ヴェスペリア ヤタガラス+1(短剣)の能力・入手方法・習得スキル 【テイルズオブヴェスペリア攻略】
テイルズオブヴェスペリアリマスターの武器(短剣)「ヤタガラス+1」の性能、スキル、入手方法、装備可能キャラについてまとめています。
ヤタガラス+1の性能
テイルズオブヴェスペリアの「ヤタガラス+1」は短剣に分類される武器です。物理攻撃力が166俊敏が30上昇します。ヤタガラス+1を装備可能なキャラクターはラピードです。
| 物攻 | 166 |
|---|---|
| 物防 | 0 |
| 魔攻 | 0 |
| 魔防 | 0 |
| 俊敏 | 30 |
| 属性 | ‐ |
| 弱点 | ‐ |
| 装備者 | ラピード |
ヤタガラス+1で習得可能なスキル
ヤタガラス+1を装備することで「ステップアウェイ」、「イベイジョン2」のスキルを習得できます。ステップアウェイは「バックステップ中に攻撃を受けても仰け反らなくなる」効果があります。イベイジョン2は「俊敏が10%アップするただし、装備品で加算される値は変化しない」効果があります。
| スキル | 効果 |
|---|---|
| ステップアウェイ | バックステップ中に攻撃を受けても仰け反らなくなる |
| イベイジョン2 | 俊敏が10%アップするただし、装備品で加算される値は変化しない |
ヤタガラス+1の入手方法
テイルズオブヴェスペリアの「ヤタガラス+1」は合成でのみ入手できます。合成での作成方法は1パターンあり、合成パターン1はヤタガラスが1個、蹄が1個、地獄の鎌が2個で作成できます。
| 合成パターン1 | ヤタガラス×1 蹄×1 地獄の鎌×2 |
|---|
ヤタガラスについて
ヤタガラスを使用してヤタガラス+1が合成できます。
| 合成結果 | 合成素材 |
|---|---|
| ヤタガラス+1 | ヤタガラス×1 蹄×1 地獄の鎌×2 |
ヤタガラスの入手方法
テイルズオブヴェスペリアの「ヤタガラス」はショップ、宝箱の2種類の方法で入手できます。ショップは「ギルドの巣窟 ダングレスト」で1580ガルドで購入できます。宝箱からの入手方法は亡き都市カルボクラムで入手できます。
| ショップ | ギルドの巣窟 ダングレスト(1580) ギルドの巣窟 ダングレスト(第2部)(1580) ギルドの巣窟 ダングレスト(第3部)(1580) |
|---|---|
| 宝箱 | 亡き都市カルボクラム |
蹄について
蹄を使用してエペ+1、バトルソード+1、エストック、マサカリクリヴァー、アイアンハンマー+1、ハヌマンシャフト+1、サイケデリカ+1β、ヴァリアブル・エッジ、スマッシュボウ+1α、スマッシュボウ+1β、ヤタガラス+1、ピスカ+1β、サンダル、ホーリィクローク、ゴシックドレス、ポイズンチェック、パラライチャーム、パラライチェック、勾玉が合成できます。
| 合成結果 | 合成素材 |
|---|---|
| エペ+1 | エペ×1 地獄の鎌×1 蹄×1 硬いトゲ×1 |
| バトルソード+1 | バトルソード×1 地獄の鎌×1 蹄×2 |
| エストック | 虫のツノ×1 蹄×1 カニの甲殻×1 |
| マサカリクリヴァー | 聖なる角×1 蹄×2 鉄の穂先×2 |
| アイアンハンマー+1 | アイアンハンマー×1 鋼のヤジリ×1 蹄×2 |
| ハヌマンシャフト+1 | ハヌマンシャフト×1 猿人の剛毛×2 蹄×2 |
| サイケデリカ+1β | サイケデリカ×1 ユルゾクリスタル×2 蹄×2 |
| ヴァリアブル・エッジ | 魔導樹脂×1 タテガミ×1 蹄×1 大きなハサミ×1 |
| スマッシュボウ+1α | スマッシュボウ×1 蹄×1 柔らかい尻尾×1 |
| スマッシュボウ+1β | スマッシュボウ×1 蹄×2 折れた短剣×2 |
| ヤタガラス+1 | ヤタガラス×1 蹄×1 地獄の鎌×2 |
| ピスカ+1β | ピスカ×1 鉄の柄×1 蹄×2 |
| サンダル | ローパーの触手×3 中型鳥の羽根×3 蹄×1 |
| ホーリィクローク | 蹄×1 トルビー水×2 トルビフィッシュ×2 虫の羽根×2 |
| ゴシックドレス | タテガミ×1 蹄×2 中型鳥の羽根×2 しびれ粉×1 |
| ポイズンチェック | ポイズンチャーム×1 水を弾く布×1 騎士の湧水×3 蹄×3 |
| パラライチャーム | 蹄×1 魚人の背ビレ×2 魚人の得物×2 |
| パラライチェック | パラライチャーム×1 しびれ粉×1 蹄×3 |
| 勾玉 | 蹄×2 タテガミ×2 トルビー水×5 |
蹄の入手方法
テイルズオブヴェスペリアの「蹄」はドロップ、盗む、探索ポイントの3種類の方法で入手できます。敵からの入手方法はグリンブルスティ、クワイエッタ、リブガロ、追憶のリブガロ、ユニセロス、モアユニコ、エクスユニコ、ホースラプターからドロップで入手出来ます。クワイエッタ、リブガロ、追憶のリブガロから盗むで入手出来ます。探索では15、31、36、79、81、83番の6ヶ所のポイントで入手できます。探索ポイントの番号はこちらをご覧ください。
