【シンフォニア】 1.オープニング~テセアラへ移動するまでの攻略チャート(攻略マップ付き)【テイルズオブシンフォニア リマスター攻略】
攻略チャートまとめ | ||
---|---|---|
ストーリー全攻略チャート | ▷1.シルヴァラント編 |
オープニング~マーテル聖堂教会攻略までの攻略チャート
オープニング~マーテル聖堂教会攻略までのチャート | |
---|---|
イセリアのチャートマップ | |
1 | 教室から出てジーニアスとコレットを仲間に加え、北口でモンスターを倒した後、フィールドへ出る |
マーテル聖堂教会のチャートマップ | |
2 | ![]() イセリアから西に進んでマーテル聖堂教会に入り、教会の入口でボス「ヴィーダル」を倒す |
3 | ![]() 教会の地下でゴーレムを倒して出現したブロックをあの位置に2回落としてソーサラーリングを入手する |
![]() | ゴーレムが再出現しない場合エリアを切り替えるか、落としたブロックを移動させると再度出現します |
4 | ソーサラーリングで1階の結界を解き、天使レミエルから神託を受けてイセリアに戻る |
- 1
イセリアの北口からフィールドへ向かう
『テイルズオブシンフォニア』の冒険は、イセリアの村にある教室からスタートします。オープニングイベントが終わったら、操作可能になった主人公のロイドで教室を出ましょう。するとイベントが発生し、ジーニアスとコレットがパーティーに加わります。
学校を出てイセリアの北口へ移動すると、モンスターとの連戦が始まります。これはチュートリアル的な戦闘なので、焦らずに通常攻撃を連発していれば負ける心配はありません。戦闘の感触を掴む良い機会にしてください。
フィールドへ出る前に、イセリアの雑貨屋でブーツを2個とアップルグミを数個買っておくのがおすすめです。ブーツは防御力が+2される装備で、わずかですが前衛で戦うロイドに2つ装備させておくと少し楽に戦えます。アップルグミは、この後向かうマーテル教会聖堂までの回復アイテムとして役立ちます。
北口からフィールドに出たら、コレットが神託を受けるためにマーテル教会聖堂へ向かいます。フィールドを西へ移動すれば、聖堂に到着できます。イセリアの入手アイテム 1スペクタクルズ・教室の少年に話しかけるロイド自由行動開始に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1ドジっ娘
・ジーニアスとコレットが仲間に加わった後、教室の人型の穴を調べるとイベントが発生・イベント後、コレットの称号「ドジっ娘」を獲得できる2読書イベント1
・教室を出た後、コレットの家(イセリア右側)の2階の本棚を調べるとイベント発生このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 イセリア 大丈夫だってば・コレットとジーニアスがパーティーに加入してから一定時間経過発生する好感度イベント イセリアで教室から出ようとしたとき 選択肢 好感度 課外授業の自習だよ ジーニアス: ◎分かったよ 変化なし - 2
マーテル教会聖堂でクラトスと合流
マーテル教会聖堂に到着するとすぐにイベントが起こり、ボス「ヴィーダル」との戦闘になります。ヴィーダル戦では、彼の攻撃をガードで防御するか、距離を取って対処することが攻略のポイントです。
ヴィーダルとの戦闘中にしばらく時間が経過すると、クラトスが一時的にパーティーに加わってくれます。ヴィーダルを倒した後のイベントを経て、クラトスは正式にパーティーメンバーとなります。
クラトスはファーストエイド(回復術)を使えるのが非常に心強いです。彼がいる間は、アップルグミなどの消費アイテムを使わずにファーストエイドで回復していくと良いでしょう。1ヴィーダル ・ヴィーダルの攻撃は近接攻撃だけなので操作キャラクターがガードや回避を行いヴィーダルが行動した後の隙をついてダメージを与えましょう。・パーティーのHPが減った場合はクラトスがファーストエイドで回復してくれます。・クラトスのTPが減ってファーストエイドで使用できない場合はアップルグミで回復しましょう。このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド 聖堂ってどんなトコ?・イセリアからフィールドへ出た後発生する好感度イベント マーテル教会聖堂に入った後
イセリアの教室で「分かったよ」を選択した場合は、このイベントは教室で発生する選択肢 好感度 俺も行く コレット: ◎
ジーニアス: ○待ってるよ ジーニアス: ×
リフィル: ○マーテル教会聖堂でヴィーダルを倒した後 選択肢 好感度 何だと… クラトス: ○…分かった クラトス: × - 3
石を落としてソーサラーリングを入手
マーテル教会聖堂での主な目標は、ソーサラーリングを手に入れ、それを使って神託を受ける祭壇への道を開くことです。最終的には天使レミエルから神託を受けます。
ソーサラーリングは聖堂の地下にあります。入手するには、地下にいるゴーレムを倒す必要があります。
ゴーレムを倒すと、ゴーレムが石(ブロック)に変化します。この石を上方向に落として、ソーサラーリングまでの道を繋げれば、リングの場所へ行って入手完了です。ちなみに、ゴーレムは何度でも戦闘できますが、復活しない場合はエリアを切り替えるか、落としたブロックを移動させると再出現します。マーテル教会聖堂の入手アイテム 1ソーサラーリング2ライフボトル3パナシーアボトル4アップルグミ5ライフボトル6250ガルドこのチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 マーテル教会聖堂 神子の試練・ソーサラーリングを入手した後にマーテル聖堂教会の1階へ移動する - 4
