【シンフォニア】 ボスの倒し方まとめ【テイルズオブシンフォニア リマスター攻略】
リーガル(囚人兵)の倒し方

囚人兵(リーガル)との戦闘は、テセアラ編においてガオラキアの森で発生します。リーガルは物理攻撃に特化した敵であるため、術による遠距離攻撃と、物理防御を固めた前衛による立ち回りが攻略の鍵となります。
ボス「囚人兵(リーガル)」の概要
囚人兵(リーガル)との戦闘は、サイバックでケイトからドワーフのアルテスタの情報を聞いた後、ガオラキアの森に侵入した際に発生します。
| 項目 | 詳細情報 |
|---|---|
| ボス名 | 囚人兵(リーガル) |
| 発生場所 | ガオラキアの森(ソーサラーリング変換装置から右へ進んだエリア、セーブポイントの先) |
| HP | 12000 |
| 弱点 | なし |
| 耐性 | なし |
| 主な攻撃 | 物理攻撃のみ。近接攻撃を連続で行う。 |
リーガルはHPが12000と設定されていますが、弱点属性や耐性属性は持っていません。
推奨装備と準備
リーガルの攻撃は物理攻撃のみであるため、防御力を上げ、特に物理ダメージを軽減できる装備を前衛キャラクターに施すことが有効です。
- プロテクトリング:
- この装飾品をロイドに装備させることを推奨します。
- 物理攻撃(無属性)の被ダメージを半減させる効果があり、リーガルの攻撃が物理のみであるため、デメリット(属性攻撃の被ダメージ増加)なしに物理ダメージを軽減できます。
- シルヴァラントベース(2回目)の宝箱で入手済みの場合に利用できます。
- ブラックオニキス:
- フウジ山岳で入手できるこの装飾品は、装備者のHPを30%上昇させる効果があります。
- プロテクトリングと合わせて前衛キャラクターに装備させると、耐久力が向上し、より安全に戦闘を進めることができます。
戦闘における推奨戦術
リーガルは物理攻撃のみを行うため、前衛と後衛の役割を明確に分けることで戦闘が格段に楽になります。
前衛の立ち回り(ロイドなど)
ロイドなどの前衛キャラクターは、リーガルの攻撃を防御することに徹し、後衛の安全を確保するのが基本です。
- リーガルの連続する近接攻撃は、通常のガード(防御)で防いでから反撃することで安全に対処できます。
- 特に物理ダメージ軽減装備(プロテクトリングなど)を装備している場合は、ガードに徹することで被ダメージを最小限に抑えられます。
後衛の立ち回り(術士キャラクター)
後衛に配置した術士キャラクター(ジーニアス、リフィル、コレット、ゼロスなど)は、リーガルが物理攻撃のみに終始している間に、術を使って遠距離から攻撃を仕掛けます。
- リーガルには弱点がないため、各術士が持つ最も強力な術や、複合特技に頼らずとも、遠距離からの継続的な術攻撃だけで楽に勝利することが可能です。
関連リンク
| 攻略チャートまとめ | ||
|---|---|---|
| ストーリー全攻略チャート | 1.シルヴァラント編チャート | 2.テセアラ編チャート |