| ドロップ | グリンブルスティ クワイエッタ リブガロ 追憶のリブガロ ユニセロス モアユニコ エクスユニコ ホースラプター |
|---|---|
| 盗む | クワイエッタ リブガロ 追憶のリブガロ |
| 探索 | 15|31|36|79|81|83 |
地獄の鎌について
地獄の鎌を使用してエペ+1、バトルソード+1、バスタードソード、オニボウチョウ、ヴォーバルソード、クレセントアックス、ウォースパイク+1、ハルバード、デュナミス、カロリアンハンマー、ヤタガラス+1、キリン+2β、オトキリマル、ウラケーノ、グロウアース+1、ミスティシンボル、グルグルメガネ、悪魔セットが合成できます。
| 合成結果 | 合成素材 |
|---|---|
| エペ+1 | エペ×1 地獄の鎌×1 蹄×1 硬いトゲ×1 |
| バトルソード+1 | バトルソード×1 地獄の鎌×1 蹄×2 |
| バスタードソード | 地獄の鎌×1 魔導樹脂×1 虫のツノ×1 |
| オニボウチョウ | 魚人の牙×3 狼の牙×1 地獄の鎌×1 |
| ヴォーバルソード | フリーズストーン×1 狼の牙×1 地獄の鎌×1 大きなハサミ×1 |
| クレセントアックス | 地獄の鎌×1 魔導鉱石×1 バジリスクのうろこ×1 |
| ウォースパイク+1 | ウォースパイク×1 地獄の鎌×2 プチプリの葉×2 |
| ハルバード | 霊魂の欠片×3 長い針×1 地獄の鎌×1 |
| デュナミス | リザードマンの得物×1 ユルゾクリスタル×2 地獄の鎌×2 |
| カロリアンハンマー | 地獄の鎌×1 亀の甲羅×1 長い針×1 |
| ヤタガラス+1 | ヤタガラス×1 蹄×1 地獄の鎌×2 |
| キリン+2β | キリン+1×1 地獄の鎌×2 偽箱の牙×2 |
| オトキリマル | 鋼のヤジリ×2 地獄の鎌×2 超振動の欠片×1 |
| ウラケーノ | フレイストーン×2 地獄の鎌×1 コカトリスの爪×1 |
| グロウアース+1 | グロウアース×1 地獄の鎌×1 ジオストーン×2 |
| ミスティシンボル | 地獄の鎌×1 聖なる角×1 獅子の剛牙×1 |
| グルグルメガネ | 魚人の牙×2 魚人の背ビレ×1 地獄の鎌×1 |
| 悪魔セット | コウモリの翼×4 地獄の鎌×1 鋼のヤジリ×3 霊魂の欠片×1 |
地獄の鎌の入手方法
テイルズオブヴェスペリアの「地獄の鎌」はドロップ、盗む、探索ポイントの3種類の方法で入手できます。敵からの入手方法はグラスホッパー、デッドリーインセクト、グラナギト、マンティス、フローラマンティス、キマイラブラザーからドロップで入手出来ます。デッドリーインセクトから盗むで入手出来ます。探索では13、30、53番の3ヶ所のポイントで入手できます。探索ポイントの番号はこちらをご覧ください。
| ドロップ | グラスホッパー デッドリーインセクト グラナギト マンティス フローラマンティス キマイラブラザー |
|---|---|
| 盗む | デッドリーインセクト |
| 探索 | 13|30|53 |
装備品の関連記事
リボン(リボン)の能力・入手方法・習得スキル
ヴォーバルソード+1(剣)の能力・入手方法・習得スキル
アスラ+1α(短剣)の能力・入手方法・習得スキル
インペリアルガード(ガード)の能力・入手方法・習得スキル
武器リンク
| 剣 | 斧 | 槍 | ハンマー |
| 棍 | 杖 | 帯 | 鎖 |
| 小弓 | 大弓 | 短剣 | ナイフ |
サブ装備リンク
| 盾 | グローブ | 本 | 小刀 |
| レガース | 鞄 | 首輪 | 銃 |
体装備リンク
| メイル | ガード |
| クローク | コート |
| 犬用ジャケット | - |
頭装備リンク
| ヘルム | サークレット | 帽子 | リボン |
テイルズオブヴェスペリア攻略の関連記事
獲得グレード確認方法(ナム孤島・GRADE確認)
ナム孤島(ガチャコロ・景品・試験・場所・サブイベント)
ソーサラーリング(Lv3,4,5強化方法・宝箱・行ける場所・アイテム)
犬マップ(100%のやり方・骨付き肉・負け・埋まらない・報酬)
倉庫整理マップ攻略(倉庫の鍵、カロルの称号「倉庫マスター」)
オーバーリミッツ(出し方・ゲージ最大値・効果)
ガルド稼ぎ(ガチャコロ稼ぎ・序盤・中盤・終盤・スキル)
グレード稼ぎ(オート・効率・リタ・タイダルウェイブ)
魔装具(覚醒、強化・撃破数稼ぎ・引き継ぎ・上限、限界・ラスボス ・イベント)
クリア時間について(クリアまでの時間・スピードゲーマー)
最強武器一覧(魔装具除く)
グリフィン(出現場所・ギガントモンスター・復活・爪・出ない)
秘奥義(switch版・出し方・発動しない・習得・いつから・回数)
シークレットミッション一覧(報酬・難しい・確認方法・ナム孤島・称号・やり直し)
ギガントモンスター一覧(報酬・ドロップ・出現場所・復活しない)
闘技場(100、200人斬り・団体戦・報酬・挑戦状の入手方法)