天使レミエルから神託を受ける
ソーサラーリングを手に入れたら、1階にある、リングで開く扉の前に移動し、ソーサラーリング(□ボタン)を使って扉を開けましょう。
その先のワープポイントを越えたところに、天使レミエルが待っています。ここでコレットは神託を受けることになります。
天使レミエルとの会話が終わると、クラトスとコレットはイセリアの村に戻るため、一時的にパーティーから離脱します。プレイヤーはロイドとジーニアスの二人だけでイセリアに戻ることになります。このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 マーテル教会聖堂 ロイド、天使を思いやる・マーテル聖堂教会で神託を受けた後に一定時間経過するマーテル教会聖堂 返さなきゃダメ?・スキット「ロイド、天使を思いやる」を見た後に一定時間経過するマーテル教会聖堂 ロイド、神託を語る・スキット「返さなきゃダメ?」を見た後に一定時間経過するフィールド 天使になる旅へ・マーテル聖堂教会からフィールドへ出た後
イセリアの森~イセリア追放まで攻略チャート
イセリアの森~イセリア追放までチャート | |
---|---|
イセリアのチャートマップ | |
1 | ![]() コレットの家でクラトス達と会話してコレクター図鑑を入手して、南口からワールドマップへ出る |
イセリアの森のチャートマップ | |
2 | ![]() イセリアから西に進んでイセリアの森に入り、人間牧場でマーブルと会話した後に高台へ登って敵を倒す |
![]() | 高台の右側にある3の宝箱は期間限定で、逃すとシナリオ終盤に訪れるまで入手できなくなります。 |
3 | ![]() ジーニアスと別れて、イセリアの森の北側の出口からワールドマップへ出る |
ダイクの家のチャートマップ | |
4 | ![]() イセリアの森から北に進んでダイクの家に入り、家の中のダイクと会話する |
5 | ![]() 家の外にいるコレットと会話した後、一夜明けて墓の前にいるダイクに話しかけてジーニアスと合流し自動でイセリアへ移動する |
イセリア(襲撃時)のチャートマップ | |
6 | ![]() コレットの家に行きファイドラ達と会話すると、イセリアがディザイアンに襲撃される |
7 | ![]() イセリアの南口でボス「エクスフフィギュア」を倒して南口からフィールドへ出る |
- 1
コレクター図鑑の入手と準備
ワールドマップからイセリアに戻り、北東にあるコレットの家へ向かいます。家に入るとイベントが発生し、コレクター図鑑を入手します。この段階で、イセリア内でサブイベントをクリアすることができます。学校ではジーニアスが称号「姉想い」を入手する「姉想い」イベントが、ジーニアスの家では「料理チュートリアル」イベントが発生し、サンドイッチの食材を入手できます。準備後、イセリアの南口からフィールド(ワールドマップ)へ出ます。
イセリアの入手アイテム 1ブドウ・農家のおじさんに話しかけるマーテル教会聖堂をクリアした後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1姉想い
・マーテル教会聖堂をクリアした後、イセリアの教室に入るとイベントが発生・イベント後、ジーニアスの称号「姉想い」を獲得2料理チュートリアル
・マーテル教会聖堂をクリアして、コレットの家で同行を断られた後、イセリアのジーニアスの家に入るとイベントが発生・イベント後、サンドイッチの素材を入手このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 イセリア ロイドの取り柄・イセリアでコレットの家で会話した後に一定時間経過する - 2
イセリアの森と人間牧場での戦闘
フィールドに出てからイセリアの森へ移動し、道中にあるイセリア人間牧場でイベントを進行させます。ジーニアスの友人マーブルと会話し、その後、高台に登ってディザイアンと戦闘します。高台の右側にある宝箱からはオレンジグミを入手できます。この宝箱は期間限定であり、このタイミングを逃すとシナリオ終盤まで入手できません。
イセリアの森の入手アイテム 1アップルグミ2ライフボトル3オレンジグミ・人間牧場のイベント中しか入手できない。シナリオ終盤でも入手できる。このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド 森を抜けるの?・イセリアからイセリアの森に入らずにワールドマップを南に進むと自動で発生するイセリアの森 ジーニアスの友達・イセリアの森に入って一定時間経過する発生する好感度イベント イセリア人間牧場でのマーブルとの1回目の選択肢 選択肢 好感度 わかったよ ジーニアス: ○でも… ジーニアス: ×イセリア人間牧場でのマーブルとの2回目の選択肢 選択肢 好感度 …わかった ジーニアス: ×でも… ジーニアス: ○ - 3
ジーニアス離脱とレザーグローブ入手
人間牧場でのイベント後、ジーニアスが一時的にパーティーから離脱します。ジーニアスが離脱した後、イセリアの森の北側を探索することが可能になります。北側エリアの宝箱からはレザーグローブを入手できます。レザーグローブはロイドが装備可能で防御力が上昇するため、この時点での入手が推奨されています。その後、イセリアの森を北へ抜けます。
イセリアの森の入手アイテム 4アップルグミ5レザーグローブ6アップルグミ7500ガルド8オレンジグミ - 4
ダイクの家での会話イベント
イセリアの森を北へ抜けて、ロイドの父ダイクの家へ向かいます。家に入ると、父ダイクとの会話イベントが発生します。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド そわそわノイシュ・イセリアの森からダイクの家のフィールドへ出た時 - 5
ジーニアス合流とイセリアへの帰還
ダイクとの会話イベント後、墓の前にいるダイクに話しかけると、ジーニアスがパーティーに合流し、自動でイセリアへ移動します。この際、アップルグミとシルヴァラントマップを入手します。イセリアでのボス戦に備えて準備を整えることが推奨されており、特に、ジーニアスの装備(ブーツ2個など)や回復アイテム(アップルグミ)を雑貨屋で購入・再装備しておく必要があります。
発生する好感度イベント ダイクの家でコレット達で出会った後
ちょっと待ってくれを選択した場合、その後に最初に話しかけたキャラクターだけ好感度が上昇します選択肢 好感度 そうだな コレット: ◎ちょっと待ってくれ ジーニアス: ○
クラトス: ◎
リフィル: ○ - 6
ディザイアン襲撃と期間限定イベント
イセリアに戻り、コレットの家へ向かい、ファイドラと会話します。会話中にディザイアンがイセリアを襲撃するイベントが発生します。ボス戦の前に、イセリア内で発生する期間限定のサブイベントや村人の救助を行うことができます。燃える家のサブイベントは、ジーニアスの家の近く(学校側から迂回して接近)で発生し、ボス「エクスフィギュア」を倒すまでの期間限定イベントです。学校ではディザイアンに襲われている村人を助ける救助イベントがあり、オレンジグミやアップルグミを入手できます。
イセリアの入手アイテム 1アップルグミ、オレンジグミ・イセリアのディザイアン襲撃時に学校のディザイアンを倒すともらえるイセリアが襲撃されている時に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1燃える家
・イセリアがディザイアンに襲撃されている時に、ジーニアスの家の前を通るとイベント発生・学校側からジーニアスの家に向かわないと、ストーリーが進行してしまうのでイベントを見ることが出来なくなるこのチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 イセリア 職人・ダイク・ダイクの家からイセリアに戻った時イセリア コレットの隠し事・ダイクの家からイセリアに戻った時のコレットの家の前 - 7
ボス「エクスフィギュア」戦と追放
準備を終えたら、イセリア南口へ向かい、ボス「エクスフィギュア」と戦闘します。エクスフィギュアはHPが高く、腕を振る攻撃の後に反撃するのが安全です。HPが低くなると行動パターンが変化して攻撃が激しくなるため、ロイドの「魔神剣」やジーニアスの術など、距離を取った攻撃が有効です。ボス撃破後のイベントの結果、ロイドとジーニアスはイセリアから追放されます。ロイドはこの結果、称号「はぐれ剣士」を入手します。
1エクスフィギュア ・腕を振る攻撃の後に反撃するのが、安全にダメージを与えるための基本的な戦術です。エクスフィギュアは腕の攻撃やハンマー攻撃を使用しますが、これらの攻撃が終わった直後を狙って反撃しましょう。・ボスのHPが低くなると行動パターンが変化し、攻撃が激しくなります。この段階に入ったら、ロイドの「魔神剣」やジーニアスの術など、距離を取った攻撃に切り替えることが有効です。・HPが5000の30%以下になると、術技「インセイン・セル」や、地上で2ヒットのダメージを与える「インパクトハンマー」の使用を開始するため、特に警戒が必要です。このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 イセリア ディザイアン襲撃!・イセリアが襲撃されて学校の前の敵を倒した後
トリエット~リフィル合流までの攻略攻略チャート
トリエット~リフィル合流までの攻略チャート | |
---|---|
トリエットのチャートマップ | |
1 | ![]() イセリアから南に進んでトリエットに入り、ロイドの手配書を確認する |
2 | ![]() 北側にある占い師からコレットの動向を聞き、入口で敵と戦闘した後、自動でシルヴァラントベースへ移動する |
シルヴァラントベースのチャートマップ | |
3 | ![]() 牢屋の前の兵士にソーサラーリングを当てて、右の宝箱からロイドの装備品を取り返す |
4 | ![]() ソーサラーリング変換装置で電気に性質を変え、レイビット2体をスイッチ部分で感電状態にさせて扉を開く |
5 | ![]() ブロックシフトポールで緑の球を12時方向に移動させて、ユアンの部屋でボス「ボータ」を倒してシルヴァラントベースから脱出する |
トリエットのチャートマップ | |
6 | ![]() トリエットに戻り、宿屋で要の紋を作って一夜明けるとリフィルがパーティーに加入する |
- 1
トリエット到着までの準備とロイドの装備調達
イセリアで追放処分を受けた主人公ロイドは、南へ進み砂漠の街トリエットを目指します。
道中でEXスキルに関するチュートリアルが始まりますので、フィールド上の救いの小屋の右側にある宝箱からEXジェムLV1を忘れずに入手してください。このジェムを主人公ロイドに使用し、「ストレングス」をセットしておくと、序盤の戦闘が安定するのでおすすめです。
トリエットに到着したら、まずは宿屋前の掲示板でロイドの手配書を確認するイベントを見ておきましょう。その後、ロイドの単独行動パートに備えるため、左側のショップエリアに近づくと発生するカスタマイズチュートリアルを利用しつつ、武器の「ナイツサーベル」や頭防具の「ベレット」など、ロイドの装備を優先して購入し整えておきましょう。
フィールドの入手アイテム EXジェムLV11ロールキャベツのレシピトリエットに着いた後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1カスタマイズチュートリアル
・ロイド達がトリエットに着いたあと、カスタマイズ屋に近づくとイベント発生・素材の「毛皮」を所持しているとハードレザーが作れ、カスタマイズ屋が使用可能になる。毛皮はシルヴァラントベースの宝箱から入手可能このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 救いの小屋 ディザイアンがいなければ・トリエットに向かう道中フィールド 毒にはパナシーアボトル・パナシーアボトルを所持していない時に毒状態になる(トリエット周辺に出現するサイドワインダーの攻撃を受けると毒状態になる)フィールド 居眠りしてないもん・トリエットに近づくと自動で発生するフィールド 強くなるんだ!・ワールドマップで一定時間経過するフィールド 寂しい旅立ち・スキット「強くなるんだ!」をみて一定時間経過フィールド コレットの証拠・スキット「寂しい旅立ち」をみて一定時間経過トリエット 手配書の似顔絵・トリエットの手配書を2回調べると自動で発生 - 2
占い師からの情報収集とシルヴァラントベースへの連行
街の準備が整ったら、トリエット北側にいる占い師に話しかけ、コレットたちの動向に関する情報を聞きます。
このイベントを終えると、次のイベントが発生するまでトリエットから出られなくなりますので注意してください。
町の入口へ向かうとイベントが発生し、敵との戦闘になります。戦闘に勝利すると、主人公ロイドは捕縛され、シルヴァラントベースへ強制的に移動させられます。この移動により、ジーニアスは一時的にパーティーから離脱し、シルヴァラントベースを脱出するまではロイドの単独行動となります。
- 3
牢屋からの脱出と単独行動に必要な装備の回収
シルヴァラントベースの牢屋に入れられたロイドは、ソーサラーリングを使って脱出を試みます。
牢屋の前を巡回している兵士に対し、タイミングを計ってソーサラーリングの炎を当てることで、牢屋のギミックが解除され外に出ることができます。
脱出後、探索を始める前に、牢屋を出て右側の宝箱からロイドの装備品を回収しましょう。これにより、この後の単独行動に必要な装備が揃います。ちなみに、牢屋を出て左側の宝箱からは素材の「毛皮」が入手できます。
シルヴァラントベースの入手アイテム 1毛皮2ロイドの装備品このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 シルヴァラントベース 未知の技術・シルヴァラントベースの牢屋から出た後シルヴァラントベース 感じが違う?・通算戦闘回数が65回以上になる - 4
リングを電気に変換しレイビットのギミックを解く
ベース内部の探索を進めるには、まずソーサラーリング変換装置を使用し、リングの性質を「炎」から「電気」へと変換する必要があります。電気の性質は、敵シンボルに当てると一定時間麻痺させられる効果を持ちます。
次のギミックはレイビットを利用した扉の開放です。レイビットが左右のスイッチに同時乗っている時を狙い、ソーサラーリングの電気を当てて扉を開けましょう。レイビットに気づかれるとスイッチに乗せるのが難しくなるため、背後から電気を当てるのが攻略のコツになります。
- 5
ブロックシフトポール攻略、仲間合流、ボス「ボータ」戦
探索の途中で、3色の球に対応したポールに電気を当てて道を切り替えるブロックシフトポールのギミックがあります。ユアンの部屋へ向かうための正解ルートは、緑の球を上方向(12時)にセットすることです。
ユアンの部屋に到達すると、一時離脱していたコレット、ジーニアス、クラトスと合流し、パーティーメンバーが揃います。
合流後、ボス「ボータ」(お供:ジャニター x2)との戦闘になります。
シルヴァラントベースの入手アイテム 3魔獣の牙41500ガルド・緑の球を3時方向(右)に合わせた後、右の部屋に進むと入手可能5謎の布・赤の球を6時方向(下)に合わせた後、右の部屋に進むと入手可能1ボータ ・お供のジャニターを優先して倒す:ボータがお供として連れているジャニター2体を先に倒すことがおすすめです。・ロイドを中心とした安全な連携攻撃を行う:仲間キャラクターが術技でボスの動きを止めている隙を狙って、主人公のロイドで攻撃するのが安全です。・オーバーリミッツ中は距離を取り、詠唱術に備えて防御する:ボス(ボータ)が黒く光る「オーバーリミッツ」状態になったら、攻撃してもひるまないので距離を取ります。また、ボータが詠唱の長い術を使ってきた場合、それが「ロックブレイク」である可能性があるため、防御の準備をすることがおすすめです。このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 シルヴァラントベース 助けてジーニアス!!・シルヴァラントベースで一定時間(十数分)滞在した後、ブロックシフトポールのエリアに移動する(スキットが発生しない時はブロックポールシフトがある付近のエリアを移動して切り替えてみてください) - 6
トリエットへの帰還とリフィルのパーティー加入
シルヴァラントベースからの脱出後、ワールドマップを進んでトリエットへ戻ります。
トリエットの宿屋に入るとイベントが発生し、コレットのエクスフィア抑制のため「要の紋」を作成し、リフィルに渡します。
宿屋で一泊した後、外に出るとイベントが発生し、リフィルが正式にパーティーに加わります。リフィルの加入と同時に、プレイヤーはモンスター図鑑も入手します。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド 敵を知り己を知れ・シルヴァラントベースから脱出してからトリエットに近づくと自動で発生するフィールド お手柄ノイシュ・スキット「敵を知り己を知れ」を見てフィールドで一定時間経過するフィールド ロイド、素直に反省する・スキット「お手柄ノイシュ」を見てフィールドで一定時間経過するトリエット 世界救済を背負う旅・リフィルが加入してから一定時間経過する発生する好感度イベント 要の紋が完成した後
最初に行った行動だけが判定されます選択肢 好感度 コレットの部屋に行く コレット: ○ジーニアスと会話する ジーニアス: ○リフィルと会話する クラトス: ○要の紋をリフィルに渡した後 選択肢 好感度 追いかけよう クラトス: ◎放っておこう 変化なし
旧トリエット跡~オサ山道までの攻略チャート
旧トリエット跡~オサ山道までのチャート | |
---|---|
旧トリエット跡のチャートマップ | |
1 | ![]() トリエットから南に進んだ場所にある旧トリエット跡に移動しクラトスから防御技を習得する |
2 | ![]() トリエット跡内部のたいまつにソーサラーリングで火を点けて足場を移動させる |
3 | ![]() ワープポイントの先でボス「クトゥグハ」を倒して、トリエット跡を出て一休みする |
オサ山道のチャートマップ | |
4 | ![]() 旧トリエット跡からオサ山道(トリエットの東)へ移動して進む |
5 | ![]() オサ山道のイズールド側の出口でボス「ドジな暗殺者」「式神壱・紅風」を倒してイズールド側へ出る |
- 1
トリエットで万全の準備を整え旧トリエット跡へ
リフィルがパーティーに加入したら、ロイドたちはまずトリエットで次の冒険のための準備をしましょう。
コレットとリフィルのために防御力+4の「リボン」を購入して装備させます。また、カスタマイズ屋では、シルヴァラントベースで入手した「謎の布」とコレットの初期装備「チャクラム」を使って武器「デュエリング」を作成できます。カスタマイズには「チャクラム」を装備から外す必要があるため、先に「フライングディスク」を購入・装備しておきましょう。
準備ができたら、フィールドに出てトリエットの南西にある旧トリエット跡へ向かいます。ダンジョン入口ではザコ敵「ファイアエレメント」2体との強制戦闘が発生し、戦闘勝利後、クラトスから防御用の特技を教わります。
この特技(ロイド「粋護陣」、リフィル「フォースフィールド」など)はTPを10%消費するものの、固定ダメージ以外の被ダメージを5分の1に軽減するボス戦で非常に有効な技術です。遺跡内部に入ると、リフィルは称号「遺跡マニア」を獲得します。
リフィル合流後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 トップブリーダー1
・コレットがリーダー(キャラクタートップ)の状態でにイセリアとトリエットの間にある救いの小屋にいる犬に「ネコ」と命名するトップブリーダー2
・コレットがリーダー(キャラクタートップ)の状態でトリエットの食品屋の前にいる犬に「カメウチ」と命名するこのチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 トリエット お祈り・宿屋に泊まると自動で発生フィールド 方向感覚・オタ山道(トリエット北東)の方に近づくと自動で発生フィールド クラトスの真意・フィールドで一定時間経過するフィールド 遊びに来てるんじゃない・スキット「クラトスの真意」を見てフィールドで一定時間経過するフィールド ノイシュの心配・スキット「遊びに来てるんじゃない」を見てフィールドで一定時間経過する(ロングモード?)フィールド コレット、得意の壁の穴・スキット「ノイシュの心配」を見てフィールドで一定時間経過する旧トリエット跡 コンボ!ロイドとコレット・コレットの好感度が1位の時 - 2
ソーサラーリングでたいまつを点火し足場を操作
旧トリエット跡の内部は、ソーサラーリング(炎)を使ってたいまつに火を灯し、足場を動かして進路を確保します。
届かないたいまつがある場所では、近くにある灰色ブロックを押して足場にし、そこからソーサラーリングを当ててください。
注意点として、たいまつを点ける順番を間違えて宝箱が入手できなくなっても、ボスを倒す前であれば一度フィールドに出ることでギミックが初期状態にリセットされ、やり直しが可能です。
なお、ダンジョン内部に入って上方向の宝箱を開けると任意ボスの「フェイク」が出現します。フェイクは属性攻撃以外のダメージは無効化するため、ロイドたちはジーニアスやクラトスの術で攻撃して倒します。
旧トリエット跡の入手アイテム 1スペシフィック・宝箱を開けると「フェイク」が出現する2スティレット・旧トリエット跡のボスに有効3アップルグミ4ブレスレット5ライフボトル6レモングミ・ソーサラーリングで宝箱の上の石を壊す必要がある7セボリー81000ガルド9ムメイブレード10サークレットメモリージェム・鳥型の敵を倒すと入手1フェイク ・フェイクは属性攻撃以外のダメージを無効化するため、ロイドの通常攻撃は効きません。・ロイドたちはジーニアスやクラトスの術(属性攻撃)で攻撃することが有効です。
・旧トリエット跡のモンスターがドロップする「赤精石」を戦闘中に使用すると、キャラクターの通常攻撃が火属性になり、ロイドでも1ダメージを与えられるようになります。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 旧トリエット跡 暑くてもだいじょぶ…・クトゥグハを倒す前に旧トリエット跡で一定時間(十数分)経過する - 3
ボス「クトゥグハ」を撃破し、火の封印を解放する
最深部のワープポイントへ進むと、ボス「クトゥグハ」と「クトゥグハ・ボーン」2体との戦闘になります。この戦闘にはコレットを必ずパーティーに入れておく必要があります。
戦闘では、ロイドたちはまずHPが低いお供のクトゥグハ・ボーン2体を優先して倒しましょう。クトゥグハの強力な火属性術「イラプション」の詠唱が見えたら、習得した防御特技を使うか、距離を取って回避するようにしてください。
撃破後、コレットは天使となり、術「エンジェルフェザー」を習得します。遺跡から外に出ようとするとイベントが発生し、ロイドたちはキャンプで休憩します。
休憩後、次のオサ山道へ向かう前に必ずトリエットへ戻りましょう。トリエットに入ると、リフィルのサブイベント「弟想い」が発生し、リフィルは称号「弟想い」を獲得します。このサブイベントはこのタイミングを逃すと二度と発生しない期間限定イベントです。
2クトゥグハ ・このボス戦にはコレットを必ずパーティーに入れておく必要があります。・クトゥグハにはお供として「クトゥグハ・ボーン」2体が出現するため、まずはお供を優先して倒しましょう。
・クトゥグハは強力な火属性術「イラプション」を詠唱することがあるため、詠唱が見えたら、ロイドたちは習得した防御特技(粋護陣など)を使うか、距離を取って回避してください。
・クトゥグハは全属性術が効く(効きづらい属性はない)ため、ガードしてから反撃するのが基本戦術です。
旧トリエット跡クリア後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 弟想い
・旧トリエット跡で火の封印を解放した後、オサ山道に行く前にトリエットに入ると、リフィルの称号「弟想い」が獲得できる発生する好感度イベント 旧トリエット跡クリア後の休憩
最初に話しかけた人だけが判定されます選択肢 好感度 上の選択肢 ジーニアス: ○
クラトス: ○
リフィル: ○下の選択肢 ジーニアス: ×
クラトス: ◎ - 4
トリエットから北東のオサ山道へ移動する
期間限定イベントを完了したら、ロイドたちはトリエットの北東にあるオサ山道へとフィールドを移動します。オサ山道は、次の目的地であるイズールドへの通り道です。
オサ山道の入手アイテム 1バトルスタッフ2アップルグミ3ミックスグミ4オレンジグミこのチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド パルマコスタを目指して・火の封印を解いた状態で旧トリエット跡を出た後フィールド 少食コレット・火の封印を解いた状態で戦闘後に料理をした時フィールド 大人の味覚・スキット「少食コレット」を見た後で戦闘後に料理をした時フィールド リフィルの料理・フィールドの戦闘後の料理をリフィルが作って失敗する(リフィルの幸運が低い状態で、ロールキャベツ(キャベツ・ポーク・タマネギ)を作ると失敗しやすい。幸運は宿屋に泊まると変化する。)発生する好感度イベント オサ山道の暗殺者と出会った後 選択肢 好感度 ほっとけよ、あいつ敵みたいだし コレット: ×
ジーニアス: ×
クラトス: ◎
リフィル: ○まあ…、ちょっと可哀想ではあったけど コレット: ○
ジーニアス: ○
クラトス: ×
リフィル: ×
しいな: ◎ - 5
オサ山道で暗殺者たちを撃破しU・アタックが解放
オサ山道のイズールド側の出口に到達すると、ボス「ドジな暗殺者」と「式神壱・紅風」との戦闘になります。
どちらもHPは高くないため、ロイドたちは片方を集中攻撃して先に数を減らすと戦いやすいです。「ドジな暗殺者」はダメージを与えるとオーバーリミッツ状態になるため、その間は攻撃を避けるなど注意しながら戦いましょう。
ボス撃破後、暗殺者が開けた坑道に入れるようになり奥に宝箱がありますが、内部のドクロのシンボルに話しかけると現時点では非常に強力な隠しボス「ソードダンサー」と戦闘になるため、ロイドたちは今は戦わずに無視するのが最善です。
山道を抜けると、「ユニゾン・アタック(U・アタック)」のチュートリアルが発生し、使用可能になります。U・アタックはTPを消費せず術技を連続で発動できる強力な連携技であり、敵の強力な詠唱を強制的に中断させる戦術として非常に有効です。
