(やさしいノーミス) | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
158 | 眼帯黒系スーツ | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
159 | フライトフェンサー | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
160 | イマドキ高校生 | 収録DLC | コスチューム変化中HP回復 | コスチューム変化中HP回復 |
161 | 王国の客員剣士 | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
(DLC) | 疾風の英雄志願者 | 予約特典DLC | コスチューム変化中にHP回復 | コスチューム変化中にHP回復 |
秘奥義解放に必要な「カルタコレクター」「アーツファイター」等のサブイベント称号一覧
アスベルのLv2、Lv3秘奥義の解放は、特定の称号を習得することで可能になります。Lv200到達や、難易度の高い収集系称号のコンプリートが条件に含まれます。
秘奥義レベル | 必要ヒット数 | 解放称号名 | No. | 入手条件 |
---|---|---|---|---|
Lv1 (獣破轟衛斬) | 25ヒット以上 | カルタコレクター | 17 | 魔法カルタを30枚所持し、サヴェート港のカルタ王に話す |
Lv2 (白夜殲滅剣) | 50ヒット以上 | アーツファイター | 149 | A技(帯刀術)の魂称号を全て習得 |
Lv3 (斬空刃無塵衝) | 75ヒット以上 | ラストサムライ | 32 | アスベルのLv200到達 |
アクセル秘奥義 (紫電滅天翔) | 100%ゲージ | 新しい希望 | 24 | 未来への系譜編サブイベントNo.73「新しい希望」達成 |
必見!全なりきり称号の入手方法とコスチューム効果
アスベルが取得できるなりきり称号は、未来への系譜編のテロスアステュ2階にいるヒューマノイドに、対応する彫像を渡すことで獲得できます。これらの称号はコスチューム変化を伴い、装備効果として戦闘中のHP回復効果を持ちます。
称号名 | No. | 入手条件(彫像) | 装備効果 |
---|---|---|---|
なりきりソフィ | 151 | 白銀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりヒューバート | 152 | 蒼海の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりシェリア | 153 | 琥珀の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりマリク | 154 | 深淵の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりパスカル | 155 | 朱蓮の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
なりきりリチャード | 156 | 黄金の彫像を渡す | コスチューム変化中にHP回復 |
「技の誇り/魂」称号(全28種類)の習得に必要な回数リスト
アスベルの「誇り」(下位)と「魂」(上位)の称号は、術技を一定回数敵に「命中」させることでカウントが増加し、習得できます。詠唱のある術技とは異なり、アスベルの技は空振りではカウントされません。
技の種別 | CC | 称号種別 | 誇り (必要回数) | 魂 (必要回数) |
---|---|---|---|---|
A技 (帯刀術) | CC2 | 誇り/魂 | 90回 | 450回 |
CC3 | 誇り/魂 | 80回 | 400回 | |
CC4 | 誇り/魂 | 70回 | 350回 | |
B技 (抜刀術) | CC4 | 誇り/魂 | 90回 | 720回 |
CC5 | 誇り/魂 | 80回 | 640回 | |
CC6~8 | 誇り/魂 | 70回 | 560回 | |
B技 (詠唱のある術) | CC2~3 | 誇り/魂 | 40回 | 320回 |
※例えば、「魔神剣」はB技のCC4に該当し、誇りが100回、魂が800回が必要とされていますが、これは上記のCC別必要回数(CC4 B技: 誇り90回、魂720回)と若干の差異があるため、個別の技については詳細をゲーム内で確認することを推奨します。
DLC衣装称号一覧とコスチューム変化時の特典
アスベルのDLC称号は、コスチューム変更と「コスチューム変化中にHP回復」という装備効果を持ちます。リマスター版ではDLC特典の多くが無料で収録されています。
No. | 称号名 | 入手条件/収録 | 装備効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
157 | 黒衣の断罪者 | セイブル・イゾレ 魔法カルタ(やさしいノーミス) | コスチューム変化中にHP回復 | |
158 | 眼帯黒系スーツ | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | |
159 | フライトフェンサー | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | |
160 | イマドキ高校生 | 収録DLC | コスチューム変化中HP回復 | |
161 | 王国の客員剣士 | 収録DLC | コスチューム変化中にHP回復 | |
(DLC) | 疾風の英雄志願者 | 予約特典DLC | コスチューム変化中にHP回復 | カイルになりきる衣装称号 |
なお、リマスター版ではPS3版で有料DLCだったものが無料で収録されている場合がありますが、アイテム欄から取得した場合は、ON/OFF切り替えリストに追加されず切り替えができなくなる可能性があるため、注意が必要です。.hack//ハセヲ
や枢木 スザク
の衣装称号はリマスター版には未実装です。
関連リンク
攻略情報まとめ | ||
---|---|---|
全パスワード宝箱の答えと場所一覧 | 称号システム完全攻略 | おすすめ称号全キャラまとめ |
最強武器の入手方法 | サブイベント(トラベル)攻略 | ゾーオンケイジの攻略まとめ |
性質の基礎知識 | レベル上げの方法 | ディスカバリーまとめ |
グレードショップ |