【シンフォニア】 3.アルタミラ~ゲームクリアまで(デリス・カーラーン編)の攻略チャート(攻略マップ付き)【テイルズオブシンフォニア リマスター攻略】

▷テイルズオブシンフォニアの攻略にもどる

アルタミラ~ブルーキャンドル入手までの攻略チャート

アルタミラ~ブルーキャンドル入手までのチャート
アルタミラのチャートマップ
1
チャット
好感度

レザレノ・カンパニーの空中庭園に行きリーガルのイベントを見る

アルタミラ
復讐は終わった
・アルタミラの空中庭園でアリシアのイベントを見た後

アルタミラ
会長のお仕事
・アルタミラの空中庭園でアリシアのイベントを見た後(エレメンタルレールに乗った後)

チャット
サブイベ
←この時点で発生するサブイベントまとめ
ガオラキアの森
魔界の実力者再び
・ガオラキアの森でソードダンサー2回目を倒した後:サブイベント「ソードダンサー2」

旧トリエット跡のチャートマップ
2

封印の間で精霊「イフリート」を倒して、しいながイフリートと契約する

バラクラフ王廟のチャートマップ
3

封印の間で精霊「シルフ三姉妹」を倒して、しいながシルフと契約する

メルトキオのチャートマップ
4

フウジ山岳の南にある闇の神殿に入り真っ暗で先が見えないイベントを見る

5

宿屋の右にある精霊研究所でブルーキャンドルとケイトが処刑される情報を聞く

6
好感度

武器屋の左にある闘技場に入り受付で闘技場にエントリーする

7

控室の右奥にいる兵士に話しかけて「デュエリスト」×2、「ソーサレス」と戦闘する

8
チャット

控室の右にある監獄からケイトを救出して、貴重品「ブルーキャンドル」を入手する

フィールド
彼女が選んだ生き方
・ブルーキャンドルを入手した後

フィールド
恥ずべき事
・ブルーキャンドルを入手した後(発生しない場合は街からフィールドへ出ると発生する)

  1. 1

    リーガル会長の告白とアリシアとの和解

    絶海牧場をクリアし、シルヴァラントベースとアルテスタの家でのイベントを終えたロイド達は、テセアラ編が終了し最終章(デリス・カーラーン編)に移行しています。

    プレセアの妹アリシアの過去を清算するため、ロイド達はリーガルと共にアルタミラへ向かいます。アルタミラでは、エレメンタルレールを利用してレザレノ・カンパニーの空中庭園へ移動します。

    レザレノ・カンパニーはエクスフィアブローカーのヴァーリに襲撃されている最中であり、空中庭園でロイド達がヴァーリと遭遇しますが、彼はロイド達を見つけると逃走します。

    その後、空中庭園にあるアリシアの墓の前で、リーガルは自身がレザレノ・カンパニーの会長であること、アリシアを怪物化させるエクスフィギュアになる前に、やむを得ずアリシアを殺害した過去をプレセアに告白します。

    アリシア、プレセア、リーガルの3人が和解し、ロイド達がアリシアのエクスフィアを破壊するイベントが発生します。このイベント後、リーガルは称号「レザレノ会長」を自動で獲得し、夜のアルタミラが探索可能になります。

    アルタミラの入手アイテム
    アルタミラのナポリタンのレシピの入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    1ナポリタンのレシピ
    ・夜のアルタミラのホテル4Fのカボチャのオブジェ
    このチャートで発生するスキット
    発生場所スキット名と条件
    アルタミラ
    復讐は終わった
    ・アルタミラの空中庭園でアリシアのイベントを見た後
    アルタミラ
    会長のお仕事
    ・アルタミラの空中庭園でアリシアのイベントを見た後(エレメンタルレールに乗った後)
    発生する好感度イベント
    アリシアのエクスフィアを破壊した後 好感度イベント「アリシアのエクスフィアを破壊した後」【テイルズオブシンフォニア リマスター】
    選択肢好感度
    もちろんだ
    コレット:
    しいな:
    ゼロス:
    リーガル:
    プレセアがいいのなら
    ジーニアス:
    リフィル:
    プレセア:
  2. 2

    旧トリエット跡へ、精霊イフリートと契約

    アルタミラでのイベントを終えたら、空間転移装置を利用してシルヴァラント世界へ戻り、火の精霊イフリートがいる旧トリエット跡の封印の間へ移動します。旧トリエット跡はメインストーリーで一度攻略しているため、ギミックは解除された状態です。しいなは精霊との契約のためパーティーに強制的に参加します。

    精霊イフリートはHP30000、火属性を吸収するため、火属性の術技は使用しないでください。イフリートの攻撃は火属性がメインなので、「フレアマント」や「キッチンミトン」などの火属性ダメージを半減できる装備品を整えておくと安定します。

    イフリートに勝利すると、しいながイフリートと契約し、その他装備品「ガーネット」や術技「表降晶符・火」「降霊召符・火」などを習得します。

    1イフリート
    ・火属性の術はイフリートを回復させてしまうため使用しない

    ・火属性のダメージを半減できる「フレアマント」「キッチンミトン」「おなべのふた」などを装備するのがおすすめ

    ・詠唱の長い火属性術(イラプション、バーストフォール、エクスプロード)はバックステップで回避が可能

    ・近接攻撃が多いため、遠距離から攻撃できるキャラを多めに編成し、イフリートの術の詠唱中や詠唱後を狙って攻撃する

    ・回復ができるキャラクターが複数いると戦闘が安定する

    ・複合特技「グングニル」(ロイド:風迅剣or空破衝×リフィル:レイorホーリーランス)のユニゾンアタックがおすすめ

  3. 3

    風の精霊と契約し、シルフ三姉妹を撃破

    火の精霊イフリートとの契約後、風の精霊シルフ三姉妹がいるバラクラフ王廟の封印の間へ移動します。こちらもギミックは解除されているため、スムーズに封印の間まで到達できます。

    シルフ三姉妹(セフィー、ユーティス、フィアレス)との戦闘は3体同時で、いずれも風属性に耐性を持ちます。シルフ三姉妹は風属性攻撃を多用するため、その他装備品「サンダーマント」を装備してダメージを半減させると有利に戦えます。

    HPが最も少なく、風の術攻撃がメインのフィアレスから優先して倒すのがおすすめです。戦闘開始直後にユニゾンアタックを使ってフィアレスに大ダメージを与えましょう。勝利後、しいながシルフと契約し、その他装備品「オパール」などを獲得します。

    1シルフ
    ・HPの最も少なく攻撃が面倒なフィアレスから倒すのがおすすめ

    ・倒す順番はフィアレス→ユーティス→セフィーの順に倒すと戦いやすい

    ・戦闘開始直後からフィアレスにユニゾンアタックを使用して大きなダメージを与えるのが有効

    ・風属性の攻撃がメインなので、その他装備品「サンダーマント」で風属性のダメージを半減させると戦いやすい

    ・敵の数が多いので、前衛キャラを多めに編成しておくと対応しやすい

  4. 4

    闇の神殿の調査を開始しメルトキオへ

    ロイド達はフウジ山岳に墜落した後、山を下りてフィールドへ出て北にあるメルトキオの街を訪れます。

    そこから南へ進んだ場所にある闇の神殿へと入ります。神殿内部は照明がなく、真っ暗で先に進むことができません

    このイベントでしいなから、メルトキオの精霊研究所で闇の神殿の調査を行っているという情報を聞くことができ、闇の神殿を照らすための「ブルーキャンドル」の情報を得るためにメルトキオへ向かいます。

  5. 5

    精霊研究所でブルーキャンドルとケイトの情報を入手

    ロイド達は闇の神殿で先に進めないことを確認した後、メルトキオに戻り、宿屋の右にある精霊研究所へと向かいます。

    ここでは自動で会話イベントが発生し、闇の神殿を照らすために必要な貴重品「ブルーキャンドル」に関する情報を聞けます。

    また、ロイド達に協力したハーフエルフのケイトが処刑されるという情報も聞くことになります。ケイトを救出することを条件に、精霊研究所の職員とブルーキャンドルを譲り受ける約束を交わします。

  6. 6

    処刑前のケイトを救うため闘技場へエントリー

    ケイトは闘技場に隣接する監獄に捕らえられているため、ロイド達は闘技場に出場して監獄への道を開きます。

    闘技場は武器屋の左にあります。受付の女性に話しかけると、出場するキャラクターを1人だけ選択することになります。

    闘技場の参加費用はキャラクターによって異なり、ゼロスを選択した場合は無料でエントリーできます。ロイドを選んだ場合、パーティーにいないクラトスの好感度が大きく上昇します

    メインストーリーのチャート24のメルトキオ(ブルーキャンドル入手)(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

    発生する好感度イベント
    ケイトを助け出すための闘技場の出場者の選択
    選択肢好感度
    ロイドが出場する
    変化なし
    コレットが出場する
    変化なし
    ジーニアスが出場する
    変化なし
    リフィルが出場する
    変化なし
    しいなが出場する
    変化なし
    ゼロスが出場する
    変化なし
    リーガルが出場する
    変化なし
    プレセアが出場する
    変化なし
  7. 7

    闘技場で戦闘に勝利し監獄へ繋がる道を開く

    出場キャラクターを決定しエントリーを済ませたら、控室の右奥にいる兵士に話しかけて闘技場に参加します。

    戦闘は1人での3連戦となり、対戦相手は「デュエリスト」2体と「ソーサレス」1体です。

    闘技場ではアイテムが使用できないため、「ホーリィシンボル」などHPを回復できる装備を整えておきましょう。攻略のポイントとしては、術攻撃を行うソーサレスを先に倒すことで戦闘を有利に進められます。

  8. 8

    監獄のケイトを救出しブルーキャンドルを獲得

    闘技場で戦闘に勝利すると、控室の右にある監獄の門番がいなくなるため、監獄へと移動できるようになります。

    ロイド達は監獄でケイトを救出し、自動で会話イベントが進行します。その後、ケイトを故郷であるオゼットへ送り届け、メルトキオの精霊研究所へと自動で移動します。

    精霊研究所で、ケイトを救出した報酬として、闇の神殿攻略に必要な貴重品「ブルーキャンドル」を入手し、闇の神殿へ進む準備が整います。

    このチャートで発生するスキット
    発生場所スキット名と条件
    フィールド
    彼女が選んだ生き方
    ・ブルーキャンドルを入手した後
    フィールド
    恥ずべき事
    ・ブルーキャンドルを入手した後(発生しない場合は街からフィールドへ出ると発生する)

闇の神殿の攻略チャート

闇の神殿のチャート
闇の神殿のチャートマップ
1

フウジ山岳から南にある闇の神殿に入る

2

細階段エリアの道中にある抜け穴から、変換装置エリアへ移動する

3
チャット

ソーサラーリング変換装置を調べて暗闇属性に変換する

闇の神殿
ロイド、意外な素質
・闇の神殿でソーサラーリング変換装置で暗闇属性に変換してから一定時間(十数分?)経過する

4

変換装置の右にある赤い目の石像Aを暗闇属性を使用して手前に引っ張る

5

大広間エリアの上層にある赤い目の石像Bを奥まで押し込む

6

中層にいるシャドウAを誘導して下層にある待機場所1へ連れていく

シャドウの分身は目が青くなると操作キャラについて来るようになります。道中のランプは暗闇属性で消しましょう。

7

中層にある青い目の石像を左方向に押し込む

8

上層にいるシャドウBを待機場所2まで移動させる

9

変換装置の右にある赤い目の石像Aを暗闇属性を使用して手前に引っ張る

10

待機場所2付近にいるシャドウBとCを連れて左方向へ移動する

11

水色の目の石像を奥に押し込んで、緑のブロックを中層に落下させる

12

隣にある緑の目の石像を引っ張って、上層と中層を階段を通れるようにする

13

中層に落下した緑のブロックを右奥方向の溝に落とす

14

シャドウB~Eまでの4匹を下層の待機場所1へ連れていく

15

待機場所1から封印の間エリアへ5匹のシャドウを連れていく

16

階段を降りて封印の間までシャドウを連れていくと精霊「シャドウ」と戦闘になる

  1. 1

    闇の神殿へ進み内部を探索する

    ロイド達はフウジ山岳の南にある闇の神殿へと入ります。

    闇の神殿は内部が暗闇に包まれているため、事前にメルトキオの精霊研究所で入手した貴重品「ブルーキャンドル」が必須です。これがないと神殿内を照らせず、攻略を進めることはできません。

    神殿に入ったら、まずは入口エリアから左手前方向へと進み、大広間エリア(上層)へ向かいます。

  2. 2

    大広間から細階段経由で変換装置へ

    大広間エリア(上層)の右側から、次の細階段エリアへ移動します。

    細階段エリアの階段を登っている途中の踊り場に、変換装置エリアへ続く抜け穴がありますので、○ボタンで調べて移動します。

    ここから変換装置エリアに進み、ソーサラーリングの準備を進めます。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

    闇の神殿の入手アイテム
    闇の神殿のEXジェムLV2の入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    1EXジェムLV2
  3. 3

    ソーサラーリングの機能を暗闇属性に

    変換装置エリアに到着したら、ソーサラーリング変換装置を調べてリングの機能を「暗闇属性」に変換します。

    闇の神殿のギミックは、この暗闇属性を使って進めます。

    暗闇属性を石像に当てると押したり引っ張ったりする操作が可能になるほか、大広間エリアにあるシャドウの誘導を妨げるランプの光を消すために使用します。

    闇の神殿の入手アイテム
    闇の神殿のハチマキの入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    2ハチマキ
    このチャートで発生するスキット
    発生場所スキット名と条件
    闇の神殿
    ロイド、意外な素質
    ・闇の神殿でソーサラーリング変換装置で暗闇属性に変換してから一定時間(十数分?)経過する
  4. 4

    赤い目の石像Aを引いて道を開く

    ソーサラーリングを暗闇属性に変換したら、変換装置エリアの右にある「赤い目の石像A」に暗闇属性を当てて、手前へと引っ張ります。

    この石像は、大広間エリア(上層)にいる「赤い目の石像B」と連動しています。石像Aを引っ張ると、石像Bが奥に引っ込み、上層の左方向への通路が開かれます

    この石像Aは、次にシャドウAを誘導する際の足場(通路)を確保するための重要な操作です。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

  5. 5

    赤い目の石像Bを押し通路確保

    ロイド達は変換装置エリアから大広間エリア(上層)へ戻り、道を塞いでいた赤い目の石像Bを一番奥まで押し込みます。

    この石像は変換装置エリアにある赤い目の石像Aと連動しています。Bを奥まで押し込むことで、Aが手前まで完全に引き出された状態になり、後のシャドウAがいる場所への通路が完全に開通します。

  6. 6

    シャドウAを誘導し待機場所1へ

    大広間エリア(上層)から中層を経由して、変換装置エリア側の入口付近にいるシャドウAに近づき、誘導状態にします(シャドウの目が青く光るのを確認します)。

    シャドウAを誘導したら、スロープを使って下層にある待機場所1まで連れていき、待機させます。待機場所1は、大広間エリア(下層)のスロープの左側にあります。シャドウを待機場所へ移動させることで、他のエリアに移動してもシャドウがその場に留まってくれます。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

    闇の神殿の入手アイテム
    闇の神殿のEXジェムLV3の入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    3EXジェムLV3
  7. 7

    青い目の石像を操作し道を繋ぐ

    シャドウAを待機させた後、再び大広間エリア(中層)へ戻り、左側にある青い目の石像Aを左方向の一番奥まで押し込みます。

    この操作は、大広間エリア(上層)の青い目の石像Bを連動させて手前に引き出すために行います。これにより、次に誘導するシャドウBがいる場所への道が開かれます。

    【重要】石像のセットを移動させると、他の石像のセットは全て初期位置に戻る仕様ですので、この後の操作手順を間違えないようにしましょう。

  8. 8

    シャドウBを誘導し待機場所2へ

    青い目の石像の操作により道が開いた大広間エリア(上層)へ移動し、右手前にいるシャドウBに近づいて誘導状態にします。

    シャドウBを誘導したら、上層の右奥にある待機場所2まで連れていき、待機させます。待機場所2は、後のギミックでシャドウCと合流させるための一時的な中継地点として利用する場所です。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

    闇の神殿の入手アイテム
    闇の神殿のシャドウダンサーの入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    4シャドウダンサー
  9. 9

    変換装置エリアで赤い目の石像Aを引っ張る

    細階段エリアを経由して変換装置エリアへ移動し、赤い目の石像Aに暗闇属性のソーサラーリングを当てて手前に引っ張ります。

    この操作を行うことで、大広間エリア(上層)にある連動した赤い目の石像Bが奥に引っ込み、上層の道が開かれます。

  10. 10

    待機中のシャドウBとCを誘導状態に

    大広間エリア(上層)へ戻り、待機場所2に待機させていたシャドウBと、その左の初期位置にいるシャドウCに近づき、誘導状態にします。

    シャドウBとCの2匹を連れて、大広間エリア(上層)の左手前にある水色の目の石像Aがある場所へと移動します。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

  11. 11

    水色の石像を奥へ押し込み緑のブロックを中層へ

    シャドウBとCを連れた状態で、水色の目の石像Aに暗闇属性のソーサラーリングを当てて奥まで押し込みます

    連動する石像Bが右方向に押し出されることで、その先にある緑のブロックが大広間エリア(中層)へ落下します。このブロックの上にシャドウEが乗っています。

  12. 12

    緑の石像を引っ張り上層と中層の階段を確保

    緑のブロックを落下させた後、水色の目の石像Aの隣にある緑の目の石像Aに暗闇属性を当てて手前に引っ張ります

    この操作により、上層と中層を遮っていた緑の目の石像Bが押し込まれ、この階段を通って中層へ降りられるようになります。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

  13. 13

    中層の緑ブロックを溝へ落としシャドウEを誘導可能にする

    大広間エリア(中層)に落下した緑のブロックを右奥方向の溝に押して埋め込みます。

    この作業の目的は、緑のブロックを溝に埋めることで、ブロックの上部に乗っているシャドウEとロイドたちの高さが揃い、シャドウEを誘導状態にできるようにすることです。

  14. 14

    シャドウEを誘導状態にして計5匹を下層待機場所へ集結

    溝に埋めた緑のブロックの上部からシャドウEに近づき、誘導状態にします。

    これでシャドウB、C、D、Eの4匹が揃いましたので、ロイドたちはこの4匹を連れてスロープを使って大広間エリア(下層)にある待機場所1まで移動します。

    待機場所1には既にシャドウAが待機していますので、これでシャドウA〜Eの計5匹が待機場所に揃った状態になります。

    メインストーリーのチャート25の闇の神殿(デリス・カーラーン編)の攻略マップ【テイルズオブシンフォニア】

  15. 15

    待機場所1から封印の間エリアへ5匹のシャドウを連れていく

    大広間エリア(下層)にある待機場所1で、待機中のシャドウ5匹全てに近づき、再び誘導状態にします。

    この5匹のシャドウを連れて、待機場所1の右奥にある階段を降りて封印の間エリアへ移動してください。

    シャドウの誘導状態は道中のランプの光に当たると解除されてしまいますので、事前にソーサラーリングの暗闇属性でランプを消しておくなど、細心の注意を払って進みましょう。

    闇の神殿の入手アイテム
    闇の神殿のEXジェムLV2の入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    5EXジェムLV2
    闇の神殿のEXジェムLV4の入手場所【テイルズオブシンフォニア】

    6EXジェムLV4
  16. 16

    5匹のシャドウを連れボス「シャドウ」と対決する

    封印の間エリアへ移動したら、階段を最後まで降りて封印の間へ5匹のシャドウを連れて行きます。

    シャドウ5匹を封印の間まで連れていくと、精霊「シャドウ」との戦闘が開始されます。

    シャドウはHPが30000と高く、闇属性の術攻撃を多用してきます。ミズホで購入できる「ドレインチェック」(闇属性半減)などを装備させると安定します。

    精霊シャドウに勝利すると、しいなが契約を交わし、闇の精霊の力を手に入れることができます。

    1シャドウ
    ・闇属性を吸収するため、プレイヤー側は闇属性の術や武器(例:リーガルのゴーストシェル)は使用しないでください。

    ・闇属性の術攻撃を多用するため、ミズホで購入できるその他装備品「ドレインチェック」(闇属性半減)を装備させると戦闘が安定します。

    ・ロイドの裂空斬や飛天翔駆などでシャドウの背後に移動して攻撃するのがおすすめです。

    ・シャドウが術を詠唱している間に前衛キャラクターで集中攻撃し、詠唱を阻止すると安全に戦えます。

    ・闇属性術「ダークスフィア」は防御技で対処し、「ブラッディランス」はバックステップで回避がおすすめです。

    ・ユニゾンアタックは闇属性以外の複合特技(例:襲爪雷斬やグングニルなど)を使用して大ダメージを与えてください。

関連リンク