オサ山道の入手アイテム 5黒鉄6ファインガード7魔獣の牙・木箱の裏に隠れている宝箱8EXジェムLV11ドジな暗殺者 ・お供の「式神壱・紅風」と共に現れますが、どちらもHPは高くないため、片方を集中攻撃して先に数を減らすと戦いやすいです。・ドジな暗殺者は通常攻撃で怯みやすく、術(式神壱・紅風)も使用します。
・ドジな暗殺者はダメージを与えるとオーバーリミッツ状態になり、攻撃してもひるまなくなるため、その間は攻撃を避けるなど注意しながら戦いましょう。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 オサ山道 オサ山道坑道にて・オサ山道の坑道の中に入るオサ山道 作戦・指示で仲間と連携・オサ山道のイズールド側から出ようとすると自動で発生
イズールド~パルマコスタ襲撃までの攻略チャート
イズールド~パルマコスタ襲撃までのチャート | |
---|---|
イズールドのチャートマップ | |
1 | ![]() オサ山道から東にあるイズールドへ移動する |
![]() | オサ山道からフィールドへ出たら必ずイズールドへ入りましょう。北の橋を越えてしまうと別ルートになってしまい、以下のチャートは成立しなくなります。 |
2 | ![]() 港にいるマックスに船をだしてもらい「ライラの手紙」を入手、パルマコスタへ移動する |
![]() | 船でパルマコスタへ行くにはマップのあ~おの順番に話しかけると船を出してもらえる |
パルマコスタのチャートマップ | |
3 | ![]() パルマコスタの入口でニセ神子とぶつかり、パルマコスタワインを弁償する |
4 | ![]() 総督府でドマと会い、教会でマーチ祭司長から「再生の書」について聞く |
ハコネシア峠のチャートマップ | |
5 | ![]() パルマコスタから北に進んで、ハコネシア峠の小屋でコットンから再生の書の情報を聞き、小屋から出るとパルマコスタコスタが襲撃されている情報を入手する |
![]() | 特定のスキットはパルマコスタとハコネシア峠の間にある救いの小屋に入りイベントを見ると発生しなくなります。スキットを気にしない方は無視して入っても構いません。なお、救いの小屋はメインストーリーで必ず訪れることになります。 |
パルマコスタのチャートマップ | |
6 | ![]() パルマコスタの広場に行き、敵を倒してディザイアンを退ける |
- 1
オサ山道からイズールドへ到着
オサ山道をイズールド側に抜けると、ユニゾン・アタック(U・アタック)のチュートリアルが始まり、戦闘で利用できるようになります。
イズールドへの道中、パルマコスタ方面ではなく北の橋を渡ると、難易度の高いルート(ボルトマンルート)へ進んでしまうため、ロイドたちは必ずイズールドの村へ入りましょう。
イズールドに到着したら、サブイベントのトップブリーダー(イズールドの入口)や、ミニゲームのエモーショナルバルーン(宿屋の前)を確認しておきます。また、民家(ねこにん探検隊の右隣)でおにぎりのレシピを入手できます。
イズールドに着いた後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1トップブリーダー3
・コレットをパーティーの先頭にした状態で、イズールドの入口にいる犬に話しかけると発生します。・犬に名前を付けると、世界の犬30匹への名前付けイベントの進捗が3/30となります。
2エモーショナルバルーン
・イズールドの桟橋にいるねこにんに話しかけると発生するミニゲームです。・方向キーとL/Rボタンに対応したアイコンを、指示された通りに押してスコアを競います。
・難易度「むずい」(30問正解)をクリアするとレモングミx5を入手でき、序盤の金策(3,000ガルド相当)に役立ちます。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド 暗殺者はお友達?・オサ山道からイズールド側に出た後フィールド ドワーフのせいじゃない・スキット「暗殺者はお友達?」を見た後に一定時間経過する - 2
パルマコスタへ向けて船の手配
パルマコスタへ渡る船を確保するため、イズールドの港へ向かいます。港にいる村人から「船を出せるのはマックスだけ」という情報を入手します。
桟橋にいるマックスに話しかけても最初は断られてしまいますが、ねこにん探検隊近くの男性から「アイフリードが故郷に帰った」という情報を聞き、その情報をライラ(ねこにん探検隊の左隣の民家)に伝えます。
再度桟橋に戻り、ライラとマックスの会話イベントを見たら、ライラの依頼に「わかったよ」を選択することで「ライラの手紙」を入手できます。これでマックスが船を出してくれるので、ロイドたちはパルマコスタへ移動します。
イズールドの入手アイテム 1おにぎりのレシピこのチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 イズールド たとえ天使になっても…・宿屋に泊まると自動で発生 - 3
ニセ神子へのパルマコスタワインの弁償
パルマコスタに到着後、ロイドたちは町の入口付近でニセ神子一行とぶつかり、「パルマコスタワイン」を割ってしまいます。
このワインの弁償イベントを先に済ませてから、パルマコスタの探索や買い物を進めるのがおすすめです。
町の道具屋で「パルマコスタワイン」を1,000ガルドで購入し、ニセ神子に渡します。もし所持金が1,000ガルド未満の場合は、学問所1階食堂の配膳ゲームをクリアすることでもワインを入手可能です。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 パルマコスタ 強敵と戦うために・パルマコスタに着いた後で戦闘回数が100回以上の時 - 4
総督府と教会で再生の旅の情報収集
ワインの弁償後、ロイドたちは広場へ行き、総督ドアと市民の会話イベントを見ます。
総督府へ行き、ロイドたちが本物の神子一行であることをドアに証明しますが、すでにドアがニセ神子に「再生の書」を渡してしまったことが判明します。
続いて教会へ移動し、マーチ祭司長から「再生の書」に関する情報を聞きましょう。
この時点でパルマコスタのショップで装備の更新ができます。クラトス用のスティールソードや、リフィル用に風属性ダメージを半減するフェザーローブを購入しておくと、この後の戦闘が安定します。
また、この街でサブイベントのジーニアスの試験(学問所)、配膳ゲーム(学問所1F)、そして期間限定のトップブリーダー(港・広場)を済ませておきましょう。総督府入口右側の衛兵に話しかけると、クラトスの好感度が上昇するクラトスの教え1も発生します。
パルマコスタの入手アイテム 1オムライスのレシピパルマコスタに着いた後に発生するサブイベント イベント イベントの簡単な解説 1トップブリーダー4
・コレットをパーティーの先頭にした状態で、パルマコスタにいる2匹の犬(港の食材屋の右側、広場の中央)に名前を付けます。・これにより進捗が5/30となります。
・パルマコスタの犬は、ストーリーが中盤まで進むと名前を付けられなくなるため、この時点で完了させておきましょう。
2ジーニアスの試験
・パルマコスタの学問所の1階学生に話しかけ「受けて立つ」を選択し、2階左の教室へ入ると発生します。・試験の正解は「粋護陣」→「重力加速度」→「わからない」です。
・自習の結果次第でジーニアスの好感度が変動しますが、イベント完了で優等生の称号を獲得できます。
3読書イベント2
・パルマコスタ学問所1階左の部屋の、右側の本棚を調べると発生します。・英雄ミトスに関する話を読むことができ、リフィルが読み耽るイベントですが、報酬はありません。
4配膳ゲーム
・パルマコスタ学問所1階右の食堂にいるキングコックに話しかけると発生するミニゲームです。・客の注文(メニューと個数)を覚えて正確に配膳し、3セットクリアを目指します。
・クリアするとコレットが「特級ウェイトレス」の称号を獲得できます。
・所持金が1,000ガルド未満の場合、このゲームをクリアすることで「パルマコスタワイン」を入手できます。
5クラトスの教え1
・パルマコスタ総督府入口の右側にいる衛兵に話しかけると発生します。・選択肢で「じゃあたのむよ」を選ぶとイベントが進行し、クラトスの好感度が上昇します。
・「いや、やめとく」を選ぶとイベントが終了し、今後のクラトスの教え関連イベントが全て発生しなくなります。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 パルマコスタ パルマコスタのドア・ドアに会う前に道具屋に入るパルマコスタ コレットの偽者・ドアに最初に会った後に一定時間経過するパルマコスタ 神子が増えれば…・ドアに会った後にニセ神子に会った状態で教会から出る発生する好感度イベント サブイベント(ジーニアスの試験)の正解の数
自習中のロイドの正解回答「粋護陣」「重力加速度」「わからない」選択肢 好感度 全問正解 ジーニアス: ◎2問正解 ジーニアス: ○1問正解 ジーニアス: ×全問不正解 ジーニアス: ×サブイベント(クラトスの教え1)
「いや、やめとく」を選択すると今後のクラトスの教えイベントは発生しない選択肢 好感度 いや、やめとく クラトス: ×じゃあたのむよ クラトス: ◎ - 5
ハコネシア峠での情報と緊急事態
再生の書を追い、パルマコスタから北にあるハコネシア峠へ向かいます。
フィールドのパルマコスタ西側にある宝箱からEXジェムLV2を入手できます。これをロイドに使用しEXスキル「パーソナル」をセットすると、街やダンジョンでの移動速度が上がり攻略が快適になります。
峠の小屋でコットンに話しかけると、「再生の書」と引き換えに「スピリチュア像」を要求されます。
小屋の外に出ると、パルマコスタがディザイアンに襲撃されたという緊急情報が入るので、ロイドたちはすぐにパルマコスタへ引き返しましょう。
フィールドの入手アイテム EXジェムLV2このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 フィールド ロイド、誉められて照れる・ハコネシア峠でコットンと会った後にフィールドへ出るハコネシア峠 ロイド、諭される・ハコネシア峠でパルマコスタが襲われた情報を聞く - 6
パルマコスタ襲撃、敵を撃退する
パルマコスタに戻ったら、ロイドたちは広場へ移動します。
広場でディザイアンと遭遇し、ベイリップ2体とアンクショナー1体との戦闘になります。
これらはザコ敵であり、特に苦戦する相手ではありませんので、撃破してディザイアンを退けましょう。
このチャートで発生するスキット 発生場所 スキット名と条件 パルマコスタ パルマコスタの今後・パルマコスタでディザイアン兵と戦闘した後パルマコスタ ニセ神子たちのナゾ・スキット「パルマコスタの今後」を見た後に一定時間経過するパルマコスタ ロイドには内緒だよ・パルマコスタのショップ(武器屋など)方面へ移動した後
関連リンク
攻略ガイド情報まとめ | ||
---|---|---|
ストーリー全攻略チャート